• ベストアンサー

昔の言葉だと思いますが、教えていただけませんか?

昔の言葉だと思いますが、教えていただけませんか? 次の文章を現代語と言うか最も分かりやすく変えていただきたいと思います。 - 本事業の成果を公にして而して - 企業を危態に陥らしむるもの其の例先進国に於ても尠なからず (この中で‘らしむる’と‘もの’が最も気になります) - 天與の水力を利用するもの現はるるに至りたるをもって - 電気事業の趨勢を見るに戦争後 (この中で‘に’が最も気になります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.1

そんなに古い言葉でもないんですけどね。 難しい言葉になってしまいました。 本事業の成果を公に…ここまではいいですね。 而して…しこうして…は「さらに」とか「それに加えて」といいみで使われます。 陥らしむる…は「おちいらせる」で もの…は「あいて」のことですね。 於ても尠なからず・・・おいてもすくなからず…です。 よって 「企業を危険な状態に落とし入れようとする相手は、先進国においてもすくなからず…」 ですかね。 天與の水力…天の水力?自然の力という意味かも・・・ここは自信ないです。 現はるるに至りたるをもって→現れるようになって…ですね。 趨勢を見るに…これは現代語ですw「みるにみかねて」っていいますよね。 普通に「見ると」でOKです。

sirakaba71
質問者

お礼

外人なんで分からないことばかりです。 おかげで本当に助かりました。 とてもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.3

お困りの様子なので、とりあえず現在の日常会話風に書き換えました。 文法的な解説は、ANo.1さんのとおりです。 - 本事業の成果を公にして而して ○ この事業の成果を公表して、そして・・・ - 企業を危態に陥らしむるもの其の例先進国に於ても尠なからず ○ 企業を非常に危ない状態に落とし入れてしまうものの例は、先進国でも少なくはない - 天與の水力を利用するもの現はるるに至りたるをもって ○ 天が与えてくれる(自然の)水力を利用する者が現れてきたことにより・・・ - 電気事業の趨勢を見るに戦争後 ○ 電気事業の将来に向かっての動向を見ると、戦争後・・・

sirakaba71
質問者

お礼

外人なんで分からないことばかりです。 おかげさまで本当に助かりました。 とてもありがとうございます。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

ほぼ#1さんの解説でOKですが1箇所だけ。 「天與の水力」この「與」は昔の漢字で、今は「与」です。つまり「天与の水力」となります。こう書けば分かるでしょう。簡単に言えば雨水および河川などの水力のことでしょう。

sirakaba71
質問者

お礼

外人なんで分からないことばかりです。 おかげさまで本当に助かりました。 とてもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昔の言葉と分からない言葉があります。教えていただけませんか?

    昔の言葉と分からない言葉があります。教えていただけませんか? お忙しいところ、恐れ入りますが、ちょっと多いと思います。どうぞよろしくお願いします。 できれば、分かりやすい文章で変えていただきたいと思います。お願いいたします。 - 電気事業の趨勢と産業の状況とに覈へ主として電燈電力供給用に止め~~~ (特に、このなかで‘とに’と‘覈へ’が気になります。) - 電気化学工業の如きは概ね他電燈電力の供給に於けるが如く供給發電量を整齊均等ならしむる要なく~~~ (特に、このなかで‘の如きは’と‘於けるが如く’と‘整齊均等ならしむる要なく’が気になります。) - 危険に頻すること一再ならざりしに包はらず~~~ (特に‘ならざりしに’が気になります。) - 流量の基本的資料の最も信憑し得べきものを集め得たりと信ずるも~~~ (ここでは‘も’の意味が分かりません。逆接の意味でよろしいですか?) - 調査範囲を平水量附近を限度として予算されたるものなるも~~~ (ここでは‘されたるものなるも’の意味が分かりません。) - 成規定例とは何ですか? - 恐れ入りますが、屈書か屆書か良く見えませんので困ります。 何れも使われてる言葉ですか?というと意味は何ですか? - 命免って何ですか? また、‘傭人の進退’での‘進退’とは何ですか?

  • 格闘技の能力と軍隊戦争の能力の違い

    素手での戦闘能力、いわゆる格闘技の能力の高さは現在の戦争で求められる能力とリンクしますか?現在の戦争では敵と接近して取っ組み合って先に相手の命を効率良く奪い取るというものではないためリンクしないと思いますがどうですか? 立場が軍を率いる将校クラスに近づくとなおさら格闘技の能力の良し悪しから遠くなると思いますが、とりあえず末端の兵隊の場合どうでしょう?訓練のしごきでは格闘技の練習と似てくるのでやはり役に立つとみていいでしょう。しかし実戦ではどのような能力が生き残るそして成果を出す時に必要なのでしょうか?格闘技でのダメージの削りあい、ギリギリでの駆け引き、体力は現代の戦場では役に立つものでしょうか? というのは田母神の著書で自衛隊飽きたからフランス外人部隊行こうと思ってるという質問に対し否定的な見解をしていました。自衛隊いわゆる先進国の軍隊のトップの人間が否定的だったんで、これはやはり単純な暴力武力の延長上に最新の戦争はない、と思った方がいいのではないかと思いました。求められるものが違う?

  • 資本主義が戦争の原因?

    はじめまして。 いろいろなことを考えてみて、今までに行われてきた戦争の原因って資本主義社会が抱える問題点にあるのではないでしょうか。  確かに、宗教的な対立があったことも事実なのですが、先進国ではそれほど激しい宗教対立が起こっているわけではありません。それは国自体が豊かだからなのだと僕は思います。  資本主義は、当初に理念はとにかく、現代では完全に弱肉強食のものになっています。  このシステムの中では弱者と強者が確実に存在し、強者は大きくなる一方です。  そのために社会権が発達し、国内レベルでは先進国と呼ばれている地域に限っていえば、その差もだいぶ緩和されてきているように見えます。  一方、発展途上国のほうに目を向ければ、人々がどんなに一生懸命にがんばってみても、そのひぐらしの生活がやっと。  先進国に生まれたがためだけに何不自由なく暮らせる人々と、発展途上国に生まれたがためだけにその日その日を生きるのがやっとの人々。  この差はいったい何なのでしょうか。  だからといって、何の罪もない人を殺してもよいということにはならないと思いますが、ビンラディン氏があれほど無茶なことをやってもある程度国民に指示される理由がなんとなく分かります。    資本主義というのは人間が持っている悪い部分の本能を刺激しているシステムのような気がします。  この本脳と資本主義というシステムがうまくかみ合うことによって、人間の社会が格段に発展できたことは事実だと思いますが、これからは違うシステムを考えたほうがよいと思うのですが。

  • 日本軍の使う『貴様』

    太平洋戦争の戦記を読んでいます。 日本軍では、上官が下の者に『貴様』と呼びかけますよね? 現代の感覚では、なにか怒られているような気がしますが、 その本のなかでは、優しそうな教官や先輩上官などが、 主人公の新兵を褒めるときにも使っています。 ということは、軍隊における『貴様』には、 罵りの意味は特に含まれていないのでしょうか? 『貴様』は、今で言えばどのようなニュアンスですか?

  • 日本の子供達について・・・

    私は今中3なのですが、文化祭で展示する新聞を班で書くことになりました。そこで、日本の子供達のことについて気になったことがあって、そのことを記事にしようと思っています。それは、「日本の子供達が世界で一番テレビを長時間見ている。先進国の中で最も勉強をしていない」ということと、「『クローズアップ現代』で、今の乳幼児の50%以上が夜の10時以降に寝ている」ということです。それは本当なんでしょうか?できればそのことと私たちのことを比較しながら記事を書こうと思っています。どちらかでもいいので何か詳しく知ってる人がいればぜひ教えてください!!

  • 平和のための戦争?

    こんにちは、 中3(受験は終わりました)です。 先日、公民の授業で現代社会の戦争・紛争について学びました。 その中で先生が「アメリカはイラク戦争の後、日本にGHQが来た時のように、米兵をおいてイラクを資本主義国にしようとしました」と言っていて、私はなんでわざわざ資本主義にしたがるのかが気になったので授業の後に聞きに行きました。 先生は「アメリカは資本主義がいい考え方と考えていて、世界中を資本主義にして平和な世界にしようとしてるんだ」と言っていたのですが、 それを聞くと、平和な世界にしたいなら、戦争なんて始めなきゃいいのにと思いました。すると先生は「矛盾しているようだけど、平和のために戦争をしてるんだよ」みたいなことを言っていました。 正直意味わからなかったです。 平和のためには多少の犠牲は必要ってことですかね? 先生の説明が間違って聞いているところがあるかもしれませんが、だいたいこんな感じでした。 ●なんでアメリカは戦争の後に、資本主義国にしようとするんですか? ●世界が平和になるには戦争で解決しないといけないんですか? 気になってもやもやします… 回答よろしくお願いします。

  • 世界の平和主義憲法

    学校で平和授業の準備を始めているんですが、資料の中に 「日本の憲法は世界的にも比類のない平和主義憲法だ」 とか 「武力行使、戦争を徹底的に放棄した世界に誇れる憲法だ」 といった部分があります。 憲法ができて50年、まだ世界の中でも先進的な平和憲法なのでしょうか? いまどき平和主義を唱えない国家のほうが少ないような気がしますが、憲法に定めてる国は少ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昔よく聞いてた言葉。「・・・。あっち行け」。さて・・・に入る言葉は?

    本当に今思うと懐かしいです。 昔よく「・・・・。あっち行け!」という言葉を聞いたものです。 しかし、・・・・の部分が思い出せません。必ず・・・・には何かの言葉が入っていた覚えがあるのです。・・・・の部分はどういった言葉ですか? 私の感覚では「はいはい。あっち行け」、「へっへ。あっち行け」、 「ばいばい。あっち行け」、「ばんばん。あっち行け」 というような言い回しの感覚に聞いてたような。 でも、たぶん今あげた言い回しでなく違ったいいまわしのように感じたと思うのです。どういう言い回しだったかな?

  • 現代医学とその他の医学

    世界には現代医学以外にも、その他様々な医学があります。そしてそこにはいろいろな治し方、治療法が存在します。特に健康の先進国アメリカでは、メンタル的な部分から治療をする医学や、気の流れのようなもなで治療をする医学などたくさんあります。一部の医師の中で「現代医学では治らない病気を現代医学に頼るのは賢明ではない」という考え方があり、私自身もこの考え方に同意しています。 今世間いっぱんでは病気=現代医学という構図ができていて、どんな病気になっても、現代医学で治すことは不可能だと悲劇的なことを言われても、多くの人は現代医学の治療法を受けます。ほかの医学に目を向ければ何か道が開けるかも知れないのに、目の前には現代医学しかみえていません。 皆様、がん患者や、慢性の腰痛の患者、難病の患者、原因不明の病の患者の人たちが、医者に「治らない」といわれてもなお現代医学に頼るのはどうしてなのでしょうか?現代医学しか知らないからなのでしょうか?ほかの医学は、科学的証明に希薄なため信用がおけないからなのでしょうか?現代医学にだって解明できていないことはたくさんあるし、病に関することすべてが医学的、科学的な根拠で立証できるものではないのでは・・・? ほとんどの人が現代医学だけにしか頼らない、という現状についてなにか意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 高度成長期からバブル期までの黄金期とどう向き合うか

    日本の歴史って昔でいえば、縄文弥生時代、飛鳥時代から明治大正昭和平成など現在まで至ってます。 よくその国の歴史って、ある時期から以前は外国のようだということもあります。 現代では日本は先進国というイメージも明治から列強に入って、戦後高度成長期を経てバブル期に至った時期のものかと思います。 今後、以前の昭和時代の栄光の時代からすでに変わっている現代の自由化された世界情勢で、この後またくるというのもすでに幻想なような気もします。 新たな世界の中で、日本の歴史って全体としてどういうイメージでとらえるべきなんでしょう?