• ベストアンサー

準防火地区における法律上の窓の制限

準防火地区において、防火対応の窓を設置する場合で、1枚の窓で作ることができる法律上の上限はございますでしょうか? ・防火シャッターをつければ大丈夫 ・窓ガラスやサッシの製作限界がある …などは、まったく別の話で、そもそも1枚の窓ガラスを使う場合に縦横でこれ以上の物は法律上不可能だという定めのみが知りたいポイントです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

建築基準法で定めている「防火窓」で準防火地域などに必要な「防火対応の窓」は「乙種防火戸」ともいいますが、「アルミサッシまたはスチールサッシに網入りガラスを入れたもの」と定められています。 法規上はその大きさの上限は規定されていません。しかし上記の規定から考えれば当然ながらサッシの製作制限が防火窓の上限となります。 質問にだけお答えすれば「1枚の窓ガラスを使う場合に縦横でこれ以上の物は法律上不可能だという定め」はない。ということになりますかね。

okura1
質問者

補足

ありがとうございます。先に回答番号 No.2 に書いてしまいましたが、 作りたいのは 2420mm(W) × 1800mm(H) の大きさのサッシです。 木製のドレーキップで、ガラスは1枚のファイヤーテンパー(金網なし)にしたいのですが、複数のサッシの会社に問い合わせても回答がバラバラで困っていたのです(適法ではない・証明が取れない・ガラスは作れるがサッシは無理など)。 上限がないということであれば、実際にこの内容でサッシを作ることは可能という事でしょうか?

その他の回答 (2)

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.3

No.2です。 法的な要求に合った「防火設備」をつけたいってことですよね? 防火設備は、基本的に要求される性能を満足している必要があり、告示仕様、通則認定、個別認定などによってその性能を保証されているものが、防火設備としてみとめられることになります。 木製サッシュの場合は、面積以前にサッシュの性能として防火認定を取得しているものを使用する必要があります。(かつ耐熱ガラスで) (↑あるかないか知りません。防火扉については木製で特定防火設備のものがありますが) 取得の条件に、面積制限もでているはずです。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

「防火設備」(旧乙防)については、鉄製のものの多くは告示の例示仕様によっているので、サッシュの場合は面積制限が設けられていませんが、その他の個別認定品は認定条件としての面積制限があります。 (耐火ガラス+ステンレスサッシュなど) 一方、一番多く使用されていると思われる、アルミサッシュは通則認定の範囲で防火設備としての認定を受けているので、実は、面積制限があります。(以下のリンクを参照してください)  http://www.ykkap.co.jp/search-b/nintei/index.asp  http://www.shinnikkei.co.jp/products/building/sash_door/reference/boukasetubi.pdf 窓の種類によって、最大面積が変わってきます。 (方立や無目を入れることによって、連窓は可能) ただし、実際にどこまで厳密にこれが適用されているかは、少々あいまいな気がしますが、サッシュメーカーにきちんと問い合わせれば↑のような回答が返ってくるはずです。 一般サッシュにはこのような制限がありますが、この通則が出来たときに対象外とされていたカーテンウォールについては、防火規定に関連して去年の5月に国交省から技術的助言が出されてました。

okura1
質問者

補足

ありがとうございます。 作りたいのは 2420mm(W) × 1800mm(H) の大きさのサッシです。 木製のドレーキップで、ガラスは1枚のファイヤーテンパー(金網なし)にしたいのですが、複数のサッシの会社に問い合わせても回答がバラバラで困っていたのです。 実際にこの内容でサッシを作ることは可能という事でしょうか?

関連するQ&A

  • 準防火地区の窓について

    今年の3月から住宅を新築する予定です。 最近分かったのですが、住宅のエリアが準防火地区で窓は全て防火対応にしなければいけないと言われました。当初予定していた開放感のある大きな窓を設置することができなくなり、窓は小さく硝子には格子状の網入りガラスになるとのことです。 今年から規制が厳しくなったとのことですが、なんとか大な窓枠かつ透明なガラス窓を設置することができないか色々と思案しております。現在の予定はリビングには幅2730のジャバラ式もしくは両側外開きの透明な窓を設置したいのですが、透明窓ガラスかつ大きな窓をなんとか設置できないものか、ご存知でしたらご教示頂ければ幸いです。 防火認定の取れたシャッターを付ければ透明ガラスの窓を設置できるとか、防火認定を取れた窓なら透明なガラスを使用できるなどはあるようですが、幅2730に対応するシャッターや防火認定窓がなかなか見つかりません。 何か手だてはないでしょうか? 是非ともお知恵を貸してください。

  • 一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。

    一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。 大阪市内の準防火地域指定の場所に新築を予定していますが はきだし窓でワイドサッシ2550mm幅の2枚引きちがい窓を 設置したいのですが、メーカーが出している防火戸ではガラスの1枚幅が 1200mmまでと言われました。 2階などはシャッターで防火設備をすることでクリアできるとのことですが 3階については、大阪市の消防の規定によりシャッター雨戸が つかえないということなので、雨戸はつけないで考えています。 ときどき3階にでも、2550mm幅シャッターなしで 建築されている家を見かけたので、不動産屋に聞いてみると 工務店があれはサッシの枠とガラスを別々に購入して 建具さんがとりつけているということもお聞きしました。 それで防火認定というものがとれるのでしょうか?

  • 防火対応の木製サッシ+窓

    準防火地区に住宅を建築をしようと思っています。 道路からの距離が不足しているため、防火窓を採用必要があるのですが、ガラスは金網なし、かつ、1枚窓で開閉ができる木製サッシを探しています。 ・ 金網の入っていないガラス ・ 2200mm × 2200mm ぐらいの大きさで想定 ・ 木製サッシ ・ すべり出し 又は たてすべり出し などで開放できる事 こんな条件を満たすような事は可能でしょうか?特注を受けてくれるような会社でも結構です。 よろしくお願いいたします。 (いずれにしても防火基準を満たさないような物でコッソリという考えはナシです)

  • 防火設備のFIX窓について。

    防火設備のFIX窓について。 準防火地域の延焼の恐れのある部分にFIX窓を設ける場合、 躯体に直接防火ガラスを嵌め込むのは大丈夫でしょうか。 例えば、20センチ間隔程で4寸角の木材で列柱を設けるとします。 この列柱の間と土台・梁で囲まれた部分をFIXのガラス窓としたいです。 この場合、柱と土台・梁は外壁ではないので防火構造にする必要はないと思います。 ではこの柱と土台・梁に溝を切って直接防火ガラスを嵌め込んで防火設備になるでしょうか。 それとも防火認定を受けているサッシを取り付けなければいけないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 準防火地域の網入りガラスについて

    はじめて質問します。 準防火地域で木造住宅を新築する予定でおる者です。 準防火地域につき、窓は網入りガラスにしなくてはならないと建築士から言われております。 しかし、網入りガラスは視界を遮るようで、できれば網なしガラスにしたいと考えていたところ、旭硝子の「マイボーカ」という防火ガラスを見つけました。 しかし、マイボーカを採用することはどうやらできないようなのです。 準防火地域の窓は「サッシとガラスの一体」として個別認定を受ける必要があり、それを受けなければ十分な防火設備として認められないそうです。 そして、この個別認定を取得しているのはサッシメーカーで、旭硝子に問い合わせたところ、現時点でマイボーカとの組み合わせで個別認定を取得しているサッシメーカーはないとのことでした。 このような理由で、準防火地域では網入りガラスの代わりにマイボーカを採用することはできないということでした。 長くなりましたが、お尋ねしたいのは、準防火地域の木造住宅で網入りガラスではない透明なガラス窓を設けるためにはどうすればよいのでしょうか。 防火シャッターを付けることは考えていません。 方法があるのか、ないのか、お知恵をお貸しください。

  • 防火戸また防火設備

    型4のガラス+シャッター鋼製ァ0.5の窓シャッターは防火戸または防火設備に該当しますか??

  • 大型の防火木製サッシ

    準防火地区に住宅を建築をしようと思っています。 道路からの距離が不足しているため、防火窓を採用必要があるのですが、ガラスは金網なし、かつ、1枚窓で開閉ができる木製サッシを探しています。 ・ 金網の入っていない耐熱強化ガラス(ファイヤーテンパ) ・ 2420mm(W) × 1800mm(H) ぐらいの大きさで想定(最大 2400mm(H) で) ・ 防火木製サッシ ・ すべり出し 又は たてすべり出し などで開放できる事(全開放である必要はない) http://questionbox.jp.msn.com/qa4871485.html で、アドバイスを頂いて色々と調べ、耐熱強化ガラスは 3000mm × 2000mm 程度の大きさの物はありそうですが、2420(W) × 1800(H) に対応できるような防火木製サッシはないみたいです。 聞いてみると、技術的には作れるが、評価機関が持っているテスト環境が小さいので検査証が取れないのが理由みたいです。 全部のサッシ会社に聞いた訳ではないのですが、そもそも大きさ的に評価は取れないというのが事実ならどこに尋ねても無理かと思いますが、海外の物が使えるのか?防火シャッター(大掛すぎて無理?)なども含めてアドバイスをいただけませんでしょうか? (いずれにしても防火基準を満たさないような物でコッソリという考えはナシです)

  • 一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。

    防火認定番号についてお聞きします。 アルミ製あるいは鋼製の既製品にはそれぞれの種類に防火認定番号が ありますが、たとえば枠の無い網入りガラスだけを使用してFIX窓とし 防火設備として使用することは可能でしょうか。また製作した鋼製建具 (窓や扉)を防火設備として使用することは可能でしょうか。 色々調べてみたのですが調べ方が悪いのか納得のいく解説が見つかり ません。建具関係に精通されているかたのお力をお借りしたくて質問 させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 防火窓の、だいたいの価格。

    京都市内の準防火地域にある、 敷地100坪ほどの中に、現在40坪2階建ての工場(築40年)と、平屋20坪(築60年)が建っていて、 今回、平屋部分20坪部分に、 3階建てのローコスト住宅を建てようとしているのですが、 延焼ラインの関係とかで、? 平屋の北隣にある工場のアルミサッシの窓(北南側)をすべて防火窓にしないといけないようなのですが、 足場代は別として、 防火窓は、だいたいどれぐらいの価格なのでしょうか? 窓のサイズは、 北側の窓、およその高さ93cm×幅350cm(4枚のガラス仕様です。)が、1階と2階合わせて8か所 南側の窓、およその高さ136cm×幅350cm(4枚のガラス仕様です。)が、1階と2階合わせて6か所なのですが、 以下サイトのテラス窓(2間)を見ると、180X350cmが236000円なので、 南側の窓も一つで、これぐらい掛かってくる物なのでしょうか?? http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/K-0201.htm 同一敷地内にある平屋20坪を建て替えるだけだのに、 横にある工場の窓まで、直さないといけないようで、 ローコスト住宅建てるのにも、 予想外に、出費がかさむので、どうしたら良いかと悩んでおります。 ネットを検索すると、 存続のサッシにシャッター追加でも大丈夫とかあるのですが、 350cm幅のシャッターとかあるのでしょうか? ほんと素人なので、建築用語とか間違っているかもしれませんが、 分かられる方がおられましたら、参考がてら回答をいただけますと幸いです。 長々と書いてしまい申し訳ありませんが、 基本的に、防火窓の足場代別の、だいたいの価格が知りたいのです。

  • 防火設備(2)

      旭硝子(株)のマイボーカーと型ガラスの合わせ防犯ガラスを使用したトステムのpro-seのオーニング窓は、防火設備として使用できますか。できなければ、どのメーカーのサッシと組み合わせれば使用できるのでしょうか。