高校の勉強(全般)について質問です

このQ&Aのポイント
  • 国立大学を受験するためにはすべての科目を勉強する必要がありますが、インターナショナルスクールの学習内容を効率的に勉強したいです。特に社会科の授業は歴史ではなく、現代の問題について話し合うことが多いです。
  • 11年生、12年生になると日本の勉強時間が減り、さらにインターナショナルバカロレアの取得も忙しくなります。今から準備を始めて効率的に勉強したいです。
  • ドイツに住んでいるため、大学進学の目標は横浜国大や筑波大学、早稲田大学などです。文系か理系かは決まっていませんが、文系なら英語やドイツ語、理系なら建築学を学びたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校の勉強(全般)について質問です。

高校の勉強(全般)について質問です。 範囲が広く質問も多くて申し訳ないんですが・・・ 私は今ドイツに住んでいて、インターナショナルスクールに通っています。 この8月から10年生(高校1年生)になります。 大学は日本で行くつもりです。 目標としては横浜国大や筑波大学、早稲田大学などを狙っています。 文系、理系は決められてないのですが、文系なら英語やドイツ語が学べるところ、理系なら建築学を学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、国立大学を受験するとなると(文理関係なく)すべての科目を勉強しなければいけないですよね? もちろん勉強することは好きなので苦になることはないのですが、インターの勉強もあるので、日本の高等学校の学習内容(考えているのは国語、数学、理科(物理、化学)、社会(世界史)など)を出来るだけ効率的に勉強したいんです。 インターでは理科は物理と化学を取る事にしているし、数学も内容は同じで習う順番が違うだけなので、ある程度他の科目より楽かなと思っているのですが、インターの”社会科”という授業はたいてい歴史などではなく、今起こってる問題について話し合う、みたいな内容がほとんどなんです。もちろん国語はありません。 7月に一時帰国をしていたのでそのあいだに一通りの教科書、参考書、問題集などはそろえたのですが、どうすれば効率的に、沢山の量を自分に取り込めるのかが分かりません。 11年生、12年生になると学校の課題やレポート、プレゼンの準備などで日本の勉強をする時間はかなり減ります。また、インターナショナルバカロレアも取得するつもりなのでさらに忙しいかと思います。なので、とにかく今から準備を始めたいと思っています。 とても長くなってしまい要点も分かりにくいのですが・・・ どうすれば効率的に勉強できるか、アドバイスくれると嬉しいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.6

#1の者。 一度で全部書けばよいのにね。 私のプロフィールを良く調べて。ヒントは「出前講座」 人生を失敗して欲しくない。失敗してもドイツに居たことが生涯の宝かもしれません。

coco-marico
質問者

お礼

4回もの回答、本当にありがとうございました! 他の皆さんにいただいたアドバイスも大切に3年間頑張りたいです。

その他の回答 (6)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.7

河合塾などで帰国生向けに講座をやっています。 これは帰国生が海外校を卒業後、半年間のタイムラグがある(日本の卒業は3月、欧米は8,9月) ことから使われています。 詳細は河合塾HP見て、河合塾にメールして聞いて見て下さい。 これは帰国後のことですね。今できることは「くもん」「Z会」などネットや通信講座を使って 日本の学習レベルを知ることですね。 これは日本人駐在員の家庭ではよくやられています。 僕の友人のケースですが NZの高校で3年、推薦で 私大を中心に受ける。国立の場合も推薦はあるが難関なので不受験。 立命と中央に合格。立命に進学。 同志社、早稲田は不合格。 慶応は「高校のみ留学者は帰国枠に当たらない」とのことで受験資格無し 他に帰国枠で京大受けて京大に入った人、留学生枠で東大に入った子(ハーフで2重国籍。文部科学省の試験をパスして、東京外大で1年勉強して、東大の文2(経済)に入学。)とか知っています。 その他スイスにあるくもん系の高校?を出て立命や慶応などに入学した子も複数知っています。 理数は得意でないので置いときますが、 インターなら第一に成績を上位20%ぐらいキープしておいて下さい。 東大や慶応など上位大なら成績も見るようです。 また英語はTOEFLの勉強をしておくといいでしょう。 恐らく日本の受験生は上位でもIBTで70程度ですが、あなたなら90ぐらいは取れるでしょう。 TOEFLは日本の受験英語レベルよりずっと難しいし内容もかぶるのでオススメです。 国語や世界史は第一にマンガ。けっこう効きます。 第二にアマゾンで評判がいいのを取り寄せるか、日本で帰省した時に大量に購入するといいでしょう。 ・東進のレベル別問題集 ・マドンナ古文/ゴルゴ漢文 ・河合塾の「現代文と格闘する」 ・タテから読む世界史/ヨコから読む世界史 などはオススメです。 当然、大学側もあなたも日本語力に不安があることと思います。そして多くの大学では 帰国生対象試験でも、 面接試験と日本語の小論文試験があります。 それはドイツにいる間も定期的に日本の小説を読むことなどで解消されるかと思います。 方法論的なことですが、「勉強法」で検索するとアマゾンでたくさん引っ掛かります。 それを購入するといいです。 ただ基本的に「大逆転の1発大技」は無く、子どもの頃から教えられたやり方が基本です。 そしてそれをコツコツやるのが大事です。 あなたがどの程度の成績や能力なのか分かりませんが、 基本的にはインプット(暗記)以上にアウトプット(演習、問題を解くこと)が大事です。 インプットは音読(つぶやき)や繰り返しが基本です。 現状では日本人留学生やハーフはかなり増えていて、「帰国子女なら名前を書けば有名大に入れる」時代は終わりつつあるようです。 英語力はもちろん、ドイツ語、学校の授業、課外活動など精一杯がんばって 2年後、あなたの能力をきちんと示せる人材になるべきですね。

coco-marico
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 日本の高校の勉強と同時にインターでの成績も大事ですね。 上位をキープできるように努力します。 TOEFLは学校でも上級生になると受けなければいけないので、いい点を取りたいです! 本も具体的にいろいろ教えてくださって助かります! 早速アマゾンで調べてみたいと思います。 とにかく学校の勉強も疎かにせず両立できるよう頑張ります!

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.5

再度#1の者 ベストを3年間確実に貫く方法を教えます。 自己暗示をあなたは信用できますか。のアンケートで http://okwave.jp/qa/q6066349.html この二人が成功していますmiuramei、246z-goo信じて下記方法を行ってください。 多くの哲学者、心理学者が説明しています。わたしもこれでうつ病を克服する努力をしています。 信念の凄さを理解してください。 信念があると自分の心を自在に操れ、夢・希望を叶えてくれます、と言うより貴方が無意識に努力し始めるのです。何の苦も感じぜずにです、夢が待っていますからね。 「限りない可能性」をみんな持っているとは言われますが、どこにそれがあるのか、どんな 状態であるのか、殆どの人は知りません。 貴方の心の中の潜在意識(潜在能力)の中に玉手箱があり鍵がかかっています。 大抵の人は、これに気づかず、蓋を開けられません。でも、無意識に開けて「限りない可能性」を利用している人は結構居ます。いわゆる努力家です。 それでは、鍵の開け方をお教えします。 自分の心の中にあるのですから、これを疑うことは玉手箱をみつけようとしないことになります。絶対に疑わないこと、「やっぱり駄目だ」「俺には無理」「嘘だ」等々 夜の寝際に(自分の理想) 「私の限りない可能性を信じ、努力家になり、学業に専念し、東大に入る」 朝は 「昨日より私の限りない可能性を信じ、努力家になり、学業に専念し、東大に入れる」 日中思い出すたびに 「私の限りない可能性を信じ、努力家になり、学業に専念し、東大に入る」 とつぶやいて下さい。 真剣度合いに比例します。早ければ3週間で自分の変化に気がつきます。気が付いたら信用 出来ますから、どんどん貴方の心の入れ替えが出来ます。 自分の理想は貴方の夢を自分が納得する文言に置き換えてやってください。 東大も夢じゃないよ、頑張れ。 60歳のおじさんが仙台からエールを送ります。 仙台三高で講演する予定です。

coco-marico
質問者

お礼

またまたありがとうございます^^ 自己暗示って大切なんですね。 これから気づいたときには自分の玉手箱を開ける努力をしてみます。 自信を持ってる人って強いな、と思うことがよくあるので、私も自分に自信を持てるようになりたいです!

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.4

#1の者です。 気が付いた分を回答します。 英語で一番きついのは先ほど書きました日本語問題文の解釈ですね。 他に問題があるのは英文法です、それが英語なのか米語なのか区別が つきません。 日本の英文法は難しいですよ、ネイティブも間違うそうですから 今試験に出ているかどうか分かりませんが、発音記号で英単語を書く 問題が昔はありました。これも英語か米語か不明ですので慣れしか ありませんでした。 漢字も注意してください。 甥のミス 湖を間違えて潮と書き当然×になりました。 危なかったらひらがなが無難かも。 横浜国立大学 http://www.ynu.ac.jp/ 筑波大学 http://www.tsukuba.ac.jp/ 早稲田大学 http://www.waseda.jp/top/index-j.html    

coco-marico
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! インターだからといって英語も侮ってはいけませんね。 とくに日本の高校生より漢字に触れる機会は格段に少なくなるので不安です・・・ 今から自分のベストを尽くします。

回答No.3

追記です、参考書はセンター試験対策としては、センター試験の各科目の赤本のみで問題ないです。間違えたところや解説を覚えてしまうくらいやりこめばセンターでは高得点が十分ねらえます。 国立はセンター試験受験は必須のため、受験科目もふえますが、私立はセンターをうけなくても学校自体がおこなう試験だけでもかのうです。が、早稲田やそのあたりの大学は、本当に難しいため注意が必要です。これにかんしてはZ会の問題集をかい、何度もやりこめば合格できます。たくさん問題集をかったりすることはいちばんよくないです。 質問者さんは、非常に計画的できちんとしておられるなあと感じたため、必ず合格できるはずです。がんばつてね!!

coco-marico
質問者

お礼

赤本・・・下手にいろいろ手を出すより効率的ですね。 何度もありがとうございます。合格してみせます^^

回答No.2

はじめまして、ドイツにいらつしゃるのであれば、そのままそちらの大学へすすまれることが一番とおもいます。 国立は文系であれば社会は三科目必要です。5教科8科目です。本試験で、センター試験で受験していない社会をうけます。 またあしきりもあります。 私立で語学でしたら上智をおすすめします。語学全般にかんしてはトップの教授がいらっしゃいます。 まずは、質問者さんが、自分の志望校を明確にし、何を専攻するのかをきめてみてはどうでしょうか。 わたしは、中卒で高校へはいきませんでした。大検とセンター試験をうけ、いま事情で休学していますが、大学も合格したので、すこしは参考になるかとおもいます。が、漠然とした志望では勉強の方向性がきまないため、どの大学に何のためにいくのか、からきめてみてはどうでしょう。

coco-marico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国立で文系を受けると社会で三科目必要なんですね!知りませんでした・・・ もうちょっと考えて方向性も決めてみようかと思います。

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.1

インターネットで各大学に帰国子女扱いの場合の試験科目を聞いてください。 帰国子女枠を使わないと厳しいですよ。 >インターナショナルバカロレア 滑り止めですか、日本の大学に絶対入りたいなら適当にしましょう。 経験者からアドバイスがあるといいですね。 大学に聞くのが一番かもしれません、試験内容、程度もね。 日本の通信教育を受けていなかったのですね。 かなり厳しいですよ。今から進研ゼミを始めてみたらどうですか。もしこれが簡単だと 思われるならZ会でも多分海外用があると思います。 大体英語のテストで日本語を理解できないことがありますからね。 ドイツ語のテストでも同じ問題が生じます。 うちの子はインターナショナルバカロレアを取りましたが結局日本の大学を 諦め、専門学校に行きました。後でオーストラリアの大学から入学のお誘い がありました。オーストラリアには帰りませんでした。 進研ゼミ(何処かに質問か連絡があると思います) http://www.zemi.ne.jp/ Z会 http://www.zkai.co.jp/top/hightop.asp 参考に、頑張れ!!

coco-marico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学に聞くのが一番・・・その通りですね。 ちゃんと文理どちらに進むかも決めたら直接聞いてみたいと思います。 Z会ははじめてみようか、という方向で両親と話し合っていたところです。 やっぱり授業を受けられない分通信教育などで補ったほうが良いんですね。 バカロレアが全てではないですね!頑張ります!

関連するQ&A

  • 参考書と勉強方法

    私は今高3なのですが、理系なのに文系科目のほうが得意で化学、生物がさっぱりできません。 私は化学1だけ受験に使って生物はセンターと二次で生物1、2を使おうと思っているのですが、その考えって良いのでしょうか?生物の二次は難しいと聞いたので。 それから題名に書いた通り、化学、生物の良い勉強法ってありますか?もし、そのときこういう参考書使うといいということであれば教えていただけると嬉しいです。 理科科目がものすごく苦手で、でも大学はいいところに入りたいと考えているので(獣医学)もし教えていただける方いらっしゃったらお願いします。

  • 私は某国際系高校の高校一年生です。

    私は某国際系高校の高校一年生です。 来週あたりに理科の科目選択があるそうで、生物・化学・物理から1つもしくは2つ選択できます その際に、理系文系を考えておけ、と先生に言われました。 私の学校では90%前後の人たちが文系へ進むそうです。 しかし私は文系(国、社)があまり得意ではなく、理系の科目の方が得意だと言えます。 指定校推薦で行くことを考えれば、理系の方が決まりやすいということもあり(文系大学は倍率が高いため) 現在はどちらに進むべきか悩んでいるところです。 親にはなりたい仕事を決めた上で大学を決めなさいと言われましたが、 まだほとんどなりたい職業も考えておらず、それだけでは決めかねます。 そこで質問ですが、 (1)理系に進むとどんな職業になれるのか (2)理科の選択はなにを重視して選ぶのか、また、なにを選ぶといいか (3)理系大学へ進んだ方は、理系で得したこと、損した(?)こと (4)その他理系文系で迷ったときに決断した理由など よろしくお願い致します

  • 受験科目はなにを選べばよいか

    現在理系クラスに在籍していて物理と化学と地理の授業を履修しています。 日本史と世界史は履修していません。 また、学校の授業では理系のため国語の授業が少なく、受験勉強はほぼ独学になってしまっているのが現状です。 僕はまだやりたいことが決まっていないのですが、せっかく理系にいて物理と化学をとっているのでできるだけ物理と化学を使いたいと思っています。ですが、理工学部を狙うだけでなく文系の経済や商学部も狙いたいのです。加えて志望する大学は早慶がいいのですが、そうなってくると物理もやり化学もやり国語も数学もやらなければなりません。英語はおそらく受けるすべての学部で必要になると思います。ですから果たしてこれらの科目すべてをあと一年で早慶合格レベルまで持っていくことが出来るのかが不安なのです。このまますべて勉強して大丈夫かそれとも何か切り捨てないと早慶には受からないのかがわからないのです。 理工学部を受験するには当然物理I,IIと化学I,IIと数III,Cまでできないといけません。 加えて経済学部、商学部には国語が入ってきます。 逆に理工学部を捨てれば物理化学は消え数学の負担も減ります。やはり理系の学部の道を捨て文系の学部に絞り勉強をしたほうがいいのでしょうか。現在ものすごく出来る科目もなければものすごく出来ない科目もありません。 現在理系ですが、理科を捨てるならどちらかといえば理科より国語や社会のほうができますし今から文転して日本史か世界史をやるという手もあります。 どうしても早慶に合格したいのですが、できれば理工学部も目指したいのです。 しかし理工学部も視野に入れるとリスクが高いのです。どうすればいいのでしょうか。 勉強する科目を決めないと受験勉強をスタートできないので困っています。 欲張りな質問ではあるのですがアドバイスお願いできますか。

  • 高校でキリスト教関係の勉強をするには

    うちの高校では1年次に芸術の選択があって、音楽、美術、工芸、書道の中から1科目を選択します。 そして2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは2年次に理科選択として物理と化学のどちらかから選択します。 3年次では英語が多いコースでは古典、世界史、英語の中から1科目、国語と社会が多いコースでは文系選択として古典、数学B、英語の中から1科目、理科選択として生物と地学のどちらか、数学と理科が多いコースでは理科選択として物理と生物のどちらかを選びます。 キリスト教関係のことを勉強したい場合(例えばキリスト教関係の大学に進学するなど)はそれぞれどのような選択をしていけばいいでしょうか?

  • 受験における文系と理系の勉強量の違い

    同じ大学を目指した場合でも文系と理系ではそんなに勉強量が違うのでしょうか? 私はある事情で通信制に通っているのですが、通信制ということもあり理系文系の区別がなく必修科目はありますが主に自分の興味のある科目を取るといったような感じです はっきりいって学校の定期テストは教科書の例題レベルの問題ばかりですし、受験レベルには程遠いのですが、大学に進学したいと考えています。 一応とった科目ですが国語総合・古典、数学IAIIB、理科総合B・物理I、英語I、日本史Bなどです。 ただ先程も言ったように定期テストも例題レベルの問題ばかりで授業もそれに合わせているので、受験のことを考えると文系科目理系科目関わらず1からやるのに等しいと思っています 私個人としては理系に憧れがあるので理系に進みたいのですが(憧れ以上のものはありませんが・・・)、やはり理系を目指した場合、一年で国立大学というのはかなり厳しいでしょうか? もちろん国立大学といってもピンキリでしょうが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 日本人の日本の大学入試試験までの事情について

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の日本の大学入試試験までのことについてお聞きしたいと思います。  私は中国で教育を受けていました。私の場合は、高校二年の時に、文系(地理、歴史、政治)と理系(物理、化学、生物)のクラス分けのことがありました。高校二年までのクラスが崩れて、全学年で文系希望と理系希望の学生がそれぞれまた新しいクラスに分けられました。    大学入試試験の時に、文系と理系の共通受験科目は国語、数学、英語です。数学は文系向けと理系向けの二通りの答案用紙があります。文系の数学は少し簡単です。その三つの必須科目以外に、文系は地理、歴史、政治から、理系は物理、化学、生物からそれぞれひとつの科目を選び、受験します。つまり、大学入試試験の受験科目は、共通科目(三つ)と選択科目(一つ)です。  日本の場合はどのようになっているのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • 急に勉強したくなった

    こんにちは。 僕はこれまで完璧な文系人間で、入試もずっと英語、国語、社会で乗り切ってきました。そのぶん理系科目はセンター試験で20点も取れないほど嫌いでした。特に理科の物理。 でも最近ものすごく、自分が今までわかってこなかった物理を理解したいという欲求が強くなり、昨日は大きい本屋で中学1年の物理の参考書などをほぼ一日中読んでました。何で今頃…みたいな気がしています(笑) そこで質問です。物理を中学1年から高校3年の内容まで仮に学ぶとしたら、化学の勉強もしたほうがいいのでしょうか? 物理は数学と親和性が深いらしいので数学はやらないとなって思ってますが、化学は物理と関係しますか?

  • 受験に必要ない科目の勉強は留年しない程度でいいですか?

    受験に必要ない科目の勉強は留年しない程度でいいですか? 私は今高2です。 行きたい大学も学部も将来の夢も決まっています。 外大にしか行くつもりはありません。 文系と理系とにわかれたのですが数学や化学の選択は来年からです。 まだ数学や化学はあるのですが私の行きたい候補の大学の受験科目は国語と英語のみです。 なので日本史や数学や化学は赤点を取らないほどの最低限の勉強(定期テスト前の必死の勉強と宿題のみ)でいいと思いますか? 高校生の時私と同じだった人(外大とかじゃなくてもいいです)とかそれ以外の人もアドバイス下さい。

  • 理系で心理学的な勉強がしたいのですが。

    高校3年です。 進路のことで悩んでいるのですが、 私は、社会科系科目が苦手なため、理系で授業を選択しました。 数学3cまでとっていて、理科は物理化学です。 最近までは適当に、工学部志望と言う事にしていたのですが、最近になって心理学に興味が湧きました。 大学では心理学を勉強したいと思ったのですが、心理学は文系だと知りました… 理系では、心理学やそれに関連した内容を学べる学部は無いのでしょうか…? 何か知ってる事が会ったら教えてください。 あと、心理学の勉強をされた方やしている方は、感想?とか、今どんな仕事をしていて、どんなやりがいがあるかだけでもいいので教えてください! よろしくお願いします。