出産時の出来事について考えてしまう私の気持ち

このQ&Aのポイント
  • 出産時の出来事を思い出して考えてしまう私。義母の態度や言葉に悩み、自信を失ってしまっています。母親としての存在感を感じられなかったことがとてもつらいです。
  • 出産後の入院中、義母が手を洗わずに赤ちゃんを触ったことや、お祝いの言葉がなかったことに悩んでいます。また、義母の態度や言葉が嫌な感じで言われていたことが気になっています。
  • 出産後、義母の言動について考えてしまう私。義母が「夫にそっくり」と言ったことや、私に対するお世辞の言葉がなかったことが気になっています。このような出来事が私の気持ちを沈めてしまっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産時にあった出来事を、いつまでも思い出して考えてしまいます・・・。

出産時にあった出来事を、いつまでも思い出して考えてしまいます・・・。 先日、子供を出産したばかりです。 今は無事母子共に退院してきております。 入院中にあったことです。 ・出産翌日に、義母がお見舞いに来たが、手を洗わず赤ちゃんをさわった。 (気付いたのが帰り際だったので、手を洗ってくださいというタイミングがなかった。最初から気付いていたら言えたのに・・・(義母だから言い難いが)) ・義母は、私に「おめでとう」も「お疲れ様」も一言もなかった。 ・私の親も同時に病院に来ており、母が「義母さんに、そっくりですねー」を連発した。それに対して、義母は否定や驚くどころか、納得してた。 ・私が頑張って出産したのに、私の親も含め誰一人として、私に似てると言われなかったことが、予想以上にサミシかった。 義母は、自分の息子(私の夫)にそっくりだとばかり言っていた。 ・義母は「○○(私の夫、義母の息子)にそっくり!」と嫌そうな顔をしていた。 私と夫の子供だし、夫に似ていると言われる事は構わないのだが、例えば「息子そっくりで、ちょっぴりかわいそうねーw」でもなく、「息子そっくりでいいわ~」でもなく、言い放つような嫌そうな?口調で「○○にそっくり!」と言っていたことがどういう意味で出たセリフなんだろう??とひっかかってます。 私の親は『キレイな顔ねー』とか『元気な赤ちゃんねー』と言ってたのに対し、お世辞にもそういう言葉が一切なかったのでよけいに気になってしまって。。 赤ちゃんの育児の合い間に、こんなことをふと考えてしまう自分がいます。 そして、最後はブルーな気持ちになり、今日はついに涙が出てしまいました。 こんなことで涙が出るなんておかしな話かもしれませんが・・。 自分一人でこの浮かない気持ちをすっきりさせる事ができず、、、辛いです。 どなたかアドバイス、お言葉を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ご出産お疲れ様でした。産後は出産の喜びよりブルーな気持ちのほうが強く些細なことでも落ち込みふさぎこんでいました。この子を置いて実家に帰りたいと思ったり・・・周囲はそんな気持ちを理解できず喜びに浸っていろいろ(余計な)お世話をやいてくれますよね。すべてが疎ましかったです。1か月半位過ぎた頃、気持ちが切り替わり、前向きに育児をしていたら次第に自信がつき立ち直っていきました。生まれつきの顔は誰もがサルのよう。誰に似ているなど勝手に言わせておけばいい。成長とともに顔が変わり結局は両親に似ていくようです。○○に似てるねなど言われて嬉しくない事は自分は言わないよう気をつけています。当時いやだったから。周囲の言葉は重みがなく軽い気持ちで言っている事が大半なのでいちいち気にしていたら大変。聞き流すように、とにかく日々の慣れない育児を楽しんでくださいね!必ず楽しくなります。ファイト!

mayamao
質問者

お礼

そうなんです。 今回の自分の出産で学んだ事も多かったです。似てる・・とか、何も考えずに言ったセリフも相手は傷ついてるかもしれない。。とか。 励ましありがとうございます。すごく気が楽になります!

その他の回答 (7)

  • worhol
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.7

それはすっきりしませんね 私も産後、義両親には本当に痛い目に遭わされました 最初は母乳がなかなか出ず悩んでいるときに 「小さいおっぱいねー!それじゃあ出ないわ」 退院後、食事を義母に作ってもらっていたら、義父に 「奴隷みたいな扱いしやがって。わざわざ来てやってるのにもてなす気があるのか」 一生忘れません。 一生恨んで過ごします。 仕方ないです。 私は誰になんと言われようと、忘れないし怒りは消えません。 産後だから神経過敏になっている事もあると思います。 ですが、こういった特別な時こそ、 本来の持っている姿があらわになるのではないでしょうか。 手も洗わず新生児をだっこするなんてあり得ません。 きっと無神経な方なんでしょう。 一生つきあわなければならない相手ですが 一生へこへこしなければならないわけではありません。 もう一児の母です。 表向きは笑顔でも、納得出来ない事は出来ないままで 無理に忘れようとすることはありません。 あなたがつらいだけです。 無理に忘れようとするのではなく、怒りは怒りのままで持っていてもいいと思います。 無理にいい人になることはありません。 いい人になろうとしてどこかに無理が生じてしまうより もう怒りはご自身で認めて、 嫌いな人、合わない人はもう仕方ないんです。 それはそれ、これはこれとして、今ある赤ちゃんとの 幸せな時間でいっぱいにしてあげてください。

mayamao
質問者

お礼

回答者様が言われた義父母からのセリフ、、、、ひどいですね。 たしかに、忘れようとして一時は忘れられても、また何かの拍子に思い出してしまいそうです。 赤ちゃんのお世話を楽しんでしたい時期なのに、こんな事ばかり考えているのが嫌になってしまいます。 アドバイスありがとうございました。

noname#126122
noname#126122
回答No.6

お疲れ様です。 ホントに出産って大変な事ですよね。皆さん書かれているように、大なり小なり「産後うつ」ってあると思いますよ。 今は、普通の状態ではないんですよ。「こんなこと」でも気持ちが不安定になる時期なんです。 普段なら全然気にならない一言も泣いてしまう位、辛い事に感じたり、やけに神経質になってしまったり…。 そういう気持ちが不安定になるのが普通で当たり前な事なんだと思って過ごした方が良いですよ。一時の事で必ずまた以前のように戻れますから。 眠れない、慣れない育児、身体の不調…ただでさえ気持ちが不安定になる要素が沢山ありますよね。産後うつでなくても。とにかく今は休める時は横になって少しでも休んで、周りの声は出来るだけ聞き流しましょう。 もし泣いてしまうような事があったとしても、そんな時期なんだってあまり引きずらない事。じゃないと大事な赤ちゃんとの時間も嫌になっちゃいますし、お母さんの身体も回復しませんよ。 うちは息子がいますが、産後すぐはビックリする位旦那そっくりで。両家の親が旦那そっくり!って口を揃えて言ってましたし…。出産のねぎらいって旦那だけだった気がします。 赤ちゃんが生まれるって奇跡って言える位すごい事ですよね。私自身、流産経験があるので尚更そう思うんです。だから周りが赤ちゃんメインの見方になってしまって、お母さんがポツーン…って感じになるのは仕方ない事だと思ってます。それだけ愛おしい赤ちゃんなんでしょうしね。 でも赤ちゃんの顔ってどんどん変わって行く物ですよ。うちは今三歳ですが、八割以上私に似ていると言われてます。毎月写真を撮ると、こんなに違うんだ!と驚く位。なので生まれてすぐの顔は一時だけです。だからお姑さんがどんなつもりで言ったにしても、全然気にする事ないですよ。 何度も会ってるうちに、やっぱりうちの孫はかわいいってなりますよ。 気にしない気にしない!

mayamao
質問者

お礼

正直、、、将来、義母のような顔になってしまうのか?!と極度の心配に陥ってました。すごく失礼なことは承知の上ですが。 (今も、心配です) 励ましのお言葉ありがとうございます。 今は、まだ友達と会って話す時間もないし、すごくホッとしました。

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.5

こんにちは。 よくわかりますよ。 私は出産して2年たちますが 未だに、出産時の出来事は覚えていてイライラしますから。 ですから、当然なことだと思いますよ。 だって、出産は女性にとっては人生の最大の出来事のひとつですからね。 特に義母についての発言や態度というのは、気になりますよね。 私もそうでした。 私の場合は、義両親が分娩室に入ってきてしまい(看護婦さんがいれてしまった…)、 赤ちゃんの初抱っこを義母に奪われてしまい、一生、恨む気でおります。 あとは「おめでとう」じゃなくて「ありがとう」と言われ、 「はぁ?!あんたの為に生んだんじゃないんだけど!」と前記のこともあって めちゃくちゃ、ムカっとしたのを覚えています。 なので、一年以上、子供に対して何か言われると(小言でなくても)、 イライラが収まりませんでした。 いや、今でもイライラしますね。本当に些細な発言で…。 そんな私の義母との関係ですが、良好ですよ。 それでも、これだけイライラするのですから 子供のことって、やはり母親にとっては特別なんだと思います。 母親は本能で 子供を守ろうとしていると思います。 だから、他の人に子供を抱っこされるだけで、不安になったりしますけど それもふつうのことです。 自分の子供を悪く言われたら、いい気分がしないのも当然ですよ。 もやもやが消えることはなかなかないのかもしれませんが、 ご主人(あんまりいうと嫌がる人もいますが…) や実母、お友達などにたくさん愚痴って発散しましょう。

mayamao
質問者

お礼

共感していただき、ホッとしています。 回答者様の義母の行動も驚きますね! 私より先に抱っこされたら、、、、私もずっと忘れられないと思います・・。 自分が頑張って出産した子であるために、子供を守りすぎているのだと思うのですが、 守りすぎている自分はおかしいのか?良くないのか?など、色々考えてしまっていました。 アドバイスありがとうございます。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

うーん、わかるわかる。そういうこと一つ一つが気になってしまうんですよね。 そういう時期です。つまり産後のマタニティブルー。 赤ちゃんにあわせてろくに睡眠もとれない状況でしょう? 誰でも過敏になるしブルーになる時期です。 今は、もうだいぶ昔の話になったので、そういえばこうだったなあと笑って話せるけど、その時はそうはいかないんですよね。 私にも覚えがあります。義母の言動はいちいち気になりました。 あれをしてくれなかった。こんな心ないことを言われた。いろいろです! とにかく誰しも通る道と思って、思いつめないでください。 少しでも体を休めることを考えてください。 赤ちゃんはかわいいでしょう? 誰に似てたって似てなくたって、あなたの生んだ赤ちゃんでしょう? 精一杯愛してあげようと、そう思えるならそれで良いじゃないですか。 <・義母は「○○(私の夫、義母の息子)にそっくり!」と嫌そうな顔をしていた。 これは、思い当たるというか想像できる部分があります。 嫌そうな顔はもちろん嬉しさの裏返しです。 私の息子は今中学生。思春期、反抗期、生意気盛りです。 小さい頃はあんなに可愛かったのに!本気で小突いてやりたくなる事が日常です。 愛情があるからこそ本気で腹が立ちます。気を揉まされる事ばっかりです。 いつまでこんな事が続くの!と嫌気がさすこともあります。 義母さんもご主人を育てる時、そういう思いをしたんじゃないでしょうか。 子育てって楽しいことばかりじゃないですからね。 とくに息子は、大きくなれば母親に冷たい。親の気も知らないで!って言いたくもなります。 息子にそっくり!この子もそのうちそんなふうに親を困らせるのかしらね。 そんな気持ちがふと嫌そうな顔、という表情をつくってしまったんじゃないでしょうか。 ご自分と息子さんの歴史を思いだしてお孫さんに重ね合わせて、出た言葉じゃないでしょうか。 とにかく悪気にとる事はやめましょう。あなた自身が疲れるだけです。 相手はなにも感じてないですからね。 私も産後すぐはなんだか体がふわふわと心許ないような感覚などあって自分でも 「ああ、普通じゃないなあ」と自覚したものです。 ホルモンの状態が激変していますからね、心身にいろんな影響を及ぼします。 上手に気分転換をはかったり休息につとめて大変な時期をのりきってください。

mayamao
質問者

お礼

>>誰しも通る道と思って そうですね、こう考えれば少しは楽かもしれません。 他の産婦さんに面会にきた人達を見ると、面会に来た人達自らが、手を洗ったり、お疲れ様ーとねぎらいの言葉をかけてもらって、可愛い赤ちゃんだねーと言ってもらってて、、、、 私もそういうのを想像していたので、、。 息子さんを育てている方からのご意見ありがとうございました。 義母の言い方は、文章で伝えるのは難しいのですが、 「○○にそっくり!(フンッ・・)」って感じだったのです。それ以外、赤ちゃんに関して何も言わなかったので。。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.3

こんばんは! お気持ち、すごくわかります。 私の話ですが、出血がひどく、点滴を打ちながら産後の面会をしましたが、産後半日で疲れ果ててぐったりしているのに義両親との面会は嫌でしたね。義母は「ありがとうね」と言いましたが、なんか引っかかりました…。孫を産んでくれてのありがとう?私に対してのねぎらいは?みたいに。 母乳の吸いつきが悪く、嫌がって飲んでくれないのでやむを得ずミルクを作っていると「母乳出ないの?」と。どんなに頑張っても飲んでくれない辛さの中、デリカシーのない言葉に傷つきました。「点滴を打ったりして具合が良くないので」と返しましたが、フォローなかったです。 入院中、泣きましたよ。点滴は退院するまで付けられっぱなしで、シャワーも行けないし、管のせいでお世話も大変、母乳の練習をしたくても点滴中は安静。はかりで母乳量を調べているママさんを見るたび悲しくなりました。それに加えて義母の態度。 産後はマタニティブルーとか産後鬱とか言われているように、ホルモンバランスが急激に変化するので、ちょっとしたことで浮き沈みが激しくなります。 少しずつ、気持ちも戻ってきますよ! 今はベビーにずっと張り付いてお世話しないといけないので気が休まらず大変だと思いますが、首が座り、寝返りが打てる3.4カ月には気持ちもお世話も楽になってきますよ! 今10か月の娘がいますが、新生児期の事はあまり覚えていません。追われていたし、あっという間にすぎてしまいました。 余裕、ないと思いますが、すぐ大きくなってしまうのでお互い、楽しく育児出来るといいですね♪

mayamao
質問者

お礼

共感していただき、ホッとしています。 私も、それらのセリフを言われたら、傷つくと思います。ありがとうとか。 ここ数日でも、少しずつですが気持ちが落ち着いてきました。 そうですね、楽しく育児がしたいです! ありがとうございました。

  • lon_lon
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.2

ごんばんは。 産後でお疲れのことでしょうし、色々と気になってしまうのでしょうね。 孫が生れた時は自分の親も義両親も興奮してしまって、 意外と産んだ娘(嫁)のことは気にしてくれないな~と私も出産時、思いました。 義母さんからねぎらいの言葉がなかったのも余り気にしない方が良いと思いますよ。 そう言った言葉はご主人さまからもらうのが一番です。 だって赤ちゃんはあなたとご主人様の子なのですから。 これから赤ちゃんはますます可愛くなっていきますよ。 余りブルーになるようなことを考えていても時間がもったいないです。 赤ちゃんはあっと言う間に大きくなってしまいますしね。 しかし、出産後のホルモンの変化でナーバスになってしまうことは多々あります。 あまりにも酷いとお思いになったら一度産婦人科の先生にでも相談した方が 良いかもしれません。。。産後鬱って最近良く耳にしますよね。。。 あまり参考になるような言葉が書けませんが、 とにかくあまり気にせず、睡眠をとれる時は少しでも寝て、 赤ちゃんとのハッピーな時間をお過ごしくださいね。

mayamao
質問者

お礼

そうですね、気にしすぎだったかもしれません。 ここ数日で、少しずつ落ち着いてきました。 ありがとうございます。

回答No.1

  >手を洗わず赤ちゃんをさわった。 普通のことです、医者が手袋をするのは自分を感染から守るため、昔の産婆は素手だった。 >私に似てると言われなかったことが、予想以上にサミシかった。 生まれたての子供の本当の感想は「サル」 私の子供は実際に「サルの子供」と言われた事もあるし「顔中毛だらけ」と言われた子も有るし。 はっきり言って、新生児は3ヶ月経過して初めて人間になりますよ、それまでは別物。 3ヶ月たてばジジ・ババの目は垂れ「可愛い」しか言わなくなりますよ。   

mayamao
質問者

お礼

今、この時代に外出した人が、新生児を素手でさわるのが普通なのですか?! 驚きです・・・。

mayamao
質問者

補足

(昔ではなく、今、この時代での、、お話です) 新生児を素手でさわるのが普通なのですか?! 驚きです・・・。

関連するQ&A

  • 出産後、お義母さんが嫌いに・・

    結婚する前は、夫の両親を大切にしたいと思っていました。 しかし5月に子供を産んでから、お義母さんのことが嫌いになってしまい、毎日悩んでいます。 お義母さんを嫌いになってしまった理由は、 ・赤ちゃんの教育に口を出されたこと。   ・出産のお見舞いに来たときに、赤ちゃんを2時間も抱っこして返してくれなかったこと。私がお手洗いに行っている隙に断りも無く赤ちゃんを抱っこしたまま部屋を出たこと。 ・命名は赤ちゃんの親が付けるものではなく、祖父母がつけるものと言ったこと ・出産後、私は自分の実家にいるのですが、早く自宅に戻れと遠まわしに言ってくること。(私の実家には行きにくいので赤ちゃんに会えないとのこと) 上記のような理由を書きましたが、どれも私が聞き流せば済むことばかりだと思っています。しかし頭でわかっていても笑顔で聞き流せないんです。赤ちゃんをお義理さんに会わせたくなくて仕方がないのです。 毎日が「夫の実家へ行く!」と自分を奮い立たせること、夫の実家に行かなくても良い理由を探すことの繰り返しで疲れてしまいました。 この連休は夫の実家へ行く予定です。私から夫へ提案をしました。でも今は行きたくなくて憂鬱な気持ちです。 お義理さんを嫌いな気持ちはこのまま続くのでしょうか? どのようにお義理さんと付き合えばよいのでしょうか。 正月やお盆は夫の実家へ帰るべきですか?

  • 従弟への出産祝い

    夫の従弟のところに女児が誕生しました。 その叔母(従弟の母)には何度か手紙や電話を いただいたこともあり、我が家への出産祝も いただいています。(1万円くらいの子供服) なので、その従弟に出産祝を贈ろうと思っています。 先日、義母に「お返ししておいてね」と言われました。 もちろん、叔母に出産祝をいただいているので 義母に言われなくても、従弟に出産祝を 贈るつもりでありましたが、 義母の言葉には「私からとしておいて」の ニュアンスがある、と夫は言います。 叔母に出産祝をもらっている場合、義母の名で 私達が従弟に出産祝いを贈るのは常識ですか? そもそも、叔母に出産祝をもらっているからといって 私達(夫の名前で)が従弟に出産祝を贈るのはおかしいですか? いろいろあっても、お祝いしたい気持ちはあるので、 素直に贈ろうと思っていますが。

  • 昨年初めて出産し、もうすぐ1歳になる息子がいます。

    昨年初めて出産し、もうすぐ1歳になる息子がいます。 義両親と完全同居しているので、育児に関してサポートしてもらえて感謝しています。 でも、勝手な悩みなのですが、最近毎日悲しくて涙が出てきます。 義母は短期間ではありますが昔幼稚園の先生をしていたことがあり、子供が大好きで、人の面倒を見るのが大好きなのです。 自分の息子(私の夫)を高齢であきらめかけていた時にやっと授かったこともあり、その息子の子供、しかも初孫ということで、私の息子を毎日大変かわいがってくれています。 私を疲れさせないためか、産後からずっと、日中子供の抱っこをしたりあやしたりしてくれていて、夜間はもちろん私が世話しますが、日中は母乳をやることくらいでしかまともに息子とのコミュニケーションはなく、あとは家事をやります。離乳食は全部私が作っています。 私は初めての子供ということで、子供が本当に愛しいので、義母に感謝する反面、自分の母親としての情けなさに落ち込む毎日です。 義母は決して悪気はなく、私から母親役を奪っているつもりはないのだと思いますが、「私がいなくなるとダメなの。私が離れると泣くの」「私がいるってわかると安心するの」「私が猫を抱くとやきもち焼いて泣くの」と、朗らかに私に毎日話すので、私はその度に起き上がれなくなるほど落ち込んでしまいます。 産後からずっと、手伝ってもらっているのに不満に感じてしまうことで自分を責めたり、母親らしいとは決して言えない自分を情けなく感じてきました。 義母はデリケートなので、以前私が夫の食事を作っていいかと聞いた所、ショックで落ち込んで寝込んでしまい、家族みんなが心配しました。 そのことがあってから、私は主張をできなくなってしまいました。 同居は解消がかなり難しい状況で、義両親ともに一生同居だと信じて疑わず、近所の幼稚園や小学校に入らせることを強調しています。 私は、今でさえ、こんなに母親としての自分自身の存在価値を否定しているのに、この先一生普通の精神状態でやっていく自信がありません。 最近息子が私に見向きもせず義母から離れなくなり、私の母乳がほとんど出なくなったことで、私は大げさですが、息子を失ったかのようなショックで、人生に絶望してしまいそうです。 世の中にはこんな弱音を吐かず一人で頑張ってらっしゃるお母さんが大勢いるのに、本当に自分は人として情けないと思います。 夫に相談すると、確かに嫌な思いをするかもしれないけど、義母がいなかったら私一人では育児できなかったよ、と言われ返す言葉がありません。 もし過去や現在に同じような状況の方がいっしゃったら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 第二子出産時に里帰りしない予定ですが・・

    来月第二子を予定帝王切開で出産する者です。 母はすでに他界、実家の父はまだ現役で働いていることもあり、 里帰りせずに出産、退院後は自宅で過ごす予定です。 義家は自宅から車で1時間半程度のところ。 義母、義父ともにフルタイムでないもののほぼ毎日働いており、 こちらにお世話になるつもりはありませんでしたが、 先日義母より、出産後、長男(3歳)・生まれてくる赤ちゃんと一緒に こちらに来てはどうかと提案がありました。 義家は正直言って田舎で暮らしにくく(周りは田畑、住宅ばかりで車がないと不便) また、古い一戸建てで赤ちゃんとの生活はしにくそうなうえに 水回り、居住スペースともに衛生的にもきれいな環境とは言い難い状況です。 洋式のトイレも2階にあり、帝王切開後の身体で息子のトイレ介助を含め 1日に何度も1階と2階を往復するのも正直しんどいのではないかと思っています。 義母の気持ちはありがたいのですが、3歳の息子と赤ちゃんを連れて あちらにお世話になっても、あまりメリットを感じることができません。 関係を悪くすることなく、どのようにお断りするのが適切でしょうか? ちなみに義母の思考のなかは、私たちの自宅にお手伝いに来るという選択肢は なさそうな状態です。 また二人目を帝王切開で出産し、その後自宅で二人の子供の世話をひとりでするのは 無謀なことでしょうか? 自宅で過ごす場合には、長男は週に数日保育園に預かってもらったり、 地域のファミリーサポート、ベビーシッターを利用するつもりでいます。 同じようなご経験のある方、経験談など教えていただけたら幸いです。

  • 出産時義母の付き添い

    1月終わりごろ出産予定の妊婦です。 里帰り出産をする予定なんですが・・・。 今日、夫、私、義父、義母、父、母で会食したのですが、その席で母が、「出産する日、私が仕事だったら(母は美容師)、お義母さんこの子についててあげてください」と言ったのです。 私はそんなつもりなかったのでかなりびっくりしました。 義母は、頼りにされたようで嬉しそうでした。 お産のときって、本当に周りに気を遣えないほどキツイって言いますよね?果たしてそんな時に義母につきそってもらって、余計大変じゃないでしょうか。 義母との仲は悪いわけじゃないですが、やはりかなり気を遣います。 陣痛時に余計なストレスがかかると、陣痛が遠のき、結果として難産になったり、母子共に危険な状態になると聞いたんですが、最悪そういうことにならないかかなり心配です。 分娩室に入ってからは夫がついていてくれることになっているんですが、産院までは結構距離があるし、仕事の都合もあるのですぐには駆けつけられないと思います。 今になって、やっぱり付き添わないで下さい、とか言えないし、陣痛中は、自分の性格からして暴言はきまくると思うので、付き添われるなら、甘えられる相手の方が楽です。 同じようにして出産を体験された方、また意見など、いろいろ聞かせて下さい。

  • 年子出産について

    現在、1歳4ヶ月の息子を持つ母です。年内に女の子が誕生する予定です。    そこで、出産が迫ってきた最近考えてしまうのですが毎日息子とは昼寝以外は散歩したり一緒に遊んで、土日は夫が休みの為少し遠出し私達を色々なところへ連れていってくれますが、息子が日に日に赤ちゃん返りなのかとても甘えん坊になってます。よく赤ちゃんがお腹にいると上の子は感じるものだと聞きますが、正直やっと自分の意志も多少は言えるようになったり自分でできることも増え私達と一緒に色々体験したい月齢でもあるのに、なんだか私が体も多少辛くなり一緒に遊ぶのも目一杯ではないのでこの子なりに我慢してるのかな?可哀想な思いをさせてるなと考えてしまいます。また1日も離れたことが無いので出産で5日間離れるのもですし、5日間離れてやっと私が帰ってきても、なるべくこの子の気持ちを優先したいとは思っていますが、赤ちゃんがいるのでそれまでとはまた違う生活になると思います。それにこの子がどんな気持ちになるのかなど、始まってもいないことに悶々と悩んで落ち込んでしまいます。もちろん赤ちゃんが産まれるのはとても嬉しい事ですし、息子に兄弟をつくってあげれた喜びはひとしおです。しかし、文面からも察しがつくかと思いますが何より私が子離れというか自立できていないのがダメなのかと思います。 息子の寝顔を見ながら5日間離れる事を考えるだけで泣けてきてしまいます。 夫は休みを取り毎日息子を連れていくよとは言いますが、それでも寂しく息子は大丈夫でも私が耐えられるのか、今から心配です。 赤ちゃんにも申し訳ないくらい情けない母親です。 もし、私のような気持ちで出産を迎えた方いるでしょうか?  そうでない方でも、経験者の方からの精神的な持ち構え等アドバイスあれば頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 7月の出産後、2歳の子供も実家に連れて帰るつもりなのですが。

    こんにちは。 私は7月に出産を控えている現在妊娠8ヶ月のものです。 今日、実家に帰って産後の話をしていたら母が「1ヶ月くらいはお義母さん○○ちゃんみててくれるよね?」と言うのです。母が言うには産後に家で一人で2歳7ヶ月の子供と赤ちゃんをみるのは大変だと言うのです。母は一日中働いていますから子供をみることはできません。仕事の合間に家事をするくらいです。兄や妹も夜にならないと帰らないので昼間はずっと私一人になります。じゃあ産後に実家に帰るメリットがないのでは?と思われる方がほとんどだと思いますが、メリットはあります。それは私の精神的安定を得られることです。はっきり言って同居生活はうまくいっていません。義父母は困ったくらい子供を甘やかすのです。ご飯を食べないと言って代わりにジュースやお菓子を与えたり、昼は食事の用意をするのが面倒だからと言って、自分たちはスーパーで弁当を買い、子供にはファーストフードを食べさせたりしています。以前1週間入院することがあって義母に子供を任せたのですが、退院してみると、ご飯は食べずにお菓子しか食べない・お茶は飲まずにジュース(炭酸)しか飲まないというようになってしまっていたのです。今は何とかご飯とおやつを区別できるように躾できたのですが、また1ヶ月も甘い蜜を吸わせるようなことになると思っただけで子供のことが心配でたまりません。 それでもやはり産後は上の子を預けて赤ちゃんと二人で実家に帰るほうがいいのでしょうか?実際産んでみないとどういう性格の赤ちゃんかわからないので二人をみれると言い切ることは出来ないのは確かです。それでも毎日子供と離れて心配するくらいなら、負担は大きくても二人をみたいと思っています。経験者の方の賛成と反対と意見をお聞きしたいです。 ちなみに、実の息子である夫がどれだけ厳しく言ってくれても聞くような親ではありません。

  • 第二子の出産入院中、義母が自宅に来てくれる事になりましたが大変抵抗を感じています。

    今大変しんどい気持ちでいるので質問させてください。  近々第二子を、自宅近くの病院で出産の予定です。 私の入院中、家事などをどうするか、ということになり、 義母に来てもらうことになりました。  夫はうつを抱えており、夫が第一子の世話と家事を 突然一手に引き受けるのは負担が大きいと判断したからです。 本人は私に気を使って 『どうせ家にいるんだし(うつで休職中)俺が一人でがんばるよ』 と言ってくれたんですが、 そのせいでうつが悪化する恐れがあり、義母に来てもらうのが最善と判断しました。  ただ、私の居ないときに義母が泊まりで来るということが、 今本当に嫌で嫌でたまらないのです。 とても贅沢で身の程知らずで申し訳ないとは思うのですが。 価値観が違う義母に、自分のいないときに大事なもの等を無遠慮にいじられたくない、とか、 自分のテリトリーに他人が入り込んでくることにものすごく抵抗を感じます。 またそうなると入院中、毎日の夫、第一子との面会は常に義母も一緒ということになるでしょう。 それもまた非常に嫌なのです。 第一子出産の時、義母がコートも脱がず手も洗わず新生児に手を伸ばしたときの 「私の赤ちゃんに触らないで!」というあの感情を忘れられません。 夫や第一子との貴重な面会時間の間中気を使わなければならないのもつらいものがあります。  今の私の気持ちを夫に伝えたら夫は確実に義母の援助を断ってくれます。 なので逆にこの気持ちは微塵も伝えることができません。  助けが必要なくせに、来て欲しくないなんて、 本当に自分のわがままですが、自分の素直な感情と折り合いをつけるために、 アドバイスや、もしあればこの状況を少しでも変えることのできる方法を教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産せずに乗り切れられますか?

    この秋出産予定です(現在5週目)。 出来れば産後1ヶ月くらい実家で過ごしたいと思うのですが、夫は“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”と言っています。 実家は車で約30分の所にあり、夫の実家は車で10分の所です。 夫は朝5時半から夕方6時頃まで仕事でおらず、昼間は私一人きりになるため、不安です。 夫の両親は実家が共に遠距離だったので夫婦二人で全てこなしていたそうです。(産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた) 私の実家は痴呆が進んだ祖母がいて母が世話をしており、母に負担がかかるから、という考えも夫にはあるようです。 義母は入院している義父の世話を毎日朝から晩までしているので、義母にお世話になるのも悪いなと思います。 昼間たった一人きりでも何とか乗り切られるでしょうか? 夫は家にいる間は赤ちゃんの世話をしてくれるそうです。

  • 出産時のトラブルについて

    1人目の出産の時の事ですが、普通なら赤ちゃんが産まれてすぐ胎盤が出るのですが、私の場合はなかなか胎盤が出ず、先生に手を入れられかき出されました。 手でかき出されるのはものすごく痛く、陣痛よりも激痛です。 処置の間は、痛みをこらえるのと、涙をこらえるのと、声を抑えるので必死でした。 最近2人目を妊娠したのですが、また胎盤がはがれなかったらどうしよう・・・と思うとなかなか妊娠を喜べずお腹の赤ちゃんに悪い影響が出ないかと心配です。 2度目の出産も胎盤がはがれない事があるのでしょうか。 よいアドバイスわお願いします。