• ベストアンサー

「今日」から見て、「明日の午前一時」の表現

「今日」から見て、「明日の午前一時」の表現  九月一日の午後三時の時点から見て、九月二日の午前一時は、どう表現すればいいのでしょうか。 「今日の深夜」でしょうか。 「翌日の深夜」でしょうか。 「翌日の未明」でしょうか。  紛らわしくてすみません。  どうかご回答よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_r
  • ベストアンサー率59% (92/155)
回答No.4

多少の解釈の違いはあるかも知れませんが、一般には「○日の深夜」と言えば、 その日(○日)の深夜0時前後を表します。0時を過ぎると正確には翌日になりますが、 言葉の意味としては0時過ぎも前日に含まれます。 (TVなどで「○日深夜25時から放送」などと言う表現はこれに当たります) 対して「○日の未明」言えば、その日(○日)の深夜0時以降日の出までを表しています。 (天気予報などでは、未明=0時~3時ころまでとされているようです) 従いまして、ご質問の「九月一日の午後三時の時点から見て、九月二日の午前一時」は、 「今日の深夜」か「翌日の未明」が該当します。 使われ方にもよりますが、言葉の意味的には「今日の深夜」が最も正確だと思われます。  「今日の深夜」=九月一日午後11時頃 ~ 九月二日午前一時頃  「翌日の深夜」=九月二日午後11時頃 ~ 九月三日午前一時頃  「翌日の未明」=九月二日午前 0時頃 ~ 九月二日午前三時(または六時)頃 ただ、この様な幅のある言葉は、個人のイメージや思い込みなどで 誤解を招きやすいことも事実であると思われますので 状況によっては正確な日時も添えるなど、何らかの補足をする方が正確に伝わるかも知れません。  「本日深夜(九月二日の午前一時)に~」などの表現にするのが誤解がなく良いのではないでしょうか。

TodayTree
質問者

お礼

 とても詳しく回答してくださって、どうもありがとうございます!  かなり助かりました!  ありがたく、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#154391
noname#154391
回答No.3

「あす未明」が、しっくりくるような気がします。 「深夜」と言ってしまうと、9月2日の午後11時以降(10時でもいいんですが)をイメージしてしまいそうです。

TodayTree
質問者

お礼

 どうもありがとうございます。  参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

午前一時であれば、「今日の深夜一時」が一番誤解が無いと思います。 「翌日の深夜」・・・これはかなり誤解のもとです。 「翌日の未明」・・・確信が持てなくて「今日の深夜ってこと?」とつい聞き直してしまいそうです。「未明」を使うのでしたら、せめてもっと夜明けに近い時間帯・・早くても3時以降くらいの方がいいと思います。

TodayTree
質問者

お礼

 詳しく回答してくださって、ありがとうございます。  参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

例を3つ上げられた中では「翌日の未明」ですが、 「明朝の未明」のほうがいいように思えます

TodayTree
質問者

お礼

 ありがとうございます。  参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日と今日の区別

    12月31日の明日は1月1日 ですよね。 父親は明日は31日だって言うのです。次の午前0時になったら明日だと言うのです。午前0時を過ぎたら明日ではなく今日になってしまいますよね。 父と口論になってしまい 困っています。

  • 正午(12時)は、午前、午後、どちらに属する?

    お昼の12時(正午)は、午前でしょうか、午後でしょうか。 どちらに属するのでしょうか? あるいは、 どちらにも属さないのか? http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html を見ますと、 午前12時なら午前であり、午後0時ならば午後ということになりそうですが、  ───午前12時と午後0時は同じものなのか、違うものなのか。「明けの明星と宵の明星は同じか、別物か」という哲学問題が発生する─── 同時に、 午前12時は存在するようですが、午後0時というのは存在しないとなる。 しかし、 午前は正午の前であり、午後は正午のあとと考えますと、午前12時、午後0時という表現はおかしいとなるのでしょう。 正午は午前午後を分ける境界点であり、午前・午後のどちらにも属さない、と考えるのが、最も妥当的なのでしょうか。 では、 0時という時刻は、昨日、今日、あるいは、今日、明日のどちらに属するのでしょうか。 0時は、正午と同じように、昨日今日、今日明日を分割する境界点であり、どちらにも属さないのでしょうか。 であるとすると、一日の長さが24時間であるということに疑義が浮かびます。一日は、数学的な表現をしますと、  0時 < t < 24時 あるいは、  (0,24) の区間のことをいい、一日の長さは24時間よりホンのちょっぴり短い? いやいや、一日の長さは、素朴な方法では定義できず、 数学の極限などの考え方を取り入れないと、定義できない? そして、 これは、アキレスと亀のパラドクスになる??? このパラドキシカル(?)な状況の解決はあるのでしょうか。 そして、 これは何に由来しているのでしょう。 言葉や概念の曖昧さがこの原因なのでしょうか。 それとも、時(の流れ)は、時間や時刻が存在しない? 時そのものが存在しない??? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 数学には、《デデキント切断》というものがありますが…。 デデキント切断 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%87%E6%96%AD PS 日付変更線という、よくわからないものもあります。 この日付変更線を右足でまたいだとき、 私(の体)は、今日・明日、あるいは、昨日・今日、どちらに属しているのであろか。 (境界の)内と外でもいいのですが…。

  • お昼12時は午前?午後?

    単純な質問で恐縮です。 お昼の12時は「午前12時」?それとも「午後12時」? もしくは「正午12時」?また、12時30分は午後と付けるのが正しいのでしょうか? となると、深夜12時はどうなるのでしょうか? 教えて頂けますでしょうか。

  • 今日中と言うのに・・・

     NHK総合で2021年10月8日に放送された『チコちゃんに叱られる!』において「なんで午前中と言うのに午後中と言わないの?」という問いがあり、その答が 「『~中』という表現を使う事が出来るのは基本的に終わりがハッキリしている場合であり、『午後』の終わりは日没という人も居れば、真夜中という人や就業時間の終わりという人も居る等々、人によって終わりがいつになるのかが異なるから」 といったものでした。  ですが「今日」の終わりは「午後」の終わりと同様に人によって異なるのにもかかわらず「今日中」という表現は良く使われています。  そこで質問なのですが「なんで午前中と言うのに午後中と言わないの?」ではなく「なんで今日中と言うのに午後中と言わないのでしょうか?」

  • ゆうぱっく、午前中指定で埼玉→広島までは無理でしょうか?

    明日午後5時までの持ち込みで、翌日午前中に届けるのは無理でしょうか? http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/sokutatsu/index.html 通常だと、ゆうぱっくは翌日午後とですのですが、+料金で速達にした場合翌日午前中というのはできるのでしょうか?

  • 時間の表現方法について

    くだらない質問で申し訳ないのですが・・・。 夜中の0時(夜の12時)は午前0時って良く言いますし、良く聞きます。そこに疑いはありません。 そこで正午(お昼)についてなのですが、正午って普通何と言うでしょうか?午前12時?午後0時? 午後12時?・・はありえませんよね・・・。 表現としては午後0時というのが正しいようですが、テレビのニュースなどで「午後0時になりました」 という表現ってあまり耳にした事ないような気がして・・・。そういうのをずーっと考えていたら、以前 なんと呼んでいたのか分からなくなってしまいました。(笑) 午前12時という表現はありえるのか、午後0時という表現は正しいのか、詳しい方いらっしゃったらご回答をお願いいたします。

  • 午前0時について。

    午前0時は全時間での中では唯一以下での3つでの言い方が有りますのでしょうか?教えて下さい。 1:午前0時。 2:夜12時。 3:深夜24時。

  • △△日の午前0時

    お守りの説明書に 節分の午前0時に恵方に向けて 壁に貼るようにとの記載があります。 そこで教えていただきたいのですが 節分の0時とは (1)2月2日の午後11時の一時間後 (2)2月3日の午後11時の一時間後 どちらでしょうか? 何卒ご教授願います。

  • 昨日の深夜、正確には今日の午前

    例えば昼間に友達と、あるTV番組についてやり取りをするとします。 そのTV番組は、その日の午前(1~3時くらい)に放送したもので、 僕は友達にその番組を観たかどうか聞きたいと思っているとします。 正確に、しかも放送時刻は出さずに友達とやり取りをする場合、直接口頭なら 「昨日の深夜、っていうか正確には今日の午前にあった○○っていう番組観た?」 という感じでいいかと思いますが、直接ではなくメール等の文字でのやり取りで友達に尋ねる場合 「昨日の深夜、正確には今日の午前なんだけど…」 では長ったらしくなってしまいます。 この「昨日の深夜、正確には今日の午前」を表す単語(もしくは短い言い回し)というのは 何かあるんでしょうか? 「昨晩(昨夜)」というのは思い付きましたが、ちょっとこれだと 日没から日の出までの広い時間帯になってしまい、深夜を限定して言い表すのには合わない 気がします。他に良い言葉がありましたら、どなたか教えて下さいm(__)m

  • 「九月一日の深夜一時」の翌日は、九月何日?

    「九月一日の深夜一時」の翌日は、九月何日? 「九月一日の深夜一時」の翌日は、一体何日なのでしょうか?  九月二日でしょうか?  九月三日でしょうか?  おかしな質問だと自分でも思うのですが、ご回答よろしくおねがいいたします。