• ベストアンサー

出産後、お義母さんが嫌いに・・

結婚する前は、夫の両親を大切にしたいと思っていました。 しかし5月に子供を産んでから、お義母さんのことが嫌いになってしまい、毎日悩んでいます。 お義母さんを嫌いになってしまった理由は、 ・赤ちゃんの教育に口を出されたこと。   ・出産のお見舞いに来たときに、赤ちゃんを2時間も抱っこして返してくれなかったこと。私がお手洗いに行っている隙に断りも無く赤ちゃんを抱っこしたまま部屋を出たこと。 ・命名は赤ちゃんの親が付けるものではなく、祖父母がつけるものと言ったこと ・出産後、私は自分の実家にいるのですが、早く自宅に戻れと遠まわしに言ってくること。(私の実家には行きにくいので赤ちゃんに会えないとのこと) 上記のような理由を書きましたが、どれも私が聞き流せば済むことばかりだと思っています。しかし頭でわかっていても笑顔で聞き流せないんです。赤ちゃんをお義理さんに会わせたくなくて仕方がないのです。 毎日が「夫の実家へ行く!」と自分を奮い立たせること、夫の実家に行かなくても良い理由を探すことの繰り返しで疲れてしまいました。 この連休は夫の実家へ行く予定です。私から夫へ提案をしました。でも今は行きたくなくて憂鬱な気持ちです。 お義理さんを嫌いな気持ちはこのまま続くのでしょうか? どのようにお義理さんと付き合えばよいのでしょうか。 正月やお盆は夫の実家へ帰るべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vtybn
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.11

お気持ちとてもわかります。 私は11ヶ月の男の子のママですが、主人の両親にとって初孫だったこともあり生まれてからずっとそれはもう、ノイローゼになるんじゃないか?っていうくらいの干渉っぷりです。 元々、義父母とは仲が良かったんですが自分の気持ちは180度変わってしまいましたね~。 赤ちゃんが生まれてからもうすぐ1年経ちますが、干渉は相変わらずです。 離乳食が始まれば、勝手にいろいろなものを自己判断であげようとしますし、こちらが「それはまだ無理です」と言うとあからさまに機嫌を悪くしたり。 お年寄りはなかなか変わりません。 自分が正しいと思ったら、若い嫁の言う事なんて聞いてるようで聞いてないことの方が多いです。 気持ちが穏やかになるまでは、積極的に会わないほうがいいと思います。 今は育児で心にもゆとりがないでしょうし、今受ける傷は普段の時よりもダメージが大きいと思います。 ご主人に何とか相談して、ご主人の口から「今年の正月は家族3人で過ごす初めての正月だから・・・」とか言って断ってもらいましょう。 そのうち「今はこれが普通なんです!」ってきっぱりご自分の意見を言える日が来ます。 「母は強し」です。頑張ってくださいね!!

yomuyomu17
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 「母は強し」,頑張ってくださいね!!と励ましをいただいて, 頑張ろうという気持ちになりました。 正月はどのようになるかわかりませんが,自分の気持ちを夫に伝えた上で決めたいと思います。 「初孫」はきっと義両親にとって特別なのでしょうね・・。老後の楽しみが「孫」にすべていっているようです。 がんばりますね!

その他の回答 (10)

回答No.10

好きなことは言わせておいて、させはしない! あなたとご主人がしっかり育児や家庭に関して話し合っていれば、あとはわかるまで義母を説得するかほっといて自分たちの幸せを自分たちなりに築くだけかな(^^) 私も1才の母で、同じ悩みもちで、ずっとうつでした。最近ようやく荘考えられるように。 孫に対する祖父母は責任がないから勝手なんですよね。 無理して我慢するのだけはよくないです。

yomuyomu17
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 このお盆も夫の実家へ泊まりました。とても精神的につかれてしまい、うつ状態です。 好きなこと言わせておいて、させはしない!・・・本当にそうですよね(笑)でも、言わせているとストレスが溜まりませんか?私は聞き流せないタイプかつ言われたことを忘れないタイプなので、ストレスが積み重なってしまいます(汗) 私も幸せを築いていきたいです。夫と育児と家庭に関して話し合いますね。アドバイスを有難うございました!

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.9

私も同じです。 父が「里帰りするならお母さんに言っておきなさい」と言ってくれたんですが、夫が勝手に「ウチのお袋が来るんで」と断りました。 フタを開けてみたら・・・出産のお見舞いに1回来ただけで、後はなしのつぶてです。 1度お惣菜を届けてはくれましたが、退院後家事と育児で朦朧としてました。 夫が勝手に思い込んでいただけで、悪いのは夫なんですけどね。 でも「何か手伝おうか?」の一言もなし。 私が床上げする1ヶ月の間は電話もありませんでした。 それでも私は「逆に気を使ったのかな?」と思っていたんですが、最近子供が2歳を過ぎたら「幼稚園は近くが良い」だの、プレスクールを考えていた私に「そんな物必要ない」、挙句の果ては「幼稚園のお母さん達とは付き合うな!」です。 こちらが困ってる時は知らん顔で、子供が大きくなる都度干渉してきます。 先が思いやられます。 教育に関しては、責任取るのは親です。 無視して受け流していいと思います。 それでも強行にしつこく言われたら、「口出すならお金も出してね」位言ってあげて下さい。 命名も一緒です。 産んだのは貴女。 命がけで産んだので、名前位好きにさせて貰いましょう。 実家に関しては、「まだ体がキツイので」と言ってもダメかしら? ご主人が単身赴任なら尚更ですよね? 今は貴女もホルモンのバランスが崩れてるので、しばらくしたら気持ちも落ち着くでしょう。 でもそれでも義実家へ行こうと提案する貴女はエライです。 嫁の鑑だと思います。 でもあまり無理しないようにね。 その無理が自分を追い込んじゃう時もあるので。 あまり良い嫁になろうと思わないほうがいいと思います。 もっと気楽に。 お盆やお正月は帰った方がいいと思います。 短期決戦で。 行く方ならまだマシかな~って思います。 近いと突然来たりして、もっとウンザリしますよ。 1年のウチの何日かと思って。。。 姑って我儘で、嫁は言いなりが当然と勘違いした所があるので、どうしても嫌なときはヤンワリと「イヤ」と意思表示しないと、これがずっと続きます。 何度も言いますが、気楽に。 貴女は優しいお嫁さんなので、いずれ分かってくれると思います。 お互い頑張りましょうね。

yomuyomu17
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 先月とこのお盆を数日夫の実家で過ごし、気が滅入ってしまいました・・。私は回答者様のおっしゃるような「嫁の鑑」なんかではありません。本当に夫の実家なんか行きたくもないですし、はっきり言ってお義母さんに子供を抱っこさせたくもありません。こういった思いが日に日にエスカレートしていっています。。。 良い嫁になろうとしている自分が自分を追い詰めているのでしょうね。 気付いているのですが、なかなかそこから脱却できません。 教育の件で口出しされるとイライラしますね。 まだ子供は生まれて間もないのに、 「この子にヴァイオリンを習わせましょうよ」ってお義母さんから何度か言われたときはウンザリしました。孫にいったい何を期待して、何を夢を見ているのでしょうか。 本当に「口出すならお金も出してね」と言いたくなります。 すみません、愚痴を書いてしまいましたね^^; なんとか気楽にを目指して頑張ろうと思います^^ アドバイスをありがとうございました!

回答No.8

こんにちは。2歳8ヶ月の娘がいます。 とってもお気持ちよくわかります。ほんとつらいですよね。自分が我慢しなくちゃいけないとか色々思いますよね。子供を守るホルモンの関係もあるとは思いますが、義母もものすごい嫁に対抗しようとしてくるような気がするんですよね(それもある意味ホルモンかも)。孫は自分のもの、みたいな。そして嫁の存在を無視するというか・・・。 私も孫が産まれるまではほとんど付き合いもなかったのに、しょっぱなから「預かってあげる」、抱っこしたら離さない、一緒に食べようと持って行ったお菓子を目もくれず孫に一直線だったのに授乳中に義父母で食べてしまった、人見知りで泣き喚く娘に「何でお母さんがいいのかしら」逃げようとすると「あっちに行かなくていい」、その必死さに嫌悪感がわきました。おまけに命名に参加したかったのか(夫婦で決めました)2年以上名前の書いた紙が見えるところに置いてあったり、育児本が並んでいたり、近いのに寝具が用意してあったり・・・。 うちは、娘が極度の人見知りだったこと、どうもプライドなのか義母は自分からは電話してこないこと(多分最初に預かるって言われたときに預かってもらう必要がないので結構です、私も一緒に行きますよと言ったからかも)から、月2回(車で15分、義父母は休みが週一日しかない)を月1回に距離を置くことにして少し気持ちが落ち着きました。 夫は仕事をしている義父母と休みが合わないので私と娘で行っており、状況はわかってませんでした。たまに言うと孫がかわいいんだなんて言うし、私が怒っていればやはり自分の親だから逆切れされたり・・・。 で、一度泣いてせつせつと訴えました。私も祖父母としてかわいがって欲しいから顔を出すけど、あまりの必死さにつらいんだって。さすがに夫も無理しないでと言ってました(^^) 私はある程度自分の気持ちを意思表示した方がいいと思います。私も最初の買い物攻撃に「必要なものしか与えるつもりはないので来るたびに買い与えないで欲しい」など言いました。趣味の合わない服は絶対に着せなかったですし。こう書くときつい嫁のようですが言うときはお願いとして言ったり、一応表面上はうまくいってます。 部屋から勝手に出て行かれたら、心配なので一言声をかけて下さいねとか、子供の名前もすみません、でも自分たちでつけたかったのでという感じで。最初は勇気がいると思いますけどね!でも、嫁の実家にも押しかけてくるようなタイプの人でもなさそうですし、頑張れば言えませんか? お盆はまだ小さいし引越しなどで忙しいからお断りして、お正月は元旦にうかがって二日はご実家に挨拶に行かれたらよいのでは?赤ちゃんは大変かもしれないので二日は家で休養して三日にご実家に行くとか。 うちも最初は何とか泊まらせようとしてましたが、最初に断るのが肝心です。家でないと寝ないので、帰れる距離なので用意するほうが大変なのでなどいくらでも言えると思います。 こう書くときついようにも思いますが、我慢して我慢してとなると嫌悪感が消えないんです。私も会わないときは気にしなくなりましたが、そろそろ会わないとなあと思うとおなかを壊すしいらいらします。特にまだ2人目もいないし専業主婦で忙しくはないので未だに預けてゆっくりする気持ちになれないんです。近頃は娘と2人もしんどいのですがそれでも預けたくないんです。 なので、嫌悪感が深まる前に割り切れるようになるといいなあと思って回答しました。 私も最初は大事にしたかったし孫もなるべく時間を見つけてあわせに行こうとおもっていたんですけどね・・・。 言い関係になると良いですね。

yomuyomu17
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 連休は予定通り、旦那の実家へ泊まりました。 やっぱりもう行きたくないです。。 車で旦那の実家に着くと、お義母さんが家から飛んで出てきて、 チャイルドシートに寝かせてある赤ちゃんを抱いて、すぐに家に入ってしまいました。(挨拶もそこそこで) 本当に一直線に赤ちゃんへっていう感じで、、、。 和室に布団を敷いて赤ちゃんを寝かせていたのですが、私がいない間に、勝手に犬と猫を和室に入れていたらしく、怒りが込み上げてきました。回答者さまのおっしゃる通り、私がはっきりとお義母さんに意思表示ができればいいのですが、なかなか言えないです。もう少し強くならなければ、と思います。 きっと嫌悪感は消えないと思います。 嫁姑の宿命でしょうか。 距離を保って、義両親とはお付き合いしようと思います。 本当にアドバイスをありがとうございました!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

>私がいつも心身ともに健康だと信じて疑わない夫にわかってもらうのは難しくてため息が出ます・・。 いや、ママはがんばらなくちゃです。 いろいろとですが。 ちょっと疑問に思ったのですが、今は出産後でご実家にいるとしても 「帰る」というのは義両親様と同居? 【正月やお盆は夫の実家へ帰るべきですか?】近距離での別居? それとも、ベビーにあいたいがために、義両親宅までつれて来いということですか? ベビーがかわいいのはわかりますが、長距離の移動はベビーには禁物です。 これは、ママがどうしてもがんばって、もらわなくてはいけません。 祖父母がどうかわいがろうと、ベビーの健康のためには、穏やかな日常。 更に、穏やかなママ。 ママがいらいらするようなことはママ命のベビーには悲しい。 子供の教育以前の問題です。 舞い上がっている、おばあちゃんには、はっきりとにっこりと ベビーは動かしたくない。 長距離の移動はよくない。 環境の変動・にぎやかしはよくない。 ベビーにあいたいのはわかるが、それは、ベビーのためではなく、 祖父母のにぎやかしのためだとはっきり言いましょう。 名前の件は、「冗談」だと思って受け流しましょう。 それ以外の、教育云々も「冗談」だと思って、にっこりとスルー。 とやかく言うなら、ママの強権発動です。 ただ、いつまでもご実家にいるのは考え物です。 子供は両親と育むもの。 ママが楽していると、パパも育児に参加させるためにはマイナスです。 別居状態が長くなると、男にとっては、ベビーが遠いものになります。 ママの健康状態にも変動があるのを見せるためにも 早めに自宅に戻ったほうがいい。 その上でベビーを中心とした穏やかな、日常を取り戻すのです。 にぎやかしは論外です。 距離の移動を伴うなら、ご主人の実家まで連れて行くのは(盆暮れ)などはパスしても当然です。 近場ならともかく、込んだ電車や、チャイルドシートでの車の移動など ベビーにとっては拷問以外の何物でもない。 あいたいなら、くるように、ただし、それは非日常なので こちらの都合でということにしてもらうのは、ベビーのためには当然です。 だから、ママはがんばらなくちゃダメ。 好き嫌いはそれから。

yomuyomu17
質問者

お礼

義両親とは、別居です。車で45分程度です。(私の実家と義両親の家は1時間程度です。) 夫が単身赴任で自宅にいないことを理由に未だ実家におります。 8月の半ばに夫が単身赴任先から戻ってきますので、8月から夫と暮らす予定です。 確かにいつまでも実家にお世話になるのは考え物ですよね。 お義母さんも「まだ自宅へもどらないの?」としきりに聞いてきます。 言い訳かもしれませんが、私は、夫の居ない1kの狭い自宅より、広くて環境のよい実家にいるべきだと思ってしまいます。(夫が戻ったら、広い部屋へ引っ越す予定です) 私は、出産後すぐ夫のいる単身赴任先へ行くつもりでした。夫と私の双方の両親に反対され、実現できませんでしたが・・。 (私の両親は私の産後の身体を心配して反対をしたのですが、お義母さんが反対した理由は孫に会えないからだと思います) 最初から夫と一緒に子育てをしたかったです。 この連休は、夫が久しぶりに戻ってきます。 親子三人でゆっくり過ごしたいところですが、夫の両親にも赤ちゃんを会わせてあげるのが嫁の義務かなぁ・・なんて思ったりします。 車での1時間は長距離にあたるかどうかわかりませんが、 赤ちゃんの穏やかな日常を心がけますね。 ここにお義母さんの愚痴まで書いてしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。アドバイスを参考にさせていただきますね!

  • am7489
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.6

はじめまして。 3歳になる娘の母です。 お義母様にとって質問者様のお子様は初孫ですか? なんだか、 「孫が可愛くて可愛くて、干渉したくてしょうがない」 って感じですね。 孫は自分の子供よりもっと可愛いって言いますが、 これほどまでだと引いてしまいますね。 質問者様はお義母様に対し、 ご結婚前は「大切にしたい」と思っていらしたようなので、 お義母様も元々は悪い方ではなかったのでしょう。 ただお孫さんの登場で盲目になってるのかもしれないですね。 お義母様は質問者様に対してはそうですか? 命名させてもらえなっかたことをネチネチ言うとか、 里帰りから戻るのが遅いことに対して質問者様に 嫌味をいうとかありますか? それだとちょっと問題ですが・・。 私の義両親は家から5分のところに住んでいるので、 娘が産まれた時、 「看てあげる、看てあげる」ってしょっちゅう言ってきました。 私も最初は抵抗があり、 育て方も違いそうだし、先が思いやられる! って思ったんですが、 娘が大きくなるにつれて気持ちにも余裕ができ、 「お義母さんがあやしててくれるから、私はゆっくりしてよう♪」 とか、 「今日は看ててくれる、ラッキー」 などと思えるようになりました。 義母は娘に甘々で困ることもありますが、 今では「娘もみんなにこんなに愛されて幸せだな」 と心から思っています。 どんなにお義母様が干渉してこようとお子様は質問者様のものですし、 どっしり構えられるとよいですね。 「まったくお義母さんも困った人だな~」って感じで。 このこと、ご主人にはお話しされていますか? あくまでも冗談ぽく、 「取られちゃいそうで怖いな~」とか心配を伝えて、 あまりにひどい時は本人に言ってもらえると助かりますね。 あまりよいアドバイスになっていませんが、 質問者様がストレスを溜めずに生活できますよう、 応援しています!

yomuyomu17
質問者

お礼

お義母さんにとって初孫です。 赤ちゃんが産まれる前まではとても理解のあるお義母さんでした。命名も「夫婦でつけなさいね」と言ってもらえて嬉しかったのを覚えています。私達夫婦に干渉をしてくることもほとんどありませんでした。 それが、赤ちゃんが産まれてから一変したんです。 命名や教育、里帰りの口出しも、一度なら私は聞き流せるんです。しかし、同じことを何度も言われると、本気で言っているとしか思えなくなりとても憂鬱になります。(自分の思い通りにならなかったと言って文句を言ってくることはありません) 私も「お義母さんに可愛がられて息子は幸せだなぁ」と思えるようになりたいです。義両親と5分しか離れていないところに住んでいらっしゃる回答者様を尊敬します。今の私には、絶対無理ですもの(苦笑)。 夫には気持ちを伝えようと思います。今夜にでも・・^^ アドヴァイスをありがとうございました!

  • yuuzu1806
  • ベストアンサー率30% (31/103)
回答No.5

こんにちは。 30代、二児母です。 現在、下の子は7ヶ月です。 まあ、よくあることですよ。 気持ちもとてもよく分かります。 私の元姑なんて、産後退院した翌日に私は会った事もない知らない人を一緒に連れてきて何時間も居座り、買ってきたアンミツなんぞ食いだす始末。 自分が噛み砕いた鳥からあげを我が息子の口の中に入れたときは卒倒しそうになりました。 この行動は普通食を食べれるようになるまでずっと続きました。 今思い出しただけでも、あの元姑がグチャグチャに噛み砕いた唾液交じりの食べ物が息子の血となり肉となったようで身震いが起こります。 しかも上の歯は50歳の若さで総入歯ですよ! 元夫にこのことを抗議したんですが、言ってくれませんでした! 今の義両親はとてもわきまえてくれているので円満にお付き合いできています。 でも、やはり孫は可愛いくて仕方ないようで毎日連絡なしに訪ねてきたり、抱っこなどはしつこいかもしれません。 長男の教育方針にも口を出してくることもあります。 それらのことは夫から伝えてもらって問題なく解決できています。 ご主人がどう対応してくれているのか書かれていませんが、どうなんでしょうか? ご主人に今の気持ちを理解してもらって言うべきことは伝えてもらってくださいね。 赤ちゃんは一人でも多くの人に愛されハグされて育った方がいいことは確かです。 でも、あまりに母親からしつこい抱っこなどで引き離したり不安にさせる行動をすることは母親の精神をアンバランスにさせることは医学的根拠から証明されてます。 多分文献も検索できると思います。 ご主人にも見てもらって理解してもらって協力してもらってください。

yomuyomu17
質問者

お礼

実は、お義母さんの様々な口出しは、私が一人で居るときに言ってくるんです。夫は、直接自分の耳でお義母さんの言葉を聞いていないので、お義母さんに強く注意することはないと思います。(私が泣いて訴えれば、言ってもらえると思いますが、、、。でも私が夫に言わせていると思われそうでなかなかできません。) 産後の「ホルモンのバランス」や回答者様が仰るような「子供を母親から引き離すことによる精神のバランス」は、私が夫にいくら説明してもわかってもらえないと思います。夫は、私がいつも精神的にも肉体的にも元気だと信じているんです。。。第三者から言われて、「そうかなぁ~」と思う程度なので期待できません(泣) 回答者さまの元お姑さんは、ひどいですね・・。私も卒倒しそうになります。 なんとか夫に理解してもらえるように頑張ろうと思います。そこから始めます。

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.4

子持ちの男性です。 嫌いになってしまった理由を旦那さんに言えばすむのでは?と思いました。 私なら ・赤ちゃんの教育に口を出されたこと。 子供の教育方針については一切口出しするなと怒ります。 ・出産のお見舞いに来たときに、赤ちゃんを2時間も抱っこして返してくれなかったこと。私がお手洗いに行っている隙に断りも無く赤ちゃんを抱っこしたまま部屋を出たこと。 出産見舞いに長時間いると疲れるからと短時間で帰ってもらいます。 私のいない時に見舞いに来るかもしれないので、あらかじめ電話で伝えます。 ・命名は赤ちゃんの親が付けるものではなく、祖父母がつけるものと言ったこと 子供の名前は教育方針以上で大切で、どんな子に育ってほしいと願いを込めて名前を付けます。子供を育てるのは私と妻だから当然自分たちで名前を付けます。 ・出産後、私は自分の実家にいるのですが、早く自宅に戻れと遠まわしに言ってくること。(私の実家には行きにくいので赤ちゃんに会えないとのこと) 家のことに口を出すな。妻がいつ戻るかは自分たちで決めたこと。 結婚して間もないと実家と自分の家のを混合しがちです。 子供の教育方針、夫婦の将来像をしっかり話し合いそれに沿ったライフスタイルを築いていかないと苦労します。

yomuyomu17
質問者

お礼

教育と命名の件は、夫に気持ちを伝えました。 夫は「孫が可愛いんだろ。夢をみさせてあげなよ」「勝手に言わせておけばいいよ」と言うだけです。 お義母さんは、私が一人でいるときを見計らって、色々と口を出してきます。(夫が一緒に居る時には言ってこない) 夫は、実際に自分の耳でお義母さんの言葉を聞いていないので、強くお義母さんに注意をしません。 また私もお義母さんの発言を夫に告げ口して夫に注意を言わせていると思われるのが怖いです。 回答者さまの仰るとおり、子供の教育方針や夫婦の将来像をしっかり夫婦で話し合うことが必要ですよね。それが曖昧だから、お義母さんの言葉に動揺をしてしまうのかなぁと思いました。 アドバイスをありがとうございました!

回答No.3

ま、お義母様も初孫(?)のことで大コーフン状態なんでしょうね。 冷静に冷静に、どうどうって言ってやりたいです。 多分、自分が子供を育てるような感覚でちょっと錯覚起こしていると思います。 また子育てから卒業したのに子育てし直しみたいな感じ? お義母様自身にどっと母性本能のホルモンが出まくってしまった結果だと思います ここはご主人からお義父様に話をしてもらって 「ちょっとお前、冷静になれ!お前は母親じゃない!母親はyomuyomu17さんなんだ!」 って言ってもらいたいですね。 また、息子であるご主人からも「ちょっと!親は俺らなんだから余計な口出ししないでくれ!」って言っても良いと思いますよ。 また、あなたもホルモンバランスが崩れて、ちょっとしたことでも気になるのです。 だからあまり気にしないで良いと思いますよ。 いずれは落ち着きます。 そんな中で連休中にご主人のご実家に行かれるってえらいと思います。 だからこそ、ご主人をはじめとする男性陣にがんばってもらいたいですね。 また、子供が大きくなっていくにしたがって母も強くなりますね。 義理母なんて関係なくなります。

yomuyomu17
質問者

補足

お義理さんにとっては初孫なので、回答者さまの仰るとおり興奮しているのでしょうね。。 お義母さんは、私が一人でいる時に色々と口を出してきます。 教育も命名も夫のいない時に言ってきました。 その場に夫も一緒にいたら、お義母さんに何か言ってくれていたかもしれませんね。(あまり期待できませんが・・) 子供が大きくなると、私でも強くなれるのでしょうか。 早く強くなりたいです。

  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.2

こんにちは^^ 2児のママです。 下の子が3月に生まれました。 質問者様は5月ということで、まだまだ大変な時期ですね。 産後2ヶ月ぐらいだと、まだホルモンのバランスが不安定で、 ちょっとのことでも、イライラしたり、落ち込んだり、と 色々ありますね。 それにしても、お義母さまの言葉は、どう考えても聞き流せないです。 単なる自己中だと思いますが、 「嘘」まで言うなんて、ひどいですね。 >命名は赤ちゃんの親が付けるものではなく、祖父母がつけるものと言ったこと 聞いたことありませんねぇ。。。 土地によって風習が違いますが、もしそういう風習なら、 生む前に言ってほしいですね。 明日からの3連休、実家へ逝かれるのですね。 その時のお義母さまの対応をみて、、 それから、今後のことを(正月・お盆)考えたらよいのでは、と思います。 たぶん、自己中で質問者様が嫌な思いをすると思いますが・・・ その旨をご主人に話して、いろいろ考えてみるのもいいかもしれません。 とにかく、明日から、(イヤでしょうけど)頑張ってください。

yomuyomu17
質問者

お礼

赤ちゃんの命名に関しては、、、 産まれる前までは、「貴方たち夫婦でつけなさいね」と言ってもらえていたんです。それが、産まれたたら急に豹変して、自分の考えた名前を付けようと必死になったのです。 あまりの必死さに、私はかなり引いてしまい、嫌悪感さえ抱きました。そこまでして付けたいの?!と。 夫に話しても、笑って受け流されるだけです。 「勝手に言わせておけばいいじゃないか」 これがいつもの夫の答えです。夫の言うことももちろんだと思いますが 言われる身にもなってほしいと思います(泣) sat1tam2さんも小さなお子さんがいらっしゃるのですね。 子育て頑張りましょうね。 お忙しい中アドバイスをありがとうございました。

noname#93021
noname#93021
回答No.1

気持ちわかりますよ。 私も産んでしばらくは本当に旦那のお義母さんが苦手になってしまいました。 ホルモンが大きくくずれているせいもあると思います。 どんな動物でも、子供をとりあげられそうになると 威嚇するでしょう? それと同じだと思うんですよ。 私なんか、自分の母親以外の男性がまるっきりいやになりました。 あと、旦那のお義母さん。 旦那ですら、です。 今は落ち着きましたけど。 しばらくはお義母さんのどんな言葉も否定的に受け止めてしまうもんだと思います。 「ホルモンのせいだ。」って言い聞かせてやりすごしてください。 赤ちゃんがもう少し大きくなれば、また変わってくると思いますよ!

yomuyomu17
質問者

お礼

ホルモンのせいだと自分を納得させようと思ったことはあります。 同時に夫にも理解してほしいと思いました。 私がお義母さんを否定的に受け止めていることを、夫が気付き始めており、夫にもそれは「ホルモンのせい」だと少しでも分かってほしいのですが、なかなか理解をしてもらえません。 いくら自分には言い聞かせることができても、夫から理解をしてもらえず、私の我儘だと思われるのはとても悲しいことです。 私がいつも心身ともに健康だと信じて疑わない夫にわかってもらうのは難しくてため息が出ます・・。

関連するQ&A

  • 出産後姑が嫌い

    生死をさまようぐらい壮絶な出産でした。 その事は旦那から姑に伝わっていましたし、出産前の入院の時も、メールがきていました。 おはようございます😊 今病院ですね 一人で緊張と不安で心細いかも知れないけど あともう少しです 可愛い赤ちゃんに会えます😊 おはようございます😊 今日から違う促進剤ですね 気持ち落ち着かせてリラックスして下さいね😊 お腹の赤ちゃんもお母さんの気持ち感じとってると思います 安心して産まれてきてねって話しかけてあげると赤ちゃんも頑張ってくれると思います😊 あともう少し可愛い赤ちゃんに会えますね😊 この様にメールがきました。 入院中は本当に不安、恐怖でいっぱいいっぱいでしたので、そのせいか、このメールの内容がすごく嫌でした。 退院して初めて子供に会わせた時、全くあたしの体調も触れず、あたしが出産してないのかな?と思うぐらい初孫を可愛いー!と興奮してました。 赤ちゃんもへその緒が絡まってて大変だったのに。 それがきっかけで本当に姑が生理的に無理になりました。 旦那にも伝えました。 初めは姑をかばってましたが、、、 義理母は義理父との関係がよくなく、義理父は亭主関白、機嫌が悪いと義理母に当たり散らす、傲慢です。 それの愚痴を旦那に話します。 お母さん一生懸命やってるのに怒られるし、精神的に病んじゃいそう。自分でも鬱にならないのがすごいと思う。 と、旦那にメールし旦那もお母さん可哀想。お父さんはクソだ。 と言ってます。 出産前はあたしも旦那の家庭の相談はのってて義理母も可哀想だと思ってましたが、出産後は旦那に泣きつかないでみたいな感情が出てきてしまいます。 そんな感じで義理母のこと悪く言うと、当たり前に旦那は嫌な気分だし、逆ギレもしてきます。 それは当然だと思いますが、義理母はあたしの事傷つけて、そのせいで大変なのにその気持ちも知らずに旦那に甘えるなよ。と思ってしまうぐらい、義理母の全てが嫌になってて旦那にもそれは理解してもらえず辛いです。 そして、あまり人の事を心配するとか思いやりの言葉が出ない姑に自分の子供を抱っこしてほしくないとも思っていました。 姑の兄弟に、あたしの子供を抱っこしたって~。とか言われて、不愉快でした。 人の気持ちが分からないし読めない人間なのか、あたしの事が嫌いなのかですよね。

  • 義母の立合い出産について

    8月末に出産予定です。 現在住んでいるところから3時間程度かかる実家で里帰り出産をします。 昨日、義理の母から「陣痛始まったら連絡してね、夜中でも駆けつけるから。」と言われました。 義母のことは嫌いではないのですが、私は正直、陣痛の間や出産に立ち合ってほしくありません。 義母は落ち着きがなく、おせっかいなところがあります。ふだんなら許せますが、陣痛などで自分をコントロールできないときに、横にいられることは迷惑です。 そこで、どのように断ったらよいでしょうか?いっそ産まれてから連絡するのでよいかなとも思いますが、気を悪くされても困るなと思っています。

  • 義母がキライになりそうです

    結婚10年目です。 2年前娘を出産するまでは月1回、一緒にお食事をする程度の関係で良好でした。 しかし、娘を出産して以来付き合いが増え、色々と義母の言葉の意味を考える場面があったりしてこのままではキライになってしまいそうです。 夫にもあまり相談が出来ない(義母の悪口になりそうでいえません)のでどうしたらいいか悩んでいます。 ちなみに、最近あった場面としては ・○○ちゃんは保育園に行かないの? ⇒幼稚園に行かせるつもりだと何度も言っていますが、それでも言われます。 ・△△さん(義弟嫁)は毎日義弟にお弁当を作っているらしいわ。私もお父さん(義父)が仕事のときは毎日作ったわ♪ ⇒夫の職場はお弁当が出ますが、夫に我が家もお弁当がいい?と聞けば横から義母が『あら、◎◎(夫)はそのままでいいのよ♪』といってみたり・・・。 ・夫より最近結婚した義弟が可愛い感じの発言 (結婚式の費用を出す、義弟の結婚式が終わったらみんなでとっておきのお酒を飲みましょう!など・・・) ⇒その度に夫が俺の時には無かったと言いますが、(結婚式の費用に関しては)貴方たちはどこかで勝手に用意してきたとまで言われました。 確かに頼りませんでしたし出していただきたいわけではないです。 実際に出す出さないより、義弟だって頼っても居ないのに義母が出す気満々なのが待遇差を感じて辛いです。 なんだか、義母としては私が嫁なのが気に入らないのかなぁ・・・と思ってひとり泣けてくることもあります。 それとも結婚10年もして子供も居るので、家族の一員として(いい意味で)気を使わない存在になったということなのでしょうか? 娘の為にも、良いお付き合いをしたいので前向きになれるような考え方を色々教えていただきたいです。

  • 義母が嫌い

    結婚してもうすぐ2年になります。 夫は時々嫌な所もありますが、夫のことは好きです。 この先暮らしていくのは夫がいいと思っています。 ですが義母さんが最近とても嫌いになってきてしまいました。 結婚当初は仲良くしたい、と思っていましたし仲良くさせてもらいました。 また私は元々片親で、高校生時代に母が出たったことで祖父母が親みたいなものでした。 だからか義母さんはあなたのことは娘のように思ってると事あることに言われてきました。 夫は長男で3人兄弟ですが義母は夫のことを兄弟みたいで1番なんでも言えると言っています。 実際過干渉気味です。 考え方も今時にしては珍しく一緒に住みたいと言われます。 結婚当初に確認もされました。 私が馬鹿だったのですが深く考えず一緒に住むことも嫌ではなかったので大丈夫ですと答えてしまいました。 ですが想像以上に私達の事に干渉されたり、夫と義母が喧嘩した時に私に電話を掛けてきて泣いたりしてきてドン引きしてしまいました。 だんだんと義母さんが嫌いになってきてしまいました。(他にも嫌いになるエピソードが多々あります。 本当はすごく嫌ですが一緒に住むのは構わないと言った手前、老後は面倒をみるということは義両親に話し、家を別で建てるということも了承してもらいました。 義両親は持家があり、まだローンが残っています。 また夫の兄弟もまだ住んでいます。 私達は夫の仕事の都合で他県に住んでいますが家を建てるのは義両親の近くにと思っています。(嫌ですが) 義母は仕事場近くの今住んでる県に建ててもいいのよとは言ってきますがどうしても老後は私達のところに来たいようです。 義母はそんなに夫が好きなんでしょうか。 実際、次男坊が俺がここに住もうか(どのくらい本気かわかりませんが)と言われたりしているにもかかわらず私達に固執しています。 長男とはそういうものでしょうか? 私は義母の面倒くささから一緒に住むのは憂鬱です。 また義父も気難しい人で悪い人ではないのですが、この人達と暮らしていかなければいけないのかと思うと一緒に暮らしたい気持ちになれません。 娘のようとは言ってくれますが実際私は義母に気を遣っていますし、義母もそんな私(気遣い屋)が好きなんだと思います。 私も私で心から素になれて居心地がいいのは夫くらいです。 人づきあいもあまり好きではなく気立てのいい嫁ではないことはわかっています。 ですが夫のことは大好きで夫も私の事は良い妻と思ってくれているようです。 義母が嫌いになってしまった理由の一つに過干渉な所もあると思います。 私が相談もしていないようなことに踏み込んできて口を出された時は本当に嫌でした。 これからもこの人の物差しで勝手にズカズカ物を言ってくるのかも?と考えると嫌でしょうがないです。 話しがまとまりませんが例えば義母とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか? またうまく関わりを避けていく方向に持っていけることはできるでしょうか?

  • 義母が嫌いです。

    私は結婚してもうすぐ2年になります。夫の実家は車で5時間近くかかるため、年に2~3回帰省しています。私の実家はすぐ近くです。 唐突ですが、義母のことが嫌いでたまらないのです。義父は夫が中学生のころに亡くなり、義母が女手ひとつで夫を育ててきました。(一人っ子)そのことに関しては尊敬するし、感謝しています。 ただ、常識がなさ過ぎるのです。頑固でけして息子であっても人の言うことは聞き入れません。そして、お金に固執しています。そんな性格だからか友人もおらず親戚付き合いもなく、兄弟の仲も悪いようです。結婚式にも夫の親戚はたったの3名しか来てくれませんでした。 今は離れたところで一人ぐらしをしていて寂しいのか、毎週日曜日の夜に夫に電話がかかってきます。そのかけ方も「電話が鳴ったんだけど、かけなかった?」とわざとらしいのです。素直にかけてきたらいいのに。時々ならわかるけど毎週ですよ。嘘見え見えです。(固定電話がなく携帯電話のみの生活です) それに、軽い持病があって通院しているのですが、そこで知り合いになったという社長さんから月に何万円か貰っているようなのです。しかも、「遠い親戚なのよ」と言う始末。でも名前は知らないという・・・。それって親戚?て思いませんか。「くれるっていうから、断るのも悪いでしょ」と当たり前のように言うし・・・。なんだか恥ずかしいです。今までも恋人と言う人が何人かいたようですが皆お金持ちで毎月お金をもらっていました。そういうところもすごく嫌です。 もうすぐ出産を控えている私なのですが、切迫早産で自宅安静を強いられています。動くと本当動にきついので家事はほとんど夫がしてくれていて助かっているんです。そんな私の状態を知っていて、義母が先日遊びにきました。義母が来たらさすがにゴロゴロ寝転んではいられないと思って料理とかをしましたが、義母はただ座っているだけで、何も手伝おうとしない。声もかけてくれない。しかも、私や夫がまだお皿を並べている段階で、すでに食べている・・・。 手伝わなくてもいいから、せめて皆そろって食事をするのがマナーではないですか?常識ないにもほどがある!と思いました。後片付けももちろん、食器を下げようともしない。私はヒーヒーでした。本当にお腹が張って張って、きつかったです。夫はそんな私を気遣って手伝ってくれます。義母にも「皆そろって食べろよ」と言ってくれてました。でも義母の反応は「あはは~いいじゃない」でした(怒) 夫が仕事に行くと、合計すると6時間ひたすら義母はしゃべっていました。私は相槌を打つ程度。本当にたいした話じゃないんです。自分が死んだ後の家や土地の売買のこと・社長さんからお金をもらっていること・前の恋人と別れた理由・自分の息子(私の夫)の自慢話などなど。ほとんどがお金関連で、本当に疲れました。 将来、一緒に住むつもりはさらさらないですが、子供が生まれたら頻繁に会いに来そうで嫌です。きっと、育児も手伝ってくれないと思います。だって、息子の沐浴をしたことがない、と言ってましたから。夫の実家に行っても、いつもスーパーの惣菜を買ってきてお皿に移さず食べる人ですから、そういう点でも尊敬できないんです。 とにかく、人の話は聞こうとしないし、女として尊敬できないし、お金お金とうるさいし、気が利かず常識がない義母にうんざりです。これから、こっちに来る頻度が増えることが考えられるのですが、正直イライラして表に出てしまいそうで怖いです。 どう付き合っていけば良いでしょうか・・・。私の心は狭すぎですか。

  • 義母の抱っこじゃないと寝てくれません

    こんにちは。 生後3週間になる赤ちゃんが居ます。 毎日不慣れな子育てでヘロヘロになりながら頑張っていますが、 少し心配事があるのでここで相談させていただきたいと思います。 心配事というのが、義母の事です。 今現在、旦那の実家に同居をさせてもらっており、初の子育ての私にとっては凄く助かっています。 また、初の内孫という事で家族皆からかわいがってもらっており喜ばしい事なのですが 特に義母が赤ちゃんが可愛くて可愛くてしょうがないらしく、母親の私の仕事をすぐにしてしまいます(ミルク、おむつ、抱っこ等) まだまだ私も新米ママなので不慣れなのはしょうがないけれど、正直イラつきます。 義母にハッキリ言おうかとも思いましたが、自分が忙しい時や寝不足で苦しい時には義母が赤ちゃんを見てくれていて とても助かっているので、その恩を差し置いて文句を言うのはどうかと思いまして… そんなこんなをしているうちに最近では赤ちゃんが義母の抱っこじゃないと寝なくなってしまいました。 私が抱っこしてもあやしても泣きながら手足をジタバタして暴れます。 それを見かねた義母が赤ちゃんを抱っこすると、さっきまでのが嘘だったかの様に大人しくなってウトウトしだします。 義母は「大人しくていい子で育てやすいわ」と言っていますが 私と一緒に居る時には何時間もグズグズ起き続けています。 自分の無力さと義母への嫉妬で育児に自信が無くなってしまいました。 これは赤ちゃんが義母をお母さんだと思ってしまっているのでしょうか… 私が母親としての仕事をしてあげれてるのはおっぱいと沐浴と夜寝る時くらいです。 これだけじゃ赤ちゃんはまだまだ母親とは思ってはくれていないのでしょうか。 やはり沢山抱っこしてくれる義母のが良いのでしょうか。 最近では義母の居ない、自分の実家に帰ってしまいたいとまで思うようになって来てしまいました。 どうすればうまく義母と私とのいいバランスで子育てをしていけるのでしょうか。 乱文になってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 出産後の義母の宿泊先

    もうすぐ出産を控えています。 出産して退院後に義母が赤ちゃんを見に来てくれるとのことで、その気持ちは大変嬉しくぜひ来て頂きたいと思っています。 悩んでいるのは義母にどこへ宿泊して頂くか。 ・私の自宅 ・私の実家 ・ホテル 私は里帰り出産をするために、退院したら実家の世話になります。 ・私の実家⇔自宅 電車&徒歩で1時間半 ・    ⇔義母の家 飛行機使用の距離ですので通うのは無理 ・    ⇔ホテル 出来るだけ徒歩圏内の場所を検討 私としては自宅に宿泊して頂こうと考えていましたが、主人が「でも僕が赤ちゃんに会うために実家へ泊めてもらいたいときはどうするの?」と。要するに主人が実家に泊まるのに、義母が一人で自宅へ帰ることはできない。結果、2人とも実家に宿泊することになる。 こういった場合、どうなんでしょう。 義母が私の実家に宿泊するのは気疲れするのではないでしょうか。 それか、ホテルを予約すると義母に対して水臭いのでしょうか。 その場合は主人も一緒にホテルの方が良いでしょうか。 やはり主人には自宅へ戻ってもらった方が良いのでしょうか。 年末年始を挟みそうですので、甥っこ&姪っこ達も泊まりに来てみんなが楽しく盛り上がっているときに義母だけホテルへ送るのも気が引けそうです。 実家へ泊まって頂くなら寝る場所、布団の調達なども考えなくてはいけません。 まずは義母の希望を知りたいですが、私が聞くのも失礼な気がして仕方ありません。主人は「何も気を遣ってくれなくていいよ」と言って宿泊について義母と話をしてもくれません。どう考えても気を遣うって!と私は思っています。 何か良い案はないでしょうか。

  • 産後、義母のことが異常なほど嫌いになってしまいました。

    現在、旦那・妻である私・息子(一歳)の三人で暮らしています。 旦那の実家はうちから車で15分ぐらいのところにあり、私の実家は県外で車で2時間半ほどかかるところにあります。 子供が生まれてから、義母のことが嫌いになり、それが異常なほどなので、自分でも悩んでいます。 私の息子は義母にとって初孫で、旦那は義母と非常に仲が良いので、義母はなにかと干渉してきたがりますし、旦那も、うちの家庭と義母の関係を親密にしたいという思いが強いです。 それが苦痛なんです。 嫌いになったきっかけは、 ●難産の末、息子が生まれてすぐ病院へ飛んできた義母に「ありがとう」と言われた事、そして入院中は毎日息子に会いに来ていたのだが、私の存在はもう邪魔といった態度だったこと、家事育児を全てのっとられるんじゃないかというほどの勢いで、「今後のこの子の縫い物は全部私がやってあげるから!」等「○○をやってあげるから!」と色々言われたこと。 ●息子の名前を前もって夫婦で決めていたが却下されたこと、また却下されたため考え直して決めた名前についても出生届を出した後も「なんでそんなのにしたん!」などと文句を言われた事 ●産後すぐに私の実父が亡くなり、その葬式にやってきた義母が、孫に会いに来ただけと言わんばかりの態度で、頼んでもないのに「(息子を)抱っこしといてあげるから!かしなさい!」と連発し、無理矢理抱っこしようとしていたこと、私が半泣きな時も、息子のことを「かわいい~!」と大はしゃぎだったこと ●産後半年ほどは、義理の実家に遊びに行った時、息子が泣いていても義母が無理矢理抱っこし、「泣かせるのはいいことなのよ」と言って返してくれず、ちょっと意地悪な感じで、私の前からできるだけ立ち去ろうとしていたこと、「私がママよ~」と毎回言っていたこと ●産後半年ほどの間は、旦那が毎日義母に電話するか実家に帰るかして、子育ての細かいこと(どういう用品を使っているとか、母乳の出がどうだとか、色々)を何から何までご報告しており、それについて義母があーしろこーしろと口を出し、母親の私の立場なんか全く無視されている気分だったこと ●旦那が私より義母のほうを大切にしていると思えること(土産や、高価な食べ物を買う時などは、必ず義母のものも購入するが、私にはホワイトデーのお返しさえない・・・、とか、義母になにか報告したりする時の反応を恋人のようにいつも気にしていて、「もっとびっくりしてくれると思ったのにな~」とかしょっちゅう言っている・・・、とか、私とのトラブルはあっても構わないが義母とは絶対トラブルになりたくないという感じ・・・、とか) ●旦那も義母も、家が近いのだから私の実家より旦那の実家と親密になって当然と思っていること(息子が生まれる時も、私が「生まれたら私の母親が病院に来るから~」と旦那に言うと、「は??なにしに?」と言われたが、自分の母親は陣痛が始まったら当然すぐ来るものと思っていた(実際は、前もって生まれてから来て欲しいと頼んだので、生まれてから来たが)) ・・ぐらいなのですが。 産後半年ぐらいは一~二週間に一度会っていましたが、私が嫌がるので月に一回になったし、別に今はそんなに嫌がらなくてもいいんじゃないかと思う時もあるのですが、過去の事が消えず、猛烈に嫌いになっていて、義母のことを考えるだけで鳥肌がたち、気持ち悪くなって、旦那にも暴言を吐いてしまいます。(以前は、義母のことをちょっとでも悪く言うと、旦那は顔色を変えて激怒していましたが、産後半年ぐらいで私が積もり積もっていたものが爆発して逆切れし、ものすごい勢いで怒ったので、今では旦那はそれほど言い返してきません。) 義母からもらった息子のための服やらおもちゃやらも、全部ごみに捨ててしまいました。最近では何かもらったら次の日にはハサミでバラバラにしてごみに出しています。別にバラバラにする必要ないと頭では思うのですが、バラバラにしないと気がすまないんです。 そして、月に一回会うのも苦痛で、そのたびに旦那とけんかして、旦那に「おまえババアと仲良くしたいんだったら独身に戻って実家に帰れよ」「あのババア早く死なんかな」などボロクソ言ってしまいます。 産後しばらくは、産後だから感情が激しくなっているのかな、と思っていたのですが、一年たっても全くおさまる気配がなく、思い出すと殺意すら感じます。 頭では、ちょっと嫌いすぎじゃないのかと思える時もあるのですが、もう生理的にダメなんです。拒絶反応が起きてるって感じです。 もともと思い込みの激しい性格なのですが、でも、ちょっと異常かなとも思います。 よく、産後義母を嫌いになったという話を聞きますが、ここまで嫌いになるものでしょうか?一度嫌いになっても、何年もたてば忘れるでしょうか?

  • 義母のストレスのはけ口がわたし。

    義父母と同居していて、3月から義妹が(夫と合わないとかで)1歳の子供連れて戻ってきています。仲直りしたらしく、今月末に帰るようです。 こちらでもお世話になったのですが、先々月次男を2ヶ月早く出産し、その後義理家族にくだらない理由で攻め立てられました。 それだけでも精神ボロボロなのに、それからちょくちょく内線で義母から文句を言われます。内容も、しょうもないことです。ちなみに義母は統合失調症という精神病です。 私は次男出産後、なるべく3時間おきに母乳を搾乳し、次の搾乳までの合間に家事や買い物をしています。2歳の長男の世話もあり、正直ぎつぎつです。 義母からはほぼ毎日内線がかかってきます(うちは2世帯住宅)。 義理家族に攻め立てられてから息子を預ける回数が激減しました(預ける気も前からありませんが、預けろというので)。 その事でも陰口をたたかれています。 多分ほぼ毎日私の陰口をたたいていると思います。 普通に考えて精神病の人に(しかも私嫌いの)子供を預けるなんて事したくないので、義妹がいる時に義妹にお願いする形で預けています。 日に多いときは3~4回内線がかかってきます。全てどうでもいい内容。 こっちもこっちで限られた時間でやらなきゃいけないことがあるのに・・・。 義母は以前から私の事を"何もしない怠け者"と思っています。なのでこっちが産後だろうと何だろうと関係ないようです。 夫からは「病気なんだから相手にするな。お前もお前で何か言われるような事するな」と言われました。 夫も夫で仕事で行き詰まりストレスたまっているみたいです。そして私は毎日「今日は義母(義理家族)から何言われるだろう」とびくびく過ごしているのでストレスがたまっています。そのせいで最近主人との喧嘩も増えました。それまで2人で一緒に映画見たり笑いあったりしていたけど、それも今ではほとんどなく、ここ1ヶ月で5回くらい喧嘩しました。 次男が退院したら私は実家に逃げ帰る予定ですが、少なくともあと3週間はガマンしなければなりません・・・。 毎日辛くて死にたくなる時もあります。義理家にとっては全部私が悪いんです。相手は精神病ってわかっていても、こっちは一杯一杯で、私も人間だし・・・流せと言われても流せないこともあります。 どうしたらいいかわかりません・・・。

  • 里帰り出産の場所について夫の気持ち

    妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の実家は車で下道1時間半、私の実家は高速で4時間程かかります。 結婚前から義母から「あなたの里帰りの面倒見るからね♪元々𓏸𓏸(夫)の部屋だったところがあなたと赤ちゃんの部屋よ!」とやる気満々でした。 なのできっと私が実家に里帰りすると知ったら、責め立てられます、、、 義実家には義理の姉夫婦とその子供2人も住んでいて、義姉夫婦とは歳も近く仲良くさせてもらってます。 義両親とも仲は悪くないですが義母が曲者で夫がプロポーズ成功したと家族に報告をしてすぐ 結婚式場も日程も勝手に決めて予約してしまうようなタイプ、とてもよく言えば大世話焼きです。 私はそういう義母なので嫌な思いはたくさんしてきましたが、夫は義母の性格に元々うんざりしていたので 私の義母に対する気持ちに理解がありいつも私の味方でいてくれて私が嫌な気持ちにならないように配慮してきてくれたので義母の事も過干渉でうざいとは思うけど良くはしてくれるので嫌いまではなっていません。 ですが、義実家が近くてもやはり自分の家に里帰りをしたいと思っています。 夫とも前々から里帰りの場所を話し合っていましたが、夫の意見は「あなたが楽な方がいいよ。」のみでした。 しばらくして自分の両親に相談したら、「親としてはこっちに里帰りして欲しい気持ちはあるし帰ってくるならちゃんと環境も整えておくからね」と言ってくれたので 昨日夫に「親に相談したら環境整えてくれるって言ってくれたから実家に帰ろうかなと思ってるけどどうかな」と伝えました。 そうしたらスマホゲームしながら目も合わさず「いんじゃない」の一言でした。 ただ私が懸念していた点は夫が出産の立ち会いもできないし夫が赤ちゃんに数ヶ月会えないところだったので 上記点を伝えたらまたゲームしながら「しょうがないじゃんw」の一言。 その言い方に違和感を感じたので私は「もしそれが嫌だなーとかあるんだったら、もちろん義実家に里帰りすることも検討するよ!」 と伝えましたがまた「いや、しょうがないじゃん」 と言ってその後寝るまで無言、私を避ける行動をし 今日の朝いきなり「仕事のあとそのまま実家帰るわ、明日なんも用事ないでしょ」と言われそのまま仕事へ行ってしまいました。 だいたい夫がこのような時はなにか思うところがある時ですが、そういう時こちらが聞くとなにもないとかいちいち聞くなと怒り言ってくれません。放っておいて欲しいと言います。 里帰りについて夫は何を思ってるのか理解できません。 寂しい思いもあるのと仕方ないと思う気持ちと複雑になってるのか...ただ単に私の言い方や決め方が嫌だったのか。 客観的に見てなにか感じることはありますでしょうか。 まだ余談ではありますが私はこの2ヶ月間つわりがきつく休職中のため自分でご飯の用意ができない日が多く夫が買ってきてくれたり作ったりしてくれていたので 夫がいないとご飯がままならないことも夫はわかっている上で1日以上帰ってこないので 私に気を使うより離れたい気持ちが強いんだと感じました。 それほど怒らせてしまうことをしてしまったのかとモヤモヤしてしまいます。 長々と読んでいただきありがとうございます。 どうぞご意見よろしくお願い致します。