• ベストアンサー

人気アニメを基にしたキャラゲーはクソゲーが多いと聞きますが、中には良質

人気アニメを基にしたキャラゲーはクソゲーが多いと聞きますが、中には良質なゲームてありますか? あるなら、新旧問わず、いくつか挙げてください。 ちなみに私は現在、DSの「クレヨンしんちゃん おバカ大忍伝」を遊んでいますが、クソゲーでしょうか? 少し気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.4

よくそう言われる理由は、通常、アニメもののゲームは アニメ本編の放送サイクルとゲームの発売日を合わせているからです。 新シリーズが始まっている頃に、旧作アニメのゲームを出しても 売り上げが期待できなくなります。 商業的な、いわゆる大人の事情です。 そのため、必然的に短納期になり、やっつけで作ったものや もともと違うゲームとして作ろうとしていたものを キャラクターだけアニメのキャラに差し替えた 世界観無視のゲームとかが煩雑してしまったのです。 今でも、子供向けアニメの場合は同じことが言えるかもしれませんが、 ガンダムシリーズ、ドラゴンボールシリーズなどは リアルタイム放映がとっくに終わっている現在でも 新作がどんどん作られています。 これらは、最終回を過ぎた後でも人気を保ち続けており、 時期に関係なく売り上げが期待できるので作られているのです。 総じて、既に最終回を迎えているのにも関わらず 新作が作られているような、ビッグタイトルものには クソゲーは少ないと思われます。 クレヨンしんちゃんのような、ストーリー展開が緩やかな ロングラン作品の場合も、あまり納期を気にする必要がなさそうですが 低年齢層をターゲットにしてそうなので、そこが懸念点でしょうか。

noname#117103
質問者

お礼

ガンダムシリーズやドラゴンボールシリーズは考えてみれば、昔からたくさんゲームが売り出されていますし、安定してるキャラゲーに思えますね。 クレヨンしんちゃんは、低年齢層をターゲットにしてて、懸念点があるようですが、過去に週刊ファミ通の売上ランキングTOP30を見てみたら、初登場時は12位。じわじわ下がっては、たまに1か2ランク上がったりで、最後は27位で、ランキング内の登場回数は7回でした。 累計売上は5万6808本。 参照 週刊ファミ通ランキング2010年6月3日(木)微妙なところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.3

GBAの鉄腕アトムはとても面白かったですよ。 手塚キャラが数多く出演(?)していて、鉄腕アトムという名の別な ゲームじゃねーか!っていうくらい、個性的で面白いです。

noname#117103
質問者

お礼

遊んだことはありませんが、鉄腕アトムのゲームありましたね。 個性的なゲームだったんですか。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.2

クソゲーかどうか? この判断は、個人的には出来ますが、全員が全員そう思うかどうか?は疑問ですね。 有名な○○という人や○○という雑誌がが「クソゲーだ」と言ってしまうと、そうなってしまうのでしょうけど、そんなものは個人の判断であって、面白ければ良いのではないでしょうか? 万人にクソゲーはありえません。

noname#117103
質問者

お礼

<面白ければ良いのではないでしょうか? クレヨンしんちゃんを遊んでみたところ、少しひっかかることがありますが、基本的におもしろいゲームなので、クソゲーとは思わないほうがいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

人気アニメのゲームって、過去のモノ程作り方が雑で、 目的も何も無いモノが多いとは思います。 現在では、その様な作り方をすると確実に売り上げと言うモノに反映しますので、 なかなか面白い物が多いとは思えますよ。 ドラゴンボールやワンピース、ナルトなどのゲームは目的も進行具合も抜群で、 子供から大人までが遊べると思います、 固有のファン層を取り込んでいるのは、ブリーチのゲームや、 ポケモン、デジモンなどはそこそこに遊べるとは思います。 ただ、アニメを題材にする製作サイドの主観がアニメを作品として見ているのか、 それとも 単に金儲けの道具と見ているのかでもゲームの作品には影響はしていると 思ってはいます。 DS系のクレヨンしんちゃん系や、ケロロ軍曹タイプのゲームは大人でも遊べると思います。

noname#117103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんなクソゲーがあるか?

    よくクソゲーや地雷ゲーと呼ばれる駄作のゲームがありますが、 特にクソゲーだと思われるゲームは何ですか? ハードは何でもかまいません。(できればFC、SFC、DSあたりで) ちなみに、私が知っているクソゲーはチーターマンII、 北斗の拳などです。 あと、何個でも挙げて構いません。よろしくお願いします。

  • アニメ

    クレヨンしんちゃん ドラえもん どちらも人気のアニメですね。 クレヨンしんちゃんは、教育上良くないということか、子供に見せたくないアニメの上位ですよね。 しんちゃんは、下品なこともしますが、自分が馬鹿なことをして・・・。 ドラえもんは、ジャイアンというガキ大将がいて、大袈裟に言えば「いじめ」で笑いを取ってるような。 どちらのアニメが好きですか? 他に、好きなアニメ、嫌いなアニメがあったらよろしくお願いします。 子供に、是非、見せたいというアニメ(映画でも)もお願いします。 当方、生まれてから半世紀。 新しいアニメは???ですが、お願いします。

  • 海外での日本のアニメ

    少し前、クレヨンしんちゃんなどの日本のアニメが、フランスなどヨーロッパで人気を博しているというニュースを見ました。たとえばクレヨンしんちゃんには「ねぇ彼女、納豆にはネギ入れるほう?」などという、日本人でないとニュアンスがつかみにくい表現が出てくると思うのですが、どのように訳されているのでしょうか?しんちゃん以外でも、他のアニメ・漫画作品についてもお願いします。

  • あなたが好きなアニメは?

    【アンケート】 皆さんの好きなアニメについてお聞きします。 ・あなたはどのアニメが一番好きですか? あと、簡単にでもいいのでその理由も添えてくれるとうれしいです。 ちなみに僕は、「クレヨンしんちゃん」です。 理由は、アニメの内容やギャグのおもしろさや、感動を教えてくれるからです。 よろしくお願いいたします。

  • 股間にゾウさんが出てくるアニメか漫画

    股間にゾウさんが出てくるアニメか漫画を知っている人がいたら教えてください。 ちなみに今知っているのはアニメだと「いぬかみっ!」「クレヨンしんちゃん」「ちょこっとsister」「フタコイ」「まじかるぽかーん」漫画だと「クレヨンしんちゃん」だけです。

  • 『クレヨンしんちゃん』などのアニメの、「あ~あ」という効果音について

    アニメ『クレヨンしんちゃん』のなかで、 しんちゃんが、おバカなコトをしたときなど、 「あ~あ」という、とっても間の抜けた、機械のような声の効果音が入るのですが、 その効果音について、知っているコトがあれば、 どんな些細なコトでも教えて下さい。 たまに、『ちびまる子ちゃん』のなかでも入るのですが、 そういう効果音集みたいなモノがあるのでしょうか。

  • 股間にゾウのモザイクがあるアニメorマンガ

    股間にゾウのモザイクがあるアニメorマンガ探しています。 知っている人いましたら教えてください。 ちなみにアニメだと「いぬかみっ!」「クレヨンしんちゃん」「アベノ橋」「ちょこっとsister」マンガだと「クレヨンしんちゃん」を知っています。

  • 海外でも日本のアニキャラが老若男女問わず人気な訳

    ドラエモン、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、キティーちゃんなどのアニメキャラクターが大人から子供まで老若男女を問わず何故人気なのでしょうか?人気の秘密を教えて下さい。

  • 何時間も興味もない同じアニメを見続けられますか?

    私は彼女の家によく遊びに行くのですが、 その時に彼女はいつもYouTubeでアニメを 見ています。アニメといっても流行りのアニメ などではなく、子供向けの番組ばっかり 見ます。例をあげるとキリがありませんが、 クレヨンしんちゃん, ドラえもん, アンパンマンなどです。最近はあたしンちも見ています。 彼女は定期的(約1〜2ヶ月周期)にみたい アニメ(上記のアニメ)が入れ替わるようで、 先月はドラえもんばっかり見ていたのに、 今月はアンパンマンばっかり見ている といった現象が頻繁に起こります。 彼女は一度アニメにハマるとそれ以外 のアニメや動画を全くみません。 なので少なくとも1ヶ月間は彼女の家では同じ アニメが流れています。 しかも同じ話が何度も流れるため、 彼女に「飽きないの?」と言いたくなります。 彼女の家では自分のスマホでYouTubeを 見たりゲームをしたりすることを 我慢しています。 また彼女はテレビでニュース番組や バラエティ番組も見ないので、 必然的にYouTubeで上記のアニメが 流れています。 なので私もアニメを見るのですが、 先述した通り、彼女は一度ハマるとずっと そのアニメしか見ないので、 1日中クレヨンしんちゃんやドラえもんが 流れ続けています。 2,3時間程度見る分には全然いいのですが、 5時間を超えてくるとさすがに飽きてきます。 そもそも私はクレヨンしんちゃんやドラえもん などが嫌いなわけではありませんが、 1日中見続けられるほど興味はありません。 そこまで興味のない番組を1日中 見せられるのが正直しんどいです。 番組を変えたいと言っても「これが見たい」 と言われ変えさせてくれませんし、 一度だけあまりにも暇だったので 自分のスマホでYouTubeを見ていたところ、 「一緒にいる時くらいクレヨンしんちゃん見ようよ」とか言われ、自分のみたい YouTubeを見させてくれません。 皆さんはあまり興味もないアニメを 1日中何時間もずっと見させられることに 耐えられますか? また皆さんがもしこのような状況になった場合、恋人のために我慢して興味のないアニメを1日中見続けますか?それとも自分のスマホでゲームをしたり自分の見たい動画を見たりしますか?

  • アニメの・・・

    今現在放送しているアニメで一番長いのは「サザエさん」ですよね。二番目は確か、「ドラえもん」ですよね。 ここで質問です。 「ちびまるこちゃん」と「クレヨンしんちゃん」はどっちが長く放送していますか? それと、他のアニメ番組で長く放送しているのってありますか?