• ベストアンサー

日本はお米を輸出しないのはどうしてですか?

日本はお米を輸出しないのはどうしてですか? 余剰生産能力があり、おいしい御米作りのノウハウがあるのに、どうして輸出しないのでしょうか。 おいしければ高価でも買うと思います。

  • 農学
  • 回答数11
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.8

中国で中国産のブランド米に価格競争力で負けたんです。 中国にもブランド米はあります。コシヒカリ・あきたこまち由来の品種です。 気候だって似たようなもの・・・というかむしろむこうのほうがいいくらい。 (黄砂とか環境汚染とか、心配すべきことはあるのでしょうが) 価格は圧倒的に向こうのほうが安いです。 味もたいしてかわらないとのことです。 これは中国人にとってたいしてかわらないのか、日本人にとってもかわらないのかはわからないですが。 もし味が日本人にとっても同程度なら、いずれ日本の稲作は壊滅するでしょうね。

その他の回答 (10)

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.11

昔は、生産された米を一旦国が買い上げ、公定価格で消費者に販売するという方式であったので、農家からの買い上げ価格・消費者への販売価格とも政府が決めていましたが、今では、「生産された米を一旦国が買い上げる」という計画流通制度自体が廃止されています。 http://www.maff.go.jp/tohoku/syokuryou/komekai/ryutuseido.html かつては「自主流通米」という制度がありましたが、これは国による買い上げの例外として設けられていた制度なので、計画流通制度が廃止されて米の流通が自由化されたことに伴い、自主流通米制度も廃止されました。 現在では、国が買い上げを行うのは備蓄米だけで、市場に供給されるお米はJAなどと米穀業者との直接取引きになっていますので、「逆鞘がない」というより、「生産者米価や消費者米価といった公定価格自体がない」のです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.10

逆ザヤ問題については、米を市場価格より高く買い上げるのは昔の形で、現在は減反補助金という形で直接お金を農家に渡しています。

回答No.9

#6です。 別の回答者さんからの指摘があったので調べてみたところ、何と生産者米価と消費者米価の逆ザヤは(1963年-1987年の)24年間だけで、いまはとっくに逆ザヤは解消されているそうです。 お詫びして訂正させていただきます。

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.7

「生産者米価よりも消費者米価の方が安い」 という回答がありますが、このような 逆ザヤ は20年以上も前に解消されていて、 今では、お米は ほぼ自由な市場で取り引きされてますよ。 それに、国の補助金によって大量の農産物を輸出している国が実際にありますから、 もし販売価格の方が安いとしても、それだけでは輸出が拡大しない理由にはなりませんね。 輸出が余り拡大しない理由は、 今行われているような 超高級米を超高価な値段で売るというやり方では、 さほど大きな需要は望めない という所だと思います。

回答No.6

生産者米価よりも消費者米価の方が安いですよね。 そのような商品は国際商品取引としての商品価値は無いと言ってよいのではないでしょうか。 多少、パイロット的に輸出してみるものの、輸出産業になる程ではないということです。 日本国民は、ビール(税金が高い)を呑むのを止めて、コメ(税金で補助されている)を食べるのが得ですよ(*^_^*)。

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.5

年間1300トン程度の輸出はしています。 輸出先は、主に香港と台湾です。 鳴り物入りで始まった中国への輸出は失敗し、尻すぼみ状態となっています。 http://www.maff.go.jp/j/soushoku/boueki/kome_yusyutu/kanren.html 「商業用の米輸出実績 」 結局、値段が高すぎてるということですね。 http://www.maff.go.jp/j/study/kome_sys/06/pdf/data3.pdf 「日本産米の輸出状況について」 4ページ目 2主要輸出国における日本産米の販売状況 味の面でも、中国産と比べてそれほど優れているという評価ではありませんし。 http://diamond.jp/articles/-/3920 「高価な割に味は中国米と互角? 日本のブランド米が中国市場で大苦戦」

noname#198951
noname#198951
回答No.4

すでに輸出されていますが? 中国で買われてるみたいです。

  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.3

輸出は少量ながらしているようです。 中国等で高額所得者には人気のようですよ。 しかし、一般消費者への普及となるとまだまだです。 理由は価格。フィリピン米やタイ米に比べると 10倍前後日本米は高いのが現実です。 日本人より低所得者が比較的多いアジアでは いかに米食が主食で米にうるさいと言っても アジアでもジャポニカ種の米は作られていますから 10倍の価格差を埋めるのは・・・・ つまり少ない所得を高額な米に振り分けることは難しいようです。 国民所得の多い欧米に売り込もうにも 欧米は米は健康食のサラダ感覚ですから、 米の旨みを理解する方は極まれな少数派。 やはり大量輸出は無理でしょう。 日本米は経営規模=一戸当たりの田畑面積が 大陸国に比べ圧倒的に不利ですから 価格差を埋めるのは無理でしょう。 もし米の輸出入自由化となれば 輸出どころか大量に輸入米それもジャポニカ種の・・・ が増え日本の米作は瀕死の状態になるでしょう。 もっとも、地球レベルで食品の生産を考える時期にあり 国内自給率より地球自給率?を考える時期はそう遠く無いと思います。 いまだに貧困などで飢餓で死ぬ人がいるのが現実です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ジャポニカってどのくらい食べられてるんでしたっけ....

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

最近は、中国の富裕層が日本の米を食べてるようですから、輸出はしてるはずです。 ただ、日本米は価格が高いので大量に輸出してないだけのようです。 裕福な中国人が高価な日本米を食べて、貧しい日本人が安価な中国米を食べてる事になります。 高価な日本米を外国が大量に買ってくれるなら、日本の米農家も減反せずに日本米を生産するようになります。 しかし、現実は小麦や大豆等を始め海外からの輸入品の安さに日本の農家は対抗出来ないのです。 国産大豆の一丁300円の豆腐より、外国産大豆で作った一丁100円の豆腐が売れるのが現実です。

関連するQ&A

  • 米あまりでも輸出すればいいという気が

    食糧増産の反動で米あまりになったようですが、 減反政策を進めるという道以外に余剰分を輸出するという道もあったかと思われますが、 これは検討されなかったのでしょうか? その事情ももし良かったら。

  • タイ米の輸出について

    タイ米の輸出について タイトルの通りなんですが、なぜタイは世界一の米の輸出国になりえたんでしょうか? 近隣のベトナムと比べると ベトナムの生産量は3600t、輸出が450tほど タイの生産量は3200t、輸出が920tほどです。 人口は2000万人ほどベトナムのほうが多いですが、 国内消費量の比がつりあわない気がします。 どこかで タイは緩衝国だったから他の東南アジアの国の復興に米を輸出した とあるのを見たのですが、どうなんでしょうか

  • 輸出するほうが有利か

    経済学者は輸出する方が有利・勝っている、というのは間違いだと言います。 一応、比較優位論などで、理屈は分かりますが、 しかしやはり、輸出側が有利というのは、正確にどういう理由だったからなのか分かりませんが、あるのではないでしょうか。(ある状況下だけのことかもしれませんが) 世界恐慌のときに各国がブロック経済に走ったのは、自国(ブロック)内に、外者からの輸出をしてほしくなかったからだったと思います。 例えば、 ・一時的に自国の産業を守るため(同時に自分の首も絞めていると思いますが) ・売る方が有利なことが多いのでしょうか(消費者余剰より生産者余剰が多いところで価格がきまりやすいのか) ・一度シェアや技術優位が確立すると、利益確保で優位になり、その序列は崩しにくいというのもあるのか  よろしくお願いいたします。

  • 日本におけるお米の生産量が多い県

    上位3位内は、北海道、新潟、秋田の3つだとおもいますが 新潟はこしひかり 秋田はあきたこまち それぞれ有名な品種があり、新潟、秋田はすぐに判断できるのですが、 北海道ははっきりいってそんなにお米のイメージがありませんでした。 それでも広大な土地故、1位2位を争う生産量ですよね? (間違っていたらすみません) 北海道のお米(の品種)が生産量の割にあまり知られていないのは(新潟や秋田に比べて)、 なにか理由があるんでしょうか? 例えば、日本国内で流通しているのではなくて、海外に輸出しているからとか。 ふと疑問に思ったので、お時間がある方教えていただければ幸いです。

  • 日本米の中国輸出

    これからこの市場は拡大していくのでしょうか? 米の輸出で儲けることはできるのでしょうか?

  • ヴェトナムからの輸入について

    私の友人がベトナムで有機肥料の生産販売を経営しているのですが、  まだ日本には輸出のノウハウが解らないみたいので、日本に輸出出来る方法、ノウハウを知っている方是非おしえてください。 

  • 日本政府が米の減反政策を辞めて、農家にバンバン米を

    日本政府が米の減反政策を辞めて、農家にバンバン米を作らせて、余った日本米を海外に輸出していく計画があるそうですが、その日本米輸出計画のカンボジア輸出に元暴力団組長の後藤会長が絡んでいるという話は本当でしょうか? この日本米輸出計画は農林水産省が外されています。経済産業省の役人と元暴力団の繋がりはみずほ銀行と違ってOKなのでしょうか? 日本米輸出業を暴力団と政府が協力していくというのは許されるものではないと思います。 カンボジアの軍幹部と後藤組の元組長と日本政府の人間が同席していることを安倍晋三は容認しているのでしょうか? 暴力団も元暴力団になれば、国民年金にも国民健康保険にも生活保護にも入れるようになるのでしょうか?元暴力団だと国は一般人という扱いにするのでしょうか?

  • アメリカとオーストラリアのお米について

    タイトルの通りアメリカとオーストラリアにおけるお米に関する質問なのですが、 アメリカにおける ・年別の国内生産量はどのくらいか。 ・年別の国内消費量はどのくらいか。 ・年別の日本への輸出量はどのくらいか。 ・年別の日本からの輸入量はどのくらいか。 オーストラリアにおける ・年別の国内生産量はどのくらいか。 ・年別の国内消費量はどのくらいか。 ・年別の日本への輸出量はどのくらいか。 ・年別の日本からの輸入量はどのくらいか。 以上のことについて2000年~2010年までのデータを探しています。 詳しく記載されている本やサイト等、ご存知の方がいたら情報お願いします。

  • 日本からの輸出物について

    日本からの輸出物のランキングについて、教えてください。 出来れば1位から5位くらいまで・・・(図々しくってすいません。) 検索サイトで調べても分からなかったので・・・

  • 日本物を輸出したいと思っています

    こんにちは。 現在、会社勤めをしておりまして、お小遣い程度にでも 日本のものを輸出しようと考えております。 知り合いが、中国向けに日本の化粧品をネットで売っているのですが 結構需要があるそうです。 私はアメリカへ輸出を考えているのですが、どこで売ったらよいのでしょうか? もしくは、アメリカより、中国のほうが重要があるのでしょうか? 現在、出品物としては日本の化粧品を考えております。 もし、うまくいけば日本独特の物(和風のものなど)を考えております。 しかし英語が流暢ではないので、どうすればよいのかを考えております。 何か、良いアドバイス、需要、何か良いビジネス等ありましたら、教えてください。