• ベストアンサー

好きな人がヘビースモーカーなのですが。。。

tokkingの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.8

私は女ですが、かなりのヘビースモーカーです。 10月からの大幅な値上がり、外に出ると喫煙場所がほとんどない。 確かに健康には悪いし、マナーの悪い喫煙者が大勢いたことで 非喫煙者に不快な思いをさせていましたね。 ただ、私の中では喫煙者はそこまでいわみ嫌われるのであれば それはそれでいい!と開き直ってしまっています。 そもそも、煙草は非合法でもなく‘嗜好’として認められてるのに。 煙草嫌いな男性とのお付き合い「なるべく僕の前で吸わないで」だったので 彼と一緒にいる時は我慢してました。 いっそのこと禁煙しようとも思いましたが、無理でしたね。 長時間一緒にいると「ごめん、1本だけ吸っていい?」とかやってたけど、 そのうち、彼との長時間デートはウンザリするようになりました。 「ごめん、1本だけ吸っていい?」って、ナンデッ!大好きな煙草吸うのに こんなに気ィ使って、非喫煙者に対して卑屈になんなきゃなの!? その男性は‘私から振りました’ 煙草だけが原因ではありませんが、煙草の害についての頑なさを押し付けられたり もうホトホト無理だと思って。 煙草が嫌いな方には、特に狭いスペース内での副流煙はたまったもんじゃない、 それくらいは理解しています。 煙草を吸わない方達といる時は吸うことはしませんが、彼氏彼女になるとどうしても 一緒にいる時間が長くなる。 まだ交際前の段階だということで、そんなに煙草がお嫌いでしたら事前に そのことを伝えて、煙草をやめられるかどうか聞いてみればよいのでは? ちなみに、私は非喫煙者と付き合ったのはその方だけです。 大切で好きな人のためだったら煙草をやめる、う~ん、私には無理ですね、懲り懲りしました。 非喫煙者は初めから除外です。 喫煙者の知り合いの男性、付き合った(てる)彼に聞くとほとんどが「彼女が好きと煙草は別のこと」と 答えます。 ニコチンへの依存度合いに拠っては、喫煙することがキツくなくて簡単にやめられる人もいるでしょうが。 彼女が嫌がるからデート中は控えてるけど、たまにバカバカしくなるし苛々して早くバイバイしたくなるって 意見が大勢です。 本当に相手のことが真剣に好きであれば、喫煙してようがしてまいが関係なくなるとも思うのですが。 煙草の臭いや喫煙場所での食事がどうしても耐えられないのであれば、そのことだけをお願いしてみれば よいのでは? 交際も始まっていないのに、非喫煙者の「煙草はやめてほしい」ってとても傲慢だと思ってます。 彼が、煙草なんか忘れてしまうくらい貴女のことが大切になるのであればいいのですけれど、ね。 ・・・男女複数での飲み会など、喫煙者同士で集まるのが一番楽ですね。 彼女が煙草嫌がるから疲れる・・・運転させといて渋滞でも吸わせてもらえない・・・結婚考えると憂鬱になる・・・ ま、こんな理由で実際に結婚に至らなかった男友達、今はたしなむ程度の喫煙女性とラブラブです。 ‘煙草’吸えないってストレスがなくなって、彼女といたいだけ一緒にいられるからだそうです。 蛇足ですが、喫煙をやめられないのは意志が弱いとか他人のことを思い遣ることができないとか 人間失格のようなことまでの考え方が蔓延しつつあるのが、とても奇異です。 逆に‘嗜好’を強引にやめさせるような彼女も彼氏も要らないって人、結構います。

noname#148784
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 また多くの体験談をお話くださり、有難うございました。 やめたくないとか、やめられない、という人もいるという のはよくわかりました。その中で私がどう考えるかだと 思いました。 非常に参考になるお話をどうも有難うございました!!

関連するQ&A

  • 好きな人がヘビースモーカー

    私はタバコの煙が凄くニガテです。 ちょっと煙をすいこんだだけで咳き込むし なにしろニオイが嫌いなんです。 こんなタバコ大嫌いな私が ヘビースモーカーを好きになってしまいました。 彼は私のタバコ嫌いを知っているので 側ですわないようにしてくれています。 でも、もし告白してつきあったら・・と後々のことを考えると なかなか告白する勇気がでません。 (ぶっちゃけ、キスするのもくさそう・・) 自分のなかで気持ちがモヤモヤ~っとしたままで とっても辛いです。好きって言いたいのに、 タバコのことでなんか躊躇しちゃってます・・・ 彼が禁煙の気配でもみせてくれたら・・と 会うたびに願っているのですが・・・ ヘビースモーカーの人にタバコやめてっていったら 言われた人はとても辛いですよね? タバコすったことがないのでわからないんです・・・

  • 科学者でヘビースモーカー

    科学者なのにタバコを吸っていた人、吸っている人っていますか? タバコを吸ったら(特にヘビースモーカー)思考に何か影響でないんですか?血のめぐりが悪くなって脳が活発に動かなくなるとか。 アインシュタインがパイプを使って何か吸っている映像を見ましたがあれは喫煙ですか?

  • ヘビースモーカーになりたくない!!・タバコ初体験

    ヘビースモーカーになりたくないです。が26歳にしてタバコを始めました。 お爺ちゃんも喫煙者。 父は高校生になってからヘビースモーカー。 姉も高校生になってから喫煙者。 職場のみんなも喫煙者。 僕は生まれてから26年間ず~っと間接喫煙させられている状態でした。 今日はじめて自分でタバコを買って喫煙を始めました。 【マイルドセブンONE】【タール1mg】【ニコチン0.1mg】 夕食後にタバコ1本を3分の1だけ吸って、火を消して灰皿においておきました。 このままヘビースモーカーにならないように喫煙し続けるには何に気をつければよいでしょうか? 一日に吸う本数、タバコの種類、タイミングはどうすれば最適でしょうか?

  • 彼氏がヘビースモーカーです。

    こんばんわ大学1年の女です。最近生まれて初めて彼氏が出来ました。ヘビースモーカーです。 私はタバコの煙は全然平気なので大丈夫なのですが、やっぱり健康を考えたら心配です。 その彼に「俺はpetit_lilyが"止めて"って言ったら…止めるのは無理かもしれないけど、減らすよ。」といわれました。 …でも無理だと思うんです。 どこいっても、何をする前にも、喫煙所喫煙所。 朝起きてまずタバコ、寝る前にタバコ。 付き合い始めてまだ2週間もたってないです。 誰かと付き合うのも初めてで、私はまだ遠慮しがちです。 喫煙所がないと、イライラしてるのが分かります。 そんな彼に「減らして?」って言ったら嫌われるのではないかって 心配なんです…>< 私が言ったらやめるって…なら自分から止めればいいのに… って思ってる自分もいます。 なんだか良く分からないんですけど、愛喫者に「止めて?」って 言うのは難しい気がして…でも健康が心配で…悩んでいます。

  • ヘビースモーカーの禁煙

    私は1日2箱吸うヘビースモーカーです。 恥ずかしながら…インフルになって40度近く熱が出でても換気扇の所までフラフラと行き吸っていましたし、 叩かれると思いますが、妊娠中に悪阻で何も食べれない時もタバコだけは吸っていました…。 そんなヘビースモーカーな私ですが、禁煙をしたいと思っています。 ですが、何度も禁煙を試みては失敗しました。 自分の意思だけでは無理だったので何かに頼りたいと思っています。 そこで質問なのですが、 市販のニコチンパッチやニコチンのガムは効果ありますか?? 同じようにヘビースモーカーだった方はどのように禁煙成功しましたか?? アドバイスや経験談をお聞かせ下さい。 ちなみに、まわりでタバコを吸うのは少数の友達と実家の母親だけです。 禁煙をしてるから!と言えば理解してくれる人達で会わない事も可能なので、タバコを見ない環境を作れます。

  • ヘビースモーカーの方にお聞きします

    アンケートのカテゴリーで質問しようかと思ったのですが、ここで質問させていただきます。 私はアメリカ在住で、先週久しぶりに日本に里帰りしてきました。それにしても飛行時間のなんと長いこと...。 で、うちの両親はまだ私が住む所に来たことがありません。理由は母が飛行機が怖いことと、父がヘビースモーカーで本人いわく、『飛行機の中でタバコが吸えない』ことが理由です。父はいわゆるチェーンスモーカーです。長時間タバコが吸えないことは本当につらいのでしょう。 そこで、ヘビースモーカーで、長時間の飛行経験(?)がある方、どうやってつらい時間をしのいでいますか?良い意見があれば父に是非伝えてみようと思います。 よろしくお願いします。

  • 大酒飲み女とヘビースモーカー女どう思う?

    大酒飲み女とヘビースモーカー女どう思います? 男性からみて、女性から見て、どう思われているんでしょうか? 男性からみれば、自分よりうわてだと思うと、 「引いて」しまうものなのですか? それとも、「すごい」とか「負けられない」と思いますか? 女性の方から見て、そんな友達がいたら セーブするように忠告しますか? また逆に、酒もタバコも一切やらない女ってどうですか? 男ではどうですか?普段の生活で「浮いて」しまうことないですか?

  • 新築 友達がヘビースモーカー

    現在は古いマンションに住んでいます。 禁煙を頑張って辞めようと決意し、なんとか一日に1本~3本くらいに抑えられるようになってきたところです。 婚約者の彼とハウスメーカーで新築戸建ての打ち合わせをしている段階で、彼も新築になったら電子煙草に切り替えて、禁煙をしていくと話したところです。 元々喫煙者ということもあって、親友と会うときは私の家でも、友達の家でもお互い吸っていましたが、私は禁煙していく方向なので、新築が建ったら家の中で喫煙してほしくないのです。 友達がヘビースモーカーで、数分に1回の割合で吸います。 質問をまとめると 1、極度のヘビースモーカーなので、家で会話が盛り上がっても、いちいち数分置きに退室させなければならない。 2、ベランダは二階のベランダなので、わざわざ二階にあがってほしくない。 この状態で、外で吸ってもらうべきですか? 女同士で会話が続くため、LDKで繋がってるのでキッチンの換気扇で吸わせますか? 吸わないでと言うのは言えますが、外か換気扇かで悩んでしまいます。 親友であり、私も喫煙していたこともあって我満させられるのは本当にイライラします。 そんな友達呼ぶなとかの回答は控えていただきたいと思います。

  • 天海祐希は喫煙者ですか?2-ちゃねるによると、ヘビースモーカーだそうで

    天海祐希は喫煙者ですか?2-ちゃねるによると、ヘビースモーカーだそうですが、本当ですか? 情報を知っている人はいますか?教えてください。

  • ヘビースモーカーの父に禁煙させるには

     私は現在大学生で一人暮らしをしています。父は1日30本近く煙草を吸うヘビースモーカーです。学生時代から30年近く吸い続けているようです。私には喘息の持病があり、発作がひどいときにも近くで平然と煙草をふかす父を忌み嫌ってきました。そうした不満から、物心ついた頃から父とは距離を置いてきましたが、決定的だったのが高校生のとき(煙草とは関係のない内容ですが)父と大喧嘩をし、それ以来は全くといってよいほど口を利かなくなってしまいました。その状態は今でも続いており、帰省したときにも父とは殆んど話しません。これは、今も父を嫌っているというよりも、会話のない状態が長く続いていたために今さら何を話してよいかわからない、といった感覚に近いと思います。しかし親元を離れてみると親の有難みがわかるというもので、今はむしろ父と再び良好な関係に戻りたいと思っています。父も現在は自分の部屋以外では吸わなくなりました。良いとはいえない親子関係の埋め合わせのつもりなのでしょうが、帰省するといつもお小遣い(それもかなりの額)をくれます。  私は医学部生なので、大学の授業では喫煙に関連した疾患を嫌というほど習います。今社会問題となっているのがCOPDという肺の線維化をきたす疾患で、肺が硬くなり息を吸おうとしても空気が入ってこない状態になります。また、ほぼ全ての腫瘍病変は喫煙と関連しており、特に肺癌は最も予後が悪い(死亡に至りやすい)といわれています。こうした話を聞く度に思い浮かぶのは、父の胸の中にある真っ黒に汚れた肺です。父ももう若くはないので、健康に不自由しない老後を迎えてもらうためにも煙草をやめてほしいと思うようになりました。  そこで、次に帰省したときには、父に禁煙外来を受診するよう勧めてみようかと考えています。父は数年前「金が勿体ないから」と禁煙したことがありましたが、2日で挫折しました。しかし、今はバレニクリンという良い薬が発売され、服用時の禁煙成功率は65%にも上るといいます。この薬を処方してもらえば、今回こそは禁煙できるのではないかと思います。禁煙指導の方法についても授業を受けていますので、禁煙中に家族が気を配ることについても理解しているつもりです。これを機に、高校時代から続いてきた冷戦状態を変えることができるのではないかとも思っています。問題は、私が受診を勧めたところで父がその気になってくれるだろうか、ということです。元から会話のない状態なので、どう話を切り出そうかとも考えてしまいます。そもそも、ヘビースモーカーが煙草を止めるとき、本人は心身ともにどのくらい苦労するものなのでしょうか。ここで質問させていただきたいことは次の3つです。 (1)他人から禁煙を勧められたとき、どのような言い方であれば「止めよう」という気になりますか。(あるいは、皆さんが身近な人に禁煙を促すとしたらどうされますか) (2)禁煙外来と聞いてどのようなイメージを持たれますか。(受診するのに抵抗がある、できれば薬は使いたくない、など) (3)喫煙者、あるいは過去に喫煙習慣のあった方、禁煙にまつわるエピソードがあれば教えて下さい。  また、これは質問というよりもお願いですが、この質問を読んでいただいた皆様の中に喫煙者がいらっしゃれば、是非とも禁煙して下さい。解剖実習で見た喫煙者の肺は、それはもう悲惨な状態でした。もしタイムマシンがあったならば、その写真を持って「これがあなたの肺ですよ」とご本人に見せて差し上げたいくらいです。私はまだ医師の卵にすぎませんが、病気の悲惨さを知ってしまった者として「こんなに苦しい思いはもう誰にも味わってほしくない」と願わずにはいられませんし、献体された方もそう思っていらっしゃるはずです。喫煙で幸せになる人などいません。  長文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。皆様のご意見よろしくお願い致します。