• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すみませんが、話を聞いてください(泣))

父の行動に不安が募る…何か良い解決策はないか?

m6103931の回答

  • m6103931
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.2

残念ながら、ない!

関連するQ&A

  • 今、手紙を書いています。

    今、手紙を書いています。 自分は4月から新社会人なのですが、今まで育ててくれた感謝の気持ちを込めて、両親に手紙を書いています。 その 父親への文面で悩んでいます。 父はここ3~4年くらい様子が暗い時があります。どうしたの?と聞いてみても あまり答えません。恐らく仕事が大変で 上手く行ってないからだと思います。 いつもではないですが、覇気がなく暗く 自殺をしそうな感じの時もたたありました。心配になってうつ病を疑い、心療内科で診てもらったほどです(異常はありませんでした) 父の様子をみて家族も心配しています。 私の内定先は支社が沢山あり,何処に行くか分かりません。実家から通えなくなる場合、男の私が家を出てしまうと、他の家族が 父を心配しすぎて、ますます滅入ってしまうかもしれない…これが怖いです。 しかも、最近、父方の兄弟が病気にかかり、深刻な状態ということもあり、もし亡くなってしまったら、父も後追い自殺なんかしてしまうのではないかと怖いです。 そこでお聞きしたいのですが… 父の手紙の文面に、感謝の言葉の後、「・・・・・・・でもね、お父さん、家族にあまり心配かけすぎるのはやめてください」と書いたらまずいでしょうか? 以前 口頭でもお願いしましたが不安です。

  • 休肝日を守らない父・・

    父はお酒が好きで、本当なら毎日飲みたいところでしょうが、一応休肝日を設けるという約束で、一日おきに冬は日本酒2合、今の季節はビールを2本飲んでいます。 最近、父が休肝日を守らずに隠れてお酒を飲んでいるのです。 本人は隠せていると思っていたようですが、焼酎やウイスキーの香りは隠せないですよね・・。 健康が心配というのもありますが、いつも 「○○がやめられないのは意思が弱いからだ!」と 偉そうなことを言って人をけなしているので、自分が決めた休肝日はきちんと守ってもらわないと!という思いがあり、約束を守らない父に腹が立ちます。 母は父に甘いのですが、私はうるさいので、 いつもなら夕食後 自分の部屋に行く私が、お菓子を 作ったり・・何か用事をしていて居間にいると、 隠れてお酒が飲めないのでイライラして不機嫌になります。 はじめの約束では夕食の時にビールを2本で その日は終わりのはずだったのですが、 一日おきの休肝日をきちんと守ってくれていれば 飲んでいい日にウイスキーを飲んだりするのは構わないなと思うのです。 ただ、父はお酒を楽しく飲めるタイプの人間ではなく、 飲むとグチグチ昔のことを蒸し返しては文句を言います。 虫の居所が悪くなるとお酒を飲んで怒鳴ります。 最近は、自分にしかわからない場所に、お酒やおつまみを隠しもっているようです。 飲んでいるときに私が部屋に行くと、 さも何もしてなかったかのように演技をします。 嘘をつけばつくほどよくわかってしまうのに、馬鹿みたいだなって・・。 最近父が何を言っても 口ばっかりと 思って馬鹿ばかしくって聞く気がしません。 お酒・・というひとつのことが原因で、父の全てが信用できない感じになってしまいました。 お酒を飲む量の問題ではなくて、きちんと約束を守れるかどうかの問題です。 こういう時ってどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 父が暴れて警察沙汰になってしまいました

    10年ほど無職で半ば引きこもり状態だった父が今日酒を飲み暴れてしまい警察に保護してもらいました。 以前から定職に就かず、酒を飲んでは暴れていた父ですがここ数年は年に1,2度飲む程度でした。それでも飲みだすと止まらず、家族に迷惑をかけていたようですが、今日は家中に灯油をまき、仕事から帰った母親にカッターを突きつけて自分も自殺するということで母親と兄が耐え切れず警察に保護を求めたようです。 私は結婚して家を出ているのですが、出産のため里帰りするので荷物を送った矢先で、話によると私が送った荷物も暴れた原因にしているようです。酒を飲むと何かにつけ文句を言うので、自暴自棄になった原因を私に擦り付けている様にもとれますが…。 実家は近いのでその後帰ってみると、母と兄弟がもう限界だということで今日の晩荷物を全部運んで(今終えたところです)、もう家を出るそうです。明日の朝まで警察で保護してもらい、朝に兄弟が引き取り家に父だけ置いてくると言っていました。 母は精神的におかしいので精神科に入院させたいと(自殺を止めるため)と言っていますが往診歴はなく、第三者の私の夫から見れば気は弱いけれどマトモだよと言っています。正月に帰った時も前の晩から酒を飲んで暴れていたようですが、私たち家族には失礼な言葉、暴言はあったものの多少なりとも自制していたように感じました。 10年も外の世界を知らない父を一人にして出てきてしまいよかったのか。父には80才を越える父母がいますが連絡も取っていない状況です。父の兄弟にも見放されています。 ただ、家族の物が何も無くなった家を父が見て耐えられるか心配です。(あと数時間後ですが…) でも立派な仕事でなくてもいいので父に立ち直ってほしいのです。 月2万円ほどの年金じゃ暮らしていけないでしょうから。 孫にはやさしいおじいちゃんでいてほしかったのに…。 どうしたら立ち直れるのか、私たちのしたことは正しかったのか…。 たびたび暴れてはいたので精神的な病かどうか見分ける判断がなどがあれば知りたいです。 来週が予定日なので産まれる前に気持ちの整理もつけたいし、頭の中がまとまらず変な文章ですが、どうかわかっていただける方アドバイス下さい。お願いします。

  • 夢の意味

    明け方に変な夢を見まして、、何かの暗示かな~とは思いますが 皆様どう思われますでしょうか? 私の父なんですが、煙草・お酒・香辛料好きで最近癌が見つかりまして 近々手術をします。高齢でもあり主治医からは大掛かりな手術になります と伝えられたそうで家族共々心配しております。 そんな最中に今朝の夢で、大きなデパートに家族皆で出掛けて 父と私は楽しそうに昔風のゲームを楽しんでいて、終わったかと思ったら いきなり私にハグしてきて『ありがとう』って一言いい、、 デパートの何処かに一人で居なくなってしまいました。 家族で探したのですが見つからず、、、そんなこんなで目を覚まして 今朝から父の事がもっと、心配になってきました。 私は遠方に住んでいまして、直ぐに実家へ帰れる距離ではないので 何かの暗示か、不安な気持ちが夢となって表れたのでしょうか。 今回の夢もそうですが鮮明に覚えていて目が覚めました。 1ヶ月前も、不吉な夢で父が居なくなる夢を見まして、今回同様に 探してさがしても見つからず、、という夢を見てしまいました。 何か大きな転機が来るってくる事でしょうか。

  • お酒のせいでしょうか?

     わたしの父は、平日は夜9時くらいに帰宅し、0時には就寝するのですが、その間に350ml缶を4.5本飲みます。休みの日は、朝から飲んでいます。お酒が手元にあれば、限界なく飲んでしまいそうな感じです。   アルコールに強いわけでもなく、1本目くらいから、柄も悪くなります。休肝日もなく毎日。(約20年ほど) でも、飲めないという状況であれば我慢できるようですが、飲める機会をうかがっています。   最近では、横腹のあたりをさすって無意識に「苦しい」とつぶやくこともあります。     また、特に家族が悩まされているのが、夜の寝ているときです。 床や自分の手を力いっぱい叩いたり、 起き上がって何かわけのわからないジェスチャーをしたり、 大きな声で叫んだり、どなったりします。   その行動に自分では気づいていないようです。周りの音にはすぐ反応があるのですが・・・。 寝入ってから朝方まで続くこともあります。 これは、お酒のせいでしょうか? 「節酒する」とたまに言うのですが、1口飲み始めると、止まらなくなるみたいです。 体もとても心配です。

  • 助けて

    父の様子が最近きになり、精神的な病気(うつ病など)にかかったのかもと思って不安になっています。以下に書いたのが主な様子です。 (1)朝は自分から起きてきて、平日は定時に会社にいっている。 (2)食欲はあり、お代わりをするときもある。 (3)夜中に何回か目が覚めるらしく、大丈夫?ちゃんと寝れてる?と聞くと「年とってきたからかなあ~」答えてくる。 (4)エロ本やアダルトビデオをよくみており、性欲は落ちていなそう。 (5)休みの日のなんかは、昼間はだるそうにしておらず、仕事や買物をしている。 (6)夕方以降、様子が暗くなり(酒を飲み始めたからかもしれないが)、口数もへり、家族への愚痴をよく言う。しかし、自分の使った皿を洗ったり、タバコを吸いに外へ散歩へいったりとする。 すみませんズラズラかいてしまって・・・。でも父が何か病気なのでは・・・と心配なんです。何か精神的な病かどうか分かる方がいれば、回答宜しくお願いします。

  • アルコールに依存する父について

    56歳の父についての相談です。 父はお酒が大好きで、ほぼ毎晩飲んでいます。 家族からのお願いで一週間に一度は休肝日を作ってはいますが、 本当は毎日飲みたい様子です。 飲む量はそれ程多いものではなく、ビール(500ml)一本と焼酎一、ニ杯ですが、 最近お酒を飲んでいる時に話した内容を覚えていない事が多く心配です。 (たあいも無い話を忘れているのではなく、就職の話し等、結構重要な話を忘れておりました。) 父方の祖父は酒乱で、嫌酒剤の様なものを家族に飲まされていたという経緯もあり、遺伝なのかと半ば諦めていたのですが、 健康で長生きしてもらいたいという希望もあり、相談させてもらいました。 ・大酒を飲んで記憶をなくすというのは理解できますが、ビール一本と焼酎一杯で記憶が欠落するという様な事は正常なのでしょうか? ・また、本人に悟られない様に酒量を減らす方法というのは難しいものでしょうか? (本人はお酒の事を家族に制限されたり何か言われたりすると不機嫌になってしまうものですから・・・。) どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 好きだけど・・・したくない(泣)

    こんばんは。 私には彼氏がいます。2人とも20歳です。 彼氏と、最近Hしそうな雰囲気(彼氏がしたいって言います。)なんですが、私、したくないんです。今まで何度も断ってしまいました。彼氏も抑えてくれていたんですが、もうそろそろ抑えられなくなりそうだそうです・・というか、やっぱり好きだからしたいそうです。 彼氏は経験者ですが、私は処女です。私と同じように最近まで処女だった女友達とかに聞いても、みんな「怖かったけど好きだからいいと思った。」って感じで、じゃあ私はそんなに彼氏のこと好きじゃないのか?なんて思ったり・・・。 最近はそれのため、好きだけどあまり彼氏に会いたくないです。暇なのに用事あるって言ったり、一緒に出かけても夕方には帰ったりしてて、彼氏に申し訳ないです。次に会う予定はある(もうじき・・>_<)のですが、どうにかキャンセルできないか、などと考えてしまっていて、こんな自分が嫌です。 感情に任せて書いたので、かなりの乱文で分かりにくいと思いますが、私は一体どうすればよいでしょうか。 ちなみに、Hを断った時に何で嫌なのかは言いました。半分分かってくれて、半分分かってくれてない感じです。何で嫌かと言うと、一番は妊娠したらどうしようという不安です。また、私はすごく心配性なのと、前にストレス病になったことがあって、妊娠しなくとも例え翌月の生理が遅れるだけで心配しすぎておかしくなるんじゃ・・という思いもあります。あとは、初めてだから怖いという気持ち・・・これらが主です。初めての人が今の彼氏ならいいなとは思うんですが、実際するとなるとまだ嫌なんです。

  • 保険証について

    公務員の父がおばを扶養しているのですが保険証をつくるさい、扶養に入るには所得制限にひっかかるようなのです。 そこで、保険証を作る際、所得の額に対して虚偽の 申告をしたそうです。 しかし、まじめな父はそのことを、かなり後悔しているようで、かなり心配しています。先日も、「ばれたら、何千万も保険料を返還しなくてはならない。そんなことになったら、自殺して家族にお詫びする」などと涙目で言い出す始末です。 父の説明では、よく解らない部分もあり、だんだん家族も不安になってきました。本当に父の言うようなことがあるのでしょうか? ちなみにおばは半身不随で9年ほど入院しております。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  •  父が‘妄想症’ではないかと思うのですが。

     父が‘妄想症’ではないかと思うのですが。  今年83歳になる父は数年前から母(73歳)に別に付き合っている人がいると勝手に決め込み、一歩も母を外に出さないように見張っているのです。  買い物も父に言わなかった場所には激怒し、時には後を付けて来たりするらしいのです。 母は去年癌の手術を受けそれどころではないにもかかわらず、父の異常な行動に精神的にも苦痛だろうと私達 娘はとても心配しています。母にはお友達と旅行に行ったり、人生を楽しんで欲しいと願っているのに、友達に会うことすら許されないのです…  父は思い込みの激しい性格で、自我も強いため親しい友達もいません。(こんな性格の為近所付き合いもできないのです。母が全てうまくまとめてきたので、苦労は母にあります。) 自営業だった為仕事をしなくなってから妄想が酷くなったきがします。お酒も昔から飲みすぎるので家族で取り上げていました。 一度 姉が母の事で説教をしたところ激怒してしまい‘証拠を握っている’など分けの分からない事をいったそうです。趣味もなく、内向的なため外にも出ません。 痴呆なのか妄想症なのか全く分かりません。 一度 精神科の先生に相談した方がいいのでしょうか?