• ベストアンサー

新人ケアマネです。業務に就いて2週間です。 ケアマネ業務の流れ、書類の

新人ケアマネです。業務に就いて2週間です。 ケアマネ業務の流れ、書類の提出のタイミングなどがわかるお勧めの書籍を教えてください。 介護保険の知識も乏しく、業務の流れ、書類の意味や日付の意味もわかっていません。新人にも理解できるマニュアル本を教えてください。 ネットで「新人ケアマネ・業務マニュアル」(1万円)を見つけてのですが、購入された方がいらっしゃったら、内容(役立ち度)や感想を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.1

お疲れ様です。 居宅支援事業所にお勤めでよろしかったでしょうか。介護保険制度については、常に変更や解釈通知が出る等、一度覚えたら大丈夫ではなく、日々勉強が必要です。 また、地域によって解釈に差があります。(ローカルルール) 地域や県にケアマネ協議会等あるはずです。こちらで仲間作りや地元の先輩さんとの人脈作りをされ、困った時に相談できるようにされてはいかがでしょう。 書籍ではありませんが、ネットにてケアマネ○ジメント○ンラインというサイトは大変便利です。 書籍についての回答ではないので、申し訳ありません。

tencha
質問者

補足

早速のお答え、ありがとうございます。 民間企業の居宅支援事業所です。基礎知識が無く、先輩にはもう聞きづらい状況で・・・ サービス担当者会議とケアプラン作成の日付の関連性とか、居宅サービス届出書の役所へ提出するタイミングとか、あまりにも初歩的な質問ばかりで、ケース(申請中、入院中とか)によって違うのが理解できなかったりで・・・・ ケアマネ○ジメント○、ンラインですね!! 早速見てみます。

関連するQ&A

  • ケアマネの仕事を引き受けたけど自信ないです

    結婚と出産を経て、10年ぶりに、サ高住の介護職(パート)で採用されました。 が、なかなか入居者が決まらず、仕事がない状態のため、ケアマネの資格を保持してるし 系列のケアプランセンターでケアマネを手伝ってみない?と打診されました。 件数は少しでいいから。。と言うことだったので、それなら・・と引き受けたのですが、 現実は厳しく。。。(私は業務経験なし) 先輩ケアマネさんは普段は優しくて良い方なのですが、かなり忙しため、ケアマネのケの字も 知らない私は、ことある度に先輩に質問するのですが、少しは自分で考えなさい!調べなさい!と 叱られます。 自分でやらないと。。と言う思いもあるのですが、書類のことなど意味不明で、何をすればいいのか、というか何がわかっていないのかもわからない始末です。 役所に出向くのも、せめて忙しい先輩に代わりなるべく出向くようにしていますが 、書類の不備やわからないことで連絡するのもマイ携帯で先輩に電話するので、 携帯代もバカになりません。(時給850円の週3日ほどのパート) 書類のコピーをとるのも、最初は教えていただいておらず、ある時、なんで書類のコピーが ないの!?と。。。 教えてもらってなかったけど・・と思いつつ、その時は謝りました。 自分の性格上、やはりケアマネはあってないと思うし、担当者会議などする自信がありません。 件数が少ないとはいえ、やはりパートでは出来ない仕事だとも思い、介護職に戻してもらうか悩んでいます。 ですが、やはり気まずいので退職するべきか・・とも思っています。 ケアマネ業務は1か月ほどしかしていません。 どうするのがベストでしょうか?

  • ケアマネの方教えて下さい

    ケアマネの方教えて下さい 現在介護施設で介護をしている者です。今後居宅でケアマネに転職できればと考えているのですが、社会福祉士の資格取得もチャレンジすべきか悩んでいます。 取得理由はケアマネにもつながる相談援助の知識をつけるのと、自分に自信をもつ為、それと転職にも有利かなと考えてます。 このような考えで社会福祉士の取得は意味あるでしょうか、それとも早くケアマネ転職先を探した方がよいでしょうか。

  • ケアマネ変更手続きについて

    市の介護福祉課 で利用者の家族が手続きしてケアマネ変更をできますか? 今のケアマネ事業所と変更後の事業所の了承書類みたいなのとか必要ですか? というのも、前ケアマネが倒れて休止になり、再開するまで他の事業所にお願いしてました。 最近前ケアマネが再開したのでお願いしたいのですが、統括の包括からの圧力でうちを受け持つな!と言われたそうです… 介護保険では利用者や家族の意思でケアマネ事業所を選べるはずだと思うので、家族がケアマネ変更手続きをしたいんです。 可能なのか?手続きに必要なものや流れなど教えてくださいm(__)m市の介護福祉課に直接聞いてしまって、話が大きくなり変更を妨げられては困るので… どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • ケアマネ業務・給付管理について質問です

    ケアマネ業務・給付管理について質問です 当方、特定施設(有料老人ホーム)のケアマネですが、在宅と違い給付管理については施設内サービス利用という環境もあり、介護度別に一定の利用料金額が決まってます。なので、サービス提供表・実績数の計算など事務手続きは行っていません。決まった利用額の国保提出などは事務が伝送してます。そこで質問なのですが、特養・老健・グルホまたはそれ以外の施設では給付管理はどうされているか教えてください。ほかはどうされているか気になり投稿しました。お願いします。

  • 違う自治体で、新米がケアマネ業務を行うこと

    3月15日付で介護支援専門員の登録となることになったのですが、会社(業界大手)は同じでも、 勤務先となる事業所が違うところになりそうです。 今までずっと同じ自治体に勤めていたのですが、同じ都道府県で地理的には近くても別の市町村ですので、馴染みがありません。 新米でいきなり一人で活動することにはならないとは思いますが、初めての自治体でケアマネ業務を行うためには その自治体の保険・保険外のサービスを知らなくてはいけないと思います。(現在はその自治体についての知識は皆無です。) まだもう少し先のことですが、お詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 将来的なケアマネ取得について

    現在、ヘルパー二級の資格を取得して介護の業務について、半年の者です。先月、夜勤に入ったときに、当直の看護師の方に現職のケアマネは知識だけで資格を取得だけで、肝心の仕事の質が全然なってない、そこで、近々、 ケアマネの資格取得には養成機関のような学校に通学しなければいけなくなる、みたない話を聴いて唖然としました。 正直、働きながらの通学はなかなか大変で、学費の方も負担しなければいけなくなることを考えると気が重いです。 これは具体的な話になっていくんでしょうか?

  • 秘書業務マニュアルの作成

    監査役の秘書をしております。 これまで部内には秘書業務マニュアルがなく、 上司から秘書業務マニュアルの作成を命じられました。 普段している業務を文章にするのは難しく、行き詰っております。 秘書検定の本を購入して、参考にならないか見てみましたが、 抜粋して簡潔にまとめることもできません。 自分の能力のなさに限界を感じ、気力も失せてしまい、 毎日の業務をこなしながら、マニュアルの作成をしていくのは時間も限られ、 提出期限も迫っており、焦っています。 自分の甘えがあることは重々承知ですが、 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 今現在考えていることと、ご助言いただきたい事項は、下記です。 ○マニュアルといっても、あまり分厚くならないよう、簡潔にまとめたい ○どんな見出しを挙げて、どのようにまとめていけばよいのか ○参考になるような書籍、もしくはサイトがあれば教えていただきたい どんなことでも構いません。アドバイスをいただきたく、宜しくお願いいたします。

  • ケアマネージャー試験に必要な書類に付いて。

    今年ケアマネの試験を受ける看護師です。 ケアマネ本には、「申し込みに当たっては、資格証明書や実務経験証明書等の受験資格や免除分野に関する書類を提出する必要がある。」とありますが、 (1)資格証明書とは看護師の免許証(?)賞状みたいなやつのことでしょうか。 (2)実務経験証明書は、決まった書式があるのでしょうか。その病院に書式を任せてもいいのでしょうか。また、日付の問題などはあるのでしょうか。(例えば申し込みの3ヶ月以内のものとか) 過去の募集要項をもらうことができれば、一番参考になってありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします!!

  • ケアマネになったはいいけれど…向いてないかも…ケアマネの適性って?

    私は20代後半の居宅の新米ケアマネです。 具体的な業務の流れを知るうちに、自分はこの仕事に向いていないと思うようになりました。 理由は人とのコミュニケーションが上手くとれるか不安だからです。 私は、気が利かないところがあり、不用意に口を滑らせて人を不快にさせたりするのではないかと不安でしかたありません。 前の勤務先で人間関係でトラウマになることがありましたが、めげずに頑張ろうと思い再就職しました。 でも、まだ心底立ち直れていないようで、少し注意されただけでとてもへこみます。 また、これまで施設内でしか働いたことがないので、社会人としての常識やマナーも身に付いておらず、知らず知らずのうちに失礼なことをしているとも思います。 性格も、自分のことでいっぱいで人を思いやる余裕がないところがあったり、人との距離の取り方がわからずいつも悩みます。 上司や社内の人は、私の不安を打ち消すようにいろいろ励ましてくれるので、いつまでも不安がって呆れられないようにしようと思い直すこともありました。 ですが、辞めようと思わない日はなく、いつ辞めたいと言おうか迷っていましたが、いつも気遣ってもらって言うに言えない状態でここまできてしまいました。 自分に足りないものがあるなら、早く身につけられるよう努力すればいいとは思いますが、知識とは違うし、それに利用者さんと関わるまであと少しの時間しかありません。 かと言って、上司はもう結構な数のケースを抱えているので、私が辞めてしまうとケアマネを急募しなければならないと思います。 長々とすみません。 今辞めてしまうと職場に迷惑をかけるのはわかっています。 だからといってケースをかかえて数ヶ月で辞めるのも利用者に不信感を持たれてしまいます。 でも、もう本当にどうすればよいのかわかりません。

  • 特養、新人研修みなさんのところではどうしてますか?

    自分は特別養護老人ホームに勤務しています。 ここ数年、職員の出入りが非常に多く、入っては辞め入っては辞め を繰り返し、パートも正規職員も関係なくそんな感じで、 慢性的な人員不足が続いています。 問題点の一つとして、新人研修のやり方がきちんとしていないことが あると思うのですが、うちの施設では業務をやりながら仕事を覚えていかなければならず教える側もじっくりと教えることが出来なかったり、教える職員も3~4年目の中堅職員が毎回教えるのではなく日々違った職員が教え、どこまで教えたかも引き継がれておらず、また、そういった研修マニュアルとかもなく、文字通りいきあたりばったり的なやり方で教えているのです。 それでは新人もきちんとした知識や技術を持つことが出来ないし、長続きしないのも当然だと思うのです。 皆さんの施設では具体的にどういった方法で新人研修を行っていますか?皆さんのところも多くは人員不足で悩んでいることと思いますが、そういった状況を踏まえて、うまく新人の教育を出来ないものかと悩んでいます。また、何か参考になる書籍やサイトなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう