• ベストアンサー

一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。

一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。 大阪市内の準防火地域指定の場所に新築を予定していますが はきだし窓でワイドサッシ2550mm幅の2枚引きちがい窓を 設置したいのですが、メーカーが出している防火戸ではガラスの1枚幅が 1200mmまでと言われました。 2階などはシャッターで防火設備をすることでクリアできるとのことですが 3階については、大阪市の消防の規定によりシャッター雨戸が つかえないということなので、雨戸はつけないで考えています。 ときどき3階にでも、2550mm幅シャッターなしで 建築されている家を見かけたので、不動産屋に聞いてみると 工務店があれはサッシの枠とガラスを別々に購入して 建具さんがとりつけているということもお聞きしました。 それで防火認定というものがとれるのでしょうか?

noname#150431
noname#150431

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

戸建て住宅で消防同意が関与してくるとは地域性でしょうか。 私はアルミサッシ販売をしています。 アルミサッシの住宅防火戸認定は、 (社)カーテンウォール・防火開口部協会が国に住宅防火戸認定してもらったものにしか防火戸認定シールは提供されません。 このシールは、防火戸アルミサッシの枠に貼られてその証明になります。 アルミサッシとガラスは別個のものです。両者を合わせて防火認定戸とするものではありません。 ガラスは、延焼ラインとする窓に網入りガラスを配置すればよいのですが、アルミサッシは製作寸法範囲と開閉方法により種類が限定されてきてしまいます。 強度の関係上になりますが、障子は2枚建では不可です。 >サッシ枠とガラスを別々に購入して・・。 既に建っている建物については、不思議と役所もとやかく干渉しません。 リフォームで窓を替えたのかもしれません。 新築だったとすると、住宅瑕疵担保保険の前の建物で完了検査を受けていないことも考えられます。 行政は防火認定書類で判断します。見た開口窓で住宅防火戸認定になっているとかいないとかはわからないと思いますが、新築なら正直にやっておいた方がいいと思います。

noname#150431
質問者

お礼

詳細ありがとうございました。 防火認定は、ガラスとは別のものだったんですね 勉強になりました。 大阪市に聞くところによりますと、大阪市内のみ消防で 3階につける代用非常用進入口に代わる窓には シャッター雨戸をつけてはいけないそうです。 アルミサッシュでは、強度の問題上でだめだと いうことなんですね。 戸袋雨戸で防火性を持たせるか1枚1200mm幅までで おさめるしかないとうところですね。

その他の回答 (2)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

たぶん防火設備 のサッシの事(昔の乙種防火戸)をいっていると思います。サッシ枠+網入りガラスで認定されていると思います。その場合メ-カ-認定番号があります。 ただオ-ダ-製品になるかもしれませんが。受注生産品のような気がしますが? サッシ 防火設備 といれて検索してみてください。いろいろかかれています。

noname#150431
質問者

お礼

たくさん関係するサイトがヒットしました。 ありがとうございます。 防火設備として、ガラスやたくさん工夫のされた商品が出回っていましたが それが単体で防火設備として使えるのかどうかも いろいろ調べてみようと思います。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

それこそ工務店の設計責任です。 建築確認は今民間に開放され、 それぞれの確認会社が図面を審査します。 当然行政の審査が一番厳しい。 審査が緩い業者もあります。 案外そういうからくりだったりします。

noname#150431
質問者

お礼

ありがとうございました。 審査機関の問題もそうですが、 アルミサッシュでは限度があり スチール(鋼製?)では限度がないような 法規の中身があり、なんともむずかしい ものですね。

関連するQ&A

  • 一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。

    防火認定番号についてお聞きします。 アルミ製あるいは鋼製の既製品にはそれぞれの種類に防火認定番号が ありますが、たとえば枠の無い網入りガラスだけを使用してFIX窓とし 防火設備として使用することは可能でしょうか。また製作した鋼製建具 (窓や扉)を防火設備として使用することは可能でしょうか。 色々調べてみたのですが調べ方が悪いのか納得のいく解説が見つかり ません。建具関係に精通されているかたのお力をお借りしたくて質問 させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 準防火地区の窓について

    今年の3月から住宅を新築する予定です。 最近分かったのですが、住宅のエリアが準防火地区で窓は全て防火対応にしなければいけないと言われました。当初予定していた開放感のある大きな窓を設置することができなくなり、窓は小さく硝子には格子状の網入りガラスになるとのことです。 今年から規制が厳しくなったとのことですが、なんとか大な窓枠かつ透明なガラス窓を設置することができないか色々と思案しております。現在の予定はリビングには幅2730のジャバラ式もしくは両側外開きの透明な窓を設置したいのですが、透明窓ガラスかつ大きな窓をなんとか設置できないものか、ご存知でしたらご教示頂ければ幸いです。 防火認定の取れたシャッターを付ければ透明ガラスの窓を設置できるとか、防火認定を取れた窓なら透明なガラスを使用できるなどはあるようですが、幅2730に対応するシャッターや防火認定窓がなかなか見つかりません。 何か手だてはないでしょうか? 是非ともお知恵を貸してください。

  • 防火窓の、だいたいの価格。

    京都市内の準防火地域にある、 敷地100坪ほどの中に、現在40坪2階建ての工場(築40年)と、平屋20坪(築60年)が建っていて、 今回、平屋部分20坪部分に、 3階建てのローコスト住宅を建てようとしているのですが、 延焼ラインの関係とかで、? 平屋の北隣にある工場のアルミサッシの窓(北南側)をすべて防火窓にしないといけないようなのですが、 足場代は別として、 防火窓は、だいたいどれぐらいの価格なのでしょうか? 窓のサイズは、 北側の窓、およその高さ93cm×幅350cm(4枚のガラス仕様です。)が、1階と2階合わせて8か所 南側の窓、およその高さ136cm×幅350cm(4枚のガラス仕様です。)が、1階と2階合わせて6か所なのですが、 以下サイトのテラス窓(2間)を見ると、180X350cmが236000円なので、 南側の窓も一つで、これぐらい掛かってくる物なのでしょうか?? http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/K-0201.htm 同一敷地内にある平屋20坪を建て替えるだけだのに、 横にある工場の窓まで、直さないといけないようで、 ローコスト住宅建てるのにも、 予想外に、出費がかさむので、どうしたら良いかと悩んでおります。 ネットを検索すると、 存続のサッシにシャッター追加でも大丈夫とかあるのですが、 350cm幅のシャッターとかあるのでしょうか? ほんと素人なので、建築用語とか間違っているかもしれませんが、 分かられる方がおられましたら、参考がてら回答をいただけますと幸いです。 長々と書いてしまい申し訳ありませんが、 基本的に、防火窓の足場代別の、だいたいの価格が知りたいのです。

  • 住宅用防火戸について

    準防火地域で木造3階建て住宅の計画をしています。 内倒し窓の住宅用防火戸のサイズの制限をみるとEB-9115は幅が850mmまでとなっていました。 しかしもうひとつ防火番号がEB-9105とありそちらのほうは2000mmまでいけるようですが 防火番号はEB-9105とEB-9115の違いはなんでしょうか。 もうすこしサイズの大きい内倒し窓を設置したいのですが何かよい 案はないでしょうか。

  • 防火戸また防火設備

    型4のガラス+シャッター鋼製ァ0.5の窓シャッターは防火戸または防火設備に該当しますか??

  • 準防火地域の防火戸について

    準防火地域にて、木造2階建て新築を計画中です。 準防火では、初めての担当なので詳しい方がいましたら教えてください。 1:準防火でのサッシは、網入り以外で認定以外は仕様は不可能なんでしょうか?   みなさんどこのメーカーを利用しているのか、詳しく教えていただけると嬉しいです。 2:申請先(民間)には、やはり提出する際、認定番号もしくは認定書の提出は必要でしょうか? 3:玄関戸も木でやりたいのですが、なかにトタン板などをいれて認定以外で使用する方法などあるのでしょうか? 4:1のつづきになりますが、サッシは雨戸もしくはシャッターつきでも防火戸として大丈夫なんでしょうか? どうぞ詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 準防火地区における法律上の窓の制限

    準防火地区において、防火対応の窓を設置する場合で、1枚の窓で作ることができる法律上の上限はございますでしょうか? ・防火シャッターをつければ大丈夫 ・窓ガラスやサッシの製作限界がある …などは、まったく別の話で、そもそも1枚の窓ガラスを使う場合に縦横でこれ以上の物は法律上不可能だという定めのみが知りたいポイントです。 よろしくお願いいたします。

  • 防火対応の木製サッシ+窓

    準防火地区に住宅を建築をしようと思っています。 道路からの距離が不足しているため、防火窓を採用必要があるのですが、ガラスは金網なし、かつ、1枚窓で開閉ができる木製サッシを探しています。 ・ 金網の入っていないガラス ・ 2200mm × 2200mm ぐらいの大きさで想定 ・ 木製サッシ ・ すべり出し 又は たてすべり出し などで開放できる事 こんな条件を満たすような事は可能でしょうか?特注を受けてくれるような会社でも結構です。 よろしくお願いいたします。 (いずれにしても防火基準を満たさないような物でコッソリという考えはナシです)

  • 準防火地域で使用できる開口幅が3mくらいとれる窓

    準防火地域で、どうしても開口幅をひろく取りたいのです。出入りの有効開口幅が広い窓、ありませんか?シャッター雨戸ついてもよいです。大手メーカーも探していますが、なかなか見つからないので、お願いします。商業用、ビル用、などなんでもいいのでお願いします。ちなみに木造です。 お願いします。

  • 準防火地域内に建築する店舗専用建物について

    商業地域 準防火地域 にて店舗を計画中です。 開口部に普通のアルミサッシ+普通ガラス(網入り無し)と 軽量シャッター(防火戸)を付けています。 シャッターが防火戸なので内側のサッシは防火仕様でなく ても良いと考えていますが、店舗なので営業中は上げて います。そう考えるとサッシも網入りに?と考えて しまいます。 色々と調べてみたのですが、基準法にはそこまでの 明記が無いように思えます。 どなたか詳しい方、教えていただきますようお願いします。