• ベストアンサー

プロ野球を見続けて30年近くなりますが、かって左のアンダースローのピッ

szk9998の回答

  • ベストアンサー
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2233)
回答No.4

そうですよね。 山田久志や渡辺俊介のように、本当に下から出てくるアンダースローというと 思いつきませんよね。 永射や梶間、遠山、清川といったあたりは、サイドスローでちょと下から? という感じでしたものね。 あと近田投手ですけど、私の記憶では左は上手投げの本格派だったと思いますよ。 (たしか??) 内野手の左利きがダメなのは、やはりスローイングが逆になるからでしょう。 キャッチャーは、 右バッターが多い(最近のプロは左の方が多いかも?)ので、 盗塁阻止などの時のスローイングで邪魔になるからとか、 バックホーム時の追いタッチでミットが遠いとか、 いったことが何かの本に書かれていたようなきがします。 いずれにしても大した問題ではないので、慣習的なものかもしれませんよね。

kazuhide0398
質問者

お礼

近田投手は私も南海?でドラフト外で話題の左右投げの投手だったのは 覚えてます。ただ確か右の時だけアンダースローだったような? その他興味深いご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 左のアンダースロー投手

    今の日本のプロ野球でアンダースローのピッチャーはロッテの渡辺俊介ぐらいしか思い浮かびませんが、かつては元阪急の山田や足立、元近鉄の佐々木などアンダースローのピッチャーも結構いたと思います。 しかし、左のアンダースローのピッチャーって私の中では誰も名前が出てきません。過去のプロ野球でこのような投げ方のピッチャーっていたのでしょうか?

  • プロ野球では左のアンダースロー投手は大成しないか?

    野球マンがで、左のアンダースロー投手といえば、下の絵の2人がいます。 しかし、プロ野球の選手で左のアンダースロー投手で有名な人はいないのではないでしょうか。 アマチュア野球では左のアンダースロー投手はいるかも知れませんが、野球の最高峰であるプロ野球では、左のアンダースロー投手は大成しないと思って良いでしょうか。 野球マンがでも、下の絵の2人は選手生命が短かったですよね?

  • プロ野球

    プロ野球のピッチャーでは昔よりアンダースロー投げをするピッチャーがいなくなったように思うのですがどうしてでしょう?? サイドスローのピッチャーはいるのですが。

  • アンダースローでプロテスト

    現在、左投げのアンダースローのピッチャーを目指しています。 将来的に地方リーグのプロテストを受けたいなと思っているのですが、ひとつ不安に思ったことがあります。 プロテストの一次試験では、50m走と遠投を行う場合が多いようですが、一度アンダースローにしてしまうとキャッチボールも含めて上から投げられなくなるという話を聞きました。 吉田えり投手の場合は話題性もありましたが、現実的にはアンダースローでプロテストを合格するのは不可能なんでしょうか?

  • アンダースローの投手と体の軟らかさ

    アンダースローの投手というのは体の軟らかさがオーバースローの投手以上に必要なのでしょうか? 渡辺俊介投手はかなり体が軟らかいと聞いたことがあります。 また、プロ野球には小柄な投手(170前後)のピッチャーもいますが、全員オーバースローに思えます。 高さを生かすピッチングという観点ではサイドスローやアンダースローのほうが体格の不利を補え、体格のいい投手との差を減らせるように思えるのですが、どうなのでしょうか?

  • 左のアンダースロー投手

    こばんは。 私の質問は、日本プロ野球史において左のアンダースローの投手がいたか? 私、左のサイドスローの投手が好きでよくチェックしているのですが、それより下から投げる投手は、見たことがなかったのですが、 先日、ヤンキース対デヴルレイズ戦をTVで観戦していたのですが、その時、松井選手に対して投げていたデヴルレイズの投手がサイドよりやや下から投げていたので、興味深く見ていたのですが、 日本だと右ではロッテの渡辺投手や中日の山田監督の現役時代が思い浮かぶんですが、左となると漫画の「野球狂の詩」の水原勇気や「巨人の星」の晩年の星飛馬がすぐに浮かぶんですが、現実の世界となると、ちょっと思いあたらないのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。 一応、日本プロ野球史と書かせていただきましたが、メジャーリーグの選手でもかまいません。

  • アンダースロー投手が少なくなった訳は?

    そう言えば最近のプロ野球 アンダースロー(下手投げ)の投手が 少なくなりましたよね~ 昔は山田投手とか 小林投手とか エースクラスの アンダースロー投手が たくさんいました! 何故? 少なくなっちゃったんですか?

  • プロ野球選手の守備位置を調べたい

    お世話様です。 プロ野球選手の守備位置を調べたいのです。 インターネットや球団ホームページでは守備位置は 投手・捕手以外は内野手・外野手とあいまいな表現です。 有名な選手は内野手と記載してあってもTV等でファーストがメインで 時々サードも守るとわかります。 しかし、あまりTV見ない選手はホームページで内野手と記載してあっても 主にどこのポジションがメインかわかりません。 プロ野球選手のメインポジションがわかるサイトありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 最高のアンダースロー投手は?

    3日の大阪のラジオで王貞治さんと坂東英二さんが対談していて、二人して南海の杉浦さんはすごかった、速かった、との事でした。やはり、日本のプロ野球界で最高のアンダースローは杉浦さんですか?

  • サイドスロー、アンダースローの理想的なタマは?

    ピッチャーはオーバースローの場合は「バックスピン・ストレート」が理想と言われます。(ジャイロ・ボールもありますが、投げられる人が少ない?)投げるときの指や手首の動きも理屈で分かるし、投げやすいと思います。 ではサイドスローやアンダースローの場合、「のび上がってくるようなストレート」ってどんな回転なのでしょう?またどういう手首の動きが理想なのでしょうか?私が投げると、当然タマは横回転がついてシュート気味のタマになり、「伸びるタマ」ではなくいわゆる「くせダマ」になるだけです。プロのピッチャーの高速度撮影写真なんかがあると手本にできるのでしょうが・・・ どなたかご存知の方、教えて下さい!