住宅の保証について皆様の見解を伺いたくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住宅の保証について、太陽光発電システムを導入するにあたり、他の業者を選んだ背景や保証内容について質問しています。
  • 購入して1年半経った住宅の保証に関して、太陽光発電工事以外の保証範囲について話し合いを行ったが、住宅メーカーからの回答は不満であり、その対象外事項について詳しく聞きたいとしています。
  • 8年半残りの保証について、対象外とされた事項が納得できないので、法律上の理由や教えてほしい旨を述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅の保証について皆様の見解を伺いたくお願いします。

住宅の保証について皆様の見解を伺いたくお願いします。 このたび太陽光発電システムを持ち家に設置を検討しています。 建築を依頼した住宅メーカーと他の業者から見積りを同じ条件で依頼し、 結果、住宅メーカーの方が金額が高かった為他の業者に選定しました。 そこで気になったのは住宅の保証です。 我が家は昨年1月に引渡しを受けて住み始め、現在1年半になります。 10年保証になっている、 1.構造耐力上主要な部分の保証 2.雨水の侵入を防止する部分に関する保証 3.白蟻に関する保証 私は太陽光発電工事に関する事に起因する事象は設備会社へ、 そうでない構造体・太陽光発電工事以外の部位、白蟻に関する事については、 住宅メーカーの保証の中であるものとし責任範囲を線引きした覚書(案)を作成して 内容についての話を行って同意を希望しました。 しかしながら住宅メーカーの回答は、共通・特定免責事項にあたり、 太陽光発電工事に起因する雨漏りをはじめ、すべての事象がアフターサービス及び保証の対象外になるとの 内容の覚書を作成し送付してきました。 同意していない為書名・捺印はしていませんが、 やるのであればご自由にどうぞ。 今後のことは感知しません。 と、言う様に感じます。 残りの8年半の保証をしてもらえるような理由になる法律があれば教えて欲しいです。 すべてのものが対象外になる事がいまいち納得できません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.2

住宅メーカーとしては 当然の回答だと思います。   私どもに任せて貰えれば ”太陽発電パネル ”を設置しても大丈夫か? を設計段階より検討して   適切な処置を行います。従って 住宅本体保証も含めて 継続出来ます。 ・・・と言うのが 住宅メーカーさんの回答だと 推察出来ます。 特に今回は 重要な部位(屋根)での追加工事ですので    例えば ”パネル設置後に 階下の窓枠に 雨漏り発生 ”・・・パネル施工工事で 微少な傷を   屋根材に付けたとか ビス穴を間違えたので コーキングで止めた・・・   このコーキングが 邪魔をして 雨水が 屋根材内部へ流れ込み 柱等を濡らして 階下へ雨漏りした。   パネル施工業者は 原因を掴めず 月日が経って 内部構造材(柱等)が 腐巧した。   なんて 事故が多発してるのです。   >残りの8年半の保証をしてもらえるような理由になる法律があれば教えて欲しいです。 法律・・・と云っても 頼りになるのは ”民法 ”だけでしょうね。 ”請求する事 ”は自由ですが 相手が納得しないなら ”裁判所 ”の判断を仰ぐしか手が無いと思います。 この時に ”不法行為 ”の証明は こちらで揃えないと なりません。 解決までは 時間と 弁護士を依頼する費用等が嵩みます。 >・・・共通・特定免責事項にあたり・・・・ この部分の 解釈の仕方次第ではないでしょうか? ご参考に・・・

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>残りの8年半の保証をしてもらえるような理由になる法律があれば教えて欲しいです。 原因が、太陽光発電の工事によるものでなく メーカの瑕疵(施工不良、設計ミスなど)であることを証明すればよい >すべてのものが対象外になる事がいまいち納得できません。 あなたも分かって、自分の都合だけで「責任範囲を線引きした覚書(案)を作成」 などと喧嘩を売った訳ですから、当然の対応と見るべきでは? もし、HMの対応が想定外だとしたら、あなたはちょっと???です >1.構造耐力上主要な部分の保証 屋根に想定外の荷重を掛けることとなるため HMとして、問題が無いと言うほうがおかしい 逆に100%保証できるわけが無い >2.雨水の侵入を防止する部分に関する保証 屋根のパネルを取り付けるわけです 太陽光発電のクレームではかなり問題視されており パネル設置のトラブルは、消費者センターに大量に相談が来ているのが現実です 新規参入の業者は、当然そのための必要な技術も無く 部品を買ってきて取り付けるだけですから、トラブルが頻発するのは当然です 屋根に対する知識が0の業者は多々あります 安いところを理由があって安いわけです 3年後には、店じまいしているかもしれません >3.白蟻に関する保証 何が原因になるか分かりません HMは、保証だけしろと言うあなたの要求に応じたいと思わないのは 当然のことであって、金額と保証がなくなるリスクの どちらを選ぶかを迫られて、あなたは値段を選んだ なら保証がなくなっても文句は言わない ダメ??? 分かってやって、納得いかないのは我侭です

関連するQ&A

  • 新築住宅の補償について 太陽光発電設置

    数ヶ月ほど前に新築致しました。 知り合いの業者の方から太陽光発電システムを勧められ、設置を考えております。 ハウスメーカーには依頼せず、知り合い業者の方に工事をお願いしようと思っておりますがその際住宅補償はやはり受けられなくなるのでしょうか?太陽光発電には10年保証があるようです。(雨漏・台風等自然災害)地震はダメみたいですが。。。

  • 太陽光発電のことについて

    私は約2年半前に住宅メーカーで家を建てました。現在太陽光発電を設置しようか検討中なのですが、住宅メーカーではなく太陽光発電を専門的にやっている業者を選ぼうと思っています。以前定期点検にきた住宅メーカーの方に話をしたところ、うちでやればどうしても割高にはなると言われたもので。そこで質問なのですが、業者が屋根に設置工事をすることによって住宅メーカーの屋根に関する保証に影響が出たりするものなのでしょうか?また、かなり普及してきた現在でも以前のような雨漏りなどのトラブルは起きているのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えていただきたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の保証について

    中古住宅の購入を考えています。築10年以内(好ましくは築5年以内)の大手ハウスメーカーの物件を購入したいと考えています。 (1)この場合、構造躯体等の保証の引継ぎは可能でしょうか?引継ぎのための要件はありますでしょうか? (2)また保証の引継ぎに加えて、財団法人 住宅保証機構の既存住宅保証制度も利用可能でしょうか?

  • 10年保証の住宅保証機構って?

    8年ほど前に新築し (財)住宅保障機構の10年保証がついていました。 施工した業者は、少し施工時にトラブルがあり 電話しても全く無視され音沙汰無い状態です。 もちろん保証項目の点検も来ません。 ですのでちょっと気になる部分があったので機構に問い合わせると まず施工業者に見てもらってくれないと こちらは知らないし 何もできないの一点張り。 不具合箇所は保証対象外らしいのですが もし保証対象だとしても業者が逃げ続ければ保証機構としては 業者に対して何の強制力もなく何も動けないのだそうです。 納得いかない場合は弁護士を立てるなり専門の業者を雇って 不具合箇所を証明してくれとの事・・・・ そういう時のための機構と保証じゃなきゃ意味がないと思いますが 何の為の機構なんでしょうか? しくみに詳しい方いらしたらお願いします。

  • 中古住宅の屋根の保証について

    築7年の中古住宅を購入することになりました。 屋根の片面に太陽光パネルが設置されています。 売主さんこの太陽光パネルを転居先に移設する との事です。 そこで私は、太陽光パネルの撤去後の屋根の雨漏り等 の心配がありましたので、撤去が原因で生じた雨漏り等 に対する保証を求めました。 回答として太陽光パネルの業者と売主さんが2年間の 保証書をだす、との返事がありました。 私としは、5年くらいの保証期間があってもいいと思うの ですか、専門家の意見をお聞かせいただければと思います。 引き渡しは3月下旬になります。よろしくお願いします。

  • 住宅性能保証機構について

    住宅性能保証制度という制度がありますが、この制度は建築中に専門の検査員による審査があるとききましたが、このような審査があれば手抜き工事の被害の可能性は低くなるのでしょうか?また、大手の住宅メーカのほとんどはこの制度に加盟しておらず、小規模~中規模の住宅メーカ・工務店の加入が多いように思いますが、何か理由があるのでしょうか?やはり住宅性能保証制度に加盟しているメーカの方が安心できるのでしょうか?

  • 中古住宅がシロアリ住宅だったケース

    親が築3年の中古物件を購入して7年ほど経った家がシロアリ住宅だと今月判明しました。 外壁にヒビが入ったので、業者に外壁工事を依頼しました。 すると、柱3本の内2本がシロアリにだらけだったようです。 その為、購入した業者にその旨を伝えると、 見舞金として10万は払うがそれ以上は責任持てないと言われました。 外壁工事と補修工事で約300万かかると見積もりをもらいましたが、 その費用は親の方で全て負担しなければならないのでしょうか? 役所で無料相談を受けたところ、 10年経った家だと自分で負担しないといけないのではないか、 と言われたようです。 ネットで検索すると、欠陥部分を発見後1年以内ならば、 業者などに請求できるようなケースも見つかりましたが、 親の場合は当てはまるのかどうか分かりません。 ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅用太陽光発電のエコモニターについて

    いつもお世話になっています。 先日自宅に住宅用太陽光発電システムのエコモニターをどうですか?という業者がやってきました。私の住んでいる地域(新潟)は、冬には晴れの日が殆どありませんが、業者が勧めてきたのは太陽光じゃなく赤外線?を発電する仕組みらしく、これなら雪の地域でもオススメできるという製品です。更に業者が言うには、この商品はまだ発売して間もなく、他の業者はまだ発売していないというのです。今回のの『エコモニター』はこの商品を実際に使ってもらって、良さを近所・知り合いにアピールする、設備・取り付け工事は全て業者負担という、信じられない話です。こんな美味しい話は、どうしても信じられません。業者にも聞いたのですが、最初は業者の負担が大きいけど、実際に使ってもらって良さをアピールする→販売実績が上がればこの程度の負担は問題ない、と言っています。逆に悪徳業者の様な事では、評判が悪くなって、当社も困りますからね、とも言っていました。まだ業者とは詳しく話をしていませんが、みなさんはどう思いますか?また私と同じような事がある人はいますか?ちなみにその商品は、『サンヨー住宅用太陽光発電システム<サンステラ>』という商品です。

  • 太陽光パネルの出力保証について

    太陽光発電システムを導入しているのですが、パネル、パワコン、配線、設置を、全て個々の業者にしてもらったため、システムとしての保証はありません。しかし、パネルについている出力保証はあります。導入してから、およそ1月くらいで出力が低下(定格の10%ほど)してしまい、クレームをパネルメーカーに出しているのですが、太陽光発電はシステムとして見るので保証はしかねるといった感じが見受けられ、あまり動いてくれません。パネル以外の他のものは、個々の担当業者に検査してもらい異常がなかったので、パネルの不良が考えられるといっているのですが、対応がいまいちです。 パネルの出力保証のみを適応された方、または、このようなことに関しての経験、対処方法について知っている方、ぜひご教授願います。

  • 財団法人住宅保証機構の保証

    新築戸建て(注文住宅)を検討しているところです。 不動産業者(売主)の方に財団法人住宅保証機構の住宅保証制度を 利用するとの説明を受けたので保証機構のHPで業者が登録されているのかを 確認しようと不動産業者及び工務店(建築担当会社)名で検索しまし たがヒットしませんでした。 改めて話を聞くと設計を依頼している設計事務所(別会社)の方で 申請をつくり機構に申請し、保証してもらうようになっていると 説明を受けました。 この制度は販売店や工務店が登録する必要があるものと理解していた のですが今回の話のように設計事務所が登録(?)申請し、保証して もらうことができる(ある)のでしょうか?