• ベストアンサー

同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB はどっちが良い?

同軸ケーブルの 5C-FBL と 7C-FB とでは、どちらが優れている(減衰が少ない)のでしょうか? また、5C-FBLは2600MHzに対応しているそうですが、7C-FBはなんMHzまで対応しているのでしょうか? 根拠のないイメージですが (劣) 5C-FV < 5C-FB < 5C-FBL < 7C-FB (優) のように思うのですが…。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.3

こちらに減衰量が載っています。 http://www.tachii.co.jp/seihin/pr_lst/index.html 2.6GHzになると逆転しますが、2.15GHzまでですと5C-FBの方が5C-FBLより良好です。 7C-FBも2.6GHzに対応可能のようですね。 同軸ケーブルの基礎についてはこちらが参考になります。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

m-cape
質問者

お礼

ありがとうございます。 お教え頂いたURLによりますと、5C-FBと5C-FBLの減衰の違いは、7C-FBに比べれば比較にならないような差だったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hadoumi
  • ベストアンサー率45% (87/192)
回答No.6

一般家庭でBS/CS受信までなら5CFBで問題ないですよ。 7Cは、おもにCATVや共同アンテナなどあらかじめ電波の出力が決められていて 電柱のタップ(分配器)から加入者宅まで、距離が遠い場合に用いられます。 加入者宅の保安器に最低入力レベルがあるからです。それを下回ると 正常な映像が受信されないため減衰が少ない7Cを使います。 局によってまちまちですが引込ケーブルが50Mを越える場合、100Mを超える場合に局の指定で7Cを使います 一般家庭宅内では、まず使いません。集合住宅でも今はほとんど使わないでしょう。 後はシールドの問題です 2V・FV(1重シールド)FB(2重シールド)FBL(メーカーによって型番は違いますが3重シールド) 勿論シールドは強いほうがノイズも入りませんが、これも一般家庭宅内だと FB(2重)で十分といわれています 3重シールドはFBよりも硬く加工もやりにくいでしょう ただ一般家庭でもCATVのインターネットの配線に関しては3重シールドを指定している局も多いです。 最近の双方向対応集合住宅では3重シールドが使われます(ノイズ発信元が多いため) CATVの幹線、引込ケーブルは3重シールドです。

m-cape
質問者

お礼

ありがとうございます。 業界の配線事情は興味深く一般として大変参考になります。 そうしますとポイントは、「○C-△△△」のうち減衰を語るには○が重要であって、△△△はノイズ対策の問題ということなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.5

ようするに使用目的によるといったらいいでしょう。 伺ってる限りの目的なら5Cで十分だと思います。 (実際問題として家庭で7Cを使ってるところがほとんどないという現実がこのご質問の回答と考えられたらいかがでしょうか) たまに、より高級なもの、高仕様なものにこしたことはないとやたらとそういうものをそろえたがる方を見かけますが、私にしたら無駄な出費以外のなにものにも映りません、 長距離配線とおっしゃるのがどれくらいを挿すのかわかりませんが、先にも書いてるようによほどの長さでない限りはケーブルが原因で受信に影響がでるという事態にはならないでしょう。 むしろそんなに(地デジ)受信レベルが弱い地域なのならアンテナを高性能なものにすべきです。 (場合によってはブースターも必要になるかも) 例えるなら入り口がせまければ後がどんなに広くても意味がないとでもいったらいいでしょうか。 なお別に高額なものを買うなというわけではありませんので。 そのあたりはご自由に。

m-cape
質問者

お礼

ありがとうございます。 全くその通りで、各自の個別環境を見極めた上で総合的な対策を慎重かつ大胆に進める必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.4

はい。 そのとおりですが、No.2の方の仰るように7Cは曲げにくいので、取り回しに注意しないと接栓に無理な力がかかり、ケーブルの減衰以上のロスが発生し、最悪断線状態になりますので、家庭の配線では5Cで十分と思います。 5Cでもかなり手強いです。

m-cape
質問者

お礼

ありがとうございます。 各ケーブルの特性を総合的に考慮した上で適切な配線をして参りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

衛星アンテナに使用するためだと思いますが、家庭で使う程度ならどちらもほとんど差はでません。 たしかに太くなるほど減衰は減りますが、高いのと曲げにくくなってくるなどデメリットもありますので、よほど(100mをこえるとか)の環境でないかぎりはS5CFBで十分です。 結果がおなじなら無理に高額なものを使うこともないでしょうしね。 (特にデジタルの場合は一定以上のレベルなら画質に差は出ませんので) 実際プロも家庭向けはほとんど5Cを使ってるようです。

m-cape
質問者

お礼

ありがとうございます。 衛星とともに、地デジの遠距離受信&やや長距離配線のために少しでも減衰の少ないものをと考えております次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251260
noname#251260
回答No.1

 減衰が少ないのは5Cよりも7Cのほうが少ないですよ。数字が大きくなるほどロスが少なくなります。  何Mhzまでかはちょっと手元に資料が無いので申し訳ありません。ただ、2600Mhzは無線LAN(2.4Ghz)や電子レンジ、衛星回線などに使われる周波数あたりですから、何に使われるのかはわかりませんが周波数は気にしなくて良いと思いますよ。

m-cape
質問者

お礼

ありがとうございます。そうしますと、 「5C-FBL」は3重シールドではあっても、数字が異なる以上は、やはり「7C-FB」にはランクとして劣る・・・ということなのですね。 用途はテレビ配線です。CSの将来の左旋円偏波 2600MHzについて、「5C-FBL」は対応した規格だとよく謳われておりますが、「7C-FB」はそれは大丈夫なのかなと疑問に思いましたもので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンテナ同軸ケーブル4C-FBとS-4C-FBの違い

    東芝のBS・110度CSアンテナセット BCA-453K http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm を購入したら4C-FBという同軸ケーブルが15m入ってました。 S-4C-FBが一般的にいいようなのですが、同梱の4C-FBでも問題(違い?)がないのでしょうか? Sの付いたケーブルを新たに買い直した方がよいでしょうか? 使うのは2m程度なのであまりは室内配線にでも使おうと思っています。 その場合もSが付いていないこのケーブルでも問題ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同軸ケーブルの連結

    こんにちは。 地デジ関係で同軸ケーブルの3C-FVと5C-FVをどうしても連結しなければならないのですが どうやったらうまくできるでしょうか? 専用コネクタなどあるのでしょうか?

  • 同軸ケーブルによる減衰の違い

    同軸ケーブルによる減衰の違い 地デジ、BSを2分配して視聴しております。 一方はS5C-FB(15m程、最近施設)、他方は5C-2V(15m程、30年前に施設)を用いて配線し地デジ・BS内蔵テレビで視聴しております。 地デジの受信レベルは、S5C-FBの方は85程度、5C-2Vの方は65程度です。 一方、BSのレベルは、どちらのケーブルでも95前後で変わりません。BSは減衰しやすいと聞いていたのですが、何故減衰しないのでしょうか? BSのレベルが飽和しているのでしょうか? この理由について教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 【同軸ケーブルについて】

    同軸ケーブルの型式に例えば「5C-FB」といった英数字の表記があります。「5=絶縁体の外径が5mm」「C=電気抵抗が75Ω」というのは判明したのですが、続く「FB」がどういう意味かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。もしいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 3重シールドの同軸ケーブルについて

    3重シールドの同軸ケーブルS-5C-FBLと2重シールドのS-5Cでは実感できるような違いはでるのですか?? ノイズ対策的にもかなり違うのですか? 当方DIYにて地デジのケーブルの配線をする予定です

  • デジタル放送が見れない ケーブルが原因?

    http://otasuke.goo-net.com/qa4293970.html 上記で質問をした者です。 デジタル放送について 同軸ケーブルはS-5C-FB以上の規格 分配器は、約10MHz~2000MHz帯に対応した物 と記載されている店舗データを見つけました。 部屋に引いているケーブルはS-5C-FV 75Ωなので問題ないようですが、 家を建てたときのケーブルの規格がわかりません。 昭和40年代の家なので、ケーブルもかなり古いと思います。 S-5C-FVのケーブルと比べると一回り細く、ゴム被覆へ規格のプリントもありません。 もしかしてデジタル放送を見るのは家の内部配線から交換が必要でしょうか?

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい

    この度アンテナに繋ぐ同軸ケーブル(BS・CS用)を購入致しました。 メーカー・型番は日本アンテナのS5FB30(H)で 30m・4000円程なので比較的高価なケーブルだと思います。 ところが電気屋さんが持ってきた同じく日本アンテナの S-5C-FBのケーブルの方がシールドがしっかりとしていて 良いケーブルのように見えました。 お値段をお聞きしたところ100mで4000円程だそうで 自分で買ったケーブルの方がメーター当たりの単価が高いのに 品質がしょぼかったらかなりショックです(T0T) 同じメーカーなのにこんなことってあるのでしょうか? また私が購入したS5FB30(H)は値段の割りに 大したケーブルではなかったのでしょうか? また接続はアンテナからテレビまで20m程でしたので ブースター等は使わずそのまま繋ぎました。 ケーブルもせっかく購入した手前 自分の買ったケーブルで接続しました。 同じ5C-FBの同軸ケーブルですが20m程の接続で 品質によってやはり画像・音質に違いはでてくるものなのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 壁面空間内にある、古い3C-2V同軸ケーブルをS5C-FBに交換するに

    壁面空間内にある、古い3C-2V同軸ケーブルをS5C-FBに交換するには はじめまして この度、地デジ対策としてフレッツテレビに加入したのですが 工事時に壁面空間内を通っている同軸ケーブルが3C-2Vだから他の部屋ではCS/BSは見れないよと言われてしまいました。あいにく 予算外だったので同軸ケーブルの交換無で済ませてしまったのですが 他の部屋のテレビの映り(アナログ)が悪い(ノイズが入る)ので自分で交換しようとS5C-FBケーブル等は買ってみたものの、どのような手順で交換していいものか わからず困っています。試しにアンテナ端子を外して少し引っ張ってみましたが 配線が少しでた所で何かに引っかかっている状態です。一応 配線状況ですが 屋外分配器→最初の部屋(2階)→次の部屋(送り配線)      →最初の部屋(2階)→次の部屋(1階)送り配線 といった状態になっています。 よろしくお願いします。

  • 二重同軸ケーブル、三重同軸ケーブルについて教えて下さい。

    二重同軸ケーブルというのは、微小電流などを伝送したい場合に、 信号線を中心におき、その外側に絶縁体を挟んでガード電極としてフォロワで信号線と同じ電位のラインを走らせ、その外側にまた絶縁体を挟んでグラウンドと同じ電位であるラインを走らせる、というものであると思っていたのですが。 検索してみると http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/satellite/cabinet/shouhin/s-5c-fb-h.jpg アルミ箔に接触するようにしてスズメッキ導線がついてあるのですが、これだとゲート電極として使うことは出来ないのではないのでしょうか? それと三重同軸ケーブルというものもあるそうなのですが、 これは一体どういう用途で使われるのでしょうか?グラウンド電極、ガード電極以外に何があるのでしょうか?

  • 地デジ同軸ケーブルについて

    特に何も考えず、同軸ケーブルを使用していました。 ところが最近、フレッツテレビに変更しようと思い、初期工事費用を調べたら、思いの外高額であることを知りました。できるだけ自分でできる部分は行いたいと思い、費用の詳細を調べていたところ、分配器と同軸ケーブルの部分は業者でなくてもできると判断しました。(その判断が正しいのかどうかも疑問ですが・・・)そこで同軸ケーブルについて調べていたところ、様々な種類がある事を初めて知りました。現在壁からテレビまで、2C-5Vという同軸ケーブルでつなげています。調べたところによると2C-5Vは地デジでは対応していないということなのですが、使用ができています。もしもフレッツテレビにしたときに、同様の同軸ケーブルでは何か不具合が生じるものなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。