メーデーのメンバーのギターパートについて

このQ&Aのポイント
  • メーデーのメンバーのギターパートについて知りたいです。特に藤原さんのパートについて気になっています。
  • 藤原さんのギターパートがメーデーの楽曲でどのように変化しているのか知りたいです。
  • 自分の練習方法が間違っているか心配です。メーデーのギターパートの正確な情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

えっとですね前回はタブ譜についてだったんですが、また新たな疑問がw

えっとですね前回はタブ譜についてだったんですが、また新たな疑問がw またorital periodのメーデーの話になるんですが E.GUITAR I というのが普通ボーカルギターの方がやる(?)というのは わかったんですが、メーデーのライヴ映像などを見ると明らかに 藤原さんと増川さんの弾いているパートが逆転しているように見えるんですが やはりギターは藤原さんの方がうまいという風に言われているから 担当パートも変わってしまうのでしょうか? 正確に言えば藤原さんパートはE.GUITAR I II III IV V VI の中のどれなのでしょうか;; 今まではずっとメーデーの場合初めの方はE.GUITAR V つまり 9F4弦、9F3弦 、7F2弦・・・から始まり サビ「息は持つだろうか・・・・」はE.GUITAR III 1F開 2F開 3F1弦 4F2弦 5F2弦 6F開 → 6F2弦 5F2弦 4F4弦・・・という形で 自分のボーカルを混ぜて練習してたんですけどやはり間違っていたんでしょうか? すみません、長文をだらだらと;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

楽譜に書かれたパート番号は採譜者と出版社の都合で勝手につけているだけであって、誰が何番と決まっているようなものではないのですから、どれが誰のパートかはその楽譜と録音時の実際の演奏とを付き合わせなければわからないことです(慣れれば音色や弾き方の癖でわかってくるでしょうが)。 そもそも、ギターが6人もいるようなバンドじゃないのですから、そんなにパートがあること自体おかしいと思いませんか?レコーディングでは通常、1人が何パートも重ねて録音するのであって、ライブではそのうちの主要な部分のいくつかだけを拾い出して演奏するものです。 その楽譜通りに忠実に演奏したいのならギタリストを6人そろえるべきでしょう。それより少ない人数でやるのなら、楽譜に書かれたパートのうちどこを弾くのかを決めることが必要です。ライブ映像を見ることができるなら、それを参考に、どのパートのどの部分を実際に弾くかを決めたうえで、そのうちのどこを誰が弾くのかを、あなたのやっているバンドの構成や能力に応じて決めればいいことです。

METALGEAROPS
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 ということはボクみたいにある部分とある部分を抽出して演奏するのは 間違っていないということでしょうか?

関連するQ&A

  • どうもこんにちは。

    どうもこんにちは。 ギター初心者なんですが 今回はですね、BUMP OF CHICKENのタブ譜 orbital periodについてお伺いしたいことが。 未だにわからないのですがBUMPで言えば藤原さん、 その藤原さんはボーカルとギター(リードギター?)やられていますよね? その件なんですがorbital periodのタブ譜のどこを見れば藤原さんのパートだというのが わかるでしょうか? たとえば「メーデー」という曲だと左の方には上から VOCAL CHORUS E.GUITAR I II III IV V VI SYNTH. E.BASS DRUMS という形になっていて 藤原さんがパートしているのが正確にはわかりません;; やはり旋律の量から考えるのでしょうか? それともなにかすべてのタブ譜に共通する「ボーカルギター パート」 というのがあるのでしょうか? どなたかご返答お願いいたします。

  • 3度目の投稿です;;

    3度目の投稿です;; えっとですね、またBUMPのメーデーを例に挙げますが ボクは藤原パートをやりたいのですがどうやらそれは製作者が勝手にタブ譜にE.GUITAR I のような 番号をつけたと親切な方から聞いたんですがということはE.GUITAR III と V とかを組み合わせて 歌いながら演奏するのも大丈夫ということでしょうか? でも的確には藤原パートは決まってないにしてもYOU TUBEで動画をあげられてる方で 「ギター(cover) 藤原パート」みたいな題名をつけている方はやはりライヴ映像などを見て 「藤原パート」とつけているのでしょうか? すいませんいまいち仕組みがわからなくて;;

  • 飴玉の唄について質問です。(初心者です)

    飴玉の唄について質問です。(初心者です) えっとBUMP OF CHICKENの飴玉の唄についてなんですが Orital periodのタブ譜に書いてある「飴玉の唄」のE.Guitar IIっていうパートが 飴玉の唄のLive映像だと増川さんが担当されてるんですがこれを ギターボーカルとして「飴玉の唄」を歌いながら増川さんのパートを持ってきてもいいんですかね?

  • 音楽・循環コードの分析について

    循環コードの ・IーIII♭dimーIIm7ーV7 の「III♭dim」って元々は何の和音なのでしょうか? ・IーI♯dimーIIm7ーV7 の「I♯dim」は IーVIーIIーV7 の基本の循環コードの「VIをVI7(IIm7の副属7)」ととらえて、そこから♭9thをつけた和音のかなぁと、なんとなくわかったのですが、 どうも「III♭dim」のとらえ方がわかりません。 どなたか、教えてください。

  • 代理和音の禁則進行について

    代理和音から本来の和音に行ってはいけないのが禁則進行だと思うのですが、 ―C長調の禁則進行― II(Dm) → IV(F) VI(Am) → I(C) III(Em) → V(G)と元の和音の3度下の他に VI(Am) → IV(F) III(Em) → I(C) VII(Bm-5)→ V(G) のように3度上の和音も原則として禁止されているのでしょうか?  

  • 代理コードの考え方

    ナチュラルマイナーダイアトニックコードのみで考えると、基本は メジャーダイアトニックコードと同じ I=VI、III IV=II、VI V=VII、III という考えでよいのでしょうか?

  • 何で数学I,II,III,IV,V,VIとか数学A,B,C,D,E,FじゃなくてI,II,IIIとA,B,Cなの

    高校の数学についてのかなり阿呆な疑問なのですがなぜ数学I,II,III,IV,V,VIとか数学A,B,C,D,E,Fとかに統一しないで数学I数学A数学II学B数学III数学Cという風に区別されているのですか。 ところで自分はそんなに頭が良くないので優秀な回答を頂いても全く理解できない事も予想されます。 そういう場合は笑って許してください(汗)。

  • ギターのパートについて

    今度バンドでアジカンの「リライト」という曲をやることになりました。私の担当はギターで、スコアを買ったのですが、1、2、3と3つもパートがあり、どれをやったらいいのか困っています。ボーカルの子はギターを弾かないので、どれか一つパートをやるとしたらどこが良いのでしょうか?それと、4フレットの5弦と6フレットの4,3弦をおさえる所があるのですが、手がなかなか届きません。少しずれちゃったりしても大丈夫でしょうか?(5フレットに近くなってしまう) 長くなってしまいましたが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 木枯らしに抱かれての弾き方

    最近無性にギターが弾きたくなって練習を始めました。 課題としてTHE ALFEE CONFIDENCEから木枯らしに抱かれてを練習しています。 いきなり判らない所なんですが、GUITAR IのパートでP.26EmからF#p.27Bmどうやって弾いたら良いのでしょうか?特にF#の部分はこれ合っているのか?と思ってしまっています。 ご指導頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • コードのメジャーマイナーの求め方

    最近音楽理論を学び始めたものです。 調号やキーはわかったのですがそれによってでてきたコードのメジャーかマイナーかを求めたいです。 調号なしの場合、キーはCとAmで、 C D E F G A B I II III IV V VI VII となるのはわかります。 ここからコードのメジャーかマイナーかその他?の見分け方を教えてください。

専門家に質問してみよう