痩せるのにいい走り方

このQ&Aのポイント
  • 体脂肪を減らしつつ体重を減らすための走り方について教えてください。
  • 山での走り方は脂肪を筋肉に置き換える効果がありますが、体重が減らない原因として平地を走らなかったことが考えられます。
  • 有酸素領域を守って平地を走ることで体重を落とす効果がありますが、平地のケイデンスに慣れるまで時間がかかる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

痩せるのにいい走り方

痩せるのにいい走り方 お世話になっております。 自転車に乗って3年、他の方質問に回答したりしていて、ふと気付くと体脂肪は減ったものの体重はあまり変わらず。 結局、脂肪が筋肉に置き換わっただけのようで、山(8~16%の斜度)の上りの遅さは変わらずです。 (たまに走る平地でのスピードは、随分上がりましたが) 回転も意識はしていますが、ギヤが足りなくなることもあり、どうしてもケイデンスが遅めです(斜度8~10%で50~70) 上りが遅いのは、体重が重いのが大きな原因というのは、解かるのですが、 体重が落ちないのは、山に上り続けているばかりで、平地を走ってこなかったからでしょうか? 有酸素領域は走り始めは意識していますが、走り出すといつの間にか忘れて全力全開。です。 当然心拍も上限?一杯。これでは痩せないか?。と。 こんなこともあり、やはり平地を有酸素領域を守って走ったほうが痩せる(体重を落とす)のには良いのか?。 と迷っています。 ただ、最初から山に上っていたので、偶に平地を走ると飽きます。 (平地のケイデンスは、80~130です) もし平地からやり直せ。というお答えがあれば、これの対策もあればお教えくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • COPPINO
  • ベストアンサー率49% (31/63)
回答No.4

 回答ではありませんが、質問者様に誤解があるように思えますので、僭越ながら述べさせていただきます。  一般サイクリストの間では自分や他人をルーラー、クライマー、スプリンター等といった脚質類型で差別化する向きがありますが、それらは全地形全状況において最高度の能力を持ったトップクラスレーサーのほんの僅かな得手不得手を表わしているにすぎません。  彼らは皆、平地も山岳もゴール前も全て並外れた速さを持っており、ルーラーだから登りが遅い、クライマーだから平地が遅い、という事は全くなく、それは頂点レベルでのほんの小さな差でしかないんです。そして、そのようなレベルには到底達していない我々アマチュアレーサーは、「速い人は登りでもゴール前でも速い」が常識です。  自らに脚質類型を適用していたのでは、苦手だから仕方がないとの甘えから本来のポテンシャルを封殺する事になりかねませんし、こちらで回答を求められるほどの向上心をお持ちなら絶対にそうなってはなりません。  厳しい表現となりました事、どうかご容赦ください。

morutiroro
質問者

お礼

いえ、本質を突いた回答かと思います。 ありがとうございます。 そうですね。一般人が自分を枠にはめてしまうのは、成長の妨げですね。 実際、ヒルクライム上位入賞者とも走るのですが、平地も速いですし。 体重以外にも、ペダリング等、色々変える点がありそうです。 今後も、上りを少しでも速くなれるよう努力します。

その他の回答 (4)

noname#252164
noname#252164
回答No.5

心拍計つけてトレーニングすることをお勧めします。安価なものだとシマノのサイクリンクとか。で、楽に運動できるレベルで長時間運動するといいです。 筋肉が増えれば基礎代謝が増えますから、摂取カロリーが同じなら痩せますよ。 ただ、普通は基礎代謝が増えた分食べる量も増えるので痩せないですが。

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 心拍計は持っていて、最初は見てはいるのですが、山を上っていると、いつの間にか全開。になってまして。。。 代謝が増えたぶん食べますか。 確かに、嫁に「成長期か!?」と言われます。 筋肉が消費するから良いのだろうと思ってました。 摂取カロリーにも注意を払います。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

demoeさんのご質問と同じですが、何故自転車で痩せることが出来るとお考えなのでしょうか。自転車はメタボ対策には最適な運動です。しかし、体重を落とすダイエットにはつながらないのではと思います。ダイエットは食事の量を減らす以外に方法はないのではと思います。 メタボ対策用の有酸素領域の走りは、最大心拍数の60%まで上げないで走ることです。更にその運動を何時間でも続けることが出来る範囲です。その領域ならば脂肪が燃焼されましてメタボで一番問題な内臓脂肪が減り、血液検査では中性脂肪が減り善玉コレステロールが増える等の改善が見られます。しかし、一般の人は脂肪は10kg強しかありませんから多少お腹のポックリが減る程度でダイエットで筋肉を減らさない限り体重の大幅な減少はありません。 プロは37km/hでなら一日中でも走れるそうですが、ご質問者さんの現在のケイデンスで一日中走れるでしょうか。現在の走りはメタボ対策用の有酸素領域ではなくトレーニング領域です。トレーニングを積めば積む程筋肉が付きまして基礎代謝量が増えますから太りにくくなりますが、筋肉が付けば反対に痩せにくくなります。当然メタボ対策にはなりますが痩せるはずがありません。3年間もトレーニングを積んだのならダイエットでも痩せるのは至難の業です。 更に一般の方で誤解していることは、ロード選手は皆スマートです。特にクライマーは細いですよね。ですからロードに乗るとあのような体型になるのではと思っているのではと思います。しかし、彼らは遺伝的にそのような体型だからクライマーを出来るのであって、誰でもあのような体型になれるはずがありません。私も短い峠に良く行きます。その峠は競輪選手の練習コースですので彼らと一緒に走ることがありますが、私はスプリンターですので体型は彼らと全く同じです。それでも苦しみながら楽しんで峠を登っています。それでよいのではと思うのですが…

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一般の方で誤解していることは、ロード選手は皆スマートです。特にクライマーは細いですよね。ですからロードに乗るとあのような体型になるのではと思っているのではと思います。しかし、彼らは遺伝的にそのような体型だからクライマーを出来るのであって、誰でもあのような体型になれるはずがありません。 まさにそのとおりです。今頃気付くな。という話ですが、私の場合メタボ対策ではなくストレス解消。とでも言うべきものですし、これまで楽しく走れていたのでよいのですが。 どうも勘違いしていた?のか自転車に乗ることで痩せる。と聞いたり雑誌で見たりしていたので、走るぶんだけ痩せる。と思ってました。 体型からしたら私も競輪選手のようですので、やはりスプリンターの部類?なのかも。 37km/hで1日は無理ですが、30km~35km/hは可能です。 ケイデンスに関しては、ほぼ1日キープできます。 ここらは何処に行くのも山越えになるので苦しいですし、上りを楽にする(速くする)にはどうするか頭を抱えます。が、その苦しさが(矛盾してますが)何故か楽しみです。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 体脂肪が下がり、筋肉に置き換わったのでしたらそれでいいと思いますよ。それが痩せるということなのですから。名目上、体重計の目盛りを減らしたいのなら飯を食わずにダイエットコーラでも飲んで腹を膨らませればいいです。飯を食わなければ脂肪より先に筋肉が生命維持のために消費されてどんどん減っていきますので、体重は落ちます。でもあまり意味のない行為だと思います。  脂肪を減らすのはキツい短時間の運動よりも持続的な運動です。運動を始めて40分くらいたつと筋肉中・血液中の栄養素が枯渇するので、代わりに脂肪を燃焼してエネルギーに変えることによって脂肪が減っていきます。ですから、1時間2時間といった持続的な運動がダイエットには効果的ということだそうです。30分の高負荷ウェイトトレーニングよりも2時間のウォーキングというわけですね。自転車の場合はケイデンスを高めに一定に保ち、平地をとにかく長時間持続的に走るのがいいのではないでしょうか。  もちろん短時間のキツい運動も、筋肉量を増やすことによって新陳代謝量を増加させるので効果はあるのでしょうけどね。

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり運動の仕方にもよるのですね。 筋肉を落として体重を落としても意味がないのは解るのですが、上りをもう少しなんとかできないか?と思い、そうなると体重を落とすのが早いか?と思いまして。 体型が、ロードというより、競輪に近いのもあります。 やはり走り方も変える必要があるのかもしれませんね。 いまのところ、1日かけて200kmとかは滅多にできず、時間が多くは取れないので短時間(2~3時間)で思い切り走って帰り、あとは家族で過ごす(というか、隙間を狙って走る)ので、もっと走る時間が欲しいところです。 もっとも、これは皆さん同じでしょうが。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

痩せたいならバランスのいい食事をして、カロリーを制限しなきゃ無利ですよ。 痩せることを考えた場合、運動はあくまでも補助的に考えたほうがいいです。 で、どうしても運動でシェイプアップしたいなら、運動量を増やすしかないですねー。 現在週に一回200キロ程度の中距離を走っていたなら、二週に一度は300キロオーバーを走ってみるとか、仕事前に50キロ程度の短距離を走ったり、仕事の後に100キロオーバーの中距離を走るとかですね。 走りながら朝焼けを眺めたり、お月様を見ながらの山登りって結構面白いですよ♪

morutiroro
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり食事、というか摂取カロリーが原因ですか。 走るだけで痩せる。とういうか、体重も減るかと思っていたので、今更ながらアレ?といった感じです。 メタボ体型からは抜けたのですが、ロードというより競輪に近い身体になったので、走り方や場所が違うのか?と思ってしまいました。 朝は無理ですが、夜は夜勤中心なので通勤以外で走ってみたいですね。

関連するQ&A

  • 現在メタボ解消のため早朝出勤前に2時間ほどロードバイクを走らせています

    現在メタボ解消のため早朝出勤前に2時間ほどロードバイクを走らせています。 有酸素運動による脂肪燃焼を目指して、心拍数122~132の間をキープするよう 心がけて走っています。 ですから、ケイデンスや速度はあまり気にしていません。 そこで、質問ですが、日によって気持よく122~132の間をキープして走れる時もありますが、 どういうわけか心拍数が上がらず、122まで持って行こうとすると、 かなり必死にケイデンスを上げるか、ギアを重くして負荷を掛けないとその範囲まで心拍数が上がらない日があります。 しかし、この状態は明らかに有酸素運動ではないように感じています。 今のところ脂肪燃焼が目的で、筋トレやレースのためのトレーニングではないので あくまで有酸素運動をしたいのですが、その指標と考えていた心拍数を目指すと、 かなり日によって差があると、どうしていいのかわかりません。 体はきつく感じても、あくまで有酸素運動は心拍数によるのだからそこを目指すべきなのか。 それとも、心拍数が上がらない日は、楽に走れるケイデンスなり、ギア比なりでの軽い負荷で 走れば、それで有酸素運動になっているのか?(有酸素運動の指標として心拍数という意味合いが薄れそうですが) そのあたりが今ひとつよくわかりません。 ご意見伺えればと思います。よろしくお願い致します。

  • エアロバイク

    今ジムに通ってます。減量目的です。 最近、長時間の有酸素運動よりも、全力→流す→全力。みたいなトレーニングが効果的だとみて、エアロバイクで試しています。 五分に一回全力で漕いでというのを六本して、最後の一本が終わった後は呼吸が整うまで軽く流している状態です。 全力で漕いだときは心拍数は180くらいです。350W、ケイデンス130くらいです。 この内容で、今週の火曜日から初めてジムが休みの木曜日を除く毎日行っていて、これからもできうる限り毎日行うつもりですが、このメニューで続けて効果は望めるでしょうか? アドバイスなどあればお願いします。

  • フロントディレイラーとチェーンのこすれ

    地震以降ママチャリ通勤を始め、その後ホームセンターで安いクロスを衝動買いし7週間。 すっかり、はまっている40代後半の初心者です。 買ったその場で、特定のギアのパターンでのフロントディレイラーとチェーンのこすれを指摘したら、 店員から「矛盾する前後のギア位置によっては仕方ない」と言われ、 我慢できる範囲でもあり、その時はそういうものかと思っていたのですが、 最近、気になりだし、何とかなるのなら改善したいと思っています。 先週くらいまでは、平地で、3枚の前ギアはいつも真ん中、7枚の後ろギアはいつも「3」で乗っていて、 (購入当初は一番重いギアでゆっくりペダルを漕ぐ乗り方でしたが、こちらでアドバイスいただき悟りました) 心拍数110前後、ケイデンス90、速度20km/hってとこでした。 この位置だと、まったくチェーンのこすれはありません。 しかし、最近は、 前ギア真ん中、後ろギアは「5」で、 心拍数105前後、ケイデンス95、速度25km/hのパターンで快適なのですが、 チェーンのこすれが後ろ「4」から始まり「5」だと結構うるさいです。 前ギアを変えると状況も変わりますが、自分的には前ギア真ん中が合ってる感じです。 何分素人でワイヤーやディレイラーの調整方法がわからず、見よう見まねで手を出し 取り返しがつかなくなりそうなので、 「ここのWebページを見ろ」とか、「こうやるんだよ」とかアドバイスいただけると幸いです。 フロントディレイラーが1cmくらい外へ動けば「イイ感じ」なのですが。。 ディレイラーの調整というよりは、「トリム操作で対応する」ということなのでしょうか? それとも、「安ものバイクだから仕方ない!?」

  • 脂肪燃焼と心拍数

    はじめまして 24才、学生、女,身長160cm,体重51kg、体脂肪率22%くらいです。 体脂肪率19%めざしてダイエットとウオーキング/ジョギングを最近はじめました。インターネットや雑誌、本などで調べたところ脂肪を燃焼させるには最低20分の有酸素運動が必要とのことですが、心拍数のほうは120-130/分でないといけないのでしょうか。例えば心拍数100/分くらいでは一時間歩いたり自転車をこいだりしても脂肪を燃やせることはできないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • この体のしぼり方間違ってますか?

    2ヶ月前から、体をしぼるために有酸素運動を始めました。それに筋力トレーニングもやってます。 頻度として、有酸素運動も筋力トレーニングも週に3回くらいです。 有酸素運動は、ランニングを20分から、多い時で40分、心拍数を計るものがないので、呼吸を目安にしてはそらく130くらいの心拍数でやっているのではないかと思われます。 あまり呼吸があらくならない程度にランニングしています。(呼吸が荒くなると無酸素運動になるため) もともと有酸素運動はあまりやったことがないのですが、この夏は、お腹まわりを特にしぼりたいと思い継続してやり始めました。 筋力トレーニングは、断続的ではありますが10年ほどやっております。 しかし、年齢的なものかわからないのですが、思いっきり筋力トレーニングをして、その後有酸素運動も始めて2ヶ月になるのにまったく体重が落ちません。 体重が落ちないのは、おもいっきり筋力トレーニングをやっている理由で、筋肉が付いたからなのかもしれませんが、お腹周りの脂肪が落ちないのです。 身体は、3ヶ月周期で変わっていくといいますが、2ヶ月でこの調子なのに、3ヶ月ではたして体の脂肪は落ちるものなのでしょうか? やり方がわるいのでしょうか?

  • 筋肉つけて体重増やしたいのに逆に痩せてしまいました

    食べても太れないので、筋肉つけて体重を増やそうと考え、半年前から30 ~45分くらいゆっくりと走っていますが、逆に2キロ減ってしまいました。  現在身長165 体重50 体脂肪22 年齢45 女、、です。  食事量は確かに普通の人より少ないかもしれませんし、まず、多くの女性が習慣にしている「間食」 というものをする習慣がありません。  甘いものは好きですが、ケーキなどどんなに食べても太りません。  理想はもう少し脂肪をつけて、なおかつ、筋肉をつけてこのひょろひょろの体系を改善できたらと思っています。  運動は好きで、足の筋肉だけは昔からあって太いと自分では思っています。  このようなわがままな悩みをどのようにトレーニングしたら効果的に理想に近つくことが出来るでしょうか? あと、ひとつ、初めのころはウォーキングをしていたのですが、時間がかかる割には運動した感じがなく、ジョギングに変えてみたのですが、ウォーキングでもかなり早く歩けば心拍数が上がるので、有酸素運動になるのかと思っていたら、逆に心拍数が上がると無酸素運動になってしまう、と聞きました。 心拍数が上がるジョギングも無酸素運動になるのでしょうか? 是非、専門の方からご意見をお伺いしたいと思っいます。 よろしくお願いします。

  • 心拍数管理 ロードバイク 自転車

    推奨されるロードバイクでの運動管理について質問いたします。 ■目的 1.健康管理 2.平地での巡航スピードUP  ■運動頻度 土日のみ、それぞれ1~2hロードバイクに乗っております。 ロードバイク歴4.5年 ■現状 1.健康管理 ・・・ 年齢44才、身長181cm、体重75Kg、異常自覚なく問題なしです。 2.平地での巡航スピード ・・・ 30Km/h前後です。 3.心拍数 ・・・ 平均148拍/分程度。登りでは170拍/分程度まで上昇します。 ■お聞きしたいこと 1.上記目的のために、どのような運動をすればいいか、アドバイスお願いいたします。 2.心拍数はどの範囲にコントロールするべきでしょうか?   最大心拍数は、220-年齢といわれるので、私の場合、176。   効率的な有酸素運動を行うためには、この≦80%(=141)の運動が好ましいと聞きました。   ところが、夏に意識せずロードバイクに乗っていたときに187まで上昇していたことがあります。   最大心拍数をいくつに設定すべきでしょうか?   220-年齢でしょうか?それとも、継続して運動しているので、これ以上でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 最大心拍数が高いのですが

    50歳男性、ここ2年ほど趣味で自転車(ロードバイク)に乗っています。 安静時の心拍数は68、血圧正常、軽度の糖尿病ですが、他の数値は正常で、心拍計はポラールを使用してます。 一般的な最大心拍数の公式では220-50=170ですが、自転車で山を登った時はすぐに170、180、きつい上りが続くと190以上になります。 感覚的には170代でちょっと苦しい、180代でかなり苦しい、190代は非常に苦しいという感じです。 先日も196を記録しました。 190以上の心拍数になると休憩してもすぐに150以下に下がりにくくなり、心臓に負担がかかる過ぎてるとの不安もあります。 ちなみに、平地を走る時も140~150前後の心拍数で走ってもさほど苦しくはありません。 最大心拍数は個人差があるというものの、一般的な数値を大幅に超えているので心配です。 やはり一度専門医に診てもらった方がいいのでしょうか?

  • ウォーキングで10キロ近く痩せましたが、ジョギングにしてからどうも痩せないんです。

    ダイエットのために今年の5月からウォーキングを行っています。毎日2時間のウォーキング(1周2.7kmを4周+川の土手までの往復1.2km)の結果、身長169.5cm、81.5kg→72.5kgまで減りました。 9月からは、ジョギングとウォーキングを行っています。 約54分・約8kmを通しでジョギングし、その後、2.6km27分のウォーキングを 行っています。しかし、最近がんばっている割には、全くと言っていいほど体重が落ちなくなりました。ほとんど毎日運動しているのに。 脂肪燃焼には、心拍数が関係していることを知りました。 {(220-年齢)-安静時心拍数}x運動強度(%)+安静時心拍数 55~65%:脂肪燃焼ゾーン(有酸素) 65~85%:有酸素ゾーン 85~   :無酸素ゾーン 質問です。 8キロをキロ8分で心拍数に余裕を持って走るのと、8キロをキロ5分で走り終わってから息をゼェ、ゼェさせるのでは、脂肪効率(痩せるの)は、どちらがよいのでしょうか?2時間のウォーキングは、どうでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 細くなったのに体重が減らない

    有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた筋トレ、部分筋トレ(腹筋と二の腕)、ヨガ風ストレッチ、柔軟体操、バーレッスン(バレエでやるもの)を毎日1時間ぐらい続けて1週間が経ちました。 全体的に贅肉が多く、特におなかの二の腕にぼってりと脂肪がついていたので、これらの運動を始めました。 おなかはくびれができて、厚みも減り、効果を実感しています。 (どのプログラムもおなかを意識したものです) しかし、体重がまったく変わらないのです。 これは脂肪が落ちていたとしても筋肉が増えているから減らないということでしょうか? 見た目も大事ですが、やはり体重も落としたいので、落ちない体重にストレスを感じてしまっています。 ある程度筋肉がついてくれば、脂肪が燃えやすい体質になり、体重もするっと落ちていくのでしょうか? もやもやしてしまってこのままだとやる気継続に支障をきたしそうなので、どうかアドバイスお願いします。