• 締切済み

神社神道と皇室神道の違いについて教えてください!

shubalの回答

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

同じです。本来の神道の方が歴史があるだけです。天皇も頭を垂れる力のある神社もあり、天皇神道は新参者と言わざるをえません。

関連するQ&A

  • 皇室神道と神社神道について教えてください。

    皇室神道と神社神道について教えてください。 皇室神道と神社神道は江戸時代以前にも存在し、その二つが結合して国家神道が成り立ったのか、それとも国家神道より以前は「神道」というものがあり、それを国家レベルに担ぎあげたものが国家神道であり、その国家神道を戦後解体する際にできたのが皇室神道と神社神道であるということなのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 神社・神道について

    こんにちは。 私は実家が愛知にあるのですがほとんどは鹿児島で暮らしています。 普段は実家の愛知でしか神社に参拝しないのですが、忙しくてなかなか帰れません。 こちらの神社に参拝しても神道の教義(あるのでしょうか?)のようなものに反したりしませんか? 一番大事なのは作法ではないとは思うのですがちょっと気になります。 回答よろしくお願いします。

  • 神社とお寺の違いは?

    外国の友人に、神社とお寺の違いは何かと聞かれたのですが、 神道と仏教の違いだという程度しかわからず、うまく説明できませんでした。 神社とお寺、神道と仏教の違いについて、 外国の人にもわかるような回答をいただけると嬉しいです。

  • 国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指

    国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指摘をお願い致します。 ○皇室神道 →祖先(天照大神、昭和天皇)崇拝 ○神社神道 →火、水、狐などを神と定義し祀る →日本に一番根付いていた宗教 ⇒皇室神道と神社神道が融合 =国家神道 →天皇崇拝及び自然を祀る宗教 ⇒大部分の国民の取り込みに成功→国家宗教化

  • 神道と異神道の違いについて教えてください。

    神道と異神道の違いについて教えてください。 宗教 キリスト教 仏教

  • 風水と 神社・神道

    風水というのは、もともと中国大陸伝来の考え方ですよね。 でも現代の風水の本を見ると、神社及び神道と密接に結びついた趣旨の事が説かれていることがあります。 風水と、日本の神道はどうして融和するのでしょうか。

  • 国家神道って靖国?神明神社?

     国家神道って靖国神社のことらしいですが    でも、神明神社も国家神道だと思っていたのんですけど、違いますか?         

  • 神道による法要?(お祭り?)はどこの神社に頼めばいいのでしょうか?

    1. 神道は初めてですが、神道での50日祭を考えています。神社はどういう基準で選ぶべきでしょうか?(村の鎮守様とすべきか、それとも好みで決めていいのでしょうか) 2. 葬儀は仏式により(葬儀社に頼んだお寺の坊さんにより)戒名は付けずに行いました。その後、神道にするのは問題でしょうか? 世間知らずの質問ですが、よろしく御教示下さい。

  • 神社神道は、仏教のような教えがないのですか?

    伊勢神宮の式年遷宮が大きな話題となっています。 人が生まれてから死ぬまでお参りに行くことになっています。 これ自体、意味ないものと個人的には思っていますが。 神社にはお参りに行くが、生きていく上での名言とかを聞いたことありません。 神主から、説教を聞いたことがない。 お寺にいくと、坊主の説教がありますし署名な高僧の言葉が伝えられいます。 出した本が、ベストセラーになった坊主もいました。 説教を垂れている有名な神主がいるということも聞いたことない。 神道と仏教の違いといえばそれまでですが、神道はなぜ言葉による説教がないのですか? 質問の仕方が悪くて答えにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 神道勢力と比べ仏教勢力は

    神道勢力と比べ仏教勢力は 何故近世初頭まで仏教勢力の一部は国家の中枢(まつりごと)に係わる事が出来て 神道勢力は係わる事が出来なかったのでしょうか? 皇室は広義の意味では神道と捉えられるかもしれませんが 何故その他の神社神道勢力は(まつりごと)に係わる事が出来なかったのでしょうか? 僧侶は出家さえすれば誰でもなる事が出来、宮司は主に世襲制だったからというのが 理由の一つにもなるのでしょうか。