• ベストアンサー

 来年の3月に大学を卒業して、就職しようとおもっています。そこで、質問

 来年の3月に大学を卒業して、就職しようとおもっています。そこで、質問なのですが、求人欄の資格欄とかにワード、エクセルできる方と書いてあるのですが、これは、どのくらいのレベルを求められているのでしょうか?  あと、卒業まで半年あるので、パソコンの資格を取ろうとおもっています。 就職とかで、有利になるパソコンの資格があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161664
noname#161664
回答No.1

現場部門のリーダーで実際に面接した者の立場から まず、「ワードやエクセル程度」と書いてある場合は部門によって違うでしょう。 経理や総務であれば、社内用の各種提出書類の作成や既存書類の変更、社外用の提出書類作成や既存フォーマットの記入や変更された場合の対応を求められるでしょう。 流通しているフォーマットやその会社のシステムのフォーマットをただ使っているところは、入力作業だけなのでそれほどスキルは必要ありません。 ただ、会社独自の仕様にするほうが使い勝手が良く、そういった会社の場合、社内規則の変更のたびに自分たちで仕様の変更をしなくてはいけないので、ある程度のスキルは必要です。 企画やマーケティングや営業部門などは「数」を扱うところではエクセルをよく利用します。入門書籍の中で「関数」や「ピボットテーブル」まで書いてあるものを選ぶよいかもしれません。また、これらの部署では提案書にパワーポイントも多用します。 ただ、どれも業種や職種によって異なりますし、それぞれの会社や部署のやり方もありますので細かい部分は面接で確認するしかありません。 とりあえずまだ半年以上あるのでしたら、エクセルワードの入門書を購入して2,3回試す。あとは専門分野を集中的に勉強する、という方向で良いかとおもいます。入門書などはほとんど絵で説明されているので、一冊あたり一週間もかかりません。またネットに転がってる会社の書類(稟議書や福祉関係、経理関係の書類など)をひろってきて、同じものを作れるように練習するのもいいかもしれません。 その他のパソコンの資格ですが、会社に直接関係のあるものの方がいいかもしれません。 建設関係→宅建、総務→社会労務士、保険→FPなど IT関連であれば、細かく分かれます。サーバー関連、プログラミング関連、MSOffice関連、データベース関連、ネットワーク関連などなど 英語はなくても問題ないところが多いですが、やはり就職してからも多くの人が大金をかけて勉強しており、時間があるうちに基本的な部分を押さえておくことをお勧めします。 いづれにしても、どの業種に就職され、どの職種になるのかを書いていただけると他の方もアドバイスしやすいかとおもいます。

takusari67
質問者

お礼

詳しい、回答ありがとうございます。そうですね。職種によってもかわりますよね。 自分としては、法律系の事務所に就職したいと思っております。

その他の回答 (1)

  • zac1116
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.2

特に指定がなければMOS程度目安にすればいいんじゃないかなぁと思うんですが、No.1さんのご回答にもあるように、有利になる資格は職種によって変わるので、質問者さんが受ける職種によってはMOSより有利になる資格があると思います。(MOSは資格とすらいえないと言われることもあります。英検3級のように。) 2011年3月卒業であれば、就活もラストスパートの頃合なので、漠然と一応勉強するとかでなく、受ける業種、職種、会社に絞って有利になるものを考えて、残りの時間を有効に使ったほうが良いと思います。

takusari67
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。そうですね。 ネットでパソコンの資格を検索するとかなり、沢山出てきて、どれがどういう資格なのか、ピンとこないのが現状です。 

関連するQ&A

  • 大学卒業直前!!就職活動が・・・

    maisindaともうします。よろしくお願いします。 大学卒業後の就職について質問です。 私は某美大を来年の3月に卒業します。 しかし、新卒の就職活動がうまくいかず、現在のところ卒業後の進路が決まっていません。4年間の大学生活において、社会に出たときのことを考えていなかったため、これは当然のことだと受け入れています。しかし、両親に心配をかけたくないので、無職になることは避けたいです。 私は今年の2月以降、完全に学校の授業から開放されるのですが、その後市販の求人誌などを使い就職活動をしても、来年4月頃の就職に間に合う可能性はあるでしょうか。 現在フリーペーパーなどをチェックしても興味のある企業は多く、正社員募集や正社員登用ありの記事も掲載されています。こうした求人では、新卒や第2新卒の扱いはどうなるのでしょう。私の考えでは、新卒採用していない企業でも、良いところはいっぱいあるし、積極的にアプローチしていきたいのですが・・・ 皆さんのご意見をお待ちしています!!

  • 大学卒業後の就職

    4月に大学を卒業しました。 卒業してから就職活動をはじめたのですが あまり順調ではありません。 私のように大学を卒業してから就職活動する場合、 来年卒業する新卒者枠に入れないので不利だと感じるのですが気のせいでしょうか。 ハローワークにもいきましたが、事務系はほとんど女性のみ募集のところがほとんどです。なぜでしょうか。 事務系以外は大半が肉体労働系、単純労働系で、いままでにえた知識や教養が生かせないので余りやりたくありません。 私と同様の立場の人はどのように就職活動したらいいんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院中退での就職or新大学院卒業後の就職

    今年9月に大学院(物理系)をM1で中退しました。中退理由は、興味ある研究対象が変わった為です。それで、来年4月から新たに他大の大学院(情報系)に進学が決まっているのですが、実を言うと今は早く社会にでて働きたいと思っています。 なぜなら、来年からの学費を収めるのが(不可能ではないのですが)難しくなったこと、就職する年齢が遅くなってしまう、履歴書に空白があるなどです。 もし、学費に関しては何とかクリアしたとして、来年4月から院に入って就職したとしても、履歴書に半年間の空白期間が開いてしまうので(もちろん、進学先の研究室で(正式ではありませんが)勉強をしていくつもりです)、結局就職には不利になるのではと不安もあります。それなら、大学は現役で入って今年3月に卒業したばかりなので、就職するなら若いうちの方がいいと思いました。 正直なところ、今自分に必要な事は、大学院で研究をする事よりも実際に社会で働いて、人との付き合いや社会のルール、マナー、会社がどんな風に動いているかなどを勉強したいというのが素直な気持ちです。1年前は大学院に行くことばかりこだわっていましたが、今は働きたくて仕方ないです・・・。SEなどの情報系を希望していますが、若いうちに沢山の社会勉強をしておきたいので、色々な事を勉強させて頂ける会社なら、業界は特にこだわってはいません。 ★★★前置きが長くなってしまいましたが、★★★ 1.就職の場合、新卒と比べるとどのような制限(入れる会社の規模、昇格など)がかかってしまうのか?また、選考方法(第二新卒、中途採用など)はどの部類に当てはまるのか? 2.進学の場合、半年間のブランクや大学院を変えたことが不利になってしまうのか? 3.進学の場合、卒業した大学、来年進学予定の大学院のレベルは関係あるのでしょうか?(両方とも私立大です。大学:中堅、院:早慶上智) ということを教えていただけたらありがたいです。その他にも、アドバイスを頂けたら、本当に嬉しいです。今は不安でいてもたってもいられない状況です・・・笑涙。宜しくお願い致します。

  • 外国人の彼女が北米の大学を6月に卒業します。日本で新卒就職を目指すなら、卒業を延期するべきでしょうか?

    お世話になります。 自分は大学4年生の男子なのですが、外国人である彼女の就職活動についての相談があります。 彼女は同い年(大学4年生)で、現在北米の大学から日本に交換留学で来ています。そして今年7月には帰国することになります。 そのあと、来年6月に(注:日本と違い卒業が4月ではない)北米の大学を卒業することになります。彼女は卒業後は日本で就職をしたいと考えています。 質問は以下です。 【彼女は、卒業を半期延長して、大学に籍を置いたまま日本で就職活動をするべきでしょうか?】 日本の企業は新卒採用は在学中の生徒に限ってするので、卒業後にワーキングホリディのビザで来て就職活動をするよりも、在学中に卒業を延期して、日本に来て就職活動をするほうが有利になるのではないかと思い、この質問をしました。 ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • 大学卒業と就職について

    こんにちは、質問させていただきます。 当方、去年に就職が決まり、あとは卒論するだけとなっていました。 しかしゼミの人間関係が原因で鬱病になってしまい、あと少しのところで卒論が出来ず、卒業が難しくなってしまいました。 仕事に対しては熱意も有り、家も決まっているので、卒業できない場合、中退してでも就職したいと考えていますが、企業はこの場合やはり就職を認めてくれないのでしょうか? ちなみに、募集資格に大学卒業はありませんでした。 プライベートな質問で恐縮ですが、回答の程よろしくおねがいします。

  • 今年(来年?)卒業なのに・・

    現在高校3年です。 就職希望なのですが、未だに内定が決まりません・・。 学校は定時制で、通常4年間通うところ、3年間で卒業するコースをやっています。 このまま行けば3月に卒業となるのですが、 "定時制"に通っているというハンデもあり、 今の求人状況の中でちゃんと就職して卒業できる自信がありません。 だからといって就活を諦めるわけではないですが、 結局決まらずに卒業までいってしまったら、と考えると不安で仕方ありません・・。 卒業後アルバイトをしていく人もいると聞きましたが、 母から「就職しないなんてありえない」と前からきつく言われていて、 とてもじゃないですがそのような話題は言い出せません。 反対に、担任の先生からは「無理に決めなくても良いから」とか、 別の先生からは「4年で卒業するのは?」と言われます。 来年の求人状況が今より良いという保障は無いですが、 今焦って余っている仕事に就くよりは、卒業を引き伸ばしてでも 自分のやりたい職に少しでも就ける可能性がある方を選ぶのが良いのかななんて考えたり・・。 でも、せっかく3年間コースを頑張ってきたのに4年で卒業っていうのも勿体ないですよね。 結局、"新卒"で仕事に就くことのメリットはどれほどなのでしょうか。 卒業を引き伸ばしてでも"新卒"を選んだ方が良いのですか? 又、新卒の求人ではなく普通の求人の場合、扱いはどのようになりますか? 長々とした文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 来年の高卒 就職

    来年高校卒業します。 今私は進学しようと思うのですが、 来年はどういうわけか皆「就職率がいい」 といいます。 親からも大学に行ってもいいが目的のないまま大学にいって何もしないのなら就職した方がいい。 目的を見つけろといわれます。 質問したいことは (1)  なぜ来年は就職率が高いと皆言うのですか?? (2)  やっぱり目的があって就職したほうがいいですか?? 文章が多少おかしくなってしまいましたが、 お願いします

  • 来年3月に卒業なんですが…

    大学4年の男です。 今まで彼女がいたことも、もちろん関係を持ったこともありません。 それはさておき、最近サークルの後輩(2つ年下)の子がなんとなく気になる存在以上のものになってきました。 その子は今年の4月から入った子なんですが、雰囲気とかが僕のタイプなんですよね。 …なんですけど、「あなたのここが好き!」ってはっきり言える状態ではなくて、これって本当に好きってことなのかなとも思ってしまいます。 そこで質問なんですが、 1.はっきり「ここが好き!」って言うことができないのに、相手が好きっていうのはおかしいのでしょうか? 2.今までたいしてメールもしてなくて、サークルのミーティングのときに話をする程度なんですが、突然告白されたら相手はどう思うでしょうか? 3.今告白したとしても、来年の3月には卒業してしまって、遠くへ就職することが決まっています。それでも、伝えても大丈夫なもんなのでしょうか? 恋愛経験の未熟さゆえ、相手の気持ちを慮ることができないので、こんな質問をしてしまいました。 …といいつつも、実際は自分へのごまかしなのかもしれません。 みなさまのご意見をお聞きしたいです。

  • ワード、エクセル?就職時にあるといい

    何もわからない私に、何かアドバイスを下さい。 就職をしようと思い立ったのですが、自分には実は何も ないことに焦っています。 求人にパソコンのできる方と書いてありますよね、そのできる程度を 目安的にあらわすのが、 いわゆる資格、何級、というものであると思っているのですが…。 質問です ワードやエクセルには何級という資格はありますか? あるとしたらどう取ればいいものなのでしょうか? もしも、ないとしたらどれくらいまでこなせればできると みなされるのでしょうか? 本当に世間知らずな、こんな質問をしてしまって、恥ずかしいです。 どうか、お助けください。

  • 来年の3月にアメリカ短大を卒業する22歳です。

    来年の3月にアメリカ短大を卒業する22歳です。 日本帰国後に英語教師の免許を取りたいと思っています。 通信制のある大学に3年次編入して免許取得まで、どのくらいかかるのでしょうか? それから、通信制卒業となった場合、教師として就職はできるのでしょうか?