企業と法に関する課題

このQ&Aのポイント
  • A造船会社が住宅販売事業を行うことが許されるのか。
  • 株式会社の経営方針に対立が生じた場合の対策
  • A株式会社の取締役Bが会社に無断で親族企業に貸付けを行った場合の株主の責任追及方法
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして、質問させていただきます。

はじめまして、質問させていただきます。 現在学校で企業と法について次のような課題が出されています A造船会社は本来の事業である造船関連の事業が不振なために住宅販売が好調なので、A造船会社は住宅建設とともに住宅の販売を行う事業部門を新設した。このようなことが許されるのか。理由を付して述べなさい。 2:A、B、C、D、4名で株式会社を立ち上げたが、もし4人の意見が経営方針を巡って対立した場合のことを考えて会社にとって好ましくない人物が将来経営に携わることを阻止したいと4人は考えた。この場合、どのような措置を講ずればよいか、理由を付して述べなさい。 3:A株式会社の取締役Bは会社に無断で親族企業に5000万円を貸付け、結局これは回収できなかった。この場合、当該会社の株主としてはどのような方法でBの責任を追及することができるか。理由を付して述べなさい。 このような課題が10題あり100字~200字程でまとめているのですが上記の3つの資料が見つからず困っています(>_<) そこで皆様のお知恵を少しでもお借りしたいと質問しました。3つの内もしわかるというものがあれば回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

No.1です。 概ねそういった内容でよろしいかと。 >努力足らずかもしれませんが そうですね。あとは自分の力で頑張ってみましょう。

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

大学生さんですか? >上記の3つの資料が見つからず困っています(>_<) とのことですが、ネット検索だけでなく当然「会社法」の本は読んでいますよね。 ということで、該当しそうな箇所についてヒントだけ。 1.定款の作成 2.株式 総則、株式の譲渡等 3.機関 取締役(利益相反取引の制限あたり)

kikogt
質問者

補足

大変参考になる回答ありがとうございます! さっそく調べてまとめてみました。 1:その会社の株式を譲渡制限株式にするよう、定款で定めるとよい。これにより取締役会設置会の場合、株式の譲渡には取締役会の承認が必要になる。 2:定款で定める事業目的の中に、住宅の建設、販売という事項の記載があれば可能である。 なければ定款に追加する必要あり。 3:A株式会社に対して臨時株主総会の招集を求め当該臨時株主総会においてB取締役の背任行為に基づく取締役解任について、議題として提供する。 これらの文章にあと1、2文付け足すとしたらどんな文章がよいでしょうか? 努力足らずかもしれませんが力を貸してもらえると助かります。頼ってばかりですいません(x_x;)

関連するQ&A

  • 会社法に詳しい方、回答お願いします。

    会社法に詳しい方、回答お願いします。 A造船会社は本来の事業である造船関連の事業が不振なために住宅販売が好調なので、A造船会社は住宅建設とともに住宅の販売を行う事業部門を新設した。このようなことが許されるのか。理由を付して述べなさい。 2:A、B、C、D、4名で株式会社を立ち上げたが、もし4人の意見が経営方針を巡って対立した場合のことを考えて会社にとって好ましくない人物が将来経営に携わることを阻止したいと4人は考えた。この場合、どのような措置を講ずればよいか、理由を付して述べなさい。 3:A株式会社の取締役Bは会社に無断で親族企業に5000万円を貸付け、結局これは回収できなかった。この場合、当該会社の株主としてはどのような方法でBの責任を追及することができるか。理由を付して述べなさい。

  • 商法、企業と法!!早急にお願いします。

    商法の授業で出された問題なのですが、どうしてもわかりません。 どなたか、詳しく教えてください!!宜しくお願いします☆ (1) 65歳の自営業者Aは45歳の長男Bに会社を譲りたいと考えていたが、 今ひとつBの経営手腕に疑問を持っていた。このような場合、AはBを社長 にしながらもA自身の意見も会社経営に反映させる方法として、どのような ことが考えられるか? (2) A(株)は、B・C・D・E、4名で出資して設立した会社である。将来、この 4人が何らかの理由で意見が対立した場合にも会社経営に支障が出ない ようにしたい。この場合どのような方法が考えられるか? (3) A株式会社は、銀行部門・証券部門・不動産部門の3つの部門からなる 企業であるが、このうち前二者は黒字であるが、不動産部門のみ赤字が続 いている。このままだとA会社は倒産の可能性がある。A会社としては企業を 存続させるためにはどのような方法が考えられるか? 以上の3問です。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 会社倒産による株式について

    私は株式会社(A社)の経営者であり、私を含め家族で3,000万円の株式を保有しております。また親会社に当たるB社が1,000万円のA社の株式を保有しております。 A社とB社は仕事上の関係だけであり経営者の親族関係はまったくありません。またA社はB社の株式は保有しておりません。 例えば・・・の話ですが A社が自主廃業をした場合、B社が保有している株式を買い取らなければならないのだと思いますが、破産した場合は他の債権者と同様の扱いになるのでしょうか?やはり単に紙切れになるだけなのでしょうか? 逆にB社が破産した場合はどうなるのでしょうか?やはり株式を買い取らなければならなくなるのでしょうか? 昨今、弊社も同様ですが厳しい企業が多くいつ倒産してもおかしくは無いと危機感を感じております。 専門家にお話を伺えば良いのかも知れませんが、A社・B社共に同じ地方企業ですし、子会社の立場もありますので変な噂になっても困りますのでこの場を借りてご質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • 営業譲渡について質問です。AはB電鉄株式会社が経営

    営業譲渡について質問です。AはB電鉄株式会社が経営する愛北線の電車に乗車中、乗務員のミスによりケガをした。その後愛北線の事業はB電鉄からC鉄道株式会社に譲渡されたがAに対する損害賠償債務はC鉄道に引き継がれなかった。C鉄道は「今般B電鉄から愛北線の鉄道事業を譲り受け、C鉄道株式会社として新発足することになりました。」という新聞記事を出している。この時AはC鉄道に対して損害賠償請求を追求することができるでしょうか?

  • 住宅ローンが下りてから転職

    住宅ローンがおりてからすぐに転職したらなにかペナルティはあるでしょうか?貸しはがしが心配なところです。 私はひとり株式会社の経営者ですが、すでに事前審査は通過しています。 ただ、収益がひくいことから住宅ローンが下りてから株式会社を休眠・廃業し、個人事業主に戻りたいと考えています。 個人事業主に戻る理由は会計アウトソーシングのコスト削減、法人税の削減です。 貸しはがしはあるでしょうか?

  • 社会福祉法人の事業承継について教えてください。

    社会福祉法人の事業承継について教えてください。 保育園を経営していますが、A氏(理事長)が亡くなり妻であるB氏(園長)は、高齢でもあるため事業を後継者に引継ぎたいと考えています。A氏とB氏との間には子供はおらず、B氏は第3者で以前より従事しているC氏(副園長)が適任だと感じています。 そこでC氏に事業を引継ぐ際、以下についてぜひ教えてください。よろしくお願いします。 1.相続税の考え方は、株式会社等の事業承継の場合と同様か。 2.第3者でも問題ないか 3.メリットとデメリット 4.注意するポイント

  • 業務委託について

    私は、A株式会社の代表取締役社長をしております。 友人がB株式会社を立ち上げ、しばらく経営を手伝って欲しいということなので、B株式会社の経営陣としてB株式会社の事務所に週5日勤務しようと思っています。 自社の業務は私がいなくてもまわるので、営業代行兼経営コンサルのような形でB株式会社にしばらく常勤しようと考えています。 週5の常勤ですが、あくまで業務委託という形で対会社の契約にする予定なのですが、この場合なにか制限や問題はありますでしょうか。 B株式会社からは毎月業務委託料として入金をいただき、A株式会社の売上として計上します。

  • 質問です。

    最近「合名会社・合資会社」を勉強しました。 そこで少し疑問が出てきたのですが、 どうしてそのような企業形態と比較すると、株式会社が今の日本の基本的な経済活動になって、その上、大規模な経営を行う上で有利なのでしょうか? その理由を聞きたいと思います。 詳しい方、いらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 領収書が無いのに入金がある会社の申告方法は?

    昨年3月29年間努めてた会社が事業縮小の希望退職者を集ったので 退職しましたが年齢52歳では再就職先が見つからず 在籍中に取引してた外国企業(金型及び部品製造販売会社)と 加工技術指導「報奨金30万円」と日本国内での営業「インセンティブ」で 業務契約する予定ですが、日本へ営業所を設立するには経費が掛かるので 個人事業主になるか一人株式会社を設立するかになると思います。 ここからが問題ですが私の仕事は企業間との契約を結ぶ事です。 例えば 私がA社に行き仕事下さいと言う→A社いいですよこれ見積して下さい→ 私はい解りました、でも見積もりは外国企業(B社)へ直接して下さい →A社とB社の直接取引となる。 そして私はB社の売上からインセンティブが貰える仕組みで 私の手元には受注表も領収書もなく 銀行に報奨金+インセンティブとして振込まれる事になりますが、 この場合の税金などの申告はどの様になるのでしょうか? また個人事業主と株式会社とで違うのは解ってますが どちらが得なのか解りません教えて下さい。 最後にこの様な取引をしている人は沢山居るようですが 私の周りには居ません、もっと良い方法があればアドバイス願います。

  • 役員の解雇

    共同出資(株式)で事業をしていました A氏はA店 B氏はB店 経理全てA氏でした B店の経営が思わしくなくB店を閉めることに 成りました A氏曰くついでにB氏も辞めて ほしいと言うことで辞める事に成ったのですが 出資金(株式)はどうなるのでしょうか? 勿論借入金の保証もしています 保証人からはずして貰えるのでしょうか? 宜しくお願いします