娘の結婚生活について相談があります

このQ&Aのポイント
  • 娘の結婚生活について相談があります。夫婦2人とも公務員で、夫は一つ上です。結婚して間もなく父親が亡くなり、財産の問題でトラブルがありました。娘は部屋を借りて一人暮らしを始めましたが、夫婦は一緒に生活していますが会話はなく、別行動をしています。
  • 夫婦の問題であり、夫は別れたくないと思っていますが、娘は別れたいと考えています。親としては一緒にいてほしいですが、本人達の意思が大切です。
  • 最近になって私の妻も娘がかわいそうだからと、夫に別れるようにと言っています。どうしたらよいか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

娘の結婚生活について相談があります、

娘の結婚生活について相談があります、 娘は25歳結婚してまだ2年も経っていません、夫婦2人とも公務員で夫が一つ上です、あちらのご両親は離婚していて母親と妹さんのいる家に嫁ぎました、結婚して間もなく父親が事故で亡くなりその後、父親方の親戚と色々財産の事でトラブルがあったそうです、夫も当事者として相当悩んだらしく、家に帰れば娘にもあたったらしいです、娘は結婚して半年後に部屋を借り一人暮らしを始めました、私たち夫婦、あちらの母親とで色々説得して娘夫婦達が一緒に生活するようになりましたが、食事は作るが会話はなし、休日は別行動、時々泣きながら電話来ることもありました、私たちも何回も娘夫婦と会って話し合いました、夫は別れたくないやり直したい、娘は別れたいの一点張り平行線のままです、私たちはできれば一緒にいてほしいのですが、やはりコレは夫婦の問題、本人達がお互いやり直す気がなければ無理な事、 最近になって家内までが娘がかわいそうだから、夫に別れるように私から言ってというようになりました、私は娘婿は気に入ってました、どうしたらよいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたが娘婿を気に入っていたとしても、実の子供ではありません。 実の子供である、お嬢さんのことをまず考え、良い方向に導くことが お父さんの務めだと思います。 お嬢さんを甘やかしたくない、離婚理由が些細であるからと思っている かも知れませんが、それによりお嬢さんの将来が不幸になることもある のです。お父さんとしてそれを望むのですか? 結婚2年足らず、お子さんも居ないようですし、早めの決断をする方が得策 と考えます。 復縁の理由として、親戚や近所の体裁を気にしているのであれば、残念ですが 父親失格ですね。 私も年相応の娘を持つものですが、同じ場面に遭遇したら即刻離婚させますね。 いい人生経験をさせたと理解し、それにより娘が成長してければいいなと思い ます。一生結婚出来なくても構いません。 一個人の意見で申し訳ありません。

takumi6124
質問者

お礼

どうも夜分遅く付き合って下さい有難うございました、私の中にもやはり世間帯を気にしていたこともあったと思います、娘のためにも娘婿のためにも、こういう状態で長く置く事はまずいと思います、フンギリが付きました、娘夫婦と会って離婚の方向で話を進めていきます、有難うございました。

その他の回答 (5)

noname#252888
noname#252888
回答No.6

確かに娘の人生だけど、若さゆえに考えが浅はかな場合は有ります。 あなたは人生の先輩としてアドバイスするのは有りなんじゃないですか? ただ「一緒にいろ」「我慢しろ」ではアドバイスにはなっていないです。

回答No.5

50過ぎの男です。 お嬢さんは今現在は25歳で仕事もある。 自分の意志で23歳で結婚し、半年で別居し、更に両親の説得により、まだ同居しているとのことですよね。 親としては、色々な経緯・状況はあるにしても娘の離婚を欲しないのはよくよく分かるのですが、 私なら「笑えるようになるにはどうすれば良いか、幸せになるにはどうすれば良いか、良く考えて行動しなさい。」と言うし、それしかないと思います。 親が子に出来ることは見守り応援し助けることだけですよ。 そして、本人が思い詰めないように、逃げ道(今の場合なら期限を設ける。例えば、後半年してもダメなら、戻って来て良いなど)だけは用意して置いてあげて欲しいと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

初めまして 二児の母です。 多分 貴方と娘さんの間の年齢でしょう。@37歳なので。 娘の気持ちを思う事も分かります、でも貴方が娘婿を気に入っているから娘も気に入るとは限らないし、娘さんが嫌だと言うのですから 仕方ないでしょう。 だって直接の繋がりでは無く、娘の旦那様 って繋がりなので。 そりゃ、トラブルの時に 娘婿が悩んで、八つ当たりされたら どうにもならないでしょうね。 長年連れ添った夫婦なら 親戚の事もある程度は分かる、だけど結婚して間もなくでは 名前と顔は一致しない、どんな家系なのか、それこそ義母さん/義父さんの事だって分からないのに、一番信頼出来る人は娘婿さんでしょ? なのに その人が八つ当たりしたのでは 逃げ道がないし。 説得して無理矢理住まわすから こんな事態になるのでは? 冷却期間が別居だったのでしょ? そんな余計な手を加えるから、お互いが本当に必要な人なのか 分からないのです。 どうしてそんな余計な事をするのでしょうか? 夫婦喧嘩 って 何処にでもあるでしょ? 貴方達夫婦だって 今迄あったでしょ? でも何処かで冷却時間や期間を設けたりして お互いが必要だと思うから、一緒に今も居るのでしょ? 親が悪いです。。。 無理矢理一緒に住まわせるのでは無くて、別居が長いとどうなるのか、会話が無いとどうなるのか、どうして八つ当たりになったのか、、、それを言えば良いだけでしょ? あとは 本人達が考える事です。 最終的には 夫婦の愛情の問題でしょ? 私の親も 夫の親も 夫婦喧嘩して 私が実家に行っても 追い返しましたけどね。 夫婦の事は夫婦で片付けろ、一人だけが来て理由を話しても相手の気持ちも有る事だから、2人で来い と追い返されました。 娘さんには 自分で決めろ と言えば良いのでは? そのリスクは 話した方が良いです。 ×がつく訳ですから、まだ若い再婚もあるでしょう? バツイチが悪いとは世間は思わないでしょうけど(今の時代)だけど、人によってはまだありますし、お互いに歩み寄る事をしないから離婚になるので、片側だけが悪い と言うのは極めて珍しいと思うので。 八つ当たりも辛い事ですが そんな事で一々別居していたら 世の中夫婦って存在しないのに。。。 でも、八つ当たりだけでは無いと思います。 貴方達にとっては 良い婿さんでしょうけど そうでは無い面を娘さんは見てしまったのかも知れません。 娘さんの性格は 貴方達がよく知っているはずです。 娘婿さんと娘さん よりも 長く一緒に居たでしょ? 八つ当たりだけで 別居する娘さんでしたか? そんなに我慢出来ない娘さんじゃないのでは? 無理矢理同居ですから 元に戻してあげましょう。 実家に戻る事でも良いです、そこから 娘さんの気持ちを読み取りましょうよ。 気に入った とは絶対言わないで下さいね。 娘夫婦の前で  無理矢理同居にしちゃって悪かったね、夫婦の事だからもう立ち入る事は避ける、別居していたのだからこのままでは 元に戻るにも戻れない空気だろうから 別居を始めるなら別居をして冷却期間を置いたらどうだ、このまま同居するのならそれで良い。 親の対面は気にするな  と言えば良いのでは?

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 >やはりコレは夫婦の問題、本人達がお互いやり直す気がなければ無理な事 仰る通りだと思います。 なぜ夫婦間しか分からない様な事に、周囲が入って話し合うのでしょうか? >私たちはできれば一緒にいてほしいのですが なぜそう思うのでしょうか? 一緒に暮らすのは夫にとって妻、妻にとって夫であって、 質問者様がその方々と暮らすわけではありません。 血のつながった親子とは言え、 全く別世帯の家の事であるのですから、 意見を押し付けるのはいかがなものかと思います。 >食事は作るが会話はなし、休日は別行動、時々泣きながら電話来ることもありました このどこが幸せなのでしょうか? ご夫婦のお二人にしか分からない事があるのですから、 別れる・別れないは、お二人にしか決められません。 お二人にお任せするしかないと思います。

回答No.1

娘さんがやり直す気持ちになれないのなら、無理な結婚生活は地獄です 次の幸せの為にもリセットさせてあげたらどうでしょうか 一度相手に不信感、嫌悪感を感じるとなかなか元には戻りにくいと聞きました お子さんもいないようですし、充分話し合っての結論じゃないでしょうか

関連するQ&A

  • 結婚後の生活について

    付き合って5年の彼と来年ぐらいに結婚する予定です。 結婚したら彼の実家に住む事になっているのですが、住むにあたって、私の考えなどを考慮されていないのが不満です。 私の不満は ・ペットの猫が多すぎて管理しきれていなく不潔なので、妊娠出産に響かないか心配。 ・彼の弟夫婦と一緒に住む事になりそうなこと。 ・彼の母親が、弟夫婦の子供と私たちの子供をまとめて一緒に育てたいという気持ちでいること。 ・体調が悪くても彼の父親の機嫌中心で動かないといけないこと。 などです。 これらの不満は彼にも伝えているのですが、結局は何も対処されていません。 私は、本当は結婚したら2人で暮らしたいのですが、今の家の生活費や家のローンは彼がいないとなりたたないので、家を出る訳にはいかないようです。 彼の両親にとって、彼の家に住んで不満を言わずに子供を産むのなら、別 に私じゃなくてもいいんじゃないかという気がしてしょうがないのです。 どうしたら、私らしい幸せな結婚生活ができるでしょうか…。 お手柔らかなアドバイスをお願いします。

  • 娘のこと お母さん方のご意見をお聞かせ下さい

    3歳半の娘がいる父親です。僕は小さいころは父親や母親と当然一緒に風呂に入っていたので、娘にもそうしています。 最近娘はおちんちんに興味を持ち始めました。初めは「毛虫毛虫」と珍しがっているだけなので気にしていませんでしたが、最近触りたいと言い出しました・・・。 家内は小さいころ自分の父親の風呂上りの姿を見たぐらいらしいです。 皆さんはどうでしたか? 是非ご意見、ご経験をお聞かせ下さい。

  • 結婚した娘を持つ親。あなたはどちらに共感しますか?

    わたしの周囲に、結婚した娘を持つ親御さんが、2組あります。 A夫婦 娘夫婦は、車で30~45分ほどの距離に暮らしています。 娘夫婦は共働きです。 毎日の保育園のお迎え~その後の子守~はA夫婦がします。 18時半頃に、娘がA夫婦の家に子供を迎えにきます。 娘家族の食事の支度はA夫婦が作り、持たせてやるそうです。毎回。 毎日の晩ご飯だけでなく、子供のイベント時のお弁当も作って持たせてあげるそうです。 日用品や消耗品なども、A夫婦が娘に持たせるので 結婚以来買ったことがないそうです。 食材も、いろいろとわけていあげているそうです。 娘夫婦の暮らしは決して苦しいわけではなく 娘婿は年収700万以上あり、ここらでは高級住宅地とされる場所に家を 構え、月に2回は家族で旅行に行きます。 育児にかかる費用は、習い事と小学校保育園の月謝意外 すべてA夫婦が出しています (食費、絵本おもちゃなどの娯楽、遊行、衣服、文具、などなど) 娘夫婦がふたりだけで出掛けたり過ごしたりしたいときにも 孫を預かるそうです。 A夫婦と娘夫婦、息子、孫(娘夫婦の子)で過ごすときには 息子が孫の面倒をみます。(娘一家がA家に遊びにくるのは最低週に1回 娘夫婦は子供の手を離れてくつろぎます(頻度にして月に数回) B夫婦 娘夫婦は、車で15分ほどの距離に住んでいます。 B夫婦は完全放任です。 娘が育児でいっぱいいっぱいになって泣きついてきたときにも これは○○子が、母親として自分で乗り越えなければならない、と 突き放したそうです。 娘家族がB夫婦の家に遊びにくるのは、1~3ヵ月に1度です。 娘一家が遊びにきたときには、B夫婦は料理やなんでかで歓待し 孫が来たことをとても喜び、顔をくしゃくしゃにしているそうです。 娘は結婚当初毎週末ごど実家に来ていましたが B夫婦は お前の家、家族はもう△△君とともにある。△△君と暮らしている家が お前の家であり、ここは実家であってもうお前の家ではない。昔とは時代が違うのだから、嫁いだら実家に来るなとは言わないが、もう少し慎みなさい。うちに遊びにきてくれるのは、親としてとてもうれしいが、それ以上に△△君の親御さんへ孝行しなさい と諭したそうです。 現代の≪結婚した娘を持つ親≫の考えが知りたいです。 あなたならどちらの親に共感できますか?

  • 友人の娘さんの妊娠について

    私の友達(55歳男性)の娘さんが妊娠1ヶ月だと判明したしました。 娘さん夫婦は友達の家(娘さんの実家)から2つ目ぐらい離れた駅のところに住んでいます。 友達は「娘が気分がすぐれないから一週間実家に戻ってくるように言ってる。娘の婿も一緒に帰るように言ったら、娘婿は「自分は行かないでここにいる」と言った」そうです。 それを聞いてそんな窮屈な事嫌に決まってる。当たり前だと思いました。 次に娘さんが産婦人科の病院に行くのに自分のご主人ではなく自分の父親に運転をお願いしたそうです。」 婿さんは車を持っていないようですが、病院も娘夫婦の住むところから近い病院らしいのでタクシーなど使って夫婦で行くものではないのかなと思いました。 金曜日なので婿さんも仕事を休めないので父親に頼んだのかわかりません。 よその家庭の事なのでどうでもよいですが、こんな状況では娘婿も寂しい思いをして外に遊びに行ったりしかねないのかなと思いました。 その友達が来週末に私のところに遊びに来ることになっていますが、それだけ娘の事が心配ならばいままでみたいにおちおち遊んでもいられないのではないかと勝手に心配しています。 友達は「気にしないでいい」と言われますが、気になってしまいます。 やはりこんな時はこちらも遠慮していくのがよいものでしょうか? 友達が気にしないで言うのに私が勝手に想像して気にするのもおかしいでしょうか。 一応相手の事も想像すると遊びの予定をいれるのも恐縮すると言うのが正直なところでなんだか気になって楽しめません。 友達も初孫、内孫になるので心配で口も出し手も出したいのでしょうが、ちょっと違うんじゃないのかなと言う気がします。 友達にも「娘さんが帰ってくるのではなく娘さん夫婦がいるところに出向いて婿さんのごはんの事もふくめしてあげて帰るのが良いのではないの」とおせっかいのようですが助言しました。 今の時代の妊娠、出産、育児は20年前とはまた違っても来ているでしょうから私の考えが間違っているのかもしれません。 産後は実家で暫くとか、その人によっても妊娠の状態、気分の悪ささ、つわりの状態もそれぞれなのでその人がいいようにするのが一番だとは思いますが・・ 婿さんは携帯ゲームばかりいじっているし、食べることもあまり興味が無いので、しなくてもいいというようなことを娘さんは言っておられるようですが。 これが今の若い人の考え方なのかわかりませんが・・・ 友達自身も遊びたい、娘の妊娠も心配、手助けしたいとなんでもやりたいというのがそんなの無理なのではないのかなと思います。なんでも満たしたい友達なのでそれは難しいような気がします。 友達に対してこんな時はどうするとよいものでしょうか?

  • 彼女の母親・娘

    長文になります。 彼女とは色々あって現在同棲中です。そして彼女には14歳の娘がいますが、娘の事を尊重して現在、母親の実家で生活しています。 彼女は娘と家族の生活(父(再婚)・母・娘と同年の弟・姉の息子)の為に働いていた為(母親は無職で父親のみの収入)帰宅時間が遅くなり、 娘とは小さな頃から一緒にすごせる時間が少なかったのですが、娘の事を第一に考えながら頑張って働いていました。 しかし今年の夏、彼女は母親とお金の事で大喧嘩をして家を出て来ました。 後で聞いた事ですが、 母親からほぼ毎日、生活費の為?平均1万5千円~2万円を出してほしいと言われてた様です。何回も無理だと言って断ろうとしていたみたいですが、 断りきれず、子供と家族の生活を考えて、昼は通常の仕事をしながら夜はコンパをして母親にお金を出してました。 コンパの仕事がなく遅くまで待機をしていて出せない日もあったのですが、その時は”何ですぐに帰って来ない”みたいな事を言われて冷たくされた事もあったそうです。 お金がもらえない時は大半は冷たくされていて、お前の面倒を見て来たのは誰だとも言われていたみたいです。 母親がもらったお金の使い道…この事も後から聞いた事なのですが、子供の学校給食費、健康保険の支払い、食事の買い出しなどをいついつまでに出してほしいと いう感じで母親に言われて出していたのですが、最近の話では、給食費・健康保険は滞納があり、健康保険は分割している。 それに母親はもらったお金でパチンコに行っていた事も判明。さすがにお金お金と親に言われ続けた為、大喧嘩になり家を出て来ました。 その時に娘も一緒に出る事になったのですが、年頃という事もあり結婚して別居中の妹に一旦預ける事となりました。 が、妹の都合?で夏休み期間中のみでその後は急遽、私の所に一緒に住む事になったのです。 もともとは3人で一緒に暮らせればと思った事もあったのですが、年頃という事もあり、ある程度理解が出来る様になってからと考えていた矢先の事でした。 それから1カ月位の間でしたが、私も彼女も娘が望む事は出来るだけ答えてきました。 それに彼女は今まで娘の面倒を見れなかった分を取り戻そうと頑張って娘に接して来ましたが、ある日親子喧嘩になった時に 娘が「ママが私を育てた訳じゃない。お金だけ出して来ただけ。育てて来たのはお祖母ちゃん」と言われてショックを受けていました。 更に娘は「ここでは生活は出来ない、ママがアパートを借りたら一緒に住む。お金は簡単に稼げるでしょ」と行って来たのです。 娘の方からするとママを取られたという感じらしく一緒に住めないと行って来たのだと思います。 その後すぐに妹が引き取る事になりました。今後どうするのか私と彼女、妹夫婦と話し合い、 娘の事を優先的に考えて落ち着くまで妹の家に居てもらう事で話がまとまったのですが、その妹夫婦も実家(母親の家)に預けている事を隠していた事が発覚。 妹も娘の状況を報告する事はなく、娘を引き取った事により彼女にはお金の請求の話を電話でしてくる事がほとんどでした。 彼女は娘が実家に居てもらいたくないので娘を説得したのですが、娘は「お祖母ちゃんは悪くない、悪いのいはママ」と言っている為、話はまとまらない状況で、、 その後も妹、母親のとの対立は深まり、娘は妹が引き取る(養子にする)事になっています。 今の所、15歳になるまで妹に養育費を出す事で話はまとまっているのですが、お金請求の電話が良く掛かって来てます。 娘の事に関しては、小さい頃から母親を育て親と思い、現在に至る為、このまま妹の養子にする事になりましたが、 母親の生活態度には私は納得が行きません。それに妹・母親共にお金の事しか電話して来ない、これにも腹を立ててます。

  • 娘の主人の弟さんが結婚します。お祝儀はお渡しするのでしょうか。

    娘の主人の弟さんが結婚します。お祝儀はお渡しするのでしょうか。 遠方に住んでいらっしゃる娘婿の弟さんが結婚されることになりました。この場合ご祝儀はお渡しするべきでしょうか。もしそうならお幾らほど包めばよいですか? また、遠方に住んでらっしゃる場合、どのようにしてお金をお渡しすべきですか?結婚式の際に、娘夫婦に持参してもらえば良いのでしょうが、娘夫婦は海外で生活をしており、結婚式には欠席するようです。結婚式の頃が臨月のため飛行機に乗れないのと、婿も多忙のため何日も休みがとれないそうです。 現金書留の封筒は小さくてご祝儀袋は入りそうにありません。現金だけをお送りするのも失礼ですし、どのようにするのが良いのかアドバイスいただけましたら助かります。

  • 結婚を控えてます。彼の母親が取り仕切りすぎだと思うのですがいかがでしょうか

    お互い再婚同士で、婚姻届を書き、提出するだけの状態です。 約一年前から一緒に住んでいます。 1階に彼の母親、2.3階に私たちが住んでいます。 このたび、ごく内輪だけの食事会という形で、親戚の顔合わせをする事になりました。 彼側は(父親は他界)彼の母親、姉、姉の夫、母親の弟夫婦、父親の甥夫婦、姉の息子夫婦、姉の息子 私の側は、母親、妹、私の娘夫婦×2です。 彼は姉の娘と息子夫婦まで呼ぶ必要はないと主張していますが、彼の母親がどうしても呼ぶと言って聞き入れません。 最初に姉の娘が「来たい」と言ったらしく、私たちに相談もなしで 来たいならおいでと言ったらしいです。 最初から彼の母親がすべて仕切っていることに対し、憤りを感じました。 その話から派生して、ここは(夫の)姉の実家なんだから、いつでも実家に来て泊まったりするのは自由にさせて当然だと言います。 母親の部屋はあまり広くないので、2.3階を自由に使わせることになっています。 姉も電車で3時間ほどのところに住んでいますが、月に一度ほど来ます。それは良いのですが、連休に姉の娘が彼氏を連れてきて、4日も泊まったり(その間私は実家に帰っています)連休があると、泊まりに来ます。 結婚するとこれが当たり前になるのかと思うと、ぞっとしますが、私は心が狭いのでしょうか? 婚姻届を出すのを延期して、しばらく実家に帰ろうかと考えています。

  • 娘のできちゃった結婚について

    できちゃった結婚は、幸せですか?まさか私の娘が。ショックです。入籍もしたし、結婚式も決まったし、結納もしたし。でも母親の私が、一番ショックのようです。夫は、平然としています。娘が信じられない。我が家にやってきます。時々、二人で。私うれしくありません。どうしたら、喜べるようになりますか?教えてください。

  • 結婚生活の辛さ、毎日感じながら生活していますか?

    結婚2年目の夫婦です。 0才の息子が1人います。 夫は恥ずかしながらDV夫です。 今まで身体的暴力、モラハラなどに苦しんできたのですが、夫がカウンセリングに通うようになってから、身体的暴力は無くなり、暴言・物に当たる程度に減ってはきました。 今朝は、私の父親からプレゼントしてもらった息子のおもちゃが邪魔だと言って、捨てようとする夫を見て、言葉では言い表せないですが愛情がすり減るのを感じているところです。 結婚生活を送っていて、ふと、疑問に思うことがあります。 ご結婚されている皆さんは、ご夫婦でいるとき、幸せだと感じますか? 逆に、息苦しい、辛いと思うことはありますか? ずいぶん抽象的な質問なのですが、夫婦であっても他人といるということは、気を遣うことはあると思います。 しかし、家族だからこそ、幸せ・安心・居心地が良いとも思うものだと思います。 今、毎日夫に気を遣い、夫の前ではTVをつけるのも伺い、音量も下げ、室内がキレイであるか、電気の消し忘れはないか、夫に言われたことはやっているか等、いろんなことを考えながら生活をするのが当たり前なのですが、それが息苦しいと感じる反面、世の中のご夫婦はどうなのかと思い、質問させていただきました。 比較して悪いなぁと思うのですが、友人のご夫婦もいろいろあり、女性問題・仕事の問題等、いろいろと話を聞くと、みんながんばっているんだから、息苦しいと思う自分が甘いのではないか、結婚生活は辛くて普通なのではないか、とも思います。 どこまで、自分勝手に行動するのが許されていますか? 逆に、相手がこんなことをしたら腹が立つというのは、どんなラインですか? 上記のように、たとえばTVをつけるのも伺うのは、普通ですか? 電気を消し忘れるのは、非常識で、怒って当然のことなんでしょうか? 結婚生活は辛いものですか? 最近、離婚についても、現実味はありませんが考えはじめました。 息子が成長する中で、夫にとらわれずに、育児をもっと楽しんでやりたいと思ったからです。 文がまとまらずにすみませんが、既婚の方・離婚経験がお有りの方、ご経験やアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 娘の結婚で意見が合わず、夫と別居を考えています

    50代主婦。20代の長女と次女は社会人。3女は四月から大学生です。 長女は長い交際を経て、今秋に結婚を控えています。 将来は親の面倒をみると言ってくれていますし、私はそれだけで十分ありがたいと思っています。 最近になって夫が養子縁組をしたいと言い出しました。なぜ今更養子にこだわるのかをかたくなに話してくれません。 相手のご家族との打ち合わせには参加せず、結婚式にも出ないと言っています。 娘の幸せよりも大事なものはあるのでしょうか。 申し遅れましたが、うちは商売をしているわけでも、墓や土地を守らねばならない跡取りでもなく、サラリーマン家庭です。 相手は長男で、弟がいるので構わないとは言ってくれますが、長女は今更納得できない、養子をとるなら小さい時から言ってほしかったと話しています。私もその通りだと思っています。 娘たちはこんな夫とは一緒に暮らしたくないと言っています。 長女は新居が決まったら、出ていく予定です。年が近い次女も後に続くことでしょう。 娘の結婚式に出ない父親のいる家に、娘たちは遊びにも来ないでしょう。 私も夫のいないところでこそこそ会いたくないのです。 それならば、いっそのこと私が娘たちと家を出て、結婚した娘がいつでも来られる家に住みたいと思います。経済的にはなんとかやっていけるだろうと思っています。 20数年大事に育てた娘と、結婚を契機に決別することをいとわない夫はいるでしょうか。 娘3人と妻まで離れていこうとしているのです。 夫は離婚はしないが、1人になっても構わないと言っています。 夫はもともと頑固ですが、娘たちにも信頼され、平穏に暮らしていました。 できることなら、このまま一緒に暮らしていたいのです。 男性が家族に話せない「養子」にこだわる理由とは何なのでしょうか。 ご助言をお願いいたします。