• ベストアンサー

アリジゴクの成虫ウスバカゲロウは 何を食べて生きているのでしょうか?

アリジゴクの成虫ウスバカゲロウは 何を食べて生きているのでしょうか? 実は1年かけてアリジゴクを育て 最近成虫になったので外に離しました。 育てかたを見ると砂糖水と葉がついた枝が必要と書いてありました。でも 砂糖水には 触れなかったようなので 死ぬといけないので外に離したのです。 ネットで調べると 蛾やアブラムシとありますが、本当でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

ウスバカゲロウの成虫は、水を摂取するだけで「エサ」はなにも食べません。 砂糖水は、水を摂取する際に栄養を与えようと言う事ではないでしょうか。

hohoko24
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。ウスバカゲロウのあの細い体でどうやって蛾を捕まえるのか想像つきませんでした。

その他の回答 (1)

  • qikaso
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

ウスバカゲロウの成虫の口は退化していて、 とても物を食べることはできません メスにいたっては、 のどもとにまで卵がが詰まっています 水ぐらいは飲めるようですが、 卵へまわされるのでしょう 親はすぐに死んでしまうし・・・

hohoko24
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 口が退化しているというのは、蚕蛾と同じなんですね。 今、観察レポートを書いています。 虫ナビというサイトにウスバカゲロウは蛾やアブラムシを食べると書いてあって それを覆すには 何か引用できる参考文献等が必要です。 ご存知でしたら教えてください。 追加の質問をしてしまってすみません。

関連するQ&A

  • 室内でアメシロの成虫が。。

    数日前からアメリカシロヒトリの成虫と見られる蛾が室内で発生しています。 家のとなりに柿の木があり、毎年アメシロの幼虫がついているのですが、去年は家のなかに入ってくるほど酷かったんです。。 それが産卵してしまったのか、最近蛾をよく見かけます。 見つけたら潰しているのですが、いつ現れるかも分からないし、大量発生してしまいそうで怖いです。 家族も神経になってしまっていて、早くどうにかしたいです。 そこで、 ・アメシロにバルサンは効くのか。どうしたら室内の蛾を駆除できるのか。 ・今後、どうするべきなのか。 を知りたいです。 同じ状況を経験した方や、知識のある方、どなたでもいいので助けてください。 本当に怖くて仕方がないんです。。 回答、よろしくお願いします。

  • カブトムシの成虫について教えてください!!

    カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 庭の梅ノ木

    庭の梅ノ木についての質問です。実が生って梅酒用に楽しみにしているのですが、枝の多くの葉が巻いているのです、病気か害虫ですか?。  一月半ほど前にカイガラムシが枝にびっしりと付いていたので、ブラシで掻き落しました、今は残っていません、アブラムシその他の虫も付いている様には見えません。  葉が巻いているのに気がついたのは半月ほど前からですが、今年新しく延びた枝に付いた葉はきれいです、古い枝に生えた葉が巻いています、だんだん増えています。  肥料は年二回ほど油粕や鶏糞を入れています、この春も鶏糞を木の根に少しやりました。 何か対処の方法お教えください。

  • 冬のアブラムシ対策

    2m位のグミの木についてです。 夏場のアブラムシには困っていて、オルトランの粒状を時々撒いていました。 この時期は葉が全部落ちていて、よく見てみると、アブラムシがまだ沢山いました。 羽の有るものもいます。 結構な数がいて、枝が分かれているとこや、新芽の辺りには、黒いゴマ粒みたいなのが、 大量にこびり付いていて、小さなアブラムシが肩を寄せ合っているのか、アブラムシの卵なのか、 動いていないのでハッキリわかりませんが、枝を歩き回っているのもいるので、すべてアブラムシだと思います。 春に実を食べるので、知識の無いまま農薬を多用するのもどうかと思い、 この時期の効果的な駆除方法について教えていただきたく、何卒宜しくお願いいたします。

  • さなぎの駆除

    今の家に住み始めて2年目になりますが春に大量の蛾が発生しました。 気持ち悪いのでネットでいろいろ調べたところ 生垣にいたシャクトリ虫がさなぎになり成虫(蛾)になるらしいです。 シャクトリ虫に生垣の葉をほとんど食べ尽くされました。こうなる前に駆除できればいいのですがわけあって口だしができません。 最近までいたシャクトリ虫が急にいなくなりました。さなぎになったんでしょうか? もしそうなら、来年も大量の蛾が発生すると困ります。 さなぎを駆除する方法はありますか?

  • 家庭菜園 ミニトマトの栽培

    家庭菜園1年生です。 5月末にミニトマトの株を植え、育てていますが最近気になることがあります。 1、実がなっている1つの枝に実が10から14個位、鈴生りになっています。   一つの枝に対して成りすぎでしょうか?   摘み取って数を減らし、栄養が行き渡る様改善した方が良いでしょうか? 2、葉が茂りすぎなのではないかと気になっています。   実がなってもなかなか赤くならないので、葉が茂りすぎて   日当たりや風通しを邪魔しているのではないかと気になっています。   葉が多い場合は葉を切っても良いのでしょうか?   また、葉の枝を切るとしたらどの葉が成っている実に栄養を与えているか   わからないので、どの枝を切れば良いのかわかりません。    解る方、詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 梅の木の先が赤黄色に!

    庭の紅梅ですが、ほとんどの枝の先の葉が赤や黄色に変色しており、とても細かいアブラムシ?!のようなものが枝にビッシリついています。 また、葉はまるでナメクジが這った後のようにテカテカしています。 スプレー状の薬を吹き付けたものの、枝を切ってみるとカスカスした感じで死んでしまったみたいな状態です。 虫がついてしまった枝は切り落としてしまっても良いのでしょうか? 何としても助けたいのでアドバイスを下さい! 宜しくお願い致します。

  • しゃくとり虫は大きくなったら何になるの?

    しゃくとり虫は、どう見ても何かの幼虫に見えますが、やはり大きくなったら蛾にでもなるのでしょうか? 皆さんが「しゃくとり虫」と聞いて想像するであろうしゃくとり虫は、 まだ成虫になることは想像がつきます。 この前、生き物不思議紀行とかそんなので出てきそうな、細い1センチくらいの小さな枝に変態したしゃくとり虫の1種らしきものを見ましたが、これなんか本当にサナギや成虫になるのが想像できません。 これも含めてやはり幼虫なのでしょうか?

  • 観葉植物にすごく小さな黒い虫が発生しています

    セロームを部屋で飼ってるんですが、最近小さい黒い虫がいっぱいついてます せっかく新しい葉も出たのに、一瞬で穴だらけです(これはもしかしたら虫のせいではないのかもしれませんが) 新しい葉は葉の表が、古い葉は葉の裏が茶色く斑になっています これってアブラムシなんでしょうか…? ちなみにその虫は飛んだりはせず、本当に小さいです アブラムシは葉に穴を開けないと聞いたのですが、探しても全く何の虫かわかりません

  • 枝の分かれ目が茶色いんです。

    ベランダ菜園一年目の初心者なもので、御助言頂ければと思います。 ベランダで栽培しているミニトマトやトウガラシの苗の、枝の分かれ目が茶色くなっています。 葉は元気そうで、ミニトマトは花も咲き実も付いています。 我が家は西向きのベランダで、日照時間は少し短いかもしれませんが、今のところ順調に成長していました。 今までに、アブラムシはししとうと小松菜に発生しましたが、ミニトマトとトウガラシには発生してません。 枝の分かれ目だけ茶色くなるのは、何か病気なのでしょうか? 御助言、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう