• ベストアンサー

線形符号について質問です。

線形符号について質問です。 たとえばなんですけど... 検査行列 H=[1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1 0 1 0 1 1 0 1 1 0 0] というように与えられている時、生成行列ってどのような行列になりますか? 5列目から7列目の組織符号の部分が単位行列であれば簡単に変換できるのですが... 検査行列って列や行の入れ換えを行ってもいいんですか? 今回のような組織符号の時の生成行列の導出手順がわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

少なくともキーワードが分かっているのであれば、調べる手段は色々とあるように思うが、調べる努力はされたのか・ ・・!? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%AC%A6%E5%8F%B7 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%88%90%E8%A1%8C%E5%88%97 http://www.las.osakafu-u.ac.jp/~kawazoe/code/node56.html http://cai.cs.shinshu-u.ac.jp/sugsi/Lecture/coding/block/block.html 「符号理論」等の教科書とかはお持ちではないのか・・・!? トーシローでも、何らかのキーワードが分かれば、インターネット環境を備えていさえすれば上記程度の情報は容易に調べる事が出来る環境は既に与えられている・・!!

関連するQ&A

  • 線形符号の生成行列、検査行列などについて。

    情報理論を勉強しています。 線形符号のところまで来たのですが、生成行列、検査行列が全く分かりません…。 なにやら数式が並んでいるのですが、そもそも何を生成して、何を検査しているのかが分かりません。 厳密な数式の説明は結構ですので、大雑把な意味合いを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 符号理論 パリティ検査行列について

    表題の内容について質問させてください。 大学で符号理論を習っているのですが、 線形符号が生成行列Gによって生成されるとき、パリティ検査行列Hを求めるには、HG~=0(G~はGの転置)となるようなものを求めればよいと習いました。 そしてパリティ検査行列の性質は、xがGによって生成された符号であることとHx~=0が同値であることと習いました。 HG~=0を満たすように求めたHがこの性質を満たすことを証明していただきたいです。 ⇒は簡単に示せたのですが、その逆を示すことができませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 奇数パリティー符号について

    奇数パリティー符号の生成行列と検査行列を作ることはできますか??

  • 符号付体積?

    三行一列のベクトルA,B,Cがつくる符号付体積が三行三列の行列式|ABC|であると教えられましたが符号の意味がはっきりしません。だれかわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 線形代数の線形変換などに関する問題を教えて下さい

    線形変換に関する問題なのですが、わからなくて困っています。全部で三問です。 回答お願いします。 1) 次の行列を表現行列とする線形変換について平面全体の像を求めよ i (11) ii (31) (12) (a2)         二行二列の行列です 2)線形変換fにより平面上のすべての点がy=x上の点にうつるとき、fの表現行列の条件を求めよ (3)fの表現行列が(a -1) のとき直線l: x+y=1の像がl上の点となるような定数aを求めよ。          (3 2) 是非回答お願いします。

  • 線形代数学についての質問です

    線形代数学についての質問があるのですが、 行列Aはm×nで行列Bはn×pです。 AとBの列は線形独立だということが分かっています。 この時、積ABはm×pになりますが、積ABの列も線形独立になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 線形変換の問題です

    線形代数の線形変換の問題です  行列       cosπ/4  -sinπ/4   0    sinπ/4   cosπ/4   0       0        0        1        (3行3列の行列の意味です。かっこが省略されています)                      で表される空間内の線形変換によって次の図形はどのような図形に移されるか。 (1) 直線 x / √2 =y / 3√2= z (2) 平面 x + y + z = 1 解答は(1)は 直線 x / -2 = y / 4 = 1 (2)は 平面 √2y + z = 1 となっていますが、どのように計算をするのか分りません。 分りやすく教えてください。

  • 線形代数学(2)

    もうひとつお願いします。 線形代数学の対角化の問題がわからないので解答をよろしくお願いしたいです。 1つ目 次の行列は対角化可能かどうか否かを判定せよ。また、対角化可能な行列については、その対角化を求めよ。 (1 -3) (2 -2) (1 2 0) (0 -1 3) (0 0 -1) 2つ目 定理10.1を用いて、次の行列Aの冪A^mを求めよ。 (1 4) (1 1) (2 -1 1) (1 1 2) (-3/2 1/2 -3/2) 定理10.1については画像を載せました。 行列式がかなり分かりづらいですが、 それぞれ2行2列と3行3列です。 よろしくお願いします。

  • 線形変換について

    3次元ベクトルa,bがあたえられたとする。この時ベクトルXに対して (a,x)bを対応させる変換は線形変換か?線形変換である場合は、その変換に対応する行列を答えよ。ただしaベクトル=上から(1,-1,1)の行ベクトル、bベクトル=上から(2,-3,1)です。この問題がよくわかりません。 まず(a,x)bの部分は内積なのでaxbというふうになってベクトルxは定められてないので単位ベクトルe1,e2,e3をつかって x=Ae1+Be2+Ce3のようにしてから求めるんでしょうか? 問題がよくわかりません。

  • 線形代数の1次変換について

    行列P1={{2,1}, {1, 2}}、P2={{1,3}, {4,2}}をそれぞれ1次変換すると、単位円をどのような図形に変換するか? という問題を解きたいのですが、線形代数を始めたばかりなので、よく分かりません。変換後は、楕円になるらしいのですが、どのように変換されていくのですか?分かりやすく教えていただけると助かります。