• 締切済み

古墳の横の土地について、

古墳の横の土地について、 道(約4m)を挟んだ南側に古墳のある土地を購入しようと考えています。 家相には全く詳しくないのですが、古墳の横の土地って家相的にはどうなんでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

回答No.2

大阪には数え切れないくらいの古墳があります。 周囲に堀があって小高い地形が都合良いのか、中世には城として活用されていました。 今は宮内庁が立ち入りを禁止していますが、大正の頃までは人家があった所もあります。周辺どころか古墳の中に家があったわけです。 大阪で古墳と家相なんて気にしていたら住む所がありません。 というのは冗談ですが、実際古墳から道路一本挟んで住宅街というのは普通にありますし、勝手口を出たらすぐに古墳の堀があったりもします。 家相というより気分の問題かと思いますが。

bun6420
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに地域によっては古墳が多数点在しているところがありますよね。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

古墳と言えば聞こえは良いですが、要は「お墓」です。それに古墳のある土地は自治体のものになっている場合が殆どですので、それは確認なされましたか? 手順 1)古墳のある土地の所有者が国・自治体のものかどうか調べる 役所の建設都市部建設課 若しくは 法務局 2)土地に何ら問題が無ければ神主さんか風水に詳しい方のアドバイスを受ける 玄関は南とか、トイレの位置は北東だとか 3)それから工事を発注 あくまでも「お墓」の横に土地・家屋を持つ事を念頭に入れてください。風水もバカにならないもので、新生活にも影響してきますから、何分にも慎重に事を進めてください。

bun6420
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい方へのアドバイスをお願いしてみます。

関連するQ&A

  • お墓の見える土地について

    現在、自宅を建てるため土地を探しています。 現在、気になっている土地(田んぼ)があります。 農地から宅地へ転用を考えており、辺りは田んぼだらけです。 南側の見晴らしが特にいいのですが、200~300m先に墓地が見えます。 このような土地を購入し、家を建ててもいいのでしょうか? 家相など心配しています。 よろしくお願い致します。

  • 墓地の見える土地について

    現在、自宅を建てるため土地を探しています。 現在、気になっている土地(田んぼ)があります。 農地から宅地へ転用を考えており、辺りは田んぼだらけです。 南側の見晴らしが特にいいのですが、200~300m先に墓地が見えます。 このような土地を購入し、家を建ててもいいのでしょうか? 家相など心配しています。 よろしくお願い致します。

  • 敷地内に古墳のある土地開発

    敷地内に役所の指定する古墳があります。区画整理の頓挫で調整区域に変わる前に土地開発したいと思っています。役所に相談しても明確な回答がありません。うまく古墳を含めた開発する方法はありますか? 

  • 土地購入、ゴミ収集所が家の横にあるのはどうでしょうか

    買おうとしている土地の横がゴミ収集所です。角地の土地ですが家の正面道路ではなく、横の道路(6メートル)のこちら側ではなく、向こう側の並木に寄せて、ゲージなどなしで道の上に直接並べる形ですてるようになっています。なので、ゴミから土地までは5メートルくらいはあります。捨ててあるところを見に行ったら、土地のはば15メートルすべてくらいにわたってずらーと道をはさんでゴミが並べてありました。マナーはよくて、向こう側に寄せて綺麗に並んではいましたが・・・ 防犯上、高い塀はせずに、見渡しの良い低めのフェンスくらいを考えていましたが、ゴミが家から丸見えなのはどうかなと思っています。 また、夏になったらにおうのかなとか、カラスが来たりして大変なのかなとか、分からないことが多いです。 家の横、前がゴミ収集所という方、ゲージのある場合、ない場合、問題点、気になる、そう気にならないなど、なんでもよいので感想を聞かせてください。

  • 土地について。

    家を購入にあたり土地を迷っています。 どちらの土地がいいでしょうか? いろんな方のご意見が聞きたいので宜しくお願い致します。 ◉どちらも北西角地、 微妙に変形地なので(ほんとに微妙ですが)南向きにしたら、 真南ではなく少し南西になります。 ◉道路は北8M西8M、 南と東は他の家が建ちます。 ◉どちらの土地も南側の家から10Mあけて建築可能。 (1)92坪 南側、北側に既に家はたっています。 東、西はまだです。 南に家が建っているので家は建てやすいのですが、 南側の家の屋根にソーラパネルがのっかっているので(MAX屋根が高い感じです。)、 10Mあけるとはいえ冬の日当りが気になります。 (2)95坪 周りはまだ家が全然たっていません。 南側の土地にに来年はじめから半年予定でモデルハウスがくるので、 どんな大きさの家が建つかわからないというのが気になります。 宜しくお願い致します。

  • 北道路の土地。どちらが日当たりを望めますか?

    北道路の土地。どちらが日当たりを望めますか? マイホーム探しをしています。近所に10区画ほどの土地が分譲されることになりました。 予算の都合上北道路の土地に限られそうです。日当たりを望める土地を希望するのですがどちらがいいでしょうか。 (1)縦南北に15m、横東西に7mの長方形の土地。 東側が2.5mほどの幅の敷地延長部分(旗型の竿の部分)の土地。 西側は隣家が建っている。(午後になると(1)の土地の部分は完全に家の陰でした) 南側は家が建つ予定 (2)縦南北に13.5m、横東西に7.8mの長方形の土地 東側が5mほどの幅の敷地延長部分の土地。 西側が2.5mほどの幅の敷地延長部分の土地。 南側は家が建つ予定。 (2)が東側からの採光が望めそうな気がします。 (1)でも縦が長い土地ですので南側を十分にあければ(それでも5mがせいぜいかと思いますが)日当たりが望めるのかどうか・・・ 現地を見てみないと何とも判断しがたいと思いますがアドバイスいただければ幸いです。

  • 三角土地とは?

    三角土地というのはどのような土地でしょうか? 三角土地は家相?だとかでよくないと言われているようですが‥。 気になっている土地が三角のような台形(ちょうど三角の先が道路で削られている状態)です。 北14メートル、東17メートル、南20メートル、西5メートルの土地です。 何とかどなたか教えて下さい。

  • 北側土地の日当たりについて

    土地購入について、アドバイスをお願いします。 対象土地は、 ・北側から入る旗竿地 ・第一種中高層住居専用地域、建ぺい率60%、容積率160% ・旗部分は南北約10m、東西約14mの約45坪 ・南側は2mの水路で、更に南側は空き地 南側の空き地に住居等がたった場合に、日当たりが悪くならないか不安ですが、水路の2mと土地自体に若干余裕があるので、ある程度の日当たりは確保できると考えています。 ただ、一般的に南側の建物(2階建を想定した場合)、何mくらい離して立てれば1階部分の日当たりが確保できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古墳の建築にかかるお金

    古墳の建築にかかるお金 会社の上司があまりに毎日が激務なため、せめてもの財産として「俺は古墳を建てて死ぬ!」と豪語しています。 最初は冗談かと思ったのですが、どうやら本当に”古墳貯金”なるものを始めたようです。 そこで質問なのですが、実際に古墳を建てるとなると現代ではいくらほどかかるのでしょうか。 土地はあるものとして、"面積は10000m2"ほどで考えています。(小学校のグラウンドくらいでしょうか) また、古墳の種類は"前方後円墳"を考えています。 ご回答お願い致します。 *ちなみに、私の調べた結果では【大山古墳で約500億円】かかるそうです。

  • 台形の変形な土地・・・購入してよいものでしょうか?

    現在、購入を考えている土地のことでご相談させてください。 そこは、直角三角形(左下に直角を置くとして)の上部を切り落としたような形をしており、上部(北側)12.5メートル、下部(南側)29.5メートル、左側(西側)16.5メートルの台形をしています。北・南・西はそれぞれ他所のお宅の土地に接しており、東側にある斜めの部分(三角形の斜辺にあたる部分)が道路に面しています。 (この説明でおわかりいただけますでしょうか?) 土地自体は95坪ほどあるのですが、三方を他所のお宅の土地に囲まれていること、土地が変形であることから、坪単価は相場より大幅に安いです(使える部分が少ないので当然ですが・・。)。こういった変形の土地を購入して、いざ自宅を新築する際、なにか問題がないものなのか不安に感じています。 家自体は四角形の普通の家をHMなどにお願いして建てたいのですが、特に問題はないでしょうか? こういった土地において、注意しなければならない点等ございましたら教えていただけるとうれしいです。 なお、風水、家相等は主人も私も全く気にしない方なので、そういった面での問題はないと考えています。実利的な面での問題がありましたら、ぜひご教示ください。