• ベストアンサー

フレームワークって何、と小学5年生の親戚の息子に聞かれました。小学5年

フレームワークって何、と小学5年生の親戚の息子に聞かれました。小学5年生でもわかるように説明するにはどうしたらいいでしょうか。ちなみに自分もフレームワークという言葉の意味を知りません。

  • taiji
  • お礼率63% (620/975)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.1とNo.2のご回答で充分だと思います。 No.3さんがおっしゃることもごもっともです。 ウィキペディアにあったように、「フレームワーク」は使う場合によって意味が複数ありますから、どういう文脈に出てきたのかで説明を変えなければなりません。 >小学5年生でもわかるように説明するにはどうしたらいいでしょうか。 まずは質問者さんご自身が理解することが先決です。 自分が理解できていないことを人に説明するのって、できないですよ。 人に対して簡単に説明するためには、最低限、自分が「自分が説明する相手」以上に内容を理解している必要があります。 IT用語辞典を見ると、 「枠組み、下部構造、構造、組織という意味の英単語。」⇒単語の意味としてはこれでOKでしょう。 http://e-words.jp/w/E38395E383ACE383BCE383A0E383AFE383BCE382AF.html ウィキペディアの「ソフトウェアフレームワーク」の説明よりはこちらのほうが解りやすいです。 と言ってもIT知識がないとさっぱり意味不明だと思います。 (私もそんなに知らないので、なんとなくしか分かりませんが) 要するに、「何かのソフトウエアを作る時に元にするソフトウエア(モデルや見本みたいなもの)」と言ってしまえば近いんでしょうか。 結局、枠組みであり、下部構造であると思うんですが。 こちらは経営やビジネスにおける 「フレームワークとは、考え方の枠組みのようなものだ。」 http://www.deki-biz.com/60framework/ フレームワーク⇒「いろいろなものの基にする枠組み」ぐらいな感じでしょうか? 「雛型」なのですね。そうすると子供の場合、今度は雛型を説明しなきゃいけなそうですが・・・・。 ひな‐がた 1 実物を小さくかたどって作ったもの。模型。「新空港の―」 2 形式・様式を示す見本。特に、書類などの決まった書き方を示すもの。書式。「申請書の―」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/186448/m0u/%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%9F/ 2番で良いと思います。

taiji
質問者

お礼

丁寧なご返事、ありがとうございました。とりあえず教えていただいたリンクも参考にして、自分なりに考えをまとめて、今日伝えました。分かったような分かっていないような顔をしてましたが、とりあえず乗り切れました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2の方のおっしゃっている通りですが、まとめるとこうです。 その質問には答えがありません。 残念ながら、反論の余地はありません。 文脈なしでは意味の確定しない語というのはたくさんあります。 自分の不勉強を人のせいにしない方がよろしいかと思われます。 No.1の方もNo.2の方も、この質問に対して適切な回答をなさっています。 分かりやすい例を挙げましょうか。 私があなたにこう尋ねたとしましょう。 「アップルという単語の意味を教えてください」 それに対してあなたはどう答えますか? 「りんごのことよ」 そう答えますか? あなたが親切な人ならば、スーパーでりんごを買ってきて、 「これが『りんご』よ」と見せてくれるかもしれませんね。 でも、残念でした。 私の知りたかった「アップル」というのは、 「iPod」を発売している「アップル」のことでした。 他にも、「アップル」という単語は色んな意味で使われるでしょう。 固有名詞を例に出したのは分かりやすくするためです。 特に、日本語においては比較的少ないですが、 日本語以外の言語では、一つの単語にたくさんの意味があるのが普通です。 checkという単語をご存知でしょう。 おそらくあなたは「確かめる」という意味しか知らないと思いますが、 この単語の意味は本来「妨げる」という意味です。 これは使われている文脈のみによって決定されるものです。 そういうわけで、 「文脈は分からないが、息子にわかるように教えてほしい」 というあなたの要求は、不可能な要求です。 絶対に不可能という意味では、 「月に瞬間移動して月の石を取ってきてほしい」 という要求と全く同じです。 いや、これは物理学の進歩によって可能になる可能性も存在していますから、 絶対的に不可能とは言いがたいですね。 つまり、あなたの質問は「瞬間移動」以上に不可能な質問であったということです。 お分かりいただけたでしょうか。

taiji
質問者

補足

こういうお返事は大変失礼かと思いますが、自分の質問に直接お答えいただく内容でない場合、ご投稿はご遠慮いただきたく存じます。

  • Regnoml
  • ベストアンサー率30% (69/229)
回答No.2

どんな文の中でフレームワークという言葉が出てきたのでしょうか? 言葉の意味はそれが使われている文脈に依存します。一語だけポンと出されても意味が確定しづらいし、説明しづらいのです。特に日本語における外来語の場合、非常に好き勝手な意味で使われたりしますからね。 とりあえず辞書的な意味は以下の通りです。 (日本語) http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF&match=beginswith&itemid=18050500 (英語) http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=framework&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=38034&offset=552&title=framework

taiji
質問者

補足

どんな文の中って言われてもただ、「フレームワークって何?」って言われただけです。 言葉の意味が説明できないということは、使う人はよく分かってなくて使っているということですか? 要するにみんな「知ったかぶり」ということなんでしょうか?

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.1
参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
taiji
質問者

補足

こういう回答をなさっても、当方としては非常に困ります。自分の質問の意味を把握なさっておられるのかな…と思ってしまいますし まず、小学5年生が、という点を見逃されているのではないでしょうか。 あとwikipediaの説明も自分には高度すぎてわかりません。 だから「フレームワーク」という言葉の意味を『小学5年生の親戚の子にも説明できるように』説明していただきたい、という依頼だったのですが…

関連するQ&A

  • 小学2年生の息子について

    私には小学2年生の息子がいるのですが、 その息子が普段の何気ない会話でも、言葉を繋げて喋ることが難しいようです。 いつも短い単語等ばかり。 そして最初に述語のみ言うので、毎回毎回話している相手が、『何が?』や『何で?』など1つ1つ質問しないと本人も答えれないし、こちらも話が全然分からないような状態です。 人の話は、とても簡単な話でも理解出来ない事が多いようですが、勉強はついていけていないとか理解出来ていないという事はそこまでは感じません。 ただ、人に言われた事をすぐ忘れたり、人の話をちゃんと聞かない(集中して聞けない?)ことは多々あります。 2年生だからまだ仕方ないのか、性格的なものなのか、どこか悪いのか… 全然分からず、どうしたら良いかも分からず悩んでいます。 私自身少し言葉足らずな部分や、説明不足な点もあるかもしれませんが、良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 小学1年生の息子について

    小学1年生の息子についてです。息子は、学校であったことや、思ったことをうまく話せません。本人は一緒懸命話していると思うのですが、話しが単語ばかりでうまく伝えられません。単語か詰まってしまいます。昔からそんな感じだったのでこちらもゆっくりでいいよと伝えて気長に聞いていますがなかなか改善されずに困っています。 本人に聞くと、人前で喋ることや自分の思った事を話すことが苦手だと言っています。授業も学活や生活などの話すことがある授業が苦手らしいです。 自分の思ったことを考える力がないのかなとも思ってしまいます。 これから、大きくなるとさらに人に話すことや思いを伝えることが大事になると思うので、改善していきたいのですが良い方法はありませんか?ご経験のある方みえましたら教えて下さい。

  • 小学1年生の息子がかわいいと思えません

    小学1年生の息子がいます。 息子はとても落ち着きが無く、私の言うことを聞かず、家でも6年生のお姉ちゃんとケンカばかりします。学校でも授業中の徘徊や、先生の言うことをまったく聞かないとよく学校から電話がきます。またお友達とケンカをしたり、お友達の持ち物を壊してきたりします。食事のときも、何度注意しても噛まずに飲んだり、汚して食べます。 私は息子が1歳の時に、娘と息子を連れて離婚しました。今までも色々なトラブルがありましたが「かわいい」「きっといい子なはず」「私は子供たちの事をまもらなくちゃいけない」と自分に言い聞かせてこれまでやってきましたが、ふと自分の感情に正直になったらどう思うのだろうと考えた時、正直、自分の息子がかわいいと思えませんでした。話の通じない宇宙人のようです・・・。 2年前に今の主人と再婚しました。主人はとても子どもたちのことを大切に思ってくれますが、少々神経の細やかな人なので、息子のことをよく怒ります。もちろん殴ったりはしないのですが、主人のいる前だけは息子が言うことを聞く場合が多いです。就学前に臨床心理士の方へ相談したところ、息子が言うことを聞かないのは親の過干渉だ、と言われました。 先日よき相談相手だった母が病気で他界し、中々子育てについて相談できる方がいません。 今後どうすればよいのか。どう考えて息子と接していけばいいのか。自分の子どものことをかわいいと思えないことって、あるのか、何でもいいです。 皆さんのご意見や体験談をお聞かせ願います。

  • 小学3年生の息子について

    小学3年(4月から4年生)の息子の事です。 ちょっと前から、よくうつ伏せに寝て下半身を押付けて腰を動かしています。 息も荒く、私が見ると焦って止めます。 もう少し大きくなったら仕方ないと思いますが・・・ 何とか止めさせる方法はないですか?

  • 小学5年の息子が、アソコを痛がります。

    小学5年の息子が、アソコが痛いと、訴えて来て、見てみると、アソコの皮が剥けてきて、先っぽが赤くなっています。体育等で、動く際にアソコが下着の中で動いて痛いと、言うのですが、動かない様に、ピッタリした下着に替えれば良いでしょうか?

  • 小学二年の息子がいます。

    小学二年の息子がいます。 ちょっと恥ずかしいのですが、息子は私のおっぱいが大好きで、入浴中や寝る時、着替えてる時なども触ってきます。 「どうしておっぱい触るの?」と聞くと「柔らかくて、心がホワってするから」との答え。 安心感があるようです。 嫌ではないのですが、このまま自然に任せてそのうちやめるのを待つか、ちょっと強硬手段に出て触らせないようにするか考え中です。 乳児期の卒乳はある日突然でした。 お風呂でもおっぱいを飲むのが好きで、2歳半くらいまで飲んでいました。 ある日の入浴中、息子の目の前で「ほら~おっぱいはここから出るんだよ」と搾って見せたら、ぎょっとしてしまい・・・そのとき以来一切飲まなくなりました・・・ 私のほうが寂しくて、時々「おっぱい飲む?」と聞いても「いらない!」と・・・ ある意味、楽な卒乳でしたが、本人の深層心理にはわだかまりが残っていて、未だにおっぱいを触ってくるのかな~と思ってみたり。 同じような経験のある方いらっしゃいますか?

  • 小学2年の息子がいじめられてる?

    小学2年生の息子の事で相談です。 最近、近所でも有名な?おうちゃくい兄弟(小学6年生、中学1年生)と よく遊ぶ様になり気にはなっていたものの 親が子供の友達を制限するのもどうかと思い様子をみていました。 そこで今回の相談なのですが・・・ 今日、その兄弟が息子を呼びにきて近くの公園に遊びに行ったのですが 数時間後に帰ってきて自分の部屋に行き何かを持ってまた遊びに行きました。 グローブとかボールをたまにとりに帰ってくるので気にもとめていなかったのですが 夕方、家に帰ってくると息子のポケットから小銭に音がチャリチャリ聞こえてきたので 息子に聞くとその兄弟がジュースとお菓子が欲しいからお金を持って来い!っと言ったそうなのです。 っで家にお金をとりに帰ってきたみたいです。 (たまたまお盆休みに田舎のお婆ちゃんにおこずかい(2000円) をもらっていたので持っていたのですが・・・) この件で子供にははっきり断る様に言ったのですが かなり上の子なので難しい様に思います。 エスカレートしない様にしたいのですがどうしたらいいのか困っています。 相手の親や子供にも話す事とかも考えたのですが あまり親がでて話すのではなく子供同士で解決してできればと思っています。 この様な経験のある方またない方でも良い解決策がありましたら アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 小学2年生の息子の言動について

    小学2年生の息子の言動について 友達や5歳の妹に対しての言い方がきつくどのようにアドバイスしてあげていいものか悩んでいます。 元々神経質な性格なのか、授業中に先生の言うことを聞かずにおしゃべりをしている女の子対して、「うるさいっ!!」と大きい声で一蹴してしまいます。 うるさいと思って注意する考えには賛同できますが、もう少し穏やかな言い方ができないものかと思い ます。担任の先生にも相談をし、息子の事を‘まっすぐな真面目さがある'‘注意は的確だ'と言ってくださり、その上で注意は1回まで・優しい言い方をすると息子に指導してくれたようです。 気の合う友達は男女問わずいて、その子達とは仲良く過ごせているようです。 家では妹との喧嘩が絶えず、口が達者な妹なので悔しい思いをすることも多いようです。 そのためか妹の悪意がない言葉や普通の会話でさえも喧嘩ごしで答えるようになってしまいました。 息子に対しても、5歳の妹に対してもお互いの悪かったことを言い聞かせて仲裁するように心がけていますが、どうしても私に余裕がないときは、息子の喧嘩ごしできつい口調に嫌気がさして息子にキツクしかってしまいます。 ちなみに息子の声が大きいのですごく耳につきます。 最近は息子のあげあしをとるようにしかってばかりになっています。 どのように息子に導いてあげたらよいでしょうか?

  • 小学5年になる息子の夢

    小学5年になる長男が『医者になりたい』といいます。 我が家はもちろん、親戚にも医師はいません。 私が病院で働いていることで、医者になりたいと思っているようです。。。 親としては、○○になってほしいとは思ってはいませんが、将来生活に困らないように自立できるように育って欲しいと思っています。 ただ長男が本気で頑張りたいと言うならば、親である私も協力したいとは思ったのですが。 私の周りにいるドクターは 親が医者だった方や、親がそれなりの立場にいるという人がほとんどです。 我が家のように一般的な家庭から、息子を医者にするにはどのような努力が必要でしょうか? 息子が本気でなりたいのなら、頑張ってほしいと思います。 かなり現実味がない話だということは承知していますが、子供のために出来ることを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学一年生の息子の勉強について

    小学一年生の息子がいるのですがなかなか勉強嫌いで困っています。 宿題なども一緒について何回も言わないとできません。そのせいか勉強もあまり分からないようでますます勉強が嫌いになってしまっているように感じます。 どのようにしていけば勉強が楽しい、自分でできるようになりますか?