• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学生の頃、よく両親や先輩から「今しか勉強できんから、頑張り」とか、)

大人になることの意味

j_u3400の回答

  • j_u3400
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

>できる事からはじめます。 その考えが大切だと思いますよ! まずは、自分のやりたいことは何か、また自分にできることは何かを知ることですよね! 昔やった勉強の焼き直しでも、新しい趣味でも何でもいいと思います。まずは試しにやってみましょう!

fuuchan_da
質問者

お礼

ありがとうございます。 やりたい事がありすぎて悩むので、 まずは試しにやってみようからはじめようかな。

関連するQ&A

  • 小さかったあの頃の楽しさはもう味わえないのでしょうか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 小さかったあの頃の楽しさを、もう一回味わい続ける人生を送りたい。 この題に関して前々からずっと考えています、どんな些細なことでもいいのでアドバイスを頂きたいです。 私はまだ30歳にはなっていませんが(20↑ではあります)、今まで生きてきて、幼稚園から高校生までの間がなにより一番楽しかったのです。 特に小学生の時は、今思い起こすとピークだったように思えます。 もうあの幸福は味わえないのでしょうか?真剣考えています。 こう言うと、それは時によって美化されているからでは?とか、高校生の後にあなたの人生が面白くなかったからでは?とか、今あなた自身が幸せではないからでは?とかいろいろ言われるとは思います。 たしかに一理あるかもしれませんが、どう考えてもあの頃は、本当になにやっても楽しくて、どんなくだらないことにでも腹を抱えて笑うことが毎日のようにあったり、希望、夢、幸せ、この三つがとにかく溢れていました。 しかし、今はどうでしょう?希望、夢、幸せ、たしかにあるかもしれません、実際私にもあります、しかし、あの頃と比べると、比べることさえ、インチキのように思えます。 ぜひ先輩方にお聞きしたいのが、大人でもあの頃のようになれるのでしょうか?ということです。 こんなこと言うと失礼かもしれませんが、あの頃とは逆の人生を送っている人が、やはり大人には多いと思います。 だからと言って、もしいたならですが、あの頃と同じ人生を送っている人だけのアドバイスだけをお聞きたいしたいわけではありません。 もちろん私もいろいろと考え、相談もしてきました、しかし、どうしてもまだ気になります。 どうかよろしくお願い致します!

  • 人生の先輩方にお聞きします

    人生の先輩方にお聞きします 今まで生きてきて後悔してることは、どんなこと、なにですか? 沢山の答え待っています。 宜しくお願いします。

  • もういちど大学に入り直して勉強をしたい

    私は今とても悩んでいるのです。 もういちど大学に入り直して勉強をしたいと思っているのです。 思えば高校生のときから美術専攻で、いままでずっと絵を描くことしか考えていなくて、今になってもっと視野を広げていれば良かったとおもっているところなのです。 さらに、会社の先輩に私が本当にやりたい仕事はこの業界では絶対にできないと言われて、この仕事をほんとうに続けていってためになるのかもわからなくなってきました。 やり直せるのなら、後悔しないうちにやり直したいけれど、かといって今の安定した生活を捨てて未知の領域に踏み込むのも不安なのです。今から勉強して大学に入れるかも分かりませんし。 どちらかというと、学問としてのではなく「人間として」の勉強が足りなかったと思うのです。だから比較的自由な時間を持ちつつ、学問も学べる大学生になってもっと視野を広げたいと思っているのです。 両親や兄弟は、仕事をしつつ公開講座などで勉強を、とすすめてくるのですがこの会社では無理(夜8時でも帰るのが早すぎると言われる)がかかりすぎて集中できないと思うのです。 本当に、決断するのはいまのうちだと思っています。これまで、決断を先延ばしにして後悔したことがあまりに多すぎるので、今度ばかりは後悔したくないのです。このまままたひとつ、またひとつ、と歳をとっていくのが怖いのです。 どうか助言を頂きたいと思います。

  • いつまでも付き合っていた頃の気持ちでいるには・・

    まだ新婚8カ月ですが、私が旦那への対応は適当になり、大事に思いやる気持ちが付き合っていた頃に比べて薄れてしまっています。付き合っていた頃はよく見せたいというのもあり、好きでたまらない気持ちでいっぱいで早く結婚したいな~ってずっと思ってました。それだけ恋焦がれた相手なのに今現在ちょっとしたことでイライラしたり (例えば、「しょうゆ!」とか言われると「自分でとれよ」とか思ってしまう。「お弁当作れ」とか「そこ閉めろ」とか命令口調で言われると「何なん?」とイライラしてしまう。) 軽率な発言をしてしまいます。 (例えば「去年みたいにクリスマスパーティしようよ」って言われたので「年末に一緒にまとめて豪華にしたら安くつく」と返したら、旦那はイベント事を大事にしたかったみたいでスネテしまった) 今私は子育てしながら専業主婦です。私にはお母さんは小さい頃離婚して居なかったため妻像が全然わかりません。 「しょうゆ!」とか言われると「自分でとれよ」とか思ってしまう。←これはきっと専業主婦で妻なら言われて当然でイライラするなんておかしいですよね。 ささいな事でイライラしてはいけないってわかりつつもうまく消化できません。昔の付き合っていた頃の私は緊張感もあり常に相手の気持ちを考えていたものです。このままではいけないと思っています。相手を思いやる大事に思う気持ちを忘れてしまいそうで怖いです。まだ新婚なのに・・と思ってしまいます。

  • 人生の先輩方へ

    こんにちは(^0^) 私が最近強く思うことは、 人生の先輩方の話しや自分が経験した事のない事を体験してる人の話しが貴重だと感じることです。 だから人生の先輩方からアドバイスが欲しいです! 私は今19歳なのですが、19歳のうちからできると凄いなって思う事や身に付けておいた方がいい事、これは知っておいた方がいいよという事、今になってあの頃やっておいたらよかったと思う事などがあれば教えて頂きたいです(>_<) 今のうちに沢山頭打って色んな事を吸収していきたいこの頃です(笑) お時間がある時で構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 会社の先輩を好きになったのですが…

    僕は現在23歳の男です。去年の4月に就職したのですが、同じ職場には5つ上の女性の先輩がいて、半年くらい経った時に「好き」と思うようになっていました。 ここから少しややこしくなりますが、僕にはやりたい事があり、人生後悔しないためにそれをやろうと思い、地元の学校へ通うため今年1月に会社を辞めました。すると、その先輩が、「送別会を兼ねて映画にいこう」と誘ってくれました。その帰りに、先輩に告白すると、先輩は「私も気に入ってた、好きです」と言ってくれました。数日後、また会って男女の関係になりました。僕は地元に帰る予定を延ばし、昼は自分の家、夜は先輩の家でお泊り、という生活を2週間送りました。 ただ、それと同時に、仕事を辞めた事を後悔しました。やりたいことのために辞めたはずが、辞めてから仕事の大切さ、働くことが自分の基盤になっていた事に気付いたからです。結局僕は、地元に帰って学校へ行くことをやめ、再就職しようと決めました。しかし、その先輩は、僕の人生で重要な中心部分がブレてしまい、僕を頼りないと感じたのか、それ以外に理由があるのか「付き合う事は出来ない」と言われ、さらに「今後、好きになることはない」とまで言われました。 ただ、今もたまに連絡は取り、会ったりもします。相手は28歳なので結婚も真剣に考えており、次に付き合う人を最後にしたいと言ってます。ただ僕も真剣ですし、今の状況のままではいけないと思い、自分がすべきこと(就職)をちゃんとして、胸を張って会える状況になるまで、会うのは我慢しようと思います。 ただ、就職してから会ったとしても、付き合ってくれる気がしません。もっと相手の気持ちに気付いたり、他にも行動すべき、僕も成長すべきです。しかし、再就職の不安もあり、今の僕は相手に対してどうすべきか分からない状況です。なにかアドバイスを頂けるとありがたいです。お願いします。

  • 会社の先輩を好きになったのですが・・・

    僕は現在23歳の男です。去年の4月に就職したのですが、同じ職場には5つ上の女性の先輩がいて、半年くらい経った時に「好き」と思うようになっていました。 ここから少しややこしくなりますが、僕にはやりたい事があり、人生後悔しないためにそれをやろうと思い、地元の学校へ通うため今年1月に会社を辞めました。すると、その先輩が、「送別会を兼ねて映画にいこう」と誘ってくれました。その帰りに、先輩に告白すると、先輩は「私も気に入ってた、好きです」と言ってくれました。数日後、また会って男女の関係になりました。僕は地元に帰る予定を延ばし、昼は自分の家、夜は先輩の家でお泊り、という生活を2週間送りました。 ただ、それと同時に、仕事を辞めた事を後悔しました。やりたいことのために辞めたはずが、辞めてから仕事の大切さ、働くことが自分の基盤になっていた事に気付いたからです。結局僕は、地元に帰って学校へ行くことをやめ、再就職しようと決めました。しかし、その先輩は、僕の人生で重要な中心部分がブレてしまい、僕を頼りないと感じたのか、それ以外に理由があるのか「付き合う事は出来ない」と言われ、さらに「今後、好きになることはない」とまで言われました。 ただ、今もたまに連絡は取り、会ったりもします。相手は28歳なので結婚も真剣に考えており、次に付き合う人を最後にしたいと言ってます。ただ僕も真剣ですし、今の状況のままではいけないと思い、自分がすべきこと(就職)をちゃんとして、胸を張って会える状況になるまで、会うのは我慢しようと思います。 ただ、就職してから会ったとしても、付き合ってくれる気がしません。もっと相手の気持ちに気付いたり、他にも行動すべき、僕も成長すべきです。しかし、再就職の不安もあり、今の僕は相手に対してどうすべきか分からない状況です。なにかアドバイスを頂けるとありがたいです。お願いします。

  • 人生の先輩に質問です。

    自分はまだ未成年です。 大人たちが「若い頃に戻って勉強したい。留学したい。この本を若い頃に読んでいれば…」などと言うのを耳にするたびに「俺は絶対こんなに後悔しないようにするぞ。」と思い、今も野心に燃えています。 人は一生をかけて様々なことを知りますが、それでは間に合いません。若い時期を有意義に過ごしたいのです! 巨人の肩にいるならいるで、先人を尊敬し、先人の失敗・経験を最大限利用しなければならないと考えています。 そこで質問です。 皆さんが年をとってわかった若い頃にやっておけばよかったと後悔していることを教えてください。また、若い時期に読むべき人生の教訓になる本を教えてください。 参考にして今後に生かしたいと思います。

  • 今(主婦になり)、読書する意味。

    昔は、文学少女でした。自分では、文学というものに、常に違和感を感じてはいたものの、他人(国語の先生とかに。。。)認められる文学少女でした。 通学途中の暗記は、月下の一群から、宮沢賢治等、手当たり次第、暗記もしてました。それにもかかわらず、文学は私にとっては、つまらない学問で、 大学等で専攻するに足るものではなかった、、むしろ、現実の、歴史とか そういうものへの要求が強かったのです。(暇だからしていただけ。) 今、これといった職業もなく、主婦になり、子育てしていて、読むのは 実用書(園芸とか趣味の)です。そんな大人を昔は、ずいぶん、ばかにしていた気がします(親が、読書なぞしない人だったので)でも今、私は、 読書する意義がみつかりません。歴史も、子育ての本も、文学はもちろんの事、、育児に迷いがないわけではないけど、人の事には興味がない、、 という感じになってしまってます。。今、このような状態で、もう生きていくのか、むなしい気がします。。 これはこれで、大人になったっていう事なのでしょうか? 子供もいる方で、読書したり、架空の学問に興味をもって、書物を探したりされている方、その意義をおしえてください。。今も、相変わらず、暇です。

  • 子供の頃の夢・・・

    子供のなりたい職業ベスト10の質問がありました。 そういえば、私は・・・ 小中学生の頃=イラストレーターか美術の先生 高校生の頃 =生物か家庭科の先生 だったことをふと思い出しました。 今では平凡な知りたがりの主婦ですが・・・(これはこれで幸せ) 皆さんの子供の頃なりたかった職業はなんですか? その夢は叶えました?