名古屋大学の機械理工学の大学院受験に向けて息子が真剣勉強中

このQ&Aのポイント
  • 息子は名古屋大学の機械理工学の大学院受験に向けて、毎日10時間以上勉強しています。
  • 大学院受験のために専門科目のテキストを復習し、毎回3回見直しています。
  • 息子は3月から受験を続けており、TOEICのスコアも700点に上がりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

 いま、わたしの息子は大学院受験に向け勉強中です。名古屋大学の機械理工

 いま、わたしの息子は大学院受験に向け勉強中です。名古屋大学の機械理工学に進みたいようで、ここ2ヶ月間毎日10時間ほど専門科目のテキストを復習しているようです。最低3回は見直すのだ、と言ってます。3月から受験し続けて、TOEICは700点位いになったそうです。それにしても、大学入試ならいざ知らず、これほどまでのことをしないと大学院には入れないのですか?息子を見てると大学入試の時より厳しそうで、悲壮感さえ漂ってきます。試験は再来週に迫っています。皆さんの成功体験や勉強方法に関するアドバイスをご教示下さい。宜しくお願いします。

noname#116903
noname#116903

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

院卒したものです。 卒業大学から、そのまま進学するなら、やや楽ですが、 大学院進学は、かなり厳しいです。 募集人数も少ないですし、人気の院、学部ならば、更に難関でしょう。 また、研究のためには、英文の論文を読む必要もあり、書く必要もあるため、英語力もかなり必要になります。 また、専門知識も、研究する上で、もちろん必要になりますから、学部で4年間勉強してきたものとして、試験で問われるところです。 希望する院に不合格で、母校に研究生として入学し、勉強を続ける学生も結構多いですよ。 私は、ひたすら長文読解(英語が苦手だったので)、ちなみに辞書は持ち込み可でした。 専門は、教授に質問しながら、受験した専門分野に関するノート、プリント、テキスト、全て復習しました。 その分野が専門の教授に直に指導を受けられたのは大きかったですね

noname#116903
質問者

お礼

 さっそく対応戴きまして、ありがとうございました。理系の学生さんは、本当によく勉強しなくちゃならんのですね。驚きです。

その他の回答 (2)

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.3

こんばんは。 私も名古屋大学大学院卒業です。 ただ学部が農学部なので採点方法が理工学部と一緒かどうかはわからないですが自分の経験を。 農学部について言えば、大学院入試はそこまで難しいものではなかったです。 もちろん簡単というものでもありませんが。 大学受験のときは相対評価で、自分が良い点数をとっても周りがもっと良い点数を取れば不合格になってしまいますよね? (逆に言えば自分が悪くても周りがもっと悪ければ合格できたけど) だからみな少しでも人よりたくさん点数を取ろうと必死になるわけですね。 でも農学部の大学院入試の場合は絶対評価で、周りに関係なくある一定ラインを超える点数を取れば合格、一定ラインを超えなければ不合格でした。 一定ラインを超えても自分が希望する研究室が定員オーバーなときは不合格になることもありますが、 理系の場合ほとんどの人は事前に研究室訪問をしてどれくらい募集がありそうか・入れそうかを教授と話し合っているので このケースはあまり心配なかったです。 ですから人と競争しなくてよい分、大学入試よりは楽とも言えます。 もちろん問題はそれなりにレベルの高い問題ですから、勉強せず合格できるほど甘くはないですが 私の学部の場合、大体の人が合格で、不合格者のほうがかなり少ないといった具合です。 ただ院試験の何が怖いかって、もし不合格の場合どうするかです。 農学部の院試験も、ちょうど再来週あたりの時期でしたが もしこの時期不合格になってしまった場合選べる進路がすごく少ないんですよね。 就職活動をするにはかなり遅い時期だし (多くの学生は三年生の終わりにはすでに就職活動を始め、遅くとも5~6月ころまでには内定をもらうし、 この時期は募集を締め切った企業も多い。ただ今は就職難なので違うかもしれませんが) 就職活動に必要な準備や面接対策などもしていない。 他の大学院に行くとしても、院試験がすでに終わってしまったところも多いし 他の大学院だとテストの科目が違っていたり出題される範囲や問題を出す教科書が違っていたりします。 だから…、もし不合格になってしまうとそこからかなりあわてないといけないんですね。 私の研究室の後輩で不合格になった人は、落ちた瞬間から落ち込む暇なく就職活動を始めて なんとか内定をもらいましたが、落ちたときは相当将来への不安とプレッシャーがあったようです。 息子さんがそこまで勉強しているならおそらく合格できるとは思いますが でも万が一、万が一不合格だった場合かなり厳しい状況になるので ある意味大学受験より気が抜けない、という部分があると思います。 私の話は農学部でしかも数年前のことなので、あくまで参考程度に。

noname#116903
質問者

お礼

 丁寧なアドバイスをありがとうございます。リスク対策は必要ですね。わたしも同感です。 しかし、今、このタイミングで本人には切り出せません。とにかく結果が出るまで待つしか ありません。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

個人的に勉強時間はちがうでしょうが,「受験勉強」をするのはふつうです。 大学受験にくらべて,当然ながら問われる学問的レベルが上がりますし,受験参考書もありません。出題範囲は無差別になり,「高校教科書にない用語がセンター試験にでたのはけしからん」と騒いでくれる人もいません。競争相手は,大学入試でいちどふるいわけられ,さらに3年半のあいだ,まともに勉強した強者になります。 大学院は実力の世界です。大学学部のような「まじめにやった努力賞として卒業オーケー」はなく,「成果」のみが問われます。好きこのんでそこに行こうとするわけですから,あわれみをかけてやる必要はいっさいありません。

noname#116903
質問者

お礼

 おっしゃるとおりですね。息子も同じ大学の学生との競争は厳しい、と言ってました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理工系大学院入試の勉強法

     私は今年の夏に他大学の大学院を受験する新4年生です。私が受ける大学院は8月の初めと、他の院より少し早いです。今まで院入試の勉強は、専門科目は出題範囲の箇所を教科書で復習、英語は長文の和訳と英作をやってきました。受験まで約4ヶ月。そこで、理工系の大学院を受験した皆さんは、4月の初め頃から受験日までどのように勉強したのでしょうか?私は過去問を徹底的に解いていくべきだと考えています。残りの期間をどのように勉強したら良いか、また自分はこのように勉強したというようなアドバイスをよろしくお願いします。  ちなみに、受験する専門科目は有機化学、無機化学、物理化学です。

  • 受験勉強

    僕はこれから本格的に受験勉強をしていきたいと思っています 第一志望は理科大の理工学部です 基礎学力しかありませんが学校のテスト程度ならできるレベルです 受験科目は英数物なんですがそれぞれ基礎勉強はどんなことをすればいいでしょうか?? オススメの参考書などを教えて下さい また基礎段階が終わったら理科大の理工学部の入試に対応していくにはどんな勉強をすればいいですか?? こちらもオススメの参考書などがあったら教えて下さい 塾には行くお金がありません^^; 独学で頑張ります^^ よろしくお願いします(__

  • 今から勉強して,どこまで行けるでしょうか?

    高3です。今まで指定校に行こうと考え、全く受験勉強をしていませんでした。 今から死ぬ気で猛勉強して一般入試でどこまで行けるでしょうか? 模試を受けてすらいないので、自分の偏差値はわかりませが、最低レベルだと思います。 全部理工部で (1)成蹊 (2)日本大学 (3)東洋 (4)国士舘 (5)明星 (6)不合格 よろしくお願いします

  • 大学受験勉強英語について

    大学受験勉強英語について こんばんは! 回覧ありがとうございます。 私は地元の国立大学(偏差値56ほど) に行きたい、文系高3生のものです。 他の科目はやることをしっかり決めて少しずつ勉強を進めていくことができているのですが、 英語だけはキクタン、ユメタン、即ゼミなど 単語などしか勉強していなくて、 文法、長文などほとんど勉強できていません(/ _ ; ) 文法はアトラス、基礎英文法問題精構という教材を使って勉強を進めているのですが、基礎の復習ばかりしていて本当に力になっているのか不安です。 文法で、国立大学、センター7割以上を目指せる、 力がつき、なおかつ解説がとても詳しいオススメのテキストはありますか? どんなテキストでも真剣に何回もやります。 オススメのテキストを教えてください。

  • 受験勉強とは何か?

    私は高校生なのですが、最近よく 「受験勉強してる?」と聞かれます。 そこで疑問に思ったのですが、どこから”受験勉強”と言えるのでしょうか? テストの前のテスト範囲の勉強はテスト勉強と言いますよね。 でも大学の受験科目は多いし、範囲も全部だったりするので受験勉強と言っていいのか分からないのです。 授業の予習復習は受験勉強に入るのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 大学受験の勉強時間で思うこと

    大学受験の勉強時間で思うこと 今自分は大学受験を控えていて部活もこの間おわりしようとしているとこです 科目は文型なので 英語 日本史 国語です 塾にも前から行き始めて面談の時に 「いい大学生きたいなら10時間は最低勉強しないと」 と言われました 今まで1日にそんなに勉強をしたことがなくて心配です でもこれからの人生が懸かっているしやりたいとおもっています (1)家に帰って思ったのですが10時間も勉強をしてそんなにして頭にはいるのでしょうか? (2)そして10時間の内容としては自分の科目をできるとこまでするか それか自分で決めた範囲を10時間の間繰り返すか どちらの方法がいいですか?(もし他にあればお願いします) (3)やっぱり次の日には復習をいれたほうがいいんですか? (4)最後に10時間の間集中できるかわかりません そこでなにか集中してできる方法 場所 があればおしえてください

  • 受験勉強はいつから?

    受験勉強ってどの程度の時期から始めるのでしょうか? 通信制単位制高校の2年生です。 高校の勉強は全くできてません…。 学校の授業は中学生レベルです。 今年の9月から塾で英語だけやってます。中学の復習からでした。 公募制推薦を来年の11月に受けたいので、あと1年しかありません。(受験科目は国語と英語です)私立一般入試も考えていますのであと二科目ぐらいはしっかり受験勉強する予定です。 わたしの偏差値はかなり悲惨だと思います(まだ分かりません)志望校は55~ぐらいです。 やっぱり、今からしっかり始めた方がいいですよね? 受験勉強を周りより早く始めた方、 遅くて失敗してしまった方、 通信制高校から大学受験した方など…、 体験談などがあれば教えてほしいです。 あと、1年以上がっつり勉強するのは大変だと思うのですが、おすすめ勉強方法や、1日どれぐらい勉強するのか…など、 いろいろ教えていただければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 「大学受験の勉強法」

    僕は今、高2で来年の推薦入試や一般入試に向けて勉強して(ません)。 目標の大学のレベルは、簡単に表すと(中)の下です。 今、毎日のように部活をやっていて、来年の夏に引退しても、塾には入ろうと思ってません! で、家庭でコツコツ、大学受験の勉強するにはまず、どのような資料や教科書を買えばいいのでしょうか? それとも今高校で習ってることを一から復習した方がいいのでしょうか。。。 最近目にしたのが、ある大学では専用の教科書が売ってあって過去の問題集みたいな感じで売ってました。 大学受験のコツ?!みたいなのがあったらお願いします。

  • 大学受験…今からでも間に合うでしょうか?

    高3女子です。今まで推薦で大学に進学するつもりだったので、受験勉強らしいことは全くしてきませんでした。 しかし、ある事情により推薦をもらえないかも…ということになり受験しようということになりました。 今からでは国公立は科目的に無理だと自分でもわかるので、私立ならといろいろ大学を調べてみました。その結果早稲田の理工学部か同志社の理工学部に行きたい!と思うようになりました。 これは無謀なんでしょうか? 今通っている高校の偏差値を調べてみると68でした。しかし、内部進学だったので私にそんな学力があるかと言われれば、自信がないです。 また、ちゃんと最後まで頑張れるのか不安で仕方ないです。 今も悩んでいる暇があれば勉強しようと思うのですが、一歩踏み出すともうやめることができないかと思うと怖くて身が入りません。しかもどうやら勉強は嫌いみたいです。頭の隅では、行きたくはないけど推薦のもらえる大学に行けば…という誘惑まで出てききます。 長い上に乱文ですみません。 今からでも現役合格の希望はあるのでしょうか? そして、すぐ逃げようとする私に喝をお願いします。

  • 大学受験

    現在工業高校二年生なのですが大学受験を一般入試で進学しようとしているのですが志望校が法政大学理工学部、日本大学理工学部なのですが平日3~5時間休日8~10時間勉強してれば合格は可能でしょうか? 受験勉強は二年生になってすぐに始めました。学校でのテストの順位は3~6位です中学の時の偏差値は50位でした。 正直、工業に入ったことを後悔しているのですが独学で法政大学理工学部にいけるでしょうか?