水上戦闘機vs戦闘飛行艇:空中戦での強さは?

このQ&Aのポイント
  • 水上戦闘機と戦闘飛行艇の空中戦について比較します。
  • 水上機はフロートによる空気抵抗が機動性を制限しますが、戦闘飛行艇は受け水加工により重くなっています。
  • どちらの機体が優れているかは、機体サイズやパイロットの技量などに依存します。また、水上機が長期間海面に着水していると沈む可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

水上戦闘機と戦闘飛行艇が空中戦したらどっちが強い?

水上戦闘機と戦闘飛行艇が空中戦したらどっちが強い? ですか? *条件 どちらとも単発単座(複座でも大差ないですか?)のレシプロ機。 機体サイズ・パイロットの技量は同等。 個人的なイメージとしては水上戦闘機が旧日本海軍の二式水戦で、戦闘飛行艇が紅の豚の赤い飛行艇です。 まあ豚さんの飛行艇だとエンジンの馬力が圧倒的に二式水戦に劣ってると思うんで、エンジン出力もだいたい同等(1000馬力)で考えてください。 あと設計も古いんで、二式水戦と同時代の技術力で設計された場合としてお願いします。 *欠点 水上機 フロートが空気抵抗になって機動性が落ちる。 飛行艇 胴体で着水するので、水に受けるよう加工されているから重い。 またぜんぜん違う質問ですが、水上機がずっと海面に着水したままだと水がフロートに入って沈んでしまうって本当ですか? こちらもよかったら回答お願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

二式水戦は水上戦闘機としては非常に高性能で、950馬力で440キロ近い速度が出ました。 水上飛行艇に対して「一撃離脱」戦で攻撃出来ると思いますので、「二式水戦と仮定したら」水上戦闘機の方が有利でしょう。

stalltrun
質問者

お礼

水上飛行艇も二式大艇のようなデカブツではなくて単発、単葉、単座などの条件を揃えた小型の機体を想定して欲しかったです。 単にその機種のスペックで劣っているから飛行艇が負けるとかではなく、水上戦闘機のフロートというデメリットと、飛行艇の胴体が重いうというデメリットを天秤にかけた場合勝つのはどっちですか?っていう質問でした・・・。 説明下手ですみません・・・。

その他の回答 (1)

noname#159916
noname#159916
回答No.1

詳しくないのにすみません。 「紅の豚」の飛行機は複葉機だったかと思いますが、 翼が2枚あると機動性もいいらしいので、比較条件に加えられるのがよろしいかと。 かの「松本零士 戦場まんがシリーズ」の中の戦闘機同士の戦いの場にで 相手を撃墜した複葉機パイロットが 「軽快な複葉機に挑むとそうなるのであーる」とのセリフを見た憶えがあります。 まぁ松本零士氏は漫画家であり、いろいろ調べてはいるでしょうが実体験者ではありませんが。 長い翼1枚で強度を確保するよりも、短い翼2枚の複葉機の方が重量と機敏さの点では有利なのでしょう。 小回りが効く=小さい旋回半径で回れる の方が、相手が旋回する内側に回り込んで 機銃の掃射範囲に入れやすいだろう、というのは想像に難くありません。 後ろから追われても、ヒラリとかわせば追いつけませんしね。 もっとも「振り切る」のは、小出力エンジンなら無理ですけど。

stalltrun
質問者

お礼

豚さんの機体(赤い奴)は単葉機ですよ。 複葉機は豚のライバル「カーチス」の機体です。

関連するQ&A

  • また、水上機、飛行艇について質問。

    マニアックな質問ですが‥ 水上機には飛行艇と水上機のタイプがありますが、なぜ、飛行艇(たとえば、紅の豚のマルコが乗ってる小型の飛行艇)は、水上機にくらべて速度が遅いのですか? 飛行艇はフロートではなく胴体で水を受けるので胴体を厚く頑丈にして重くなるからですか? それとも、小型の飛行艇の場合エンジンとプロペラがどうしても上に持ち上げる形になりプロペラの位置の問題でしょうか? あともう一個、最近のULPの水上機のフロートや飛行艇の胴体は何でできているんですか? 素人の質問ですがよろしくお願いします。

  • 水上機、飛行艇について質問。

    ついこのごろ、水上機(飛行艇)に興味を持ちました。 で、色々ネットで調べたたけどわからなかったことを質問します! 日本で水上機に乗るには、自家用免許と船舶二級がいるんですか? 水上機のフロートには水は入ってこないんですか? 水上機をもし日本で乗る場合専用の場所などがあるんですか、それと管制塔とかと交信しないで飛べるんですか? 現在売られている水上機はどれくらいの性能なんですか(船続距離とか)? 小型飛行艇はいまはもうないんですか?紅の豚みたいな。それはなぜですか? 最後に水上機、小型飛行艇が沢山載っている本を教えてください。 質問多すぎですいません 汗 お願いします。

  • 紅の豚の飛行艇

    紅の豚を見ているとポルコが乗っている飛行艇に小さなプロペラがクルクルと回っているのが見えます。 あれは何なのでしょうか? また、「飛行機はプロペラでかジェットエンジンで飛ぶものだ。」くらいの知識しかない場合あれは何なのかをインターネットで調べるにはどのように調べたら正解にたどりつけるのでしょう?

  • 飛行艇について

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが質問させてください。 飛行機は、第二次大戦後、レシプロからジェットエンジンに変わりましたよね。なのになぜ、飛行艇だけは今になってもジェットにならずにプロペラのままなのですか?ジェットにした方が絶対いいと思うのですが、一体どういう訳なんでしょうか?

  • 艦上戦闘機・水上戦闘機・局地戦闘機..夜間戦闘機とはなにか?

    第二次大戦中の軍用機の本を読んでいると、「夜間戦闘機」なるカテゴリの一群の飛行機についての説明に目が止まりました。 艦上戦闘機・水上戦闘機・局地戦闘機 などは名前からして大体の用途は想像がつきます。でも、夜間戦闘機なるものの定義がわかりません。これらの機体はナニヲモッテ「夜間」戦闘機なのでしょうか? 1)「何らかの夜間でも戦闘ができる装備」を持っている?  強力なサーチライトやレーダー等?  とてもそんな風には見えないけれど.. 2)夜間でも離着陸できる工夫がある?  飛行場の管制官と会話ができたり、グライドパスを確認できたりできる?  戦争中にそんなのんきな事が許されるか? 3)夜目が効く乗員専用シートがあった  そんなバカな...  よろしくおねがいします。

  • 2人乗りの戦闘機について

    よく映画等で見るのですが、ジェット戦闘機で、パイロットが2名搭乗するものがあると思います(複座式と言うのでしょうか)。 そのようなタイプの戦闘機は、1人では操縦できないのでしょうか? 2名乗ることによってどんなメリットがあるのか、また1人乗りの戦闘機と主に何が違うのか教えて下さい。

  • 零式観測機・二式水戦の本

    私は今、日本海軍の「零式水上観測機」「二式水上戦闘機」について調べているのですが、この二機について、 竹井慶有「零式水偵空戦記」 北出大太「奇蹟の飛行艇」 長峰五郎「二式大艇空戦記」 などのような戦記物を探しています。 アマゾンや軍事選書堂などで探してみましたがなかなか見つかりません。 どなたかご存知の方がおりましたら、どうかご教授戴きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • もし、あなたが救難飛行艇の機長だったとして

    あなたは海自の救難飛行艇のベテラン機長だとします。 ある日、宮城県沖1200kmの海上で救難信号を発する救命ボートの救出に向かいました。 現場上空に到着し救命ボートも発見できましたが海は4~5mの高さの波で大荒れです。 あなたはベテランではありますが訓練でもこのような波高さの海に着水したことはありませんし救難艇もここまで高い波の海上に着水できる設計にはなっていません。 しかし漂流からすでに10時間経過し日没も迫っています。救出を翌朝に先延ばしすれば、低体温症で遭難者が死亡する可能性も十分考えられます。 着水して救出するかどうかは現地指揮官であるあなたの判断にゆだねられています。 そのとき本部から無線で連絡が入りました。 「救命ボートに乗っているのは鳩山元首相1名のもよう。繰り返す。救命ボートに乗っているのは・・・」 あなたならどうしますか? A)無理をしてでも着水するが鳩山氏のライフジャケットを奪い海に突き落とす。本部には救命ボートは無人だったと報告。 B)二次災害の恐れがあるため着水はしないが、銃撃または爆雷投下で撃沈する。本部には救命ボートを発見できなかったと報告。 C)その他

  • 紅の豚で、飛行艇間の通信に使われる、光を使った、手動の通信機は何と言う

    紅の豚で、飛行艇間の通信に使われる、光を使った、手動の通信機は何と言うものなのですか?

  • レシプロ戦闘機の仕組みについて図解された本

    レシプロ戦闘機(単葉、単座、単発、できれば複座、双発も)の仕組みと、部分名称について図解された本を探しています。 説明されている機体は、どこの国の物でもかまいません。 紹介してくだされば、こちらで調べて購入を決めようと思います。 本、と書きましたが、サイトでも構いません。 できるだけ最近の、書店で購入できるような本だと嬉しいです。 あと、マニューバを図解している本も探しているので、心あたりがありましたらこちらもお願いします。

専門家に質問してみよう