年子出産について

このQ&Aのポイント
  • 年子出産とは、1歳4ヶ月の子供がいる母親が年内にもう1人の子供を出産することです。
  • 現在、息子と一緒に遊んでいるが、赤ちゃん返りが始まってしまい、自分の意志が言える月齢でもあるため、子供を置いて出産することに心配がある。
  • 精神的な持ち構えやアドバイスが欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

年子出産について

現在、1歳4ヶ月の息子を持つ母です。年内に女の子が誕生する予定です。    そこで、出産が迫ってきた最近考えてしまうのですが毎日息子とは昼寝以外は散歩したり一緒に遊んで、土日は夫が休みの為少し遠出し私達を色々なところへ連れていってくれますが、息子が日に日に赤ちゃん返りなのかとても甘えん坊になってます。よく赤ちゃんがお腹にいると上の子は感じるものだと聞きますが、正直やっと自分の意志も多少は言えるようになったり自分でできることも増え私達と一緒に色々体験したい月齢でもあるのに、なんだか私が体も多少辛くなり一緒に遊ぶのも目一杯ではないのでこの子なりに我慢してるのかな?可哀想な思いをさせてるなと考えてしまいます。また1日も離れたことが無いので出産で5日間離れるのもですし、5日間離れてやっと私が帰ってきても、なるべくこの子の気持ちを優先したいとは思っていますが、赤ちゃんがいるのでそれまでとはまた違う生活になると思います。それにこの子がどんな気持ちになるのかなど、始まってもいないことに悶々と悩んで落ち込んでしまいます。もちろん赤ちゃんが産まれるのはとても嬉しい事ですし、息子に兄弟をつくってあげれた喜びはひとしおです。しかし、文面からも察しがつくかと思いますが何より私が子離れというか自立できていないのがダメなのかと思います。 息子の寝顔を見ながら5日間離れる事を考えるだけで泣けてきてしまいます。 夫は休みを取り毎日息子を連れていくよとは言いますが、それでも寂しく息子は大丈夫でも私が耐えられるのか、今から心配です。 赤ちゃんにも申し訳ないくらい情けない母親です。 もし、私のような気持ちで出産を迎えた方いるでしょうか?  そうでない方でも、経験者の方からの精神的な持ち構え等アドバイスあれば頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

3歳11ヶ月・2歳3ヶ月・6ヶ月の3人娘の母です。 今は今感じるままに息子さんと接して遊べばいいと思いますよ。 入院中、赤ちゃんが産まれて、始めて息子さんを見るとグッとお兄ちゃんに見えたくましく感じますよ。視覚的なんですが、やっぱり赤ちゃんのほうが小さいから、まずは「でかっ」て思います。 それに目の前にふにゃふにゃの産まれたての赤ちゃんを目の前にすると、母性本能から、いい意味でも上の子より赤ちゃんを優先する気持ちになりますよ。 うちは1歳を迎えたころには妊娠が発覚してましたが、1歳で小さいですが、娘に赤ちゃんが生まれてくることや、赤ちゃんとママは病院にお泊まりしなきゃダメなことなど産まれてからの変化を何回も何回も話てたら、小さいなりに理解してくれてました。 幸い、2歳前の子供は楽しいことが他にあれば切り返しがきくので、なんだかんだ楽しくやってました。 入院中お見舞いに来て帰りたくないと言い出したらどうしよう、そうなるなら逆に会わないほうがいいかも…と心配してましたか、じゃ!っとお見舞いが終われば、あっさり帰っていきました(笑) 逆に三人目が産まれるとき、長女は3歳半で、記憶力もあるし、ママが病院に赤ちゃんと泊まらなきゃいけない意味もわかって、我慢したりしました。沢山我慢した結果、おしっこの失敗が激しかったり、数ヵ月は引きずってママと離れることができなかったたりと、1歳2番目のほうが、ある意味よかったなぁと思いました。 その代わりじゃないですが、1歳は感情をストレートに出します。嫌な時は嫌々と泣き出したりしますが、赤ちゃんがいるながだと正直キツい場面は沢山ありました。しかし、我慢して溜め込んでしまうより、嫌な時は嫌、楽しいときは楽しいと表現してもらうほうが楽だなと思いました。 二度目の出産を終えると、さらにお母さんは強くなります。 今は感じるままに、甘えさせてあげて、できる限りの相手をしてあげることだと思いますよ。 なるようになりますから! 頑張ってください!

その他の回答 (2)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

3人の子供の母です 上は中3、真ん中中1、一番下2歳9か月 色々心配になりますよね 上のお子さんも母の居ない5日間はきっと寂しいでしょうね でもお父さんが付いてるわけですし 病院へお見舞いに来るのですからその時たっぷり甘えさせてあげてください。 母が居ない間はお子さんなりに我慢しているのでしょうから 相談者様もちょっぴりお兄ちゃんになった息子さんの姿見れますよ 我が家も上2人が2歳差で長男は甘えん坊で私と一緒じゃないと夜も寝てくれなくて ダダこねるんじゃないかとか色々心配しましたが そんな事全くなかったようです。 相談者様も寂しいのですよね 確かにちょっと寂しい気持ちにもなりますが 家に帰宅したらそんな訳には行きませんから ゆっくり静養と思い体を労わってあげてください。 帰宅してから赤ちゃん返りはありましたね でもひぃおばあちゃんから下の子は寝るのが仕事だから上の息子をしっかり見てやりなさいって言われましたよ 余談ですが私は真ん中の子と一番下は10年空いています。 上の子たちが小学校高学年の時に出産したのですが高学年でも赤ちゃん返り=焼きもちはありましたよ((笑))

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

20ヶ月差の兄と妹を出産しました。 上の子の気持ち、旦那さんの気持ち、産まれたばかりの子の面倒に自分ばかりが振り回され、それで皆が幸せになると思ったら、全然世の中は母がいなくても回っていると、拍子抜けしたりします。 母親は家庭の中心ではありますが、そんなに心配する事ないですよ。それじゃあトイレにもいけなくなりますし、電話にも出られません。 子どもを預けて仕事に戻った母の子どもは不幸ですか?いいえ、ちゃんと取り返しは着きますし、家で商売をしている母親が仕事しながら子育てをしても、子どもが不幸になるというわけではありません。 もう少し、気を楽に持ってストレスのない出産に臨んで下さい。大丈夫。 産後の肥立ちが悪くておき上がれない母もいます。私も脊髄液漏洩で寝込みましたが、子どもはスクスク育っています。ほとんど寝ていました、痛過ぎて。でも子どもは育ちます。心配で心痛でしたがそれは自分の健康に有害なだけでした。今思うと。

関連するQ&A

  • 2歳と1歳の年子が居ます。

    2歳と1歳の年子が居ます。 上の子(男の子)との関わり方と言いますか、自分の感情とのコントロールに悩んでいます。 主人が多忙の為、土日もほとんど休みがなく母子家庭状態です。 母も仕事をしているため全く頼れません。 上の子は、イヤイヤが以前に比べて少なくはなってきましたが、下の子に手を出したり、「しないで!」と言ったことを面白がってやります。 そのことに私もイライラして、怒ると泣きわめくか癇癪を起こします。 それは、そういう時期だとわかっていますし、下の子に手を出すのも面倒を見ようとするけれど力加減がわからなかったり、自分に気をひきたかったり色々な理由があることもわかっているつもりです。 しかし、日々の生活に私が精神的なゆとりがなく、上の子に対し怒ってばかりで、時には手を出してしまいます。 最近は私の顔色を伺う事も出てきました。 それでも、「ママ好き」「ママ、ママ」と抱きついて来る息子に申し訳ない気持ちで一杯になり、寝顔を見ると、毎日涙が出ます。 ママ友と話をして、気持ちを伝えあったり、少しでも気分転換しているつもりですが、なかなか抜け出せず子供に申し訳ない気持ちで胸が詰まる思いで毎日過ごしています。 怒鳴ってばかりでは、子供にも良くないですし、少しでもおおらかな育児が出来るといいのですが… 子供の事は本当に大切な存在で、私の元に産まれてくれた事に感謝です。 私がイライラする原因として、好きだった仕事が出来ない、自分の時間がない、2人目を出産して依頼、体調が不安定などがあります。 それを子供に向けるなんて最低だと思うのですが、考えるより先に行動に出てしまうのです。 経験談や同じような状況の方、またアドバイスなどがありましたら聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。 批判はご遠慮下さい。

  • 年子について

    今月の19日で1歳になる娘がいます。そして現在妊娠中です。まだ病院には行っていないのですが検査薬で陽性が出てます。11月上旬に出産になるかと思いますが上の子はそのころ1歳7ヶ月ぐらいなんですが、もう聞き分けはついているでしょうか?上の子はもう赤ちゃんがいることを理解できるのでしょうか?年子で出産されて苦労した点、よかった点等色々教えていただければうれしいです。

  • 二人目を里帰りせず出産、上の子は?

    はじめまして。6月に二人目出産予定です。 上の子は現在年中で5歳の男の子です。 今回、上の子の幼稚園もありますし、里帰りせずに自宅から通える産院で出産します。 ちなみに、実家は県外(高速で3時間)、義実家は車で30分で同県です。 出産で入院する際の4日間、上の子をどうするかで悩んでいます。 産院には、24時間託児施設が併設されており、申し込めば入院中はみてもらえます。 母体の落ち着いている時は、申し出れば託児所の方に面会にも行けます。(母と同室で泊まることは無理なようです) 最初は、義実家で入院中預かってもらおうと思っていたのですが、やはり4日といえども、上の子と離れるのは寂しいですし、上の子にも赤ちゃんと早く慣れてもらいたい気持ちもあります。初めての兄弟ですから。 義両親に毎日病院まで連れて来てもらうのも大変ですし、私自身産後のくたくたの時に義両親に毎日来られるのも休めないのでしんどいです。(上の子には毎日会いたいですが…) そこで、入院中は併設の託児所の方に預かっていただき、夫の仕事が終わった頃に夫に託児所にお迎えに来てもらい、赤ちゃんと少しの間面会してから帰宅、というスケジュールで退院まで乗り切れないか、と考えています。 まだ夫には相談していませんが、「俺の親に預けた方が面倒やないし楽やん」と言われそうです。 確かに託児所に預けた場合、夫には毎朝病院隣の託児所まで送ってもらって、仕事終わりに迎に来てもらってと手間はかかります。夫からすれば、4日くらい両親に預かってもらったらいいじゃないか、と思うかもしれません。 それもごもっともなのですが…私自身の気持ちの問題です。 4日であれど、私からすれば他人の義両親に上の子を任せ切りにするのは心配でたまりません。 義両親は別に悪い人ではないですし、たまに遊びに行ってもよく上の子と遊んでくれます。 お世話に関しては心配はないと思うのですが、何だか子供を取られるような感覚になってしまって、どうしても目の届かない所に4日も預けたくありません。 また、仮に預ける事になったとして、上の子を連れて毎日面会に来られるのも嫌です。 義両親には体も落ち着いた頃、退院前日か退院日くらいに面会に来てもらいたいと思っています。(病院では、できるだけ面会は自宅にて、と規定がありました) 実両親は、退院後にお見舞いに来る予定です。(身の回りのことは専門のスタッフが行ってくれるので付き添いは不要と病院側にも言われていますから、退院後にとお願いしました) この件に関して何度も息子にどうしたいか聞いていますが、ママが入院していないということがあまりよくわからないみたいです。ですが、4日ママとパパと離れて義両親宅に泊まるのは寂しいと言っていました。 本人が寂しいと言うなら、夫には面倒をかけますが送り迎えを4日間お願いして託児所の方がいいのでしょうか。 入院までに一度、託児所の一時託児を利用してみて、どんな環境なのか、息子に体験させようとは思っています。 皆さん、里帰りせずに二人目出産した方は、上の子はどうされましたか?

  • 出産 入院中のお見舞い

    出産を控えている妊婦です。 出産で入院(5日間)する際、その中の一日だけ、遠方に住んでいる 夫の両親&親戚2人が赤ちゃんを見に来る予定です。 夫の両親は、「入院している間で、そっちの都合がいい日に 赤ちゃんを見に行くので教えて」と言ってきています。 母子同室の病院なので、私としては、できれば、出産後三日目か四日目に 見に来ていただきたいというのが本音です。 (初めての出産なので出産当日や翌日は、自分の体調が想像できずに 不安です) まだ夫の両親に希望は伝えていませんが、出産後三日目か四日目に 来ていただきたいと言うのは非常識でしょうか? 立場上、「こちらはいつでも良いので、そちらの都合の良い日に赤ちゃん を見に来てください」と言うべきか悩んでいます。 もし、いつでも良いと答えた場合、多分本当に夫の両親&親戚の都合の 良い日に来ると思うので、出産当日や翌日になる可能性も高いです。 (夫の両親には既にもう何人も孫がいるので、「孫が生まれたらすぐに顔が 見たい!!」という意気込みはないです) 通常は、(同居でない)夫の両親というのはいつ頃病院に赤ちゃんを 見にくることが多いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 出産間近のレントゲン

    嫁が初めての出産で不安になっていることがあります。(私は夫です)出産予定日を、10日過ぎてもまだ出てこないのですが、このごろ毎日のように産婦人科に通っています。 昨日、お腹の赤ちゃんの心音と、内診をしたようですが、今日は、赤ちゃんがどのようになっているか、レントゲンを撮ると言われたみたいです。 出産中に、レントゲンを撮る事は、エックス線を赤ちゃんに浴びせるということになるので、とても心配しています。何らかの影響は無いでしょうか? また、赤ちゃんに何らかの異常があるため、撮るということなのでしょうか?先生が言うには、エコーでは大きくて写らないので、レントゲンを撮ると言っていうそうです。

  • 出産時にあった出来事を、いつまでも思い出して考えてしまいます・・・。

    出産時にあった出来事を、いつまでも思い出して考えてしまいます・・・。 先日、子供を出産したばかりです。 今は無事母子共に退院してきております。 入院中にあったことです。 ・出産翌日に、義母がお見舞いに来たが、手を洗わず赤ちゃんをさわった。 (気付いたのが帰り際だったので、手を洗ってくださいというタイミングがなかった。最初から気付いていたら言えたのに・・・(義母だから言い難いが)) ・義母は、私に「おめでとう」も「お疲れ様」も一言もなかった。 ・私の親も同時に病院に来ており、母が「義母さんに、そっくりですねー」を連発した。それに対して、義母は否定や驚くどころか、納得してた。 ・私が頑張って出産したのに、私の親も含め誰一人として、私に似てると言われなかったことが、予想以上にサミシかった。 義母は、自分の息子(私の夫)にそっくりだとばかり言っていた。 ・義母は「○○(私の夫、義母の息子)にそっくり!」と嫌そうな顔をしていた。 私と夫の子供だし、夫に似ていると言われる事は構わないのだが、例えば「息子そっくりで、ちょっぴりかわいそうねーw」でもなく、「息子そっくりでいいわ~」でもなく、言い放つような嫌そうな?口調で「○○にそっくり!」と言っていたことがどういう意味で出たセリフなんだろう??とひっかかってます。 私の親は『キレイな顔ねー』とか『元気な赤ちゃんねー』と言ってたのに対し、お世辞にもそういう言葉が一切なかったのでよけいに気になってしまって。。 赤ちゃんの育児の合い間に、こんなことをふと考えてしまう自分がいます。 そして、最後はブルーな気持ちになり、今日はついに涙が出てしまいました。 こんなことで涙が出るなんておかしな話かもしれませんが・・。 自分一人でこの浮かない気持ちをすっきりさせる事ができず、、、辛いです。 どなたかアドバイス、お言葉を下さい。

  • 出産後、お義母さんが嫌いに・・

    結婚する前は、夫の両親を大切にしたいと思っていました。 しかし5月に子供を産んでから、お義母さんのことが嫌いになってしまい、毎日悩んでいます。 お義母さんを嫌いになってしまった理由は、 ・赤ちゃんの教育に口を出されたこと。   ・出産のお見舞いに来たときに、赤ちゃんを2時間も抱っこして返してくれなかったこと。私がお手洗いに行っている隙に断りも無く赤ちゃんを抱っこしたまま部屋を出たこと。 ・命名は赤ちゃんの親が付けるものではなく、祖父母がつけるものと言ったこと ・出産後、私は自分の実家にいるのですが、早く自宅に戻れと遠まわしに言ってくること。(私の実家には行きにくいので赤ちゃんに会えないとのこと) 上記のような理由を書きましたが、どれも私が聞き流せば済むことばかりだと思っています。しかし頭でわかっていても笑顔で聞き流せないんです。赤ちゃんをお義理さんに会わせたくなくて仕方がないのです。 毎日が「夫の実家へ行く!」と自分を奮い立たせること、夫の実家に行かなくても良い理由を探すことの繰り返しで疲れてしまいました。 この連休は夫の実家へ行く予定です。私から夫へ提案をしました。でも今は行きたくなくて憂鬱な気持ちです。 お義理さんを嫌いな気持ちはこのまま続くのでしょうか? どのようにお義理さんと付き合えばよいのでしょうか。 正月やお盆は夫の実家へ帰るべきですか?

  • 二人目出産入院中の上の子の世話

     10月に赤ちゃんが産まれます。 上の子は3歳8ヶ月の男の子です。 幼稚園は行ってないので、 いままで私と離れて生活した事は一度もありません。 夫も毎晩帰りが遅い為、ほとんど育児は私でした。  実家の両親は近くに住んでいませんが、 義理の両親は近所です。  でも、「お泊り(義両親宅)は絶対に嫌!」と、 息子は言います。  それに義父は病気がちで、 義母は私のお産どころではなさそうなのです。 昼間はよくひとりで義両親の所で遊んだりするのですが、 夕方になると必ず息子は帰ってきます。  私と一緒ならどこでも泊まれるので、 実家へは何度も一緒に泊まった事はあります。 息子も実母の方にとても懐いているので、  お産には実家の母が手伝いに来る予定で、 母がうちで息子の面倒を見ると言ってくれてます。 息子も自分の家なら大丈夫と言ってます。  1週間の間、夫の帰りも遅い中、 実家が遠い為、実母もすぐに来られるわけでもなく、 実母一人で息子の面倒見られるのかなど、 とっても不安で毎日この事ばかり考えてしまいます。  「夫婦2人だけで二人目出産乗り越えた。」とか、 「お泊りが出来ない子が出来るようになった。」など、 二人目出産を上手に乗り切る方法教えてください。

  • 里帰り出産 夫の来るタイミング

    里帰り出産することになりました。 本当は夫と赤ちゃんを迎えたかったのですが、 色々あってのことです。 飛行機を使わないと帰れない遠距離です。 出産で夫が来るタイミングはいつがベストでしょうか。 陣痛が始まってすぐか。 出産後か。 退院時か。 出産後すぐ来ても私は入院してるので、その間に夫は1人で私実家に泊まることになりそうですが、大変じゃないでしょうか。。それなら私が退院するタイミングのほうがずっと一緒にいれて良いかな~と思ったり。でも産む時に1番側にいて欲しいのは旦那と思ったり。。 ちなみに夫は休めても4日間くらい。 飛行機の便は少ないので、陣痛の時間帯によってはお産に間に合わない可能性は高いです。 私も夫もラブラブで、赤ちゃんを熱望してただけに離れるのが辛いです。泣 とある理由で悩んだ末、里帰りしないで産むことを諦めたので、 私は帰りませんでしたというアドバイスはご遠慮させて頂きます。

  • 出産入院中、上の子は?アドバイスお願いします。

    二人目、妊娠中です。 出産の時に短くても5日間は入院になるので、その間の上の子のお世話をどうするかで悩んでいます。 何かいい方法があったらアドバイスお願いします。 以下、我が家の状況を書きます。 出産の頃、上の子は3歳半になります。 夫と私と上の子の3人で暮らしています。 夫は朝9時から終電くらいまで仕事で不在です。(土日は休み) 仕事の都合上、休みを取ったり早退とかは難しい。 上の子は朝8時から18時まで保育園です。(朝の送りは夫です) 義両親は遠方に住んでいて、かつ共働きなので協力は難しいです。 実両親は車で2時間ほどの場所に住んでいて、母はパート勤務ですが休みをとれば協力してくれそうです。 いま、考えているのは2パターンです。 (1)実母にお願いして実家で上の子を預かってもらう デメリット・・・ 実母が仕事を休まなければならない 上の子はわりと実母になついているが、ちょっと反抗期に入ったので心配 上の子を連れて病院に赤ちゃんを見に来るのが大変 (きっと赤ちゃんとも触れ合いたいだろうから、上の子のお世話を押し付けちゃうのが悪いかなと思ってしまう) (2)ヘルパーさんを頼む&夫に時短勤務をしてもらう 保育園のお迎えが18時なのでお迎え→夫が帰宅するまでをヘルパーさんにお願いして、夫には終電より早く帰宅してもらう。 仕事の都合上、早く帰るのは難しいようですが数日なので21時くらいに帰れるようにしてもらう。 デメリット・・・ 万が一、夫がヘルパーさんの勤務時間内に帰れないような状況になってしまった場合、どうすればいいかわからない。 この二つくらいしか思い浮かばないのですが、他に方法はありますか? ご自身の体験談でもなんでもいいのでアドバイスお願いします。