• ベストアンサー

2007年慶応(経済)の問15について

2007年慶応(経済)の問15について 誤りを含む文章を一つ選べというもので、 「アメリカでは、ワグナー法によって労働者の団結権と団体交渉権が確立した後、反議会主義の産業別組合会議が鉄鋼、自動車産業の企業内組合とともにアメリカ労働総同盟に再編された。」 というのが間違いだというのが正解を見てわかっているのですが、答えの記号だけがのっているので、いったいどの部分が誤りなのかがわかりません。 この問題はどういう意図で何を聞いていて、どこが間違っているのか教えていただけると嬉しいです。

  • lugal
  • お礼率60% (393/646)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

 うろ覚えですが・・。  産業別組合会議(CIO)は、ワグナー法を一つのきっかけとして、アメリカ労働総同盟(AFL)から除名された組合を中核に結成された組織だったと記憶しています。ちなみに、その後(戦後)両組織は合同してアメリカ労働総同盟・産業別組合会議(AFL-CIO)が結成されます。  上のことと、下にあげるサイト情報を総合すると、正確な文章は下のようになると思います。 「アメリカでは、ワグナー法によって労働者の団結権と団体交渉権が確立した後、AFL加盟一部組合《旧「産業別組織委員会」加盟組合》が鉄鋼、自動車産業の企業内組合とともに産業別組合会議に再編された。」   ・誤っている部分並びに正確な表現   誤:産業別組合会議  正:アメリカ労働総同盟加盟一部組合(または産業別組織委員会)    誤:アメリカ労働総同盟 正:産業別組合会議    参考 ・アメリカ労働総同盟・産業別労働組合会議(財団法人国際労働財団ホームページ内)  http://www.jilaf.jp/nc/inter_db/repo/rep020.php?a_name=%CB%CC%CA%C6%A1%A6%C3%E6%C6%EE%CA%C6&c_name=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%B9%E7%BD%B0%B9%F1%A1%CA%CA%C6%B9%F1%A1%CB&info_flg=NATIONAL&select=nam,sam&repNum=130&c_id=159  ・アメリカ労働総同盟(ウィキペディア)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B7%8F%E5%90%8C%E7%9B%9F  設問意図としては、アメリカ労働史の正確な理解と、世界の労働組合をリードする組織の基本知識を問うものと、推測します。  なお、私は質問者様志望校よりレベルが低い大学出身者(おそらく名前を聞いたこともないでしょう)です。高校の先生または予備校の先生に確認されることを勧めます。

lugal
質問者

お礼

だいぶ日が経ってしまったので半分諦めていたのですが、まさしく完璧な回答をしてくださりありがとうございます。 私は慶応は志望大学ではないのですが、大学は知識を増やす場であって、回答者様のほうがよほど精通していると思います。簡潔で無駄がなくそれでいて質問の要点を全て満たしながら専門的に回答していただけたのは、私など足元にも及びません。よほどの知識人とお見受けします。感動しました。

関連するQ&A

  • アメリカにおける貧富の差と労働組合について

    アメリカ企業が市場拡大のため中国進出した結果、皮肉な事にアメリカ国内の製造業にも影響を与えている。能力主義による貧富の差拡大とリストラの恐怖で労働者の団結が弱まっているように見える。資本家以外の、多くの労働者は生活レベルが下がっても、70~80年代のように、労働者が団結して企業に要求しないのは、貧富の差からでしょうか?企業の社会的責任という事が出てきますが、アメリカでは、どう考えているのでしょうか。 また、アメリカ国内で(軍需産業以外)雇用を拡大している産業は、あるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 現代社会(経済)

    教えてください 財閥の再編を防ぎ、自由競争を回復させるために制定された法律。 2.戦後の日本の経済復興政策で、まず、石炭、鉄鋼などの基幹的産業に 集中的に投資して再建し、その他の産業を波及的に再建しようとした方式 3.激しいインフレを収束するために1948年にGHQが掲げた原則。均衡予算、徴税強化 物価統制からなる 4.1949年から実施された4(の問題を)具体化したインフレ抑制政策。 5.間接税中心から所得税などの直接税中心へ移行する税制をうながした勧告。 6.朝鮮戦争で、アメリカが日本から軍需物資や食料品などを買い付けたことによって発生した景気のこと

  • 経済危機と言われますが、メディアの言っていることは本当でしょうか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問が2点あります。 1点は私のオピニオンに対するコメントをください。 (1)いつもいつもメディア(TV、新聞、雑誌等)で”金融危機”だとか ”派遣切り”だとかネガティブな報道が続いていますが 本当に日本の景気及び世界の景気は悪いものなんでしょうか? 私は少なくとも日本は”金融危機”ではないと思います。 日本は自動車業界(トヨタ、日産など)やデジタル機器メーカー(SONYなど) の日本産業を支えてきた輸出業界が売り先を失ってちょこっと転んだ程度 だと認識しております。 マスコミの報道だと、トヨタが工場を11日緊急停止するとか、いかにも 今の状態がヤバいんだという風に報道していますが、トヨタなんか 広告費を削減すれば黒字化できるとも言われています。 ですので、日本は本当の意味で危機ではないと思います。 そりゃみんな景気が良い時でも景気が良いとはなかなか言えないもの ですけど、景気が悪いとこぞって景気が悪いといいまくりたくなる心理 がかなり多方面から噴出しているだけなのではないでしょうか? まとめますと、日本の危機は本当の危機ではない。 輸出産業が少しコケただけ程度だと思います。ただそれをマスコミが こぞって不安を煽り立てるがごとく報道しているだけだと 認識していますが実際日本の経済状態はどうなんでしょうか。 (2)よく今の状態が1920年代の大恐慌と比較されますが、これも眉唾もの だと考えています。 そもそも、20年代の不況は雇用の不足があったわけではなく、労働組合 の結束が強くなり(ワグナー法の改正で)、賃金が上がったから失業者 が増えたと聞いています。 しかし、今の不景気は金融が経済の主役となって活躍するシステムの 崩壊です。 オバマ政権は新ニューディール政策なるものを進めようとしていますが 公共事業を通して本当に景気は回復するのか? ということです。 (3)派遣切りとよくいわれますが、これもなんだかマッチポンプというか 支離滅裂だとしか思えません。特に連合などの労働者組合、民主党は。 失われた10年で景気が悪化し、やむを得ず派遣社員を登用できるように 法改正を連合が推し進めた。そしたら、たまたまアメリカのバブルがやってきたため日本を支える輸出産業(自動車メーカー、電気機器メーカー等) がどんどん利益を追求するために派遣社員などを採用して人件費を 浮かせた。 そしたら、バブル崩壊。人員削減。 連合なんかは自分で派遣社員を増やせるように主張していたのに 今では派遣社員の立場を守れという。 民主党なんかは定額給付金をバラマキだと批判しますが、民主党 が政権を取っても結局バラマキとか、公共事業しかできないんじゃ ないでしょうか? 公共事業を増やしたところで、その仕組みは派遣社員と同じです。 いつかは切られるわけです。 派遣問題についてご意見お願いします。 書いてる私自体、頭が混乱していて上手く質問できませんが 御回答いただける方がいらっしゃいましたら、ご教鞭いただけれ ばと存じます。

  • どうしても慶応・経済に行きたい

    こんにちわ、現在高校3年のものです。 もう夏だというのになかなか成績が上がらず正直困っています。 今までの全国偏差値の教科別平均は50-60で、6-7科目の総合偏差値が60ぐらいです。国語と数学が55、世界史が60、英語が70以上です。 この夏は何が何でも失敗できません。そこで合格したかたがたから「夏」はどんなことをしたか・どんなことをするべきかを教えていただきたいです(抑えるべこと必須の所とかetc)。 世界史は山川の教科書と用語集、書き込み式ノートを使いながら覚えにくいところを紙にまとめたり、あとは定着させるためにドリルをしています。 数学は学校のIAIIBのワークをやっているだけでまだあまりやっていません。チャートをやろうと思っています。 国語は根本からだめなので覚えれるものをやるべきかと思っています。 英語は単語・熟語力に欠けるのでそれをやりたいとおもっています。 数学のA方式か地歴のB方式、どちらがうけやすいですか? あと論文対策はどのようなことをされたか・今からするべきか教えてください。 周りに慶応の合格者・受験者がいなく、心細くて登校してしまいました。どなたか厳しく助言してくれると幸いです。こんなだめな自分ですがよろしくお願いいたします。

  • 慶應経済

    大手企業の場合、慶應経済だと、東大一橋などの難関国公立と比べ、昇進に差はでるのでしょうか? 早慶は兵隊要因、難関国公立は幹部候補と見て質問しました。 単刀直入ですが、教えて頂きたいです。。

  • 慶應経済

    今年、慶應経済を受けようというものです。 英語の過去問を見てみたのですが、6割くらいしか取れませんでした。 制限時間をなくせばもう少しいったと思うのですが、早く読むためには、この夏休み中どんな勉強をしたらいいでしょうか?オススメの参考書を教えてください。ちなみに、過去問をといたのは、6月の真ん中くらいで、その後Z会のディスコースマーカーを一周しました。 単語は、ターゲット1900の見出し語は完璧なので、最近単語王を始めました。単語王を書いた中澤さんの徹底長文読解講義 がいいと聞きましたがどうでしょうか?熟語は、ターゲット1000を3周し、文法は、英語頻出問題総演習の第1章を3周しました。また、5月のマーク模試の英語偏差値は、68.3で、記述偏差値は、74,6でした。英語では、やはり自分でも読むスピードが遅いといつも感じます。夏休みでこれを克服したいので、是非アドバイスをお願いします!! 僕は一橋の経済と併願のつもりで、歴史が得意なので、慶應経済も歴史で受けようと思うのですが、国立併願は数学受験のほうがいいとよく聞きます。数学はあまり得意じゃないのですが、これから数学に切り替えたほうがいいでしょうか?

  • 慶應経済

    慶應経済 慶應経済の自由英作文って配点はどれくらいなんでしょうか? 合格した方々は自由英作文で大体どれくらい点取っていらっしゃるんですか? また合格者の小論文の得点率も教えていただけるとありがたいです。 質問多くてすみません。

  • 慶應に行きたいのですが、経済的に厳しいです。

    みなさん、こんにちは。 現在、高校3年生なのですが慶應の経済学部を目指していて、日々勉強に励んでいます。 しかし、両親が異常に私立大学を嫌っており、旧帝大以外に行くのであれば学費は一切払わないと言っています。 僕は慶應の校風や教育方針が好きで、絶対に慶應に行きたいと思っているので、日本学生支援機構第二種奨学金で月12万円を借りてでも、学費を自分で払おうと思っています。 そこで質問なのですが、やはり卒業時に576万の借金を抱える(もちろん利子もつくのでそれ以上ですが)ということは、かなり厳しいのでしょうか? 自分は慶應に行きたいですが、旧帝大に素直に行って親に学費を全額出してもらう方が賢い選択なのでしょうか?(合格前提の話で申し訳ございません) 回答よろしくお願いします。

  • 慶應(慶応)経済のレベルについて

    こんにちは。 最近ネットで慶應経済のレベルについて結構過激なことが言われているようです。 問題のレベルが低い 簡単に入れるのに私文最高峰(笑) もはや看板学部ではない とにかく、とにかく、とにかく簡単 などです。これは本当なのでしょうか? 慶應経済はもはや凋落した学部なのですか? 回答お願いします。

  • あんなに沢山の立候補者をどうやって捜してくるのか?

    共産党は衆議院議員選挙のすべての小選挙区に立候補をしているようです。 また、参議院議員、市議会議員や都道府県議会、市長や知事選挙にも立候補しているのではないかと思います。 また、私の地域では市議会議員などはともかく国政選挙ではほとんど落選していますが、毎回立候補者が異なっているようです。  で、疑問なのですが共産党には何故そんなに選挙に立候補する人材がいるのでしょうか?こんなに国会議員や市議会や市長知事の選挙に立候補させていたら立候補させる人がいなくなってしまうのではないかと心配です。もし当選してしまったら議員にならなければならないのである程度自由な時間を持てる人でなければならないでしょう。ちなみに私は買い物時に共産党の支部(現在は選挙事務所になっています)の前を良く通るので中を見ることもあるのですが、夜間などで会議などをしているのが見えるのですが多くて20人位の人です。主に機関紙の記者や販売店の所長、民主青年同盟(民青)や民主商工会(民商)、土建組合の人たちが立候補しているようですが、立候補者に困ったりする事はないのでしょうか? ちなみに20年以上前、うちの4軒隣の家のおじさんがある市(30万人以上の市です)の市長選挙に共産党公認で立候補したことがあります。(落選しましたが・・)近所では「あの人が・・!」といった感じでビックリしていましたし、本人自身も実際にはかなり戸惑っていた様子だったとの事です。その家は別に共産党のポスターが貼ってあるわけでもなく、共産党を支持している様でもありませんでした。立候補者を選ぶ基準というものはあるのでしょうか?