• ベストアンサー

昔に戻りたいって思ってしまいます

LTCM1998の回答

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.4

30代後半の男性です。 学校ではあまり教えてくれませんが,「純粋」なのって,本当に良いことなんでしょうか? なんでも楽しいのは,本当に正しいのでしょうか? 気持ちとしてなんとなく気づいているのだと思いますが,実は両方とも変です。 これは味覚で考えてみたら分かると思います。なんでも美味しく感じるのって,まあ幸せといえば幸せだけど,味の違いの分からない人ですよね。 たとえばレトルトと一流シェフによる料理が区別できなかったら,何でも食べる人というより,鈍い!って思いませんか。 ミネラルウォーターと水道水でも同じですよね。 さまざまなことに対する純粋さも,「もっと純粋なものでないとイヤだ」と,受け容れる範囲が狭くなっていくのは,正しいことです。 なんでもOKというのは,結局はなんにも判断していないわけで,全部ダメだというのとさほど変わりません。 だって,海外旅行でも,「なんかわかんないけど,どれも良かった!」と言われたら,連れて行く側としては「一昨年のは頑張って場所決めたのに,結局どこでもいいのか……」となりませんか? いまあなたが感じているのは,水で言えば 「小学生の頃は学校のぬるい水道水でも何とも思わなかったけど,今は冷やした“アルカリイオンの水”じゃないとおいしくない」 と思うのと同じです。(たまたま私の手元にあったので) 「これあんまり美味しくない……」と感じるためには,経験が必要です。 私はよく「グルメは一代ではなれない」と言います。いろいろなものを食べて,トレーニングしていく必要があるので,子どもの頃から始めていないと難しいと思っています。 あなたが昔あちこちに行って,楽しかったと感じた経験を積み重ねたおかげで,いま「違いが分かる」段階に来ているのでしょう。 このあと,「ではどこが自分にとって楽しいか」「何が良くなかったんだろう」と考える段階が次にきます。 何でも楽しいとしてしまうのは,主観の世界です。 あなたはいま,客観性を身につけようとしているのです。 外から自分を見たときに,どうも気に入らない,ここは欠点だ,と思うのは苦しいことですが,この能力がないと大変なことになります。 「私がやることはすべて正しい!」という大人がいますが,善悪の基準が自分にあるわけで,人としてヤバイです。 自分を外からチェックして,ここは良くないと気づけば,直すことができますよね。 気がつかなかったら,直しようもありません。 鏡を見るときをイメージしてみてください。 最初に目が行くのは,「あれ?」と思うような,「悪いところ」ではないでしょうか。(たとえば寝ぐせとか) 良いところに気づくのは後回しになりやすいです。 これと同じで,客観性を身につけはじめたときは,どうしても欠点ばかり気がつきやすいため,自分を嫌いになりがちです。 でも,必ず良いところを外から見つけられるようになります。 昔の経験はいまのあなたの中でちゃんと役立っていますし,いまのあなたはそこから先へ進もうとしているのです。

GoodANNE
質問者

お礼

鏡の例がとても分かりやすかったです たしかに、私は今は悪いところばかりに目が行きがちだと思います 客観性を身につけているのですか… なるほど! そうですね。先へ進むためのものなんですね!! 本当にありがとうございます(*^。^*)

関連するQ&A

  • 昔読んだ児童書を探しています

    昔読んだ児童書を探しています。 小学校の中学年か高学年の頃に小学校の図書館で読み衝撃を受けた作品で、もう一度読み返したいと思うのですが題名、作者を覚えていません。 内容は口数の少なかった祖父が亡くなり(病気に倒れただけだったかもしれません)、その祖父が中国に出兵していた時に現地でやっていたことを家族が徐々に知り、苦悩しながら受け入れるというものでした。 構成が変わっていて、一章ごとに語り手が変わり、家族の色々な視点から描いていました。 確かキーワードになっていたのが中国人の女の子の青い靴で、それを棺桶に入れていた気がします。 日本軍がやっていた内容については児童書にも関わらず具体的に書いていて衝撃を受けました。 小学生だった当時、戦争についての知識が殆どなく、特に加害者の立場にもいたということを全く知らなかったため、怖いと思いながらも読むことを止めることができなかった読ませるパワーをもった作品だったと思うのですが、有名ではないのかもしれません。 もしご存じの方がいらしたら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』

    子供の頃と大人になった今って、好みが変わってきてると思います。 『子供の頃からずーっとこれが好き!』というのも当然あるでしょうが、 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』というのもあると思います。 そこで、みなさんに質問です。 ◇子供の頃好きだったのに、大人になって嫌い(苦手)になった物は何ですか? 自分が子供の頃、【ズームイン朝】を見てから学校へ行ってまして、 当時は徳光さんがキャスターで、好感を持ってたんですが・・・ 大人になったいま、あの「涙」キャラがどうにも苦手になってしまいました(笑) まぁこんな感じで、食べ物・音楽・芸能人・・・ジャンルは問いません。 みなさんの『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』のお話、お聞かせください。

  • つい昔を思い出して辛くなる

    つい昔を思い出して辛くなる 今日、おいに会いました。 おいは、8才で136センチです。 リュックの話しから身長の話しになりました。 おいは、まだ小さく見えます。 おいの身長は、私が中2のときの身長です。私は、中1のときは129センチでした。 私は中学生のときは、幼稚園児とよく言われました。 父に、わしが全部飲むから牛乳を飲むなと叱られ、牛乳は学校しか飲めず、貧乏であまり食べられずで、背が伸びませんでした。 一生この身長だったらとおびえたあの日々、からかわれて悲しかった日々を、可愛いおいやめいの成長とともに思い出してしまいます。 私は中学生のときは、自分は人よりほんの少し背が低いだけと思っていました。 でも、あるとき自分の身長は小学生低学年ほどであると新聞で知り、立ち直れないぐらい悲しみを感じました。絶望した?というのか、自分がなぜ幼稚園児、チビと言われるのか分かりました。 あのときの辛さは一生忘れられません。 今は、155センチあります。 でも、背に悩み、辛かったのが忘れられません。 思い出さないようになるにはどうしたらいいでしょうか

  • 昔をすがる気持ち

    こんばんわ 24歳女性です。両親は学生の頃離婚、姉と数年一緒に暮らし、姉が結婚したので、今は3年程1人暮らしです。 元々一匹狼な性格だったので、一人暮らしはなんの問題もなかったです… しかし最近、なんだか家族が恋しくて仕方がありません。 昔、自分が幼稚園くらいの頃は家族が仲良かったので、そのときの頃ばかりを思い出します。 悲しくなり、寂しくなり、当時見ていたアニメの動画を見つければ懐かしくなり涙が出て… 常に昔に戻りたいという感情が絶えません。 いくら自分に言い聞かせても精神的弱ったり、仕事が辛くなると、この感情が止まりません。 忘れようと、このように悲しくなったり、更にお酒に走ることもたまにあります。 昔、家族が仲良かった頃に戻れれば…という感情で泣きめくことがあります。まさに今なのですが…。 戻れるわけないし、過去のことばかり考えているのは意味がないことだとはわかっています…。 死んだら昔に戻れるかと変な想像をしつつ死にたいと思っても、小心者なので死ぬことなんてできません。 このままでは何かの病気になるんじゃないかと…。 この寂しくてつらい感情はどうしたらよいのでしょうか。 自分は精神科の施設でのスタッフとして働いているので、逆にいつ自分が患者になってもおかしくないと…感じることがあります…怖いしつらいし…。 こんな気持ちは一体どうすればよいのでしょうか? つらいです。とてもつらいです。

  • 昔の私と今の私・・・

    去年の小学校の同窓会で再会して、付き合って1年になる恋人がいます。 私は、中学から私立へ通った為、彼とは14年ぶりの再会でした。 そして、小学校の卒業式で告白してくれた人です。 私は小学生の頃から、身長や胸はほとんど変っていませんが 体重が10キロ太りました。 小学校時 163センチ  38キロ 今現在  163センチ  48キロ 自分の中では、今の体形は太っていると思っていません。 それどころか、今の体重は自分の中でベスト体重だと思っています。 これより痩せると貧血気味になり調子が悪いです。 でも、先日彼に、 「○○(私)の来年の目標は昔の体形に戻す事だな。 昔の体形の方が好みだ」 と言われショックを受けています。 確かに、その時一緒に見た小学生の頃の写真の中の私は痩せていますが、 とても病的で、自分でも見たくありませんでした。 でも、彼にとっての私のイメージはその時の私らしいのです。 彼に言われたからと言って痩せる気は無いのですが、 彼の一言が頭から離れません。 今日も逢う約束をしていますが、気が進みません。 昔のイメージが強いと今の私は負けちゃうのでしょうか?

  • 昔の悪印象が今もついているような気がして昔の知り合

    昔の悪印象が今もついているような気がして昔の知り合いに会いたくない 今19歳の専門学校一年の男です 自分は高1の頃盗撮をして学校を辞めました 辞めたというか辞めざる得ない状況になって、学校側から退学したとなると不利になるから自分から辞めたことにしたい 、学校同学年の女たちはお前のことを高確率で避けるだろうし男たちもお前を避けるかもしれない、お前が仮に学校残ってもかよいたくなくなるだろうから、だから自ら辞めてくれと、生徒指導の先生に言われました その高校には中3の時同じクラスだった人たちも数名通ってました 私が盗撮で高校を辞めたということは、当然その元中3クラスメイトで高校も同じだった人たちは、同じ学校に通ってて同じ学校で起きた出来事ですのでそのことは後で知ったわけです それは中3の時のクラスメイトも知ったようです 中3の時のクラスは一部の人たちは仲よかった的な感じだったので会話でこのことがネタになったのでしょう それでその盗撮した奴だという印象は少し経てば消えると思ってました 何故なら私は、中一の頃教員を殴ったりとか一般的に見たら問題となることを学校でやらかしたからです 中一の頃は問題児?的な感じでその教員殴ったやつとか問題児とかそういう印象は中二になってからそういう人にはならなかったので、その印象はすっかり消えてました その出来事がなかったかのよう、その印象で避けられるとかは無く残りの2年間の中学時代は過ごしました それに自分以外にも、中一の時問題児的な人はいましたけどそのうち途中から普通に過ごして問題児的な行動しなくなった人たちは、その印象消えてました 中3最後まで中一レベルの問題児でなくても不真面目な人はいましたが、その人たちみんな中一の頃の印象やイメージなんて途中から消えてました 後普段真面目な人がテストでカンニングしたことあるらしいですが、そのことも少し経てばなかったかのようになりました それに限らず喧嘩とか揉め事かなんか起きた後は、そのことはなかったかのように過ごしてました 時間が経てば忘れるというやつですね これと同じように、自分が盗撮したことなんてどうせ少し経てば誰もそう思わなくなる、中一の時の印象が消えたのと同じように、って思ってました しかし、その高校辞めた後の一年や2年後に、中3の頃の仲よかったクラスメイトと久しぶりにあった時に、その盗撮の話をしてたらしいです 去年の夏休み、高3の時の夏休みにその人と会う前、その人は中3のクラスメイトたちと会ったらしいのですが、その時の集まりの時に、私の盗撮の話をしたらしいのです これってその出来事から2年も経った後にですらその印象が消えてないその印象が定着してたということですよね 正直中学の時なんてみんな何かしらあってもその印象とか消えてたのに、なんで今回は2年も経ったのにまだその話してるのか、って思いました 2年後ですらその話してたくらいですからその印象が今現在でさえ消えてない、久しぶりにあったりすれ違ったりしたら、盗撮のやつだって思われるかもしれないですよね そう思われるのが嫌なので地元は特に歩きたくないです、何故なら昔の知り合い、特に中3の時同じクラスだった人と会ったりすれ違ったりしたらその印象で思われてるだろうから久しぶりなのにそう思われたくないです 高校卒業した今の時期ですら、大学一年や専門学校一年の今の時期ですら、その盗撮の悪印象の人と思われてる気がしてならないです というか、なんで中学の時のいろいろな出来事の印象は消えてた、少し経てばそれが何もなかったかのように過ごしたり会話してたのに、高1の時の盗撮の話は2年経った後もしてるんですか? おかしいでしょ、中学の時の色んな人の出来事とかの話はしてないしその悪印象少し経てば消えたのに、たまにその話してたのかもしれないですがしたところで、あーそんなのあったね、くらいで終わってその時の悪印象なんて今には関係ないから対応変わるとかなかったのに 芸能人やタレントが何か不祥事や不倫とかの悪いことやっても少し経てばその出来事の人だーって印象は消えるでしょ たまにその話してもあったねーくらいですぐ終わるし

  • 昔っから思っている疑問です

    30年以上前(小学校低学年)のころからずっと疑問に思っていたことなんですが、 当時、友達や先生に聞いてもだれも真剣に考えようとしなかった事です。 ・今、住んでいるこの日本。ここから地球の中心に向かって地面を掘り進んでいったとしたら、最終的にはブラジルあたりに抜けるなんて話は昔からよく聞きました。 まあ実際はすぐに地球の地熱で解けてしまったり、重力で押しつぶされてそこまでは到達不可能なんでしょうが、 あくまで仮説としてそういうことが可能であるならば 可能であるならばです 地球の中心部をこえた瞬間、今まで「下に向かって掘り下げていた」という感覚から「上に向かって掘り上げている」という感覚に変化する地点が存在するはずです。 もし、その地点に立ったとき人はどういった上下感覚をもつことになるのでしょうか? 仮説の域をでない答えでもかまいません、どうかよろしくおねがいします。

  • 初めての海外旅行は?

    海外旅行についてです。 1.皆様の初めての海外との出会いは、おいくつの時でしたか?(だいたいでけっこうです) 2.どちらに行かれましたか? 3.よろしかったらその時に感じた事などお願い出来ませんでしょうか? 以上の3点です。 私はグアムでした。初の海外への家族旅行でした。超激安のツアーで、母がどこからか探してきた企画でした。私は高校生で弟は中学生だったと思います。南の島の海は綺麗だなと感動した事を覚えています。当時のグアムは今ほど栄えてなくて、とても素朴で静かだったように思います。それからグアムには行っていませんが、あの頃と比較にならないほど素晴らしいリゾートになったようですね。もう10年以上前の事です。

  • 昔のテレビの動画などありませんか?

    昔(5年~10年ほど前)のテレビでアフリカ?黒人の少年が腕を切断してしまい、肘らへんの骨を二つに割り、骨を伸ばして物をつかめる(カニのような感じ)ようになる、って言う番組があったのですが、検索してもそのような手術?の事は乗って無く、今となっては夢だったのかな?と思ってます、当時小学校低学年ながら、とても感動し、自然と涙が出て来たのも記憶の片隅にあり、もし知ってる方がいれば、その治療法の名前やもし番組の名前や動画があるならば、教えてもらいたいのですが...

  • 結婚してるのに昔好きだった彼のことばかり思い出してしまう。

    結婚7年目の31歳です。子供はまだいません。 結婚して多分、2、3年目くらいから10年以上も昔、長い間好きでいた彼のことを思い出すようになりました。 彼とは付き合ったことはないのですが、私が中学1年生の頃から20歳くらいまでずっと好きでした。一度、高校進学により別々の学校に行くことになった16歳の時に告白し、良い返事をもらったにも関わらず、あまりの緊張にもう一度電話をかけて話すことが出来ず、そのまま付き合うことも無く終わってしまいました。 今までの人生の中で自分から告白したのはその時だけです。 その後、私も職場や友人の紹介などで人並みに何人かの方とお付き合いし、今の主人と出会い結婚したのですが、今頃になって猛烈にその彼を思い出してしまうのです。 主人とは7年目ということもあり、熱々という訳でもありませんが別に嫌いと言う訳でもありません。とてもまじめで、家事などもしてくれる理解ある夫です。 しかし、夫の夢は滅多に見ないのに、その彼は頻繁に夢に出てくるし、 起きた後にあまりにリアルでしばらくドキドキしてしまうほどです。 最近ではなんとかしてその彼の所在がつかめないか、探偵事務所にお金を払って調べてもらおうかとも考えています。 とにかくもう逢いたくて逢いたくて仕方がない。 こんな私はこれからどうしたら良いでしょうか? やっぱり諦めるべきなのかな?