• ベストアンサー

なぜお酒はストローで飲まないのですか?

なぜお酒はストローで飲まないのですか? アイスコーヒー、マックのドリンクなどストローがついてきますよね。 アルコールにはついてこないのですがなぜでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tada9999
  • ベストアンサー率45% (107/233)
回答No.6

はじめまして。 二十歳を超えておられるなら一度試してみるとわかると思うのですが、お酒をストローで飲むと一気に酔いが回りエライ事になります。 一部カクテルなどでは、ストローで飲むこともありますが、基本止めておいた方が良いですね。 それに(一部アルコール飲料省きますが)、基本味わいだけでなく香も楽しむものですからね。 <ワインのテイスティングなどを参考にしてみるとよいでしょう。> と、偉そうに薀蓄垂れてますが、私も質問者様と同じように疑問に思い、ストローで飲み試して香が無いと美味しくないと結論付けておりますw こればかりは、人それぞれだと思いますので、試してみてはいかがでしょうか? 良くも悪くも経験となりますよ。

lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます 香りと酔いの回りの二つの理由ですね すごく納得できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • raosyuu
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.7

気分の問題では? 私は、アイスコーヒーでもストロー使いません(メンドクサイ) ちなみに、日本酒の紙パック入り(1合くらい)のものでストローで飲むタイプありますよ 探せば他にもストローで飲むアルコール飲料もあるはず

lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね自分も気分の問題かなあと思ってたのですが 他の回答者を読むとそちらのほうが説得力がありそうに思えてきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.5

古代メソポタミアではビールをストローで飲んでいたようです。 http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/history/asia-orient/mesopotamia2.html

lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます 雑物避けですね、はい 今はなぜストローを使わないのかが不思議なのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

お酒も色々な種類がありますが、お酒は香りも楽しむものです。 人間の味覚は臭覚も影響します。 特に、ブランデーはブランデーグラスを手で包み込んで、体温で温めて香りを楽しむように飲み口が細くなってます。 もし、ブランデーをストローで飲んだら香りが楽しめなくなります。 他の、お酒もそれぞれの香りがありますから、香りを楽しみながら飲みにはストローは必要ないのです。 因みに、私はコーヒーの香りが大好きなので真夏でもホットコーヒーで香りを楽しんでます。 アイスコーヒーにしてしまうと香りがなくなってしまうので、その場合はストローを使う事があります。

lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます 香りという考えはすごく納得できます ふむふむ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.3

少量紙パック入りの日本酒にはストローが付いていますよ。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/952040/
lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね あれはストローなしでは飲むのが困難ですものね コップ酒ではストローで飲まないのがなぜだろうと思うのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovekubo
  • ベストアンサー率29% (96/321)
回答No.2

じゃあ、まず試してみましょう! 可愛いカクテルなんかにはついてますけどね… きっとその理由がわかりますよ。

lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど 今度試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomi3265
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

アルコールをストローで飲むと酔いやすくなるからではないでしょうか? 酸素を取り入れないとアルコールを代謝(分解)できません。 ストローだと酸素を体に取り入れにくいので酔いやすいと言われています。

lightalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういう意味もあったのですか、、 分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストローで飲む理由はなぜですか?

    ホットコーヒーなどの熱い物はストローで飲む習慣はないですが アイスコーヒーやアイスティーをストローで飲む理由はなぜですか? ストローなしだと氷が口に当たるからでしょうか?

  • なぜお酒はストローがつかないのでしょうか?

    オレンジジュースをお店で頼むとストローがつくのに カクテルのカシスオレンジを頼んでも ストローがつかないのですが なぜお酒はストローがつかないのでしょうか? その店が付けないだけですか? それともお酒だからストローがつかないのでしょうか?

  • ストローのスマートな取り出し方

    今日アイスコーヒー飲みながら思ったのですが、 みなさんストローってどうやって紙袋から取り出してます?私は上部1cmあたりを爪でひっかくようにして破りちょっとのぞいたストロー本体をひっぱってますがなんとなくスマートじゃないような・・・ ストローの正しい取り出し方ってあるのでしょうか? また、その後の紙袋の処理は?どうしてもくしゃくしゃにしてそこら辺に置いてしまいます。灰皿がある場合は灰皿に入れてみたりもしますが、いかにもゴミ的で気になります。正式なマナーを使うようなシーンでは紙袋入りストローなんか出ないので今まで気にしてなかったのですが、 みなさんどうされてます?

  • お酒をストローで。。

    お酒をストローで飲むと酔いが早いって言いますよね。それについて以前何かの本で読んだんですが、忘れてしまいました。 なぜ酔いが早いのでしょう?本当の話ですか? 教えてください。

  • アイスコーヒーに黒いストローは似合いますか?

    日本で有名なコーヒー店の台湾にある店舗で アイスコーヒーを注文しました。 ストローは黒でした。理由は知りません。 コーヒーに黒いストローは変だと、あなたは思いますか? ※日本から円を持って行って両替すれば 日本の店舗で注文するよりお得ですが、 現地の物価を考えると、 決して安いコーヒーではないと思います。 看板は同じですが、メニューにパスタもありました。

  • ストローはドライアイスで溶ける?

    ガラスのコップをビーカーに、先端を塞いだストローを試験管に見たてます。 コップの中にドライアイスを入れ、ストローの中に水を入れて、水を凍らす実験です。 ストローをドライアイスにつけておくと、ストローは溶けたりしますか?

  • フリードリンクでストロー使いますか?

    フリードリンクでストロー使いますか? ファミレスのフリードリンクでストローは使いますか? 簡単ですがよろしくお願いいたします。

  • マックのストローについて

    ハッピーセットのストローは曲がる物なのに、普通のセットドリンクなどは曲がらないストローですよね? 全部曲がるのにしてもらった方が飲みやすいとおもうのですが、なぜ子供用だけ曲がるストローなんでしょうか?

  • ストローについて

    この前 アメリカのある地域で ストローが禁止になり紙製のストローを 使用してるそうです。今後 日本にもコーヒーやジュースを飲む時に アメリカの ように紙製のストローを使用していくと思いますか? 皆さんは どう思いますか?

  • マクドでアイスコーヒーを注文したら、「ストロー挿してもいい?」と訊かれた

    今日、マクドでアイスコーヒーを注文しました。カウンターのかわいい女の子が微笑んで、背後のポットのコーヒーをカップに注ぎました。彼女はカップにふたを着けて、ここで一言「ストロー挿してもいいですか?」と訊いてきました。 すみません。マクドの店員さんはなぜこんなこといちいち訊いてくるんでしょうか。「挿さないで欲しい」と答えるお客さんもいるんでしょうか。それはなぜでしょうか。