• 締切済み

所得税の源泉徴収について質問します。

所得税の源泉徴収について質問します。 当方、大学生で今現在ガソリンスタンド、委託による家庭教師のアルバイトをやっています。 そちらの収入は1月1日~2つ合わせて30万程度、メインのガソリンスタンドのアルバイトも月8万以下であるためか扶養控除申請書を提出した覚えがないのですが、今のところ源泉徴収はありません。 今度9月から深夜帯のドライバーのアルバイトをしたいと考えています。 そちらの話を聞きにいったところ、日給7000円と書いてあったのですが実質手取りは所得税10%ひいての6300円といわれました。 お金の支払いは月末締めか日当という2つの方法が選べたので日当にしました。 ガソリン代は給料に込みで高速代がかかる場合は領収書申請をすれば振り込むといわれました。 そもそも7000円に対して10%の所得税はどうなのかと思い別の知恵袋にて質問をしたところこれは給与所得ではなく報酬であるから雑所得になる。だから10%で適切であるといわれました。 その知恵袋で追記の質問がしにくかったためにこちらで新たに質問させていただいています。 自分は給与所得になると思い9月からの4カ月、1か月10万以上稼いでも103万には達しないだろうと思ってバイトに応募したのですが、所得税10%はひかれるし雑所得であるなら38万?を超えると・・・。みたいなことを言われたので質問させていただきました。 ちなみに自分自身、2種免許状がありません。(はやめにとろうと思っているのですが意外と高くてびっくりしました。) 店の人も「いるんだけど、もし万が一があった場合友達という形にするかなんか方法を考えるからまず店に電話してくれ」といわれました。(苦笑) そのこともあって雑所得になった場合ガソリン代を控除として挙げるには難しいかなと思っています。 質問内容としては (1)なぜ、この場合、報酬という扱いになるのか、給与所得にする方法はないのか。 (2)報酬という扱いになる場合、雑所得となり給与所得と足して103万以下でも38万を超えてしまった場合、税金を支払わなくてはいけないのか。 (3)雑所得になった場合、38万を超えても控除としてガソリン代をあげ、源泉徴収分を還付されるためにはどうすればいいのか。 質問がながったらしくてうまいこと説明できませんでした。まぁとにかく明確にいえば源泉徴収分を取り戻す方法がないのか。といったことです。 後日、ドライバーの説明会があるのでその時までに源泉徴収を免れる方法があるならばぜひ教えてください。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>深夜帯のドライバーのアルバイトをしたいと… >ガソリン代は給料に込みで高速代がかかる場合は… それはたしかに「給与所得」ではありません。 一人で運送業を始めたという扱いです。 >知恵袋にて質問をしたところこれは給与所得ではなく報酬であるから雑所得になる… 雑所得でなく「事業所得」。 しかし、 >だから10%で適切であるといわれました… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 載っていないはずです。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >ちなみに自分自身、2種免許状がありません… 貨物運送に 2種免許が必要でしたっけ? 車両はたしかに、普通車なら緑、軽なら黒の営業車ナンバーが必要ですけど。 >(1)なぜ、この場合、報酬という扱いになるのか、給与所得にする… 給与にしてほしかったら車持ち込みでなく体だけで働くこと。 車は会社のもの、ガソリンや高速等はすべて会社のお金で支払。 >(2)報酬という扱いになる場合、雑所得となり給与所得と足して103万以下でも… 税の話をするとき、「収入」と「所得」を混同してはいけません。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 俗にいう 103万は、給与における「収入」であって、収入と他の「所得」とを単純に足したり引いたりしてはいけません。 何のために 103万にこだわるのかよく分かりませんが、給与も報酬もそれぞれ「所得」に換算してから合計し、合計所得 38万が俗にいう 103万と同格です。 >(3)雑所得になった場合、38万を超えても控除としてガソリン代をあげ… ガソリン代は控除でなく「経費」。 ほかに減価償却費や車検修理費なども経費となります。 経費は『収支内訳書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf を作成して確定申告書に添付。 >源泉徴収分を還付されるためにはどうすればいいのか… それは給与の場合と同じです。 ただ、事業所得もある場合の申告書は Aでなく Bになります。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h21/02.pdf >源泉徴収を免れる方法があるならばぜひ… 前述のとおり、源泉徴収されるのは間違い。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

masaya27
質問者

お礼

どなたか追記にて回答を下さるかた募集中です。 決して質問を放置しているわけではありませんのであしからず。。。

masaya27
質問者

補足

多分ですが、「第204条第1項第6号の報酬・料金に」よるホステス・コンパニオン等の業務に関する報酬・料金と混同しており10%を差し引いているように思われます。 質問内容に風俗店に務める女性の送迎と書いたつもりでしたが、すっぽり抜けてしまっていました。申し訳ございません。 こちらの場合でしたら運送でのドライバーと異なり、源泉徴収されてしまうのでしょうか? 給与にしてもらうためには持ち込みの車ではいけないんですね。 よくわかりました。会社の車ということは今回できませんので、事業所得の方でいってみたいと思います。 つまり現段階で税金をかけないようにするには、 ガソリンスタンド、家庭教師のアルバイトを103万以内に抑えて、 今回の送迎ドライバーのバイトを経費をさしひいて38万以内に抑えればいいということですね。 経費に関してはガソリン代の領収書はレシート等でよろしいのでしょうか?高速代は別途支給ということなのでこれを含めた額を所得とし、こちらも通帳をコピーするなどして経費として計上すればよろしいですよね? 事業所得がある場合はBを使うのですね。 了解しました。ありがとうございます。 国税庁のHPを何度かみましたが言っていることが難しくて自分のケースがどれに該当するのかいまいちわかりません…。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 【所得税源泉徴収簿】の見方

    給与証明書に、 「総支給額」→「控除額(1)所得税」→「控除額(2)その他」→「差引支給額」 と言う欄があります。 【給与所得に対する所得税源泉徴収簿】から、どこの数字を拾えば いいのか教えて下さい。 差引支給額とは、「給与所得控除後の給与等の金額」でしょうか? 小さい紙の「源泉徴収票」にも「給与所得控除後の給与等の金額」の 欄がありますが、同じ意味なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 営業社員の源泉所得税徴収について

    営業社員の源泉所得税についてうかがいたいのですが、 当社顧問の会計士には、給与社員なので、営業報酬分も合算で給与所得適用の源泉所得税を徴収すればよいということで、設立以来そうしてきましたが、社員の一人が頼んでいる税理士によると、給与と報酬とわけるのが正しいと言われたとのこと。 税務署はこの時期込んでいて、電話もつながらず、 出向いていっても、一つ質問するのに数時間待たされる状況だったので、帰ってきてしまいました。 顧問会計士は結構いい加減ではないのですが、ざっくりな性格なので、正式にはどうなのか、もし給与と報酬という形で源泉所得税の徴収をする場合、どうすればよいのか教えていただければと思います。

  • 源泉徴収について(乙欄なのに所得税が引かれていない)

    2ヶ所から給与を受け取っています。 本業とかけもちでアルバイトをしているからです。 (かけもちについては、本業先、アルバイト先、共に了解済なので問題はありません) 問題なのは所得税です。 本業先には「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していているので、甲欄として源泉徴収されています。 アルバイト先には、もちろん扶養控除等申告書は提出していません。(既に本業先に出しているので) ということは、乙欄になり87000円以下なら5%の源泉所得税が引かれていないとおかしいですよね? しかし、引かれていないのです。 「給与」としてもらっているのに引かれていないのです。 法律違反ですよね? これはアルバイト先の経理の人に言うしかないのでしょうか? 実はアルバイトの立場上、意見しにくい状態なのです。 なのでこのまま源泉徴収0円で源泉徴収票をもらい、自分で確定申告に行き所得税を納めようと思うのですが。 私自身は、確定申告さえすれば、ちゃんと所得税を納めることが出来るはずなので、問題ないと思うのですが。(問題ないですよね?) でもこうすることでアルバイト先には何か迷惑はかかりますか? 源泉徴収違反???で、税務署の調査が入ったり、処罰の対象になったりするのでしょうか? 私も処罰の対象になったりするのでしょうか? ド素人なので、文章で分かりにくい点や、勘違いしているような点もあるかもしれませんが、補足しますのでアドバイスをお願い致します。

  • 源泉徴収・所得税について。

    源泉徴収、所得税について。 まったくの無知です、教えてください。 主人のことです。 平成21年7月から漁師として働き、平成21年度の源泉徴収票を頂きました。 毎月のお給料からは所得税が引かれていません。 なので、まとめて所得税を支払うということになるんですよね? 所得税の計算など色々調べたのですがいまいちピンを来ず、わからなかったのでこちらで質問させていただきました。 源泉徴収票には、まず、主人の名前、住所、生年月日、 支払者の住所、名前(印鑑も。)が記載されています。 他には、「控除対象配偶者の有無」の欄には「有」とされており、 給与・賞与の「支払い金額」には「1,183,500」と記載されております。 そして右端の「源泉徴収税額」の欄には「0」とされています。 記載されているのは、上記のことだけです。 ちなみに我が家は主人・私(妻)・1歳と0歳の娘の4人家族です。 私は専業主婦ですので、お仕事はしておりません。 この場合、いくらくらいの所得税を、いつ、支払うことになるのでしょうか? 21年度の収入が少ないので、支払いは0ということもありえるのでしょうか? 本当に無知で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 やさしい回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------ 補足 ちなみに平成21年6月以前は、アルバイト(月収10~13万ほど)で、所得税は最初から引かれた状態での給料手取りでした。

  • 所得税と源泉徴収税の不一致

    いつもお世話になっております。 学生のアルバイトです。 19年度の源泉徴収が届いたのですが不明な点がありますのでお助け下さい。 給与が129万円 源泉徴収税額が17万7千円となっているのですが、 (1)所得が130万円以下なので学生控除で17万7千円還付されると考えてよろしいのでしょうか? しかし、手元にある19年度の給与明細に記載されている所得税の合計額を計算してみたところ25万円ほどあります。 (2)これまでに払ってきた所得税額=源泉徴収税額ではないのですか? (3)この場合、17万7千円と25万円のどちらが還付されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 所得税や控除について

    ちょっとわからないので質問させていただきます 専門学校に行っていて、アルバイトで給与が130万で株などのほかの収入はなしの場合 計算は130(給与所得)-65(給与所得控除)-27(勤労学生控除)-38(基礎控除)=所得税は0でよろしいのでしょうか? そして、もし月10万稼いだとしたら源泉徴収で1その月は1270円引かれると思うのですが、その源泉徴収抜きで給与所得が130万だと所得税は発生するのですか? そして、合計所得が65万なので扶養控除の38万は超えていますから親に税金がかかりますが、どれほどかかるものなんでしょうか?あと扶養家族からはずされるとどのような不利なことがありますか? 簡単にまとめますと、 1 所得税の計算式は合っていますか? 2 130万とは給与だけで130万ですか?それとも(給与+源泉徴収で引かれた金額)=130万ですか? 3 合計所得が65万で扶養控除の38万は超えています。親にどれほ税金がかかりますか? 4 扶養控除からはずされると不利なことがありますか? 以上4点です。回答よろしくお願いします

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税の還付について

    今年から青色専従者給与を支払い始め、源泉徴収の手続きについても学んでいます。そのなかで源泉徴収税の還付について以下のように理解しているのですが、いまいち自信が持てないので質問させていただきます。 還付金額=年間で納めた源泉徴収税総額ー控除適用後の所得に対する所得税額 上記を当てはめると、青色専従者で基礎控除・給与所得控除以外の控除がない場合、専従者給与・賞与が103万円以下であれば、その年に納めていた源泉徴収税はすべて還付となります。この考えで合っていますしょうか? 103万/12ヶ月=約85,000円なら源泉徴収税は発生しませんが、年の途中から支払いを始めたため納付が必要な金額となっており、ちゃんと還付されるのか気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 給与明細の所得税額と源泉徴収票

    初めて質問いたします。 どうかよろしくお願いいたします。 現在、アルバイトをしております。 給与明細の所得税欄には、毎回記入があり、 その金額を差し引かれた額が支給されております。 しかし昨年度の源泉徴収票をみると、 支払金額 約101万 給与所得控除後の金額 約36万 所得控除の額の合計額  38万 源泉徴収税額  0円 となっております。 給与明細の所得税額を合計すると約2万3千円。 昨年かかった医療費が15万ほどあり、 国民年金や、生命保険料なども払っております。 所得税が戻ってくる方法はありますでしょうか? また、給与は所得税を控除して支払われているのに、 源泉徴収税額として現れないのは、どうしてでしょうか? お教えいただければ、幸甚です。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 源泉所得税について

    アルバイトを一つしてるのですが、アルバイト先が「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出の有無については何も説明もなく、乙の税額で源泉所得税を引かれてます。「給与所得者の扶養控除等申告書」の有無について聞かなく、乙で源泉所得税を引くのには何か理由があるのでしょうか。また会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をして、甲欄の税額に来年度よりしてもらう事は可能でしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう