• ベストアンサー

人生とは何ですか?辛いことの連続ですか?辛いことばかりで先が見えません

人生とは何ですか?辛いことの連続ですか?辛いことばかりで先が見えません。引きこもりです。知らないことばかりで怖いです。 学生の時には友人もいましたが、引きこもりになって誰もいなくなってしまいました。人と接するのも怖いです。唯一登校できるのは通信制の授業がある日だけです。こんなので大人になってしまった。心は子供のままで。 どうして子供時代はあんなに自由に振る舞えたのでしょうか?20歳を過ぎると、知らないでは済まされず、あまりに無知過ぎるが故に失敗を繰り返してきました。もうグダクダです。首を絞めて死にたいです……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.9

ま、納得するのは少し時間がかかると思いますが、あなたの希望としては、妹さんの処遇のことはこの際忘れましょうよ。 もちろん、親を憎むこともあるでしょうが、必要なのは進学ですよね。 進学のためにはお金です。親が出してくれないのなら働くしかありません。 まずは、職探しから始めませんか?バイトなら見つかると思います。 それで学費を貯め、行くしかないでしょう。問題は生活費ですが、親ごさんにかけあって、食うくらいは頼むとお願いしてみてはどうですか? あなたに悩んでいる時間はないのですよね。だったら、一歩を踏み出しましょうよ。 それとも、働くことそのものに抵抗があるのでしょうか?それなら、また、話は違ってきますが、その辺りのことはどうですか?

noname#118132
質問者

お礼

そうですね。 仕事、になりますと、多分派遣の仕事等はあるかもしれないので、ハローワークなどに掛け合ってみて初めてですが、当たれたらと思います。バイトなら抵抗はないです。久しいので不安はありますが、頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.8

>今しかないと進学を……と言いました。 あなたの希望は、進学したいということですか? それとも、処遇を妹さんと同じにすることが希望ですか?つまり、妹も大学へ行かないのなら納得するということです。 どっちの気持ちが強いのでしょうか?

noname#118132
質問者

お礼

私は進学したいということです……。 処遇、に置きましては、妹だけを進学させて私には家に居て働けという親が憎いのです。何故妹には外に出ることを許し、私には選択肢も与えてくれないのか、と。頭ごなしに否定されるのがよく分からなくて、ですので、妹を大学に進学させるのならば、私にも進学させてもらえる選択肢があり、それを選択させてもらえないという苦しさがあったので、精神的におかしくなりました。 高校を卒業後、就職においても経済的においても、選択肢においても不利であることが分かっている以上、自業自得であるのですが、就職できるかも分からない、そんな状況の中、何もない状態では不安で不安で仕方がないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

>どうして子供時代はあんなに自由に振る舞えたのでしょうか? そりゃ違う。 勘違いだ。 子供時代はそれなりに気を使って生きてたんだよ。 今の大人の自分が見るから、あっけらかんと、何も考えていないように見えるだけだ。 よくよく、注意深く、細心の心と、眼で、子供たちを見てごらんよ?。 明るそうな子もいれば、影のある子もいる。 じゃれあって見えても、実は泣きそうな顔をしてる子もいるよ。 それがもしわからないようだと、君の目は曇り始めてる。 君は「大人」という、わけのわからない、定義できない存在にであって、それに対応しようと躍起になってるだけ。 一生懸命にね。 そうすることで自分が置いてけぼりを食わないように無理をしてきたから、今の君がいるんじゃないの?。 君はいろいろと「勘違い」をしてるはずだ。 何か「時代」という塊が、君の先をどんどん走っていって、君はそれに追いつかなきゃって、必死になってるんじゃないの?。 このくらいの年齢だから、こうしなきゃ、するのが当たり前だ、って定義してる。 私は40中半過ぎたけど、自分の中の「子供」がすごくいとおしいし、嬉しいよ。 この心を忘れないでいたことに感謝したいくらいだよ。 大人なんてのは「幻想」さ。 どんなに偉そうな国会議員の先生だろが、社長だろが、みんな片隅に「子供」を飼ってる。 ただし、君はその「飼い方」をまだ知らないだけさ。 だから、心の片隅にいる「子供」という名前の犬が吼えるのをうるさく感じて、耳を塞ごうとしてるだけ。 人生はそりゃつらいことが多いよ。 でも、そんなのは「当たり前」なんだ。 でもね…君は今「辛い」というけれど、きっと昔から「そのこと」は知ってたと思うんだよ。 子供のときから知ってたけど、子供のときみたいに「やるべきこと」が欠けてしまったから、クローズアップされてきただけ。 妙に目立つようになってきただけじゃないかな?。 子供時分でも、宿題をしないでは済まなかったし、距離走でビリなら恥ずかしかったさ。 みんなのやることができなきゃ、みんなに文句言われたし、下手すればいじめられたじゃない。 思い出してみるといい…時間はあるんだ。 大人も子供も、基本は変わらないさ。 ただ、無責任でも誰かがかばってくれた…それが少ないってこと。 だから責任というものは、子供時分よりはずっと重い…それは理解しなきゃだよね。 ただのんべんだらりと「でかくなった」だけじゃないでしょう?君だって。 いろいろな人の世話になってきた…忘れちゃいけないことって、とっても多いんだぜ。

noname#118132
質問者

お礼

そうですね。的確な回答ありがとうございます。 心の中は基本的に子供でも、それを表に出すかの度合いや、その感情を上手く処理していく方法が、正直分からないのです。 難しいです、大人。 子供時代はそれなりに苦労も、気持ちも、あります。 しかし、もう誰も何も言わない環境、自分の意志で全てが変わるということに非常に不慣れになり、困惑しているのも事実です。 責任が重い……取るべき行動もきちんと考えなければなりません。難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.6

>やれるなら、今すぐにでもやりたい。親を説得してでも、やらなければ前に進めない。まるで足枷を嵌めた身動きのできない人形のようです。 やりたいことって何ですか?良ければ教えて下さい。

noname#118132
質問者

お礼

ありがとうございます。申し訳ないのですが、内容が被るので、最初の回答の方のお礼の内容に書かせていただきました。申し訳ないですが、そちらを見ていただければ有り難いと思います……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

severaltim さん、こんにちは。 このお話からは、いろいろな自分の辛い状況の思いがドンと出てきて、 どうしていいかいろんなことがグルグルグルグルという状況を感じる事ができました。 このような状態ですと、次の一歩をなかなか冷静に踏み出せないかと思います。 辛い状況ですね。 無知とか知らないことへの警戒心を強く感じられました。 状況に応じたアドバイスと援助が必要かと思います。 まずは、お気持ちを受け止められるカウンセラーや精神医療の専門家に お願いすることも良いかと思います。

noname#118132
質問者

お礼

ありがとうございます。専門の方のアドバイスをもらえると一番良いかと思います。もう家では辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.4

>人生とは何ですか?辛いことの連続ですか?辛いことばかりで先が見えません そうです。先なんて見えません。 >もうグダクダです。首を絞めて死にたいです……。 死後の世界があるかどうかはともかく、楽になりたいのは、私もいっしょです。 ただ、誰にも必要とされなくても、自分には自分が必要です。自分を殺しちゃったら、必要としていた自分はどうなのるのでしょうか?あまりにもみじめだとは思いませんか?歯を食いしばって、一生懸命やっていても報われるかどうかは分かりません。でもほっておいたって、いつかは死にます。どうせ死ぬんです。いつかは楽になれるんです。生きているうちに、やれるだけやってみましょうよ。

noname#118132
質問者

お礼

そうですね。いつかは死にます。それが早いか遅いかですよね。どうにもならない故に歯痒く、愚痴を垂らしながら生きる最悪な人間になりました。 やれるなら、今すぐにでもやりたい。親を説得してでも、やらなければ前に進めない。まるで足枷を嵌めた身動きのできない人形のようです。 辛いです。こんなに辛いのは、もう今がピークでどんどん下がるしかないみたいで、辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

今が最低なら、たとえ失敗しても何も失うものはありません。 こんなに楽な勝負はないのに、どうしてチャレンジしないの? 寝るところにも食事にも困ることはなく、自由に歩ける足もあれば首を絞められるだけの力を持つ手もあるのに、もったいない。

noname#118132
質問者

お礼

動きたいです。親の意見が私の足枷になってます。前に進みたくても進めない。自分のせいでもありますが。 現実は本当に多分これから想像以上に苦しくなると思いますが。 もう今動かないと本当に取り返しがつかないので焦っています……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

人間だけが自殺をするのです。子供から大人になるにしたがって,さまざまな体験・経験をします。例えば大人になっても仕事がなくもんもんと暮らしていたら,友達にも会いたくない心境になります。 最後に死にたいと書いてありましたが,死んだ積りで自分に,これしかないと言うものが見つかったら実行してください。じっくり考えるのですよ。70歳の爺ちゃんより。

noname#118132
質問者

お礼

もう本当に今動かないと後はないです。生活が凄く苦しく、毎日の生活にも困ってきました。焦りは本当にあります。 絶対に前に進みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

引きこもってたら友達はいなくなって当然でしょう。 無知がゆえの失敗は誰でもします。 そうやって成長するのですから。 グダグダ。何がどうグダグダなのかさっぱり解りません。 きちんと説明したほうが回答は得られやすいです。 今の質問からは単に励まして欲しいだけのように見えますが、そんなことで立ち直れるほど簡単ではないです。 引きこもった時点でマイナスからのスタートであることを自覚して、気合入れて自分で立ち上がる以外、術はないです。 私なら、ロードレーサーで山に上ります。 死ぬほどキツイですが、生きてる実感は湧きますよ。

noname#118132
質問者

お礼

分かりました。何がどうグダグダかと言いますと、毎日の生活に凄く困っています。 これも私が学校を辞め、決められずに来た代償だと思います。 具体的に申しますと、毎日の生活に困ってきたので収入を得たいのですが、一時的な判断は否ということを分かってきたので、資格と学歴を有したいと思っているのです。そこで私があまり働いていないため、情けないですが、親に頼って金銭面を援助してほしい(学費)と頼んだのです。(貯蓄は少しはありますが、足らなかったので、高校卒業時進学時使うはずだった、使わなかった自分自身の学資保険の残金を尋ねたのです)ここまでは私の無知な無計画な進路変更のために、首を絞めたのは自分の判断です。自業自得です。 学校に通い始めた当初、進路は具体的ではなかったのですが、通い始めて卒業まで半年になった今年の夏に祖母の介護費が増え、毎日の生活費まで困るようになりました。本当に現在は最低限の生活でしかないです。 そこで親に頼りきりの今の生活にもいずれピリオドが来て、本当に困窮する日が来るならば、今しかないと進学を……と言いました。 余談になりますが、今年の三月、妹の大学進学が決まり、準備物を用意したり引っ越しの段取りをしているのを見て、初めて進学時はこのように準備をすれば良いかと学習したので、今年進学の決意を新たにしました。 人より遅れているので正直年齢的にも自立を叫ばれる年ですので、恥ずかしい気持ちもすごくあります。 しかし、こんな生活が苦しい状況の中、妹を進学させて、私には多分年齢的なこともありますが、働けと言った親との兄弟での処遇の差に正直すごく嫉妬しておりました。状況は分かりますが、年上なのに情けないです。自業自得です。 分からなくはないのです。生活も苦しいので、私だけでも働いて母を助ければ良いものの、もう四年も我慢してきたので流石に我慢はできません。 人間の汚い恥の部分を申し上げましたが、気持ちの面でもすごく腹が立つべきでないのに、立ってしまい、情けなく、しかし、今何かを犠牲にしなければ自分自身将来的に危険になる、と理解したので本当に気持ちはあるのです。 このような状況でも、進学するのは年齢的なことも含め、本当に今しかなく、また、一人立ちのために県外や格安で良いので寮のあるような進学先に行きたいのですが、金銭面に苦しく、望めないかもと思えば、どうしようにもない気持ちを抑えきれず、発狂して物を投げたりしないと(人には当てません。自分自身に対してですので、人がいない時や自分や壁にです。)落ち着きません。独り言を言わないとやっていけません。もう後がないので焦って自分を傷付けてストレス発散しています。周りは金銭面であまり苦労して進学する、準備をするという人がいないので周囲に対しても嫉妬が強く、道を間違えた自分が憎くて堪らなく発狂しています。 親のように、今もそうですが、そのような未来しかないのならばと思えば、今しかないのに出来ない現実は葛藤です。 共倒れになる前に、資格を有し、人より遅いですが、25歳を前後に就職して自立したいのです。 自分の道を遂行するために金銭面での問題は避けられません。ニートから脱却するためにも、親に少しは経済的に頼らざるを得ません。けれど、親はもう限界と言うところまで貧困に陥り、また私もこういう状況ですので、本当に駄目になってしまいます。 金銭面での苦労はもう十分今でも最低ですので、少しでも長く、再就職を考えた時にもしやすく、かつ自分も興味のある、そんな仕事をしたいです。 学歴がないと雇用されても卒業後高卒ではまた初任給からなので、生活がキツいのもあるのでどうしても進学して価値を上げたいです。(父が高卒で苦労しているので、今の状況は見ていられません) 自分自身、こんな自分が嫌いで憎いですが、「する」しかなく、後がないので困っています。……ということです……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたら人生やり直せますか??

    どうしたら人生やり直せますか?? かなり痛い大人になってしまいました… 過保護に育てられたであろう両親に過保護に育てられ(両親も友達がおらず、休みの日はひきこもりがち)、小さい頃から1人遊びが好きで無口で、何の興味もなく、集団生活の中でも、ただ黙って人の後ろにくっついていくだけ(集団の会話の中で相槌と質問のみ)の学生生活を送っていた結果、(もちろん嫌われてましたけど、それでもしつこくついて行ってました。もちろん友達はいませんし、ひきこもりとたいしてて変わらない生活を送ってたんですけど、実際ひきこもりではなかったんで、親も問題ないと思ってたみたいです。) 文章からもわかって貰えるとおり、親に何もかもしてもらってたので、言語能力・コミュニケーション能力が全く赤ちゃんレベルから育っていないだけでなくて、簡単な作業に何時間も時間がかかり、問題解決能力もなくて、ついに仕事をクビになりました。 こんなに甘えて育ってきたのに「死にたい」と思ってしまい、両親を困らせています。こんな私でも人生やり直せるのでしょうか??今からまっとうな大人になることはできますか?

  • 大学時代って人生で一番楽しめる時期なんでしょうか?

    こんばんは 精神的に弱く、ひきこもりでニートです 進学校から2浪して大学受験に失敗 大学は1年で中退、以後バイトを転々としながら今にいたる(現在26歳) 大学は行ってません。 ですが、「大学って人生で一番楽しめる時期である」 って9割の方がおっしゃります。 私はまだ社会経験がありませんが、2,3年社会経験してお金をためて奨学金を活用して、大学に行ってみたいのです。私は大学生活というものにあこがれております。 以前は精神的に病んでしまい(受験失敗から)、ほとんど行かずに1年もたたないうちにやめてしまいました。今までひきこもりだったし、大卒の肩書きも欲しいです。通信じゃむなしいんで、大学生活というのを経験してみたいんです。 このまま30歳こえて、やっぱり大学行きたかったとかいって後悔して過ごすのは嫌なんです。というか今も卒業しておけばよかったって思うんです。実はサークル活動というものにあこがれてます。ひきこもってきたので、当然友達もいないです。なので学生時代の友達もつくっておきたいのです。 質問 大学生活って人生でもっとも楽しめる時代なんでしょうか?

  • この先の人生、どの道に進めば良いのか分かりません。

    この先の人生、どの道に進めば良いのか分かりません。 高校2年生から友達関係の問題で不登校になり通信制高校に転入しました。 そして臨床工学技士になりたいと思うようになり、受験をしましたが落ちてしまいました。 結局進路が決まらず、来年一年遅れという形で再び臨床工学技士の専門学校を受験することに決めました。 しかし、最近自分が本当に臨床工学技士になりたいのかも分からなくなってしまいました。 それに専門学校の履修科目や実習内容等を色々見ていると、とても私には着いていけるレベルではないということが分かりました。 きっともし合格できても、今の生半可な気持ちじゃより一層ついていけないだろうし、少しつまづいただけでも辞めてしまいそうな気がします… そして最近、保育士になりたいという気持ちが強くなってきました。 私は昔から子供が大好きで、小さい子供を見ている時が一番癒されるな、と気付きました。 そして保育士の資格はユーキャンの通信講座でも取れることを知りました。 現在、母が職を失い家計が苦しいので保育士の専門学校に行くよりも、一年間で資格の取れるユーキャンの方が安上がりだし、すぐに就職できるから受講してみようかなと思いました。 しかし、母は私が医療従事者として働くことを願っているし、今でも「早く専門学校の体験入学とか行きなさいよ。」と少しきつく言ってきます・・・ そんな状況の中で「ユーキャンで保育士の資格を取りたい」なんて言ったらどんな顔をされるか… 大体、一年遅れという形でまた受験すると切り出すにも勇気がいりました。 しかし冷静に考えてみても臨床工学技士は今の私が目指すにはあまりにも難関過ぎるし、通信制高校に通い始めてから一切勉強をしなくなった私が授業に着いていけるはずもなく、追試となれば一教科3000円もするらしいです。 だから尚更迷惑かけてしまうし… 私にちゃんとした目標とやる気があれば出来ると思いますが、今の私じゃ100%無理だと思います… それに臨床工学技士を目指したきっかけは 「知名度が低くて就職しやすい、給料も結構もらえる、何となくカッコいい」 という何とも動機不順で情けない理由です。 私は勇気を出してちゃんと母に気持ちを伝えるべきですか? それと一番気になるのは保育士の給料です。 勿論、給料が高くなければ嫌という気持ちは全くありません。 しかし自分がきちんと自立できる位の給料がもらえなければ更に親不幸者になってしまいます…

  • 僕の人生

    1度告白して振られた、5年片思いしていた一回り年上の女性〔事務の先生〕が結婚してしまい 負け続けの人生に、もう、疲れました。 今までの人生を振り返って。 小学校の時から不登校気味で休みがちでした。登校日数より休んだ日の方が多いと思います。でも、友人も沢山いました。 しかし、中学に入学すると苛められて3年間で数回しか登校しませんでした。修学旅行にも参加しませんでした。出席日数も学力も足りず、定時制の高校へ進みましたが、学校の雰囲気に合わず友達が出来ず3年間ぼっちでした。塾にも通わず独学で勉強を頑張りましたが第一志望の大学には不合格、独学で一年浪人中に母親がセンター試験の前日亡くなりましたが、何とか滑り止めの偏差値60前後の大学に進学しました。入学前のオープンキャンパスで、上記の事務員の方に出会いました。初めて会って一目惚れすると同時に、動物的直感でこの女性は近づいてはいけないと感じました。その直感は、正しかったようで今は致命傷を受けボロボロです。 大学生活が始まりました。入学後直ぐ、思い切って告白すると、君が一人前になるまでは待てないと言われ振られました。大学でもゼミやサークルで話す友達は居ましたがプライベートで、時々しか遊ぶ友達しかいませんでした。3年生の時、ゼミの先生に指摘を受け保健所に発達障害の診断に行き、ADHDの可能性があると忌まれました。 その後、先生にもう一度告白しようと公務員勉強をがんばりましたが、失敗し挙句の果てに必修単位を落とし1留年してしまいました。 そして、就活に失敗して今年の3月卒業して今は公務員浪人です。 なんとか、残念ながら第一志望は落ちてしまいましたが、複数の公務員の内定を確保している状態です。 ☆その2☆ 振り返ってみると、負け続けの人生を独りでどうにか立て直そうと思い頑張りましたが、全てが嫌になりました。何をしても、負け負け、、、何一つ上手く言ってませんでした。 そして、唯一の希望だった、先生がとうとう結婚して、もう生きるのに疲れました、負け続けの人生を変えてくれる唯一の人だと思ったんですが、叶わずじまいしでした。 今までの人生と素の自分をさらけだせる唯一の女性と思ったのに残念でした。 本当にすごくすごく、好きで一緒に生きたかった。先生を守るためならどんな、過酷な試練を受けても良い、あの先生と短い人生、何気ない日常を伴に暮らせるなら構わないと思いました。 それも、叶わない夢でした。 今は、その女性と結婚相手の人の幸せを望むことしか僕にはできません。 その(3)! しかし、今回の事で気力を使い果たしてしまいました。とても辛いです。今は、休み事も必要かと思いますが、 しかし、ADHDの狩猟民の闘争本能が、まだまだ負けじゃない戦おうと言ってくれてるように感じます。僕自身も、まだ一度も限界を感じたことはないので限界までやって見たい気持ちがあります。 でも、れから人生で敗戦の山を築きあげることを思うと死んでしまった方が楽になるのかなと考える日々です。 ☆性格☆ 素直で、最後まで諦めない執念強さと精神力が一番の長所だと思います。 嫌な所は、辛いことがあると蓋をして思いださないようにする自分が大嫌いです。数日するといつものニコニコしている自分に戻っているとおもいます。 でも、時々思い出して凄く寂しくなるんですよ。苛めらて僕から皆が離れていったことや母親が死んだ時の事を思い出して。精神的に強いのも困りものですね。 何でも自分で解決しようとしてしまうところです。苛められた時も、親にも友達にも先生にも弱音を吐かず学校から逃げました。 これから、どのように生きていけばいいでしょうか?

  • 引きこもりの人生相談です。

    すみませんが長文になります。 現在19歳で通信制高校に通う女です。 いじめがどこからか分かりませんが 毎日辛く毎晩泣き、学校に行こうとすると体調が悪くなって休み続けてしまい不登校になってしまいました。 丸一年不登校で、いい加減自分を変えようと通信に転入しましたが学校や買い物などの用事以外は引きこもりです。 他の通信制の生徒は仕事やバイトをしてる中、私は専業主婦の方のように家事をしてます。 最近はだいぶ克服しましたが少し前は人が怖くて目も合わせられず、人とすれ違うと下を向いたり、振り返ってその人が私の事を悪く言ってないか確認したり、私が人に害を与えるのではないかと息を止めたりしてました。読み返すとかなり酷いです。 通信に転入したぐらいからずっと外に出たいと思ってました。 他の生徒と同じようにバイトをして社会に触れたいと思ってバイト雑誌、チラシをたくさん見ましたがやっぱり怖くて、気持ち悪くなり、人の視線をいちいち気にして、何か話してると私の事を言っていると思ってしまい踏み切れません。 言い訳に聞こえるかもしれません。 全日に通っている時は勉強が嫌いでしたが 通信は自由だし、久しぶりに勉強すると楽しくて、前までは明日が嫌だったのに早く明日になって○○の勉強したいなと思うようになりました。 半年ほど前に免許を取得しましたが教習所に通っている時も明日が嬉しくて毎日が楽しかったです。 少し話せる人も数人いました。 ですが教習所や学校に行っていた時だけで後は力がつきたように何も考えれなくなります。何かしたいと思えないし、ぼーっとしてるだけ。 恥ずかしいです。 両親に卒業して、進学する気がないなら就職しなさいと言われてます。 両親には毎日ご飯を食べさせてくれて、お風呂も入れさせてくれて、会話をしてくれて感謝してます。 やっぱり死ぬ事も毎日考えました。 でも苦しくて出来ませんでした。 私は本気で死ぬ気はなかったのかもしれません。 私には友達や相談相手が居ないのでここで相談させて頂きました。 何かである方が引きこもりで初めから就職ではなくバイトを色々経験し、社会に触れてから就職を考えていると言っていました。 引きこもりからバイト、就職と経験した方もいるそうです。 私はそれを聞いてその道もあるんだなと思いましたがそれについて皆さんはどう思われますか? バイトが決して甘いとは思ってません。 ですが少し光が見えたと言うか、何か頑張れるかなと思いました。 私は本当に世の中の事が分からなくて色々な方に話を聞きたいのですがそれ以外の道(方法)で何かありませんか? お願いします。

  • 人生迷走中

    僕は生まれてきたら駄目な人間です。僕は現在20歳で勉学で挫折し不登校になり高校中退後2年引きこもりし通信制に入ったものです。 20歳で初めて短期バイトを経験しその後また別のバイトをしましたがすぐにやめて しまいました。理由は「メモの取り方がわからない」のです。 バイト先でメモの取り方を指摘され辞めてからはずっと引きこもりです。「仕事のメモをどのようにとれば良いのかわからない」のです。ネタではありません。 仕事うんぬんではなく正直こんな悩みで悩んでいるようではどの仕事に就く事もできない気がします。親も呆れてしまい諦めています。。 家族構成は父(58歳)、母(55歳)祖母(85歳)僕(20歳)です。家は貧乏でなんとかしないといけません。 免許もなく「メモの取り方について」ずっと悩んでます。一日中仕事のメモをどのようにとるべきなのか悩んでます。みんなはどのようにメモをとってるのかなど一日中考えています。 正直運が悪かったのだと思います。 日本には一億人いるなかでアルバイトなんて誰でも経験している中で仕事のメモの取り方がわからないから一日中考え込んでるなんて論外ですよね・・・日本中いや世界中探しても自分ぐらいだと思います。こんな事では一生仕事に就けません。 自分は世界で一番ダメ人間かもしれません。なんとかして引きこもりから抜け出したいです。皆さん私はどうすれば良いでしょうか?また同じ境遇の場合どうしますか?何億分の一に選ばれた最悪な人生の道。もう絶望しています。 悩みを解決できず働けず餓死しか道がありません。

  • 連続5回首になり障害があり自信を無くして

    30代後半女性です。生まれつきアスペルガー症候群で統合失調症を20歳から負っています。フルタイムなどで普通の人と一緒に仕事をしてきましたが、5回連続首になり、自信を喪失しました。疲れやすく、臨機応変な態度ができなかったり、場の空気を読めず、人間関係で失敗してきました。自分一人生きていく稼ぎが欲しいです。保育士の資格を取ろうかと思いますが、過去介護士の資格を取ったけど2回首になりました。今は障害者年金をもらい引きこもりみたいに暮らしています。家族の視線も冷たいです。日本経済のことを思うといつまでも甘えてはいられませんし、6万円では自立など無理です。こんな私が自立するにはどうしたらいいでしょう?結婚することはたぶん無理ですというか、できればしたくないことです。

  • 息子の不登校と人生観

    現在、長男の不登校と家庭内暴力でつらい思いをしていますが、あまり疲れるので、思い切って発想の転換というか、人生観をまるごと変える考え方を自分自身に言い聞かせて、生きていくことにしました。 ご意見お聞かせください。 まず自分の今までの人生は恵まれた環境にあったこともあり、強い思いと努力で様々なことをそれなりにこなしてきました。 それが子育てには通用しないことは十分わかっているつもりですが、それでも諦めきれず色々やりましたが、やればやるほど悪循環。 結論として、子供には一切何の期待もしない生きているだけで刑務所に入るようなことはしていないだけで、よしとする。 最悪このまま何年も引きこもりということなどはなく、何らかの形で自立していってくれることだけを今は望んでいますが、そんな望みを持つことさえ怖いきがして、自分が生きてる間はこの子にできることはしてあげるが、とにかく何の期待も望みも持たないでおこうと言い聞かせてます。 ただ本人は一番つらいでしょうから、苦しみから抜け出せればいいねと・・・ すべてのことにおいて、常に上を目指してこれまで頑張ってきましたが、そのことに一体何の意味があったのでしょうか・・ 結果は今つらいだけ。 今後は子供のことも含めどんなことが起こってもすべて受け入れ不平不満を言わない。起こることに幸も不幸もないという思いで、静かに生きていくことかと思っています。 言い聞かせていますが、諦めきれず考えると涙がとめどなくなったり精神不安定な状態で情けないです。

  • 高校 4日連続休み

    高一です 5日間しか登校してないのに、今日含めて4日連続休んでしまいました 中三の時、ニオイが原因で1年間不登校で、休み癖がついてしまい、楽な方ばかりを選んでしまいます 自分で行くと決めて選んだ全日制の高校なのに、それなりに楽しく話せる友達もできたのに、家で過ごすのが楽すぎてそっちを選んでしまいます 中三の時に将来のために全くならない、楽なのは今だけだってことを思い知ったのにまたやっちゃってます 親には高い制服買ってもらったのに、色んなことを受け入れてもらったのに、今から通信制に編入してもいい、学校に行けとは言わない、もう大人なんだから自分で道を選べ的なことを言われます ただ、何で休んでるのかだけは言えって言われるんですが、ただ楽したいだけでこれと言った理由はないです最低 行こう行こうとは思うんですが、仲良かった友達と全然喋れなくてぼっちになったらどうしようとか、授業に参加してないから先生にプリント貰いに行くのやだなとかそんなことばっか考えて、結局今日楽な道を選んでしまいます 誰よりも心配してくれてる親に本当に申し訳ない 甘えてしまってる自覚はあります ただ、行く勇気が出ません 1️⃣クソみたいな私に何かアドバイスを下さい それから、再び通い始めたらの話ですが、ニオイのせいで今まで人間関係が崩れてきた?ので今の友達と疎遠になるのがこわいです。親には気にしすぎだと言われるんですが、ノアンデやバナナリーフ石鹸使ったり、つけおきしてから洗濯したり、運動したり、お菓子やめて食生活改善したりしてます。ですかこれから本格的に夏が来るし、同中の人がいるのでニオイが原因で不登校だったとバレるのも時間の問題だと思います。なので昔は臭かったかもだけど今は全く臭くない!を目指してます。 ニオイが抑えられてるからか、高校入ってから臭がられることはなかったんですが、やっぱ電車の中とかも不安だし、体育ので汗かくのとか怖いです。なので耳垢しめったり、下着汚れたりってことはないですが、ワキガの手術?受けたいなーと思ってます 2️⃣ワキガだという証明?はなくても手術はうけられますか 1️⃣2️⃣どちらかだけでも構いません 回答待ってます🙇

  • デキ婚って、 大人として見下されるのは仕方ないよね

    直接的には言わないけど、某フィギュアスケーターが隠れ出産してた事実が 明るみになったとき、全国中、多くの人が一瞬、おめでたいなんて気分にはなれなかったと思う。 だって、大人だから避妊知識ぐらいあるだろうってまず、考える。 妊娠出産の知識はちゃんと小学校でも教わるんだし。 にも関わらず、順序も経ずに妊娠したら、 なんか自分で無知ってことをさらけ出しているのと同じなんじゃないでしょうか? 単にセックスした後の現実を冷静に、客観的に、大人として考える思考力と知識がないことは 親として一番、問題なんじゃないでしょうかね。 だから、無知ゆえに子供の人生に不安を与えているのだから、 大人として見下されるのは仕方ないんじゃないでしょうかね。 ただ、できちゃった婚でも長年、事実婚でいて、子供ができたのを機に 籍を入れる人もいますから、何でも一概に言いきれませんけどね。