• ベストアンサー

大学の物理が難しすぎることについて

大学の物理が難しすぎることについて 高校の物理は簡単なのに大学の物理学が難しすぎてみんな悩んでいます。 ギャップがありすぎます。 「粒子の運動方程式より、粒子の運動エネルギーの時間変化を求め、粒子の初期位置 および速度分布について平均することにより、電子プラズマ振動の場合は、減衰(あ るいは増幅)が弱い場合(ω = ωr + iωi とすると|ωi| << ωr)、増幅率ωi は ωi = πωrωpe2/(2k|k|) [∂f0/∂v]v=ω/k と表せることを導け。」 こんな問題を解くのにかなりの時間がかかります。勉強あるのみでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yy_consa
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

トピ主さんが理系学部に在籍していることを前提に回答します。 高校物理では公式を覚えて、その公式を使って問題を解いていくことが ほとんどだったはず。 大学物理は中学高校で習った古典物理学の公式を導き出すということが加わり、 物理学そのものの理解力が問われます。 学部によっては、質問文にもあるような現代物理学まで踏み込むでしょう。 質問文でも初期条件から事象を表す式を導出させようとしていますよね? これは将来、開発者となった時に教科書にも載っていないことを実現しなければ ならなくなった時に必要な能力を養っているのです。 勉強するとしても、問題の解答を覚えようとしてはいけません。 ちょっと条件を変更されたりすると問題を解くことはできなくなります。 基本事象を理解したうえで、微分方程式等数学的手法をどのように活用すれば どのような結果が生まれるかということを理解するような勉強をしてください。 僕も学生時代、物理学、応用物理学の先生が試験の時には導出系の問題を3~5問しか 出さなく、結構恨んだものですが、今になって思うとその時に鍛えてもらって 身についた導出するという考え方がすごい役に立ってます。

その他の回答 (3)

回答No.3

流石T大の試験は難しい。 図書館で調べる技術とネットで調べる技術を磨いてください。 (ネットは英語で調べると意外とあったり) 賢い友人に頼るのも手です。 大学のテストは情報戦です。 頑張って下さい。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 私はそこそこ難関の大学の出身ですが・・・ ご質問文に書かれている問題は、私には問題の意味すらわかりません。 先生の講義の内容にもよるのかもしれませんが、習った範囲からの応用出題だとしても、1週間以内に解ければ上々だと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ハイその通りです 勉強してください みんなそうして賢くなったのです 賢くなれなかった人は落後します

関連するQ&A

  • 物理学の質問です。

    1.摩擦のない机の上で、質量m1の粒子1が速さv1で、質量m2の静止している粒子2に衝突した。衝突後、それぞれ、角度θとΦの方向に散乱された(図は添付できませんが、一応、粒子1は角度θで斜め上へ、粒子2はΦで斜め下へと考えてください)。ただし、θ≠0および、Φ≠0とする。 a) 衝突後の粒子1および粒子2の速さを求めよ。 →使う式は 衝突後の粒子1と粒子2の速さをv1’、v2’とし、 m1v1^2/2=m1v1'^2/2 + m2v2'^2/2(エネルギー保存則) m1v1=m1v1'cosθ + m2v2'cosΦ(水平方向の運動量保存則) 0=m1v1'sinθ-m2v2'sinΦ(鉛直方向の運動量保存則 であっていますか? 正誤にかかわらず、粒子1と粒子2の衝突後の速さはどんな式がいいのでしょうか? b)完全弾性衝突の時にθとΦの間に tanθ=(m2sin2Φ)/(m1-m2cos2Φ)が成り立つことを示せ。 →a)の式を使いましたが、どうやってもできなかったです。簡単でよいので教えてください。 2.x(t)=v0(e^a1t)/(a1-a2) - v0(e^a2t)/(a1-a2)の式があります。eは自然対数です。 a1=-mk+√{(mk)^2-mω^2} a2=-mk-√{(mk)^2-mω^2} で、kとωは正の定数とします。ω<kを満たしています。上記の式を用いて、位置x(t)が最大値をとる時刻t1を求めてください。 3.質量mの質点の位置ベクトルをr(x、y、z)とし、この質点の運動量ベクトルをp=mdr/dt=(px,py,pz)とする。角運動量ベクトルL=r×pとする。この質点にr方向の力F=kr(kは定数)が働いているとき、Lが保存することを示せ。 4.等速円運動の向心加速度の大きさをa、周期をTとする。aをTとr(相対距離)を用いて表せ。 →a=rω^2で、T=2π/ωだからωの形にしてaの式に代入するだけでいいでしょうか? 以上です。長文で図もないため、やりずらいことかと思いますが、一問でもわかる方は一問でもよいのでお願いします。

  • 物理

    物理力学の問題 図のような質量が4mと3mの質点が自然長lのばね(バネ定数k)によって 水平なX軸上を振動しながら動いている。相対座標をxとする。 1相対運動の運動方程式をあたえ、各振動数ωをもとめよ 2t-=0 x=l/2 dx/dt=l/2ω のとき 解 x(t)=l+Acosωt+Bsinωt の未知数A,B,を求めよ 3 相対座標をx、 相対速度をvとして任意の時間における相対運動エネルギー保存則を与えよ

  • 高周波プラズマについて

    今プラズマについて勉強しているのですが、今参考にしている本で高周波プラズマのところに、 「一般に、電源周波数が高いほどプラズマ粒子の獲得する運動エネルギーは大きくなる。(粒子の強制振動と同じ原理)」 という記述がありました。 自分なりに考えてみたのですが、 振幅E0、角周波数ωの交流電界Eを考えると E=E0sinωt 電荷qの粒子が受ける力は F=qE なので、運動方程式は ma=qE0sinωt となり、これより速さvを求めると、 v=-(qE0)/(mω)cosωt になります。 なので運動エネルギー1/2mv^2は周波数が高いほど小さくなりませんか? 考えかたが違うのでしょうか?教えてください。

  • 大学物理について

    大学の物理で解けない問題があります。解説をよろしくおねがいします。 仕事率 P[W] のエンジンを持つ質量Mの自動車が静止状態から動き出した。水平面上で直線運動するとして以下の問いに答えよ。ただし、自動車には走行中、一定の抵抗力Rが作用するものとする。 (1) 速度が v であるとき、このエンジンによる推進力Fはどのように表わされるか。 (2) この自動車について成り立つ運動方程式をかけ。 (3) この自動車が到達しうる最大のスピード Vmax はどのように表わされるか。 (4) ある速度 V < Vmax に達するのに要する時間Tはどのように表わされるか。そして、T を V の関数として表わせ。 (5) M = 1000kg , P = 100 H.P.( ここで、1 H.P. = 75 kgw・m/s = 75 x 9.8 = 735 W ) のとき、Vmax = 200 km/h であったという。 抵抗力Rは何kgw か。また、Tm = {2M (Vmax)^2}/P で Vmax の95% の速度に到達できるという。 Tm は何秒か。 問題数が多いですが、よろしくお願いします。

  • 大学物理の演習用の参考書を探しています

    以下の問題が掲載されている大学物理の演習用の参考書を探しています 問 地面と角度θ をなす方向に初速度v0 で質量m の物体を投げた.この物体には速度に比例した抵抗力-γmv がはたらくものとする(γは定数).以下の問いに答えよ. 1.1 運動方程式を利用して,力学的エネルギーが抵抗力のために時間とともに減少していくことを示せ. 1.2 それぞれの方向に対する位置と速度を時間の関数として求めよ.ただし,初期条件を x(0) = y(0) = 0,vx(0) = v0 cosθ,vy(0) = v0 sinθ とする. 1.3 鉛直方向の終端速度vy(t → ∞) を求めよ. 問 1次元の運動を考えよう.系の位置エネルギーV (x) が与えられたとき,その極大点を不 安定な平衡点,極小点のことを安定な平衡点という.安定な平衡点まわりの運動はその近傍での往 復運動となるが,特に極小点のごく近傍における運動が単振動として記述できることを示せ. 問 いま,床の上でバネにつながれた質量m の物体が運動しており,物体にはバネの変位xに比例した弾性力-kx(k はバネ定数)および速度に比例した抵抗力-2mγdx/dt がはたらいているものとする.このとき運動方程式はd^(2)x/dt^2 + 2γdx/dt + ω^(2)x = 0(ω=√(k/m))と与えられる.(以下省略。xの微分の表現の仕方は実際の問題と異なります) 問 2次元空間での中心力F(r) = (k/r)er(k は定数, er = r/r)を考えよう.図1 で表される(1; 0) から(0; 1) へ至る3 種類の経路について仕事を計算せよ. これらの問題のうち少なくとも1つは掲載されている参考書が存在するはずですが、見つけることが出来ませんでした いずれの問題でも掲載されている参考書を知っておられる方がいらっしゃいましたら、その参考書名を教えて下さい また、この問題に答える必要はありません よろしくお願いいたします

  • 工学部一年生の物理の定期試験対策の問題関する質問があります。

    工学部一年生の物理の定期試験対策の問題関する質問があります。 以下は問題文です。 x軸上を運動する粒子の運動を考える。x軸にそってEと言う電場がある時、電荷eをもつ粒子には、x軸にそってF=eEという力が作用する。 時刻t=0でx=0の位置にこの電荷eを持つ粒子が静止していたとする。この粒子に対してE=Eocos(wt)という時間によって変動する一様な(x座標に依存しない)電場をかけた場合の粒子の運動について以下の問いに答えよ Eoおよびωは時間によらない定数とする。 設問の通り速度と位置の式を求めると v(t)=eEosin(ωt)/mω x(t)=-eEocos(ωt)/mω^2 - eEo/mω^2 となりました。 最後の設問でこの粒子がどんな運動をするか求めた結果に元ずいて議論せよ。という問題があります。 ぼくは粒子の運動というと「らせん運動をする」と言う答えしか知りません・・・・。 式を見ていても何がなんだかさっぱり分かりません・・・・。式自体間違っているのでしょうか? いったいどう答えればいいのでしょうかどなたかご教授お願いいたします。

  • ローレンツ力の問題

    物理の問題が解けません。 一様な電磁場 E=(1.0i + 2.0j + 1.0k)V/m, B=(1.0i -1.0j + k)T中を荷電粒子が運動している。 ある瞬間の荷電粒子の速度がv=(2i + 1.0j)m/sと書けた。 この瞬間に荷電粒子に働くローレンツ力を求めよ。 ただし、荷電粒子は点電荷とみなせるものとする。 という問題なのですが、 参考書みても解けませんでした。 計算過程、解答を教えてくれませんか?

  • 物理の運動量の範囲の演習問題です。

    物理の運動量の範囲の演習問題です。 速さv1で飛んできた質量m1の粒子が静止していた質量m2の粒子に弾性衝突し、粒子m2は粒子m1の入射方向から角度45°の方向に飛びました。 粒子m1の衝突後の速さv1'及び、粒子m2の速さv2'を求めてください。 (ただし、弾性衝突では運動量、力学的エネルギーは保存されます。) 宜しくお願い申し上げます。

  • 物理実験でのミス

    物理実験の授業で、トランス(変圧器)の一次側にスイッチのついたコンセントをつなぎ、二次側の方にR1、R2の二つの抵抗を直列つなぎにしたものをつなぎ合わせ、コンセントを差し込みました。そして12V、20V、22V、24V、と電圧をかけてR1、R2それぞれの両端にテスタを使ってその時の抵抗にかかる電圧を測定するという実験だったのですが、R1にかかる電圧、R2にかかる電圧を測定するつもりが、間違って抵抗を測定してしまったのです。授業が終わってから気づいたもので、後は得られたデータからレポートを書いて提出しないといけません。R1の抵抗は1200ΩでR2の抵抗は10000Ωでした。どうにか計算で求められたりはしませんか?授業でとっているだけで物理の知識はほぼゼロです。もしかしたら質問で意味わかんないかもしれませんが、どなたかお願いします。

  • 【物理】自由度粘性減衰系の自由振動

    質量m=1.0[kg]、ばね定数k=100.0[N/m]、減衰係数c=6.0[N・s/m]の自由度粘性減衰系が自由振動する。運動方程式を作り、固有振動数ωn[rad/s]、減衰比ζ、減衰固有角振動数ωd[rad/s]を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。 回答よろしくお願いします。