• ベストアンサー

同軸ケーブルによる減衰の違い

同軸ケーブルによる減衰の違い 地デジ、BSを2分配して視聴しております。 一方はS5C-FB(15m程、最近施設)、他方は5C-2V(15m程、30年前に施設)を用いて配線し地デジ・BS内蔵テレビで視聴しております。 地デジの受信レベルは、S5C-FBの方は85程度、5C-2Vの方は65程度です。 一方、BSのレベルは、どちらのケーブルでも95前後で変わりません。BSは減衰しやすいと聞いていたのですが、何故減衰しないのでしょうか? BSのレベルが飽和しているのでしょうか? この理由について教えて頂きたく宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.3

#2です。 なるほど。BSのほうが減衰するというのは場合によりけりです。 たぶんBSが減衰するという話は、BS帯の特性が良くないケーブルを使用している人が多いから言われるだけだと思います。 それで本題ですが、、 (減衰している地上波はどうでも良くて)純粋にBSが5C-2Vなのに減衰していないのはなぜか?ということでしたら たまたまBS帯にはノイズ成分が混入していないだけです。 もう一方のテレビ側ではレベルが高すぎて、逆に下がって表示されているだけ、という可能性もありますかね。 これは、小許容のスピーカーに大容量の入力をいれて音がビビって聞き取りにくくなってる状態です。

masachan-2
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >これは、小許容のスピーカーに大容量の入力をいれて音がビビって聞き取りにくくなってる状態です。 分かり易い表現です。

その他の回答 (2)

  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.2

地デジの電波はノイズに強いといいますが、それは上空を飛んでる間のことで、受信したあとはわりとノイズに弱い印象を受けます。 シールドのしていない(ノイズ対策があまい)5C-2Vなどでは信号劣化も起こりやすいですし、他の原因も考えられなくはありません。 劣化の仕方によって、ある周波数帯だけ落ちることもありますしね。 それから「レベル」ということばが書かれていますが、これはテレビに表示されるものでしょうか? 電解強度とテレビの受信強度は違いますので、電気的な強さはあっても信号として読み取れなければ テレビの表示では低く表示されますよ。 (テレビの表示レベルでは単位も統一されていませんので、いくつあればOKとも言えません。メーカーによって異なりますし、地デジとBSでは正常値が一緒とも限りません。) どちらにしても「その場合の原因はコレ!」といったように、調べもせずに断定はできませんし、 原因が重複してそのような結果になっているのかもしれません。 のらりくらりと回答にならないことを書きましたが、理屈としてはこんな感じで、経験的には一番影響しているのはケーブルだと思います。

masachan-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

masachan-2
質問者

補足

ご回答の意味がよく理解できません。 質問しているのは、(5C-2Vなどでは信号劣化も起こりやすい)といわれる5C-2Vの同軸ケーブルを使用しているにもかかわらず、BS放送では受信レベルが低下しない理由です。地デジ放送のレベル低下はリーズナブルと思っております。 >それから「レベル」ということばが書かれていますが、これはテレビに表示されるものでしょうか? テレビに表示されたものです。推奨値は60以上です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

95前後は高すぎませんか、50~60程度で十分です。

masachan-2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

masachan-2
質問者

補足

>95前後は高すぎませんか、50~60程度で十分です。 どうやって下げたらよろしいでしょうか? また、高すぎる事による弊害はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • フレッツ・テレビの同軸ケーブルの規格

    フレッツ・テレビの導入を計画しています。 7~8年前に新築した自宅で、現在ケーブルテレビで地デジのみを見ています。 壁の中に同軸ケープル(5C-FB)が配線してあり、小屋裏にあるブースターから一番遠い部屋のテレビ端子までの距離は約15mです。 そこでご質問ですが、フレッツ・テレビのカタログでは「フレッツ・テレビに対応するのは以下のケーブルとして、5C-FBと4C-FBのケーブルの写真が掲載されていますが、一方、その写真の下には住宅内S-5CFB・テレビ周りS-4CFBを推奨と明記されています。」 フレッツ・テレビで地デジとBSのみ視聴できればよいのですが、問題なく見ることができるでしょうか?

  • アンテナ同軸ケーブル4C-FBとS-4C-FBの違い

    東芝のBS・110度CSアンテナセット BCA-453K http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm を購入したら4C-FBという同軸ケーブルが15m入ってました。 S-4C-FBが一般的にいいようなのですが、同梱の4C-FBでも問題(違い?)がないのでしょうか? Sの付いたケーブルを新たに買い直した方がよいでしょうか? 使うのは2m程度なのであまりは室内配線にでも使おうと思っています。 その場合もSが付いていないこのケーブルでも問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同軸ケーブル 3C-2Vについて

    以前、我が家の地デジ工事の際に設置されたケーブルの中に 「ECX 3C-2V Kansai tsushin」 というケーブルが使われていました。 配線は、 自宅、二階の壁アンテナ端子→S-4C-FB(1m)→分配器→3C-2V(2.5m)→分配器→S-4C-FB(1m)→TV 分配器は隣の部屋のTVへ、そして、ビデオデッキへの配線のためにあります。 こんな感じです。 家全体の他の配線はすべて「S-4C-FB」ケーブルでしたが、一つだけこれでした。 今のところは、地デジ受信には問題はなさそうで、 一階のTV、二階のTVともに受信レベルの値(チューナーの機能でのチェック)は同じで、天候や環境による数値のブレもほとんどありません。 そこでなんですが、 正直私の認識では「3C-2V」は地デジ用で使われるUHF用ではなく、 アナログのVHF用では?と思うのですが、このままでもいいんでしょうか? ケーブルに、関西通信とかいてあったので、 HPから企業のお問い合わせに同じような質問をしたのですが、 残念なことに返信が全くありません。

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい

    この度アンテナに繋ぐ同軸ケーブル(BS・CS用)を購入致しました。 メーカー・型番は日本アンテナのS5FB30(H)で 30m・4000円程なので比較的高価なケーブルだと思います。 ところが電気屋さんが持ってきた同じく日本アンテナの S-5C-FBのケーブルの方がシールドがしっかりとしていて 良いケーブルのように見えました。 お値段をお聞きしたところ100mで4000円程だそうで 自分で買ったケーブルの方がメーター当たりの単価が高いのに 品質がしょぼかったらかなりショックです(T0T) 同じメーカーなのにこんなことってあるのでしょうか? また私が購入したS5FB30(H)は値段の割りに 大したケーブルではなかったのでしょうか? また接続はアンテナからテレビまで20m程でしたので ブースター等は使わずそのまま繋ぎました。 ケーブルもせっかく購入した手前 自分の買ったケーブルで接続しました。 同じ5C-FBの同軸ケーブルですが20m程の接続で 品質によってやはり画像・音質に違いはでてくるものなのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい その2

    今回も皆様にお世話になります。 以前以下のURLの質問をしたwataru80です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1717638 その後色々と調べまして電気屋さんの使用していた 日本アンテナの同軸ケーブル(S-5C-FB)が 以下のURLのものだということが分かりました。 (色々検索したのですがヤフオクでしか見つけられませんでした^^;) http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20094500 値段も100m/4,000円との事でしたので 表示してある値段も合っていると思います。 前回皆様が仰っておられた100m/26,500円のケーブルは 見つけることができなかったのですが 試しに私が購入しましたS5FB30(H)と 上記のS-5C-FBとの構造を切って比べてみましたが 結果は素人目にはまったくと言ってよい程同じでした。 (前回の質問でS5FB30(H)の方が構造がショボイと言いましたが 実際に比べてみたら同じでした。失礼を致しました。) 強いて違う点を述べるとするとS5FB30(H)の方が若干 ケーブルが固めに感じました。 以上のことから「S-5C-FB」(実売価格100m/4,000円程)と 「S5FB30(H)」(実売価格30m/4,000円程)は値段の割りに ほとんど性能が違わないように思うのですがいかがでしょうか? やはり箱売りの方が断然お得という事で納得するしか ないような気がしますが・・・^^; 前回の質問の補足も兼ねて投稿させて頂きました。

  • 同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB はどっちが良い?

    同軸ケーブルの 5C-FBL と 7C-FB とでは、どちらが優れている(減衰が少ない)のでしょうか? また、5C-FBLは2600MHzに対応しているそうですが、7C-FBはなんMHzまで対応しているのでしょうか? 根拠のないイメージですが (劣) 5C-FV < 5C-FB < 5C-FBL < 7C-FB (優) のように思うのですが…。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • BS・110度CSデジタルの同軸線と分配器・ブースターは何を使用すべきですか?

    BSデジタル・110度CSデジタルのパラボラアンテナセットをキャンペーンで無料で頂きました。 WOWOWで近日視聴したい番組があるので設置しようと思っています。そこで最適な設置方法はどうでしょうか? 現状は東京住まい3階戸建てで地元ケーブルTVに加入でアナログ放送の契約で視聴しています、地デジ契約は月5000円で高いので。 屋外にプルボックスがあり、ケーブルTVを引き込んで、ボックス内にブースター(デジタル対応かは不明)と6分配器(1回路のみ通電)で6部屋に分配しています。 スカパーもパラボラからS5C-FBケーブルで繋いで視聴しています。 そこで質問なのですが。 (1) BSデジタル・110度CSデジタルを視聴する場合、パラボラアンテナからデコーダーまでは最適な同軸ケーブルはS5C-FBでしょうか? (2) 今後、地デジ放送を視聴する場合を考えると6分配器は全通電型(通電とはどういう機能でしょうか?)でないとデジタルで視聴できないのでしょうか?デジタル放送を最適に視聴するにはS5CとかS4CなどのSがつくものが対応なのでしょうか? その他なんでも ご教授お願いいたします。

  • 地デジ同軸ケーブルについて

    特に何も考えず、同軸ケーブルを使用していました。 ところが最近、フレッツテレビに変更しようと思い、初期工事費用を調べたら、思いの外高額であることを知りました。できるだけ自分でできる部分は行いたいと思い、費用の詳細を調べていたところ、分配器と同軸ケーブルの部分は業者でなくてもできると判断しました。(その判断が正しいのかどうかも疑問ですが・・・)そこで同軸ケーブルについて調べていたところ、様々な種類がある事を初めて知りました。現在壁からテレビまで、2C-5Vという同軸ケーブルでつなげています。調べたところによると2C-5Vは地デジでは対応していないということなのですが、使用ができています。もしもフレッツテレビにしたときに、同様の同軸ケーブルでは何か不具合が生じるものなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • BS用アンテナフィーダー

    現在、BSと地デジアンテナから、それぞれ別々にTVまで配線されています。 これを1本にする為、アンテナの近くで混合器を入れ、一本にしてTV受信機まで持ってくることを考えています。地デジは、S-3C-FBケーブル、BSは5Cケーブルですが、これを、S-3C-FBで受信機まで混合器から持って来たら、地デジは映りますが、BSは受信レベルが低く受かりません。 ひょとすると、S-3C-FBでは、DC15がBSアンテナのアンテナにあるReceiverまで十分な電圧で届いていないのではと思っています。S-3C-FBなら何メーターくらいなら使えるでしょうか。因みに、現在が、S-3C-FBは10mを超える長さですが。

  • 同軸ケーブルの減衰定数

    同軸ケーブルの減衰定数〔dB/km〕を求める問題で、 減衰定数を求める式が、 α = (1/a + 1/b) / (4πσδZ) で与えられており、周波数は100 [MHz]、内導体外径が2a=0.8 [mm] 外導体内径が2b=5.6 [mm] 特性インピーダンスがZ=75 [Ω] 導電率がσ=5.9×10^7 [Ω^-1m^-1] 1/σは周波数の1/2乗に等しいことが分かっている場合なのですが、 実際に計算をしてみると、π=3.14とした場合、 α=5.1×10^-10 という値になってしまいました。 これは、単位を変換して解かなければならないのでしょうか。 いまいち、よく分からないので、よろしくお願いします。