ベクトル解析の問題でわからないので質問です

このQ&Aのポイント
  • ベクトル解析の問題でわからないので質問です。数学Aの4.の問題がわかりません。
  • 質問内容は、(1)での図示方法について、(2)での単位法線ベクトルの求め方、(3)での考え方が間違っているのかについてです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベクトル解析の問題でわからないので質問です。

ベクトル解析の問題でわからないので質問です。 http://www.mech.tohoku.ac.jp/examination/grad/pdf/Problem2009.pdf の数学Aの4.の問題がわかりません。 (1)は、r=r1-r2=0として、 u=1/2 ? だけ出してみたのですが、ここから図示するというのは 極座標表示(ここでは、u,vを使って)のような図示なのか、x,y,z座標を用いた図示なのかすら わからない状態です。 (2) n=r1×r2として、 n=(u(2u-1)sin(v),u(1-2u)cos(v),0) 単位法線ベクトルはu(2u-1)でわって、 n=(sin(v),cos(v),0) ? (3) r=r1-r2=(2u-1)cos(v)i+(1-2u)sin(v)jとして、 S=∫r・nds r・n=0? となってしまうので、考え方自体が違うのだと思うのですが・・・・・・ ∂r/∂u=(2cos(v),-2sin(v),0) ∂r/∂v=(-(2u-1)sin(v),(1-2u)cos(v),0) ∂r/∂u×∂r/∂v=(0,0,2(1-2u)) を使うのか・・・・・・ すみませんが、やり方など教えてください。 出来れば、答えも載せていただけると答え合わせが出来るのでありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.2

(1)だけ S1 は原点 (0,0,0) を頂点とする円錐の側面、S2 は (0,0,1) を頂点とする円錐の側面で、両者は z = 1/2 で半径 1/2 の円を共有すると思います。x,y,z 座標系で描けばよいのではないでしょうか。 (2)以降は、他の方に・・・

その他の回答 (1)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

問題を見たのですが、何を問われているのか分りませんでした。 パスして別の問題をされる方が良いように思われます。

関連するQ&A

  • ベクトル場の面積分の問題です。

    3次元のベクトル場(i,j,k) である、A=i+j , B=yi+xj それぞれについて、 (1)yz平面上の単位円についての面積分を求めよ。ただし、単位法線ベクトルの向きはx方向とする。 (2)原点中心の半径1の球の表面についての面積分を求めよ。 という問題なのですが、 積分する面をパラメータ表示してやってみたところ、 (1)(x,y,z)=(0,cosθ,sinθ) (0≦θ≦2π) N=(1,0,0) (ベクトルを大文字で表しました;) A・N=(1,1,0)・(1,0,0)=(1,0,0) B・N=(y,x,0)・(1,0,0)=(y,0,0) ∮A・NdS の dsの部分の求め方がいまいちわかりません; (2)では (x,y,z)=(sinθcosφ,sinθsinφ,cosθ) (0≦θ≦π,0≦φ≦2π) ds=|(cosθcosφ,cosθsinφ,-sinθ)×(-sinθsinφ,sinθcosφ,0)| dθdφ =sinθ dθdφ N=(x/2,y/2,z/2) A・N=x/2=(1/2)・sinθcosφ ∮A・NdS=(1/2)・∬(sinθ)^2・cosφ dθdφ =(π/4)・∫cosφ dφ =0? B・N=xy=(1/2)・(sinθ)^2・sin2φ ∮B・NdS=(1/2)・∬(sinθ)^3・sin2φ dθdφ =(4/3)・∫sin2φ dφ =0? となったのですがどこが間違っているかわかりません; どうか教えてくださいm(__)m

  • 反射面の法線ベクトルを教えてください

    入射波ベクトルIと反射波ベクトルRが既知の場合の、反射面の法線ベクトルNを教えてもらえないでしょうか? 具体的には、以下のようなIとRが与えられた時の  I=(sinθi*sinφi,sinθi*cosφi,cosθi)  R=(sinθr*sinφr,sinθr*cosφr,cosθr) 法線ベクトル  N=(sinθn*sinφn,sinθn*cosφn,cosθn) の、θnとφnを求めたいのですが… 以下のような関係を使えば求まると思うのですが、  I×N=R×N  I・N=I・N どうもキレイに導出できず、困っています。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • ベクトル解析の問題です

    原点からの距離をr(=|r(↑)|とする.φ(r)=1/rで与えられるスカラー場に関して以下の問に答えよ. (1)スカラー場φ(r)の等位面の外形を図示せよ. (2)▽φ(r)を求めよ (3)(▽^2)φ(r)を求めよ (4)等位面に対する単位法線ベクトルn(r)を求めよ.ただし,単位法線ベクトルの向きは,φ(r)が増加する向きとする (5)φ(r)の方向微係数が最大となる方向の単位ベクトルを求めよ. (6)▽φ(r)の点P(位置ベクトルr_p)から点Q(位置ベクトルr_Q)までの線積分∫[P→Q]▽φ・drを求めよ. (7)原点を中心とする半径aの球を考える.この球表面をSとする.S上での▽φ(r)の面積分∫[S]▽φ・dSを求めよ (1)はφ(r)=1/cとすればx^2+y^2+z^2=c^2となるから半径の異なる球を図示していけばいいのですよね? (2)は計算すると▽φ(r)=-r(↑)/r^3となりましたが,あっていますでしょうか. (3)は0となりました (4)はn=▽φ/|▽φ|として求められますよね?これを計算すると,-r(↑)/rとなりますが,問題には単位法線ベクトルはφ(r)が増加する向きとあります.そのためr(↑)/rとするのか-r(↑)/rとするのかがわかりません.どちらが正しいのでしょうか?またどうすればどちらが正しいのかがわかるのでしょうか (5)nの方向が最大になると思ったのですが,そのまま(4)の答えを用いればよいのでしょうか? (6)これに関してはまったくわかりません,どなたか教えていただけないでしょうか (7)これはガウスの発散の定理を用いて0となりました. これらの解答があっているかどうかが答えがないためわかりません. もし分かる方がいらっしゃいましたら詳しく教えていただけないでしょうか. よろしくお願いします

  • ベクトル解析で分からない問題だらけで困っています(

    ベクトル解析で分からない問題だらけで困っています(~_~;) 1. A↑=A↑(t)とB↑=B(t)↑でA↑とB↑が平行で、かつdA↑/dtとB↑が平行であるならばA↑とdB↑/dtも平行であることを示せ。 (略解) A↑×B↑=0の両辺をtで微分せよ。 2. 曲線R1=costi+sintj+3t^2k(t>0)の接線とR2=θj+θ^2kの接線の方向が一致するとき、tとθの値を求めよ。 (i.j.kは基本ベクトル) 答え t=nπ、θ=(-1)^n ×3nπ nは正の整数 3.サイクロイド曲線R(θ)=a(θ-sinθ)i +a(1-cosθ)jの(0<θ<2p)のとき、曲線の長さsをθの関数として表せ。 またこの曲線の単位接戦ベクトルt↑と主法線ベクトルn↑を求めよ。 答え n↑=cosθ/2 i -sinθ/2 j (単位接線ベクトルの解答はありませんでした) の3問です。 できれば詳しい解答を望みますが、解くための考え方などを教えていただけるのもとてもありがたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 行列の固有ベクトルの問題を教えて下さい。

    この問題が分かりません。お願いいたします。 行列A= (cos2θ sin2θ) (sin2θ -cos2θ) がある。(0≦θ<π) 固有値と固有ベクトルを求め、固有ベクトルを図示しなさい。 という問題です。 解いてみると、固有値は1と-1だと分かりました。 しかし、固有ベクトルでつまっています。 例えば固有値1として求めると、 (cos2θ-1)x+sin2θy=0 x=1のとき、y=(1-cos2θ)/sin2θ としてsin2θ≠0のときと=0の時、みたいに場合分けしたのですが、図示出来ませんでした・・・。 固有ベクトルの良い取り方があるのでしょうか? 解答、お願いいたします

  • 次のベクトル解析の問題を教えてください。

    ベクトル解析の問題です。 (1)球面上で極座標がパラメーター0≦t≦πにより r=1 θ=sint ψ=t で与えられる曲線の長さを求めよ。 (2)二つのパラメーター0≦ρ≦1、0≦ψ≦2πで与えられる曲面: x=ρcosψ y=ρsinψ z=ρ^2 の面積を求めよ。 (1)、(2)ともに3つの式が出てきて、どの公式に当てはめればよいのか分かりません。 もしよろしければ解き方を教えてください。

  • ベクトルの問題についてです。お願いします

    ベクトルの問題についてです。お願いします なお、i,j,kは,x,y,z軸方向の単位ベクトル。R1,R2,RはS1,S2,F,Gの位置ベクトルです 1. S1:R1=(ucosv)i+(usinv)j+uk [0<=u<=1/2,0<=v<=2π] S2:R2={(1-u)cosv}i+{(1-u)sinv}j+uk [1/2<=u<=1,0<=v<=2π] について (1)D(S1,S2に囲まれる領域)の表面をSとした、Sの外向き法線ベクトル 2. F:R=xi+yi+(3-x^2-y^2)k G:R=xi+yi+2(x^2+y^2)k (1)FとGの交線の円筒座標系(r,θ,z)における方程式を求めよ (2)D(FとGで囲まれた領域)の体積 2つ以上の位置ベクトルの問題を解いたことがなく、考え方などがわかりません^^; 次回に役立てたいので、計算の過程も出来ればお願いします 問題数が多いですが、何卒宜しくお願いします

  • ベクトル解析の問題(線積分)

    (1)曲線Cの方程式をr~=r~(u)とするとき 曲線Cに関するベクトル場Aの接線線積分を求めよ (1)r=ui+u^2j+u^3k (o≦u≦1) A=(y+z)i+(z+x)j+(x+y)k (2) r=cosui+sinuj (0≦u≦2π) A=-yx^2i+xj (2)曲線C r=ucosui+usinuj+au^(m)k (0≦u≦2π)とする。 (1)a=2√2/3 m=3/2とするとき Cの長さを求めよ (2)a=1 m=1とするとき、曲線Cの概略を図示せよ。 自分の結果を書きます 計算は省略します (1)(1)3 (2)∫[0→2π]cos^2u(sin^2u+1)du ここで詰まりました・・・ (2)(1)2π^2+2π? (2)螺旋? 解答の添削をお願いします

  • 極座標変換したベクトルにさらに直行なベクトル

    x,y,z軸に対して極座標変換したベクトルrがあります。 r = (sinθcosφ,sinθsinφ,cosθ)です。 このr軸上にそれぞれ直行なベクトルα,βがあります。その関係は r = β × α です。 このα,βのベクトル成分をベクトルrや単位ベクトルx,y,zなどから求めたいのですが、どのように求めてよいかわかりません。 x = (1,0,0), y= (0,1,0), z = (0,0,1)です。 ご存知の方詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベクトル場について

    ベクトル場が  (1) v(x,y)=yi-xj  (2) v(x,y)=-yi+xj    (vはベクトル、i,j は単位ベクトルです) で与えられているとき、(1)と(2)は同じベクトル場を表しているのでしょうか。 (2)のベクトル場は xy平面内で|v|=r  r ; 原点からの距離        vの向き ; 半径rの円周に沿って、反時計まわりの向き            θ ; vとy軸とのなす角 とすると v=(-rsinθ,rcosθ)     sinθ=y/r , cosθ=x/r    ∴v(x,y)=(-y,x) より              (2)のベクトル場は原点を中心とした円の円周方向を反時計まわりに向いたベクトルの集まりである事はわかりますが、 教科書では(1)のベクトル場も同じく原点を中心とした円の円周方向を反時計まわりに向いたベクトルの集まりとなると書いて図示してあります。 なぜ(1)のベクトル場がそのようになるのか教えて下さい。 (2)のx成分=-y ∴y=-x よって(2)のx成分=yとすると (2)のy成分=-x となり、結局これは(1)式である。という事でよいのでしょうか? (1)と(2)の発散はどちらも0となる事より同じベクトル場を表しているようにおもわれるのですが…。