• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の態度が気に入らない。制裁がしたい。)

妻の態度が気に入らない。制裁がしたい。

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年目で子供が1人いる夫婦です。最近の妻の生活態度が気に入らなくなり、制裁を考えています。
  • 妻の料理や掃除の手抜き、家計簿の不透明な出費など、具体的な問題点があります。
  • 妻への制裁方法として、生活費を渡すだけでなく家計の管理を自分が行うことや、他のクレバーな方法を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

#8です。 家事の年収換算は私もうろ覚えで書いてましたので、ご指摘ありがとうございます。 調べてみましたらAll About Japanに該当記事がありました。 確かにプロを雇った場合ですね。 でもプロはそれでお金をもらえますが、主婦はもらえません。 確かに年収1000万円の労働ではないかもしれませんが、土日休日なく無償ですべて家族のために働いているのですが、その辺はどう思われますか? もちろん感謝されていると思いますが、感謝は言葉だけではなかなか伝わらないものですよ。 1)の制裁については、私の回答は「やってみたら」です。 その後のコメントが重点になってしまいましたが、ぜひやってみてご自身で判断して欲しいと思います。 皮肉でもなんでもなく、それをしなければ質問者さんも納得できないでしょうし、ひょっとすると奥様の態度も変わるかもしれません(可能性は低いですが)。 ただ非常にリスキーな方法ではあります。 2)これも先の回答で「お互いに歩み寄る」ことを提案しましたが、質問者さんはすでにやっていることなのですね。 でも奥様にはそれが伝わっていない。 どうしてだと思います? その対応が「独りよがり」な可能性があるからです。 奥様のためといいつつ、ご自分の希望を叶えようとしていませんか? 本当に奥様に歩み寄るつもりなら、休日は家事をする(手伝うのではなく食事や洗濯、掃除を引き受ける)など奥様の苦労を分かち合うことが大切なのでは。 そういう具体的な行動がなく、言葉で労わっても「口ばっかり」と思われて心は動きませんよ。 他人はなかなか思うように変えることはできませんが、自分が変わるのはそんなに難しくないです。 意地を張らずに行動で示せば、奥様の気持ちも変化すると思います。 でもそれで変化しないなら、将来は厳しいかも…。 使途不明金については、5000円でも10000円でも同じです。 家計に響かないなら黙っておきましょう。 それが奥様への信頼にもなります。 それとも無償で働いている奥様に、自由になるお金を渡していないのですか? もしそうなら、そっちのほうが問題だと思います。 ただし、家計に響くような金額になれば追求したほうがいいでしょうね。 食事があきらかに質が落ちたりするのに使途不明金が増えていたら、それこそギャンブルなどに手を出している心配があります(小さいお子さんがいらっしゃるようなので無いと思いますが…)。 でも、お金について相手が信頼できないのであれば、それはかなり深刻な問題です。 食事がまずいや洗濯しないなどのレベルではないと思います。 なお「新しい制裁方法」についですが、別居されてはいかがですか? 質問者さんは必要なだけ奥様にお金を渡して、自身はホテルや別のアパートを借りて住めば奥様も変わるでしょう(どっち方向かはわかりませんが)。 諸刃の剣的な方法ですが、案外いい具合に落ち着くかもしれません。

jga1278
質問者

お礼

よく読んで考えました。 やはり世間の風当たりは夫に冷たいようですね。 なぜか妻を擁護するコメントの多さに驚きました・・・ 結婚が決まってから仕事を辞めて1年経過したぐらいから 妻は手を抜くようになり、子供が出来てからは尚更・・・今じゃもう・・・ 何度話し合っても妻はいっつもプロポーズの言葉を盾にして 子供育ててるから家事も料理も手抜きになる!と自分を正当化 24時間家にいてバイトもしてないで私の給料好きに操作して1万以上も誤差を毎月出す ような妻になってしまいました。子育て以外は本当に殆ど何もしませんからね・・・ ゆえに今回は制裁を与えて目を冷まさせようと思います。 トラさんの「男はつらいよ・・・」意味がよくわかるなぁ・・・染みる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

noname#115386
noname#115386
回答No.10

制裁…なんか響きが怖いですね。 私はまだ未婚ですし、子供もいません。 保育士なので、小さい子供の育児はある程度わかっているつもりです。 保育士には「先生はみんなのもの」とどこかわかって接してきますが、 対、お母さんとなると話は別です。 どんなわがままを言ったって、許されると思って 結構なわがままを頻繁に言うんです。 でもそれも、お母さんを信じて安心しているから。 だから専業主婦で、お子さんといることって意外に大変なんです。 私も今、同棲中なのですが、仕事をして息抜きをしていても 主婦業って意外と大変なんですよ。 献立も夕食だけでも実際、毎日考えるだけでも結構大変です。 あれ、こないだ食べたし、これは…という感じに。 専業主婦さんならなおさら。朝も昼もなんて今の私にはきついですね。 完璧な人間がいないように 完璧な奥様もいないと思います。 奥様も自分でいっぱいいっぱいだったり 旦那様に何か思うところがあるのかもしれませんよ? 制裁の前に私はきちんと話し合ってほしいと思います。 制裁なんか加えられたら、あとあといい関係になんか絶対になりません。 信用しあえなくなりますよ? 一生亀裂の入ったままの家庭で育つお子さんのこと考えてあげてください。 奥様にとって、旦那様にとって しあわせとはなんなのか。 しあわせと感じることなんて、人さまざまです。 それを聞いたうえで、旦那様がかなえてあげたいと思うのか、 理解できなくて僕はこうだと思うよ、と話し合うのか。 思いやりを持って歩み寄ってください。 大変なことがあれば助け合う、許しあう。 私たちはそうやって7年間一緒にやってきました。 いいことばっかりではないですけど、悪いこともきちんと歩み寄れば なんとかなると思います。 制裁はそれからでもいいんじゃないですか? この先、旦那様がたのしく笑えることを祈ってます。

jga1278
質問者

お礼

文章を読んでると、いい文章だな~とは思います。 が、しかし、「話し合い」は十分しました。 妻は私が何度譲歩しても何度説明しても、自分が一番なのです。 そしてプロポーズ時の台詞で逃げるんです。。。 だから私は強制的に制裁という形でお灸を据えるつもりなのです。 貴方の言い分はよ~~~くわかります 以前の私と一緒の考えです。 ですが、今回の質問は制裁方法の質問内容なので 2つともお答え頂けないでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.9

初めまして 二児の母です。 家計管理ですが 向き不向きもあるでしょうし、合意は必要だと思います。 毎月5000円の不透明な金額と言うのも 5000円でしょ? 5000円を稼ぐ事は大変ですが、夫の有り難みが分かるから 家計簿に『ランチ』って書けない可能性もありますよ。 どっちが上 なのか、、、って そんな事知りたいのですか? 分かっていて 知りたいなら 意地悪としか言えませんよ。 所得にしたら 貴方の方が上です、だけど育児に関したら奥様の方が上じゃない? 常に上 ではなくて 時と場合で 上にもなり 下にもなるのが 円満のコツだと思ってます。 自販機でジュースを買う事もあるし、そんなの一々覚えてませんよね? 貴方が外でお金を稼ぐ事も大変ですが、奥様も大変なんですよ。 一つの部屋を掃除して、その部屋に子供を移動させ、別の部屋を掃除すれば 最初に掃除した部屋は既に散らかっている、、、そんな事は 子供が小さい頃は当たり前ですからね。 ある程度 緩めにされたらどうですか? 育児が大変なのも あと数年でしょう。 お子さんが幼稚園に入れば、奥様は掃除も出来るし、家計簿をつける事も出来るから、それまで 貴方が家計管理して、お子さんが幼稚園に入ったら 奥さんの申し入れがあったら 奥様が家計管理、また今回の様に生活の乱れが生じたら 貴方が請け負う形も良いのではないですか? 労いの言葉も上手に使えている様ですから、一時の政権交代も 上手に言えば良いのではないでしょうか? 『俺の家計簿は細かいから、育児専念中の君に言うのは厳しすぎるよね、幼稚園に入る迄は俺が請け負うよ、今迄の家計簿の金額枠を渡すから、食費とかは 俺が買い出しに行かれないし 頼むよ。』とかね。 エッチの件ですが、真面目に、、ってのが ちょっと理解出来ないのですが。。。 真面目にやる様な事でも無いし(汗 子供がいつつ、Hっていつ目をさますか、、、って気になりますからね。独身時代とは違いますよ。 もし私が男性であり、奥様の様な人だったら 申し訳ないけど一緒には暮らせないですね。 家計簿の事では無くて 洗濯物の件で 等と 相手の申し入れを全く聞き入れないって事ですから、全部を受け入れると嫌な気持ちになる事もありますが、譲歩し合わないとね。 それが出来ない人とは これから先一緒に暮らせないでしょ? 奥様も悪いと思いますが、貴方も結婚の現実は見ないと。。。

jga1278
質問者

お礼

5000円ではなく、「5000円以上」です。1万超えたこともあります。 質問文にもそう書いてあるはずです。 >もし私が男性であり、奥様の様な人だったら 申し訳ないけど一緒には暮らせないですね。 私も数年後はどうなってるか自信ないです。 でも選んだのは自分だし頑張ろうとは思ってますが 言うべきときは言うべきと思ってます。 一旦わかってくれれば方法は改めますが できれば質問内容の制裁方法2つも答えて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

1)制裁をやってみてはいかがでしょうか。 ただ質問者さんが想像するような結果にはならないと思います。 私も働いていますので5000円に突っ込む質問者さんの気持ちもわからなくありませんが、私が奥さんだったらものすごい束縛を感じるでしょうね。 女って開き直ると怖いですよ。 後先考えずに子供を連れて出て行くなんて、平気でやりますから。 上どころか、見放されてお家で一人ポツンなんてこともあります。 2)制裁と考えるからあまりいい方向にいかないのでは。 質問者さんもギスギスした家に居たいとは思わないでしょう。 お互いに妥協できる点を冷静に話し合うことはできませんか? PCに家計簿をつけるというのも、人によっては非常に苦痛な作業です。 それに細かくチェックされると私でもキレますよ。 見えないお金は必ずあるし、それで家計が逼迫しているなら話は別ですが、そうでないなら口にするべきではないかと。 家の掃除にしても、小さな子供が居れば手抜きになるのはしかたありません。 奥さんは経理の事務員やハウスキーパーじゃないんですから。 逆に洗濯物や食事については確かに心遣いが欲しいですね。 そこは奥様にはもっと気をつけて欲しい部分だと私も思います。 でも子育て中の主婦の労働力は、年収にして1000万円くらいという試算もあります(ソースはちょっと前ですが)。 家のことって、結構重労働なんですよ。 こうして書いてみると、お互いがお互いの大変さに気がついてなくてケンカになっているような気がします。 その上で夜の生活を求めても、拒否されるのは当たり前かと。 私は質問者さんのその「上から目線」に奥様が反発しているような気がします。 かといって奥様も自分のことで手一杯で質問者さんに目がいっていないようです。 ここはお互いに自分の労働力を愚痴るのではなく、現在の状況で我慢できること、我慢できないことをはっきりと伝え合って、少し緊張感を緩めては。

jga1278
質問者

お礼

5000円ではなく、「5000円以上」です!!! 8700円~1万ちょいオーバーしてた時だってありました!! (流石に1万ですよ!?どういうミスしたら1万なんて・・・) (8000~1万は後だし情報なので気にしないでくださいね) >でも子育て中の主婦の労働力は、年収にして1000万円くらいという試算もあります(ソースはちょっと前ですが)。家のことって、結構重労働なんですよ。 いいえ。違います。私もその記事は新聞やニュースで見ましたが、あれは 【 プ ロ を 雇 っ た 場 合 の 金 額 で す 】 何年も修行して免許を取ってる「調理師」 資格学校へ通い講師を受けて働いてる「育児のプロ」 1種免許習得して研修を終えた「プロドライバー」 いずれも、人様からお金を貰う「プロフェッショナル」です プロが料理を手抜きしたらクレームで、最後は店が潰れますよね??? でも、妻がそれをやっても旦那だからって甘えます。 正直、「主婦に1000万もの賃金労働価値は無いと思います」 それと私の質問の2つ「制裁の仕方」についてはお答え頂けないでしょうか? お互いを気遣うことが出来る云々なら、私は散々やってます。 労いの言葉もかけてるし、やることはやってます。 問題は妻です。仕事もしてない専業主婦なのに主婦業が疎かなのです。 これが「会社」だったら専務や部長に呼び出しですよ??? なので、1度、ビシッっとやるのが目的で質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.7

こんにちは。30代既婚女性です。 1,2とも…本当の制裁は「離婚」では? ご提案の方法では、この現状の奥様ですと、逆切れしてきて、ますます事態がこじれると思います。 あなたへの愛は醒めているように思われますが、それは制裁とか、「どっちが上か思い知らせる」ことでは戻らないように思います。 奥様の中で、もう既に旦那さんが「お金持ってきてくれたらいいわ」ってなってますよね…。 多分、現状の(1)をされても、効果はないと思います。 おそらく、そういう行為では、愛は戻りません。 どっちが上か思い知らせる、って発想をする夫と、夫はお金を運んでくる人、って思ってる妻。 似てると思います。 根の深い問題だと思います。

jga1278
質問者

お礼

妻には子がいますし、妻は離婚しても1人で生活できる経済力も能力もありません 精々パートタイムです。しかも子供つきですからね。 1をやれば嫌々ながらも少しは考えてくれるようになると思ったのですがねぇ 私が手の平を返したらどうなるのか?という危機感を持たせようと思ったのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

(2)の制裁  Hをしてあげない。

jga1278
質問者

お礼

それは妻が喜びそうだなぁ 最近Hが面倒みたいだし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

女性だからといって 「やさしい」 「料理が上手」 「きれい好き」 とは限らないんですよ(笑)。 きっと、質問者様のお母さんはそういう人だったんでしょうね。 でも、奥様は違うんでしょうね。 そのように育ってきた人を、質問者様の理想の妻に「育てる」には、 何年も何年もかかりますよ。まずはそれを質問者様が理解しないと。 そういうことができるようになるのって「無理矢理させる」のではなくて、 そういう環境の中で何年も暮らすことが効果的だと思うんです。 それまでのなが~い間、彼女のご家族は、 そういう環境を与えてあげられなかったわけで、 これから、その環境を与えてあげられるのって、質問者様しかいませんよね。 だから、おかゆのおいしさとか、栄養バランスのいい食事の大切さ、 きれいな洗面所やお風呂の気持ちよさを教えてあげなくちゃダメですよ(笑) 夫婦はこれから40年も50年も一緒に暮らします。 お子さんもいるんだから、もっと大切に考えた方がいいです。 ちなみに、そういうことが普通だと思っている私でさえ、 家計簿に誤差は出ます(笑) それに、子育て中って、何だかだるくて私もちょっとサボリました。 今はあんまり追いたてない方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.4

>「幸せにする」と約束してプロポーズしました。 全ての間違いはここにあるわけです。これを言ってしまったがために、泣いているご主人のような方がいかに多いか、ですね。でも、これを言わないと先へ進めないし、言ってしまった手前どうにもなりません。 一方、奥さんもかわいいとこはありますよ。奥さんは、「私を幸せにするんでしょ!」と、必殺技のように言うわけですが、プロポーズのときの言葉を盾にとるなんてかわいいじゃないですか。 奥さん、幸せにして欲しいんですよね。ご主人に。他の人じゃ駄目なわけです。 で、私は思うのですが、”家計簿”ですが、奥さん苦手なようですね。ですから、これをとりあえずやめて、子供さんやいざというときのために、貯金している通帳の残高が毎月一定額増えているのなら、よしとしたらどうでしょうか?とりあえず、制裁より飴の方だと思うんですが、どうでしょうか? で、もしも、足りないと言い出したら、二人で納得の上、節約できるものは節約して、それでも足りないなら、そのとき、やっぱり家計簿つけてみて、と、いう話になると思うんです。 制裁をすると制裁の応酬になりそうな気がして他人事ながら怖いですよ。

jga1278
質問者

お礼

>制裁をすると制裁の応酬になりそうな気がして他人事ながら怖いですよ。 しかし、私の質問は制裁の方法なのでお答えして頂きたいです。 やめとけっという意見は求めていません。 それに現段階では妻が暴君です。このままではいけない。 私の身が持たないで離婚の可能性も将来的に出るかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askanana
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.3

奥さんにおこずかいをあげては?子育てってかなり大変なんですよ!子どもが小さいならなおさら休む間もないって感じですし!ちょっと肩の力ぬいてあげたらいいんではないでしょうか。奥さんは働きたくても子どもがいるから無理じゃないですか?奥さんの肩もつわけじゃないですが制裁を加えたりしたら奥さんはどう思うか考えてあげてはどうですか?質問者さんは仕事で大変だと思いますよ。でも奥さんも子育てに大変なんだと思います。話あって今後のことを考えていってほしいと思います。

jga1278
質問者

お礼

肝心な私の質問内容の2つに答えてもらえないでしょうか? そこを尋ねるために質問しているので・・・・ 子育てが大変なのはわかりますが、24時間、家にいて仕事もせず 家事も手抜きでやってるので大変とは思えません。 しっかりやってる専業主婦が大変なのは認めます。 母がそういう方だったので、主婦は完璧にやると大変なのは知ってます。 しかし、ウチの妻は怠けすぎだと思うんです。 なので、質問の2つに回答して、制裁方法を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.2

40代既婚の男です。 >どっちが上かハッキリさせるのもいいかと思うのですが、どうでしょうか? 上って何が上って事ですか???? >いい加減、頭にきたので制裁を加えたいと思いました。 懲らしめてやりたいって事ですよね。 それで解決すると思っていますか? 奥様はお子様を(当然ご自分も)守るために一時は折れるかもしれません。 それがご質問者様の最良の方法ですか? 満足?スッキリ? ですが奥様の腹の中ではご質問者様への憎悪が何百倍にもなっていますよ。 お子様を守るためならば母親は何でもします。 プライドを捨ててご質問者様へ謝罪する事だってするかもしれません。 でも必ずご質問者様も【制裁】を受けますよ。 どんな方法をとってもね。(ちょっと考えるだけでいくらでも思いつくでしょ) その時にご質問者様が泣いて謝ろうが後悔しようが遅いですよ。 泥沼にはまって人生後悔しないように。 もう少し慎重にね。

jga1278
質問者

お礼

あらすじに対する意見ばかりですね。 もっとも重要な「私の質問2つに対する回答」が無いのですが・・・ 答えられないのなら回答しないでください。 私の求める答えとは全く違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

>(1)制裁は生活費だけ渡して残りは私が管理してやろうと思うのですが、どうでしょうか? いいと思いますよ。返り討ちに遭わないように気を付けて下さい。 質問者様はもしかして、子どもが生まれても、奥様は新婚当時と同じくらい、質問者様を愛してくれる(構ってくれる)と思っていませんか? 100人いたら98人はそんな女性いないのが現実ですよ。頑張って下さい!

jga1278
質問者

お礼

やはり経済的な制裁がもっとも夫のありがたみを理解させることが出来そうですね。 今の妻は【守られて当然】みたいな考え方になってると思うんです。 何かと「子育ては大変」といって家事や私のことを手抜きしているのです。 専業主婦なんだったら専業主婦をしっかりやって欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いい加減な妻の態度を変えたい(長文です)

     はじめまして。人に相談することは滅多にないのですが、こちらは真剣に相談に載ってもらえると知り、投稿することにしました。  妻とは、結婚して7年。彼女は毎日非常勤の仕事の後、子供達の迎えに行って6時前には帰ってきます。朝は9時近くに家を出ています。一方の私は、8時に家を出て、夜は7時に帰ってくる生活。週末はお互いに仕事はなく、家にいます。  妻は、結婚前から家事が苦手で、それを自認していましたが、いざ結婚してみると、ここまで下手だとは思いませんでした。私自身がもともと器用で、一人暮らしが長く、調理場でバイトをした経験もあり、家事はかなり得意なのですが、余計に目に余ります。朝食と夕食を作るのは妻の仕事ですが、朝食に青物が出なかったり、おかずは生協の冷凍魚を使っていたり、すでに包まれたギョーザを焼くだけだったり、煮物の味付けがすき焼きのたれだったりと、おかずの品数は多いのですが、ひとつひとつが手抜きです。仕方なく、私が一品まともなものを作って追加することがしばしばあります。  食事はまだいいとして、掃除に関しては最悪です。彼女は気にしない性格らしく、床は掃除機はよくかけるくせに、子供がこぼしり、もらしたりしたとき以外は、雑巾がけは滅多にしません。私は、雑巾がけは毎日するものだと思っていて、彼女が皿洗いをする日は「ちゃんと雑巾がけもしろよ」と言うのですが、適当だったり、汚れだけティッシュでふき取っていたり、と、非常にいい加減です。お前は不潔だ、とも言ったのですが、そのときは不機嫌になりましたが、直そうとはしてくれません。皿の洗い方もときどき洗い残しがあり、我慢できなくなって私が担当することになりました。(食器洗い洗浄機もありますが、入れ方さえ下手なのです)週末は、私が積極的に掃除をしています。  家計についても、結婚当初は任せていたのですが、あまりにも細かく言ってくることに文句を言ったら逆切れされ、以来家計は私が管理することになりました。生活費を口座に入れていますが、その生活費がどのように使われているのか、私には全くわからない状況です。家計簿をつけろ、と何度も言っているのですが、たまにエクセルファイルで送ってくるだけで、いつもつけているわけではないようです。そして、彼女の収入がどうなっているのか、私にはわかりません。子供達の保育料や自分用の本や服代になるみたいですが、生活費の口座には一度も入れたことがありません。非常勤なので、収入はたかがしれているのでしょうが。  私の希望は、専業主婦になって家事に専念して、家をきれいにし、良き妻、良き母であってくれることですが、本人がどうしても働きたい、というので、一人目が2歳のとき、仕事復帰を許しました。以来、仕事を言い訳にして、家事をおろそかにしている傾向があります。家事ひとつひとつに値段をつけ、それを報酬として私が渡す、という方法を取ろうかと提案したのですが、妻は嫌がりました。その甘えた態度が許せない自分は、おかしいのでしょうか。昔は私がきつく言うと、すぐに泣いて、ときには実家に帰ってしまったのですが、最近は泣くくせに「不潔とでも親失格とでも、もうどうにでも言ってください」と開き直った態度です。余計に腹が立ちます。  もともと10歳近く年が離れていて、価値観がかなり違うとは感じてきましたが、いつまでも乙女気分で甘えてくるのはいい加減にしてほしいし、だらしない生活態度を直して、きちんとしてほしいと心から願っています。セックスレスも不満に思われているようですが、そんなにだらしない妻を抱く気にはなれません。自分なりに、彼女を愛しているつもりです。一応、優しいし、きれいだし、人からは羨ましがられますが、夫の立場は疲れます。この状態がずっと続くのかと思うと考えるだけでも疲れます。(離婚の話も何度かありましたが、それは私から断りました)お互いに意地の張り合いみたいなところもあります。私も頑固だとはよく言われますが、これでも精一杯努力していますし、外で遊ぶことも全くないです。週末は子供たちと過ごし、テレビも滅多に見ない真面目な男です。  上手く妻を変える方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 妻の態度

    私 30歳 妻 29歳 子供4歳と2歳 最近、子供が生まれてから妻の態度が悪いというか、まったく私に興味がありません。 私は、仕事が多忙で平日はほぼ子供と顔を、合わせることもありません。その分、休日は育児に、家事に精を出しています。 ある日仕事が早く終わり、 帰るね とメールしたところ 子供の寝かしつけ中だったらしく、そのせいで、起きた! 二度とメールを送ってくるな と言われました。 妻の本音を知りたく携帯をみてみたところ、ママ友とのメールで 夫に興味ない 夫は私にメールしたがってる、めんどくさい と発信してました。 こんなことを思われてることを知って、かなりショックを受けてます。 私は、妻への愛は結婚当初から変わってないと思います。女性は出産を気に変わることは理解します。 こんな風に変わってしまった妻の気持ちを取り戻すにはどうすればいいでしょうか?

  • 妻の気を引きたい

    妻が育児に夢中で寂しいです。 休日はなんとか妻と一緒にいたくて「手伝い」を申し出ても、妻が洗濯をしてる時はオムツがえ、妻が子どもをあやしている時は買い出し、など、完全に分担を言い渡されます。 手伝いをしていれば家事が早く終わって、妻との時間ができると思ってましたが、家事が早く終わると妻は手の込んだ掃除を始めます。曰く「次はいつ出来るか分からないから」。 Hも随分ご無沙汰ですが、育児で疲れていると思うと言い出せず、大体は抱き締めたままで、妻が寝てしまいます。 とにかく子どもが中心でまわっていて、子どもが成長するまでの辛抱と思っても、つい嫉妬してしまいます。 以前妻の気を引く為にネックレスを買って帰ったことがあり、喜んでくれたのですが、子どもが何かした時ほど喜んではいないというか、とにかく反応を比べては密かに落ち込む毎日です。 わが子をライバルと思う程ではないものの、妻を「とられた」感があります。 子どもが生まれた直後の夫婦は皆こうですか?なんとか妻に自分のことも見てほしいです。

  • 妻の態度が悪い

    私30代前半、妻20代後半、子供二人(保育園)の家族で暮らしていますが、妻の態度が時折非常に悪いことについて相談します。 妻は、普段は非常にいい人なのですが、生理前の時には非常に態度が悪くなり、手がつけられません。 月経前症候群だろうと、医者に行くことを勧めるのですが、面倒くさがっていきません。 医者に行けば解決するのかと思うのですが、最近では生理前でなくても態度がだんだん悪くなってきました。 機嫌が悪ければ、当り散らし、子供にまで及ぶほどです。 私は妻に自分から喧嘩を吹っかけるようなことはしていないつもりですが、何故私にひどいことを言ったりするのか、理解に苦しみます。 こんなことが長年続き、私の気持ちも妻から離れるかもしれないと思うほどです。 今は、幼い子供が夫婦喧嘩を必死に止めるので、私は今年はじめから我慢してきました。 しかし、この前、ついに妻の一方的な態度に怒ってしまいました。 私さえ我慢すれば、全て丸く収まるのかもしれませんが、私のストレスも限界に来ていました。 いくら、子供の世話や生理前でイライラするからと言って、家族に当たることはないと思います。 それも、激しい暴言、家財を蹴る殴る、時には子供を蹴ろうとしたり、ひっぱたいたり。 妻に反省の様子はありません。 私が諌めても「何を偉そうに」と聞く様子はまったくありません。 普段は、そこそこ愛想もいのですが、私も妻の顔色を伺いながら暮らすのに疲れました。 どうしたら、イライラをぶつけられずにすむのか、病院に行って月経前症候群の治療を受けてくれるのか、知恵を貸してください。 あまりにひどい暴れがあるときは、義母にヘルプを頼むのですが、義母は決まって「放っておけばいい」とのこと。 しかし、放っておけばだんだんひどくなるばかりで、よくなることはありません。 子供も、もう事態を理解できるので、妻が子供に怒ったことや怒鳴ったことはしっかり覚えているようです。 このままでは、将来、子供は妻から離れていきます。 どうか、助けてください。

  • 妻の態度

    妻とのことで御相談します。 うちの妻はもともとキャリアウーマンでしたが結婚を機に、専業主婦になりました。 現在、わたしの仕事の今後が不透明なためもあって、(私の考えがきまらないための部分と職場の方針と両方によるものですが)、そのため妻は新しい仕事についていません。 妻はわたしの仕事を理解してくれ、食事等も用意してくれるのですが、やはり今まで専業主婦でなかったためもあり、機嫌や体調がわるいときには、自分が食事をたべたくなくて、私だけの食事を用意している時など、「なんでわたしはあなたのごはんを用意しなくてはいけないの!」という気持ちになるらしく、ひどく機嫌がわるくまったく会話になりません。 このようなとき私は、どのような態度をとればいいのかよくわかりません。 「わるいね、朝はやくから」、と声をかけても、「べつに。。。」というシラっとした態度を取られますし、 「こんどの週末のおでかけは楽しみだね」といっても「いきたくないから勝手にいけば」という態度をとられます つまらないジョークをいおうものなら、神経をさかなでして最悪です。 わたしも気分がだんだん悪くなってくるのですが、かといって、「おまえ、なんだ、その態度は!」と逆ギレしても、よけい火に油をそそぐようなので、それもしません。 ようするに、私がなにもしないように見える態度が気に入らないのだと思いますが、わたしも朝は寝起きがわるくてボーッとして無口でいる(もともと口数がすくないのですが)こともあります。かといって、そういうときにキッチンに入って「てつだうよ」とか「今日はぼくがやるよ」とか取ってつけたようにいっても「うるさいなあ!あっちいってよ!」とよけい険悪になります。 結局、そういう場合には、私もだまってなにもいいません。 この態度は正しいのでしょうか。 正直どうしたらいいかわかりません。

  • 妻の態度について

    既婚女性にお尋ねします。 朝起きて、紅茶でも淹れようと思っていると、 先に妻が鍋でミルクティーを作っていました。 でも、食卓につくと、出てきたのは彼女と子供の分だけ。 朝食がはじまり、妻が「パパは飲まないの?」と言うので、 「自分の分がない」と言いました。 すると、妻が黙って鍋に余っているミルクティーを持ってきました。 夫には持ってこない妻の心理、どう解釈すれば良いでしょうか? ちなみに、休みの日の朝はたいてい私が紅茶かコーヒーをいれます。 食事も作るほうだと思いますし、それなりに家のこともやっていると思います。 今回に限らず、ときどき私だけにそういう態度なんです。

  • 家事をあまりやらない妻について

     結婚して、12年たちました。お見合いが縁で1年のおつきあいをして、結婚しました。現在二人の間には、小学校4年生の子と幼稚園の子がおり、4人家族です。 ただ、結婚するにあたり、今一歩踏み込めない、何かを感じ、一度は婚約はしたものの、婚約をやめにしたいという気持ちもあり、実の両親とも相談もしてみましたが、結果的に結婚しました。  妻は、主婦で、パートも何もやっておらず、昼間は、ショッピングへ行くことが多いです。 人間、だれしも欠点はあるものですが、いくら注意をしても、    ・洗濯をしても、たたみもしないで床におきっぱなし。    ・自発的には掃除は全くしない。最近、あまりにもひどいので、掃除をやるように夫の私が言うと、    その時はやったといって、水拭きをして腰が痛いという。(実際にその時1回は、本当に床を水    拭きをしたのだとは思いますが・・・)    ・毎月、美容院へ行きパーマをかけてくる。    ・金銭感覚がない。(よって、家計簿は夫の私が管理しています。)  もともと、一人娘で、友達を作るのも上手ではない性格なので、今住んでいる場所でも、妻には友達と言える人はいません。 それが、暇つぶしの毎日のショッピングになると思うのですが、夫が外で働いているのだから、妻は主婦として、家の仕事を一生懸命やって欲しいと感じます。主婦としての最低限の「掃除」、「洗濯」位は、やってから、出かけてほしいと思います。 あまり、言うと、逆ギレを起こすので、ほどほどにとどめておりますが、主婦とは、こんなもんなのでしょうか?  男性の方も、女性の方もどなたでも結構ですので、ご意見を下さい。

  • 1歳7ヶ月の子供に対する妻の態度について

    1歳7ヶ月の息子がいるのですが、 偏食気味であまりたくさん食べません。 それでも元気なので、そのことはあまり心配はしていないのですが、 それに対する妻の態度についてちょっと心配しています。 食べないことで 子供をたたくようなことはないのですが、 「そんなに食べないのなら病気にでもなっちゃえ」 と普通に言います。 私の方で子供に向かってそんなふうに言うなと注意すると 「うるさい!」 と逆ギレされます。 私はどう対処すればいいでしょうか? 似たような経験をされた方で アドバイスがあればお願い致します。

  • 妻の浮気相手への制裁

    妻は教員で、妻の浮気相手も同じ学校の教員でした。 私はもちろん相手の奥さんにも浮気発覚しているのにも関わらず、再び会っていることが判明しました。一月前の浮気発覚後から何とかやり直そうと苦しんでいる最中の出来事であり、許しがたいものはありました。妻とは離婚することになりました。妻はもちろん、浮気相手(奥さんも教員、子供3人)も許せません!! 相手は発覚時、いかに取り繕うか必死だったくせに、時間を置くと離婚は夫婦間の問題で俺には関係ない、性的関係はなかったから慰謝料も払う義務はないといい出しました(妻はだんまりを決め込み話ません、でも朝帰り4回、うそをついて外泊1回してる)。相手のその態度も何より許せません。この電話も迷惑だ、嫌がらせだとのたまいました。私も弁護士に相談しましたが、裁判して慰謝料をとってもたかが100万程度だということがわかりました。相手は夫婦の年収1300万で、それぐらい屁でもないでしょう。金が欲しいわけではなく、相手が反省、後悔し、誠意ある謝罪が欲しいのです。こちらだけ家庭を壊され、そのような態度も納得いきません。相手の子供に「君のお父さんは浮気しているだよ」と伝え、あいつの家庭もぶっ潰してやりたい、傷害罪になっても構わないからぶん殴ってやりたいと考えています。学校や教育委員会に言っても無駄らしいので。もっと相手を懲らしめるいい方法、社会的制裁を加えるにはどうしたらいいでしょう。 このまま何もせず、馬鹿なやつらをそのままにはできません。

  • 妻の拒否態度

    当方30代の男です。 それなりに妻とはHしてますが、要求の半分は拒否られます。 その時の断る態度が、気に入りません。と言うか、酷です。 大声で「や・だ」とか、すごい嫌な表情で「はぁ・・」とか。 それなりに気分が安定しているような時に誘うのですが、ダメですね。 でも、その時でも、夜更かしテレビなどはしっかり見てます。 別に体調の問題でもなさそうな気もします。 子供らの都合で週に数度しか妻と同じ部屋で寝られません。 その時位はと思い、誘うと半数は拒否です。 拒否られるにしても、態度、感情があると思うのです、 あからさまに拒否られるのは辛いです。ほんと。 育児だって、かなり参加してるし・・。 こういう時、夫側は黙って我慢なんですか? 怒りたい気持ちを抑えてはいるのですが、なんか納得できません。 強烈に拒否る方、拒否られる方の、ご意見をお聞きしたく思います。

このQ&Aのポイント
  • 北京冬季五輪で日本人選手が人質にされる可能性は十分に考えられます。
  • 日本政府は自己責任として、選手を救出するためには要求に応じる可能性もありますが、その際には中国への歩み寄りが求められるかもしれません。
  • もし日本人選手が人質にされた場合、日本国内では大きな騒動が起きることが予想されます。日本政府は世論の影響を受けやすいため、様々な要求に応える可能性もあります。
回答を見る