• 締切済み

線形代数の線形変換などに関する問題を教えて下さい

線形変換に関する問題なのですが、わからなくて困っています。全部で三問です。 回答お願いします。 1) 次の行列を表現行列とする線形変換について平面全体の像を求めよ i (11) ii (31) (12) (a2)         二行二列の行列です 2)線形変換fにより平面上のすべての点がy=x上の点にうつるとき、fの表現行列の条件を求めよ (3)fの表現行列が(a -1) のとき直線l: x+y=1の像がl上の点となるような定数aを求めよ。          (3 2) 是非回答お願いします。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

No.2です。 >おそらく[B]のほうの定義を使用するのだと思います。 [1,1][x]=[X] [1,2][y].[Y] より >その方法でやってみたのですが > X=x+y > Y=x+2y > になってxとyをそれぞれX,Yの式で表した ここまで合っています。 >のですが、そこからもとのxとyの関係が示されていないため、 >何もできなくなってしまいました。 >平面全体の像 (x,y)が平面全体ということですから (I) x=k,y=-∞~∞(k=0,±1,±2,±3,…)という縦直線の平行線群と (II) y=k,x=-∞~∞(k=0,±1,±2,±3,…)という横直線の平行線群と から成る格子の直線群が (X,Y)平面でどのような直線群の像になるかをグラフで示せば いいでしょう。 (I) は X=k+y, Y=k+2y ⇒ Y=2X-k (k=0,±1,±2,±3,…)という傾き2の直線の平行線群と (II)は X=x+k, Y=x+2k ⇒ Y=X+k (k=0,±1,±2,±3,…)という傾き1の直線の平行線群と から成る斜め格子の直線群に像に変換されます。 2) 2)線形変換fにより平面上のすべての点がy=x上の点にうつるとき、fの表現行列の条件を求めよ 線形変換fの表現行列を [a,b] [c,d] とすると  X=ax+by  Y=cx+dy 平面上のすべての点(x,y)がY=X上の点に移ることから  Y=X が常に成り立つ条件を求めれば良い。  (a-c)x+(b-d)y=0 任意のx,yについて成立すればよいから  a=c,b=d これが線形変換fの表現行列の満たすべき条件ですね。 >3)は必要ありませんでしたすみません。 それなら省略します。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

ん, まぁそこから先は答えが分かっていないと書きにくいかもね. まず X=x+y で x や y は任意の値をとることができるので, 写した後の X も任意の値をとることができる. これは (X, Y) 平面でいえば「X=一定」という直線上には必ず点があるってことを意味する. で式をじっと見ると Y=X+y という関係が見える. この y はもちろん X とは無関係に取ることができるから, Y も X とは無関係になる. つまり上の「X=一定」という直線上の, 任意の点が許されるということになる. だから, 写した後では X も Y も (たがいに無関係に) 任意の値をとることができて, 最終的には「像は平面全体」ということになる. さて, 2) はできるかな?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

本質的には「グラフを移動する」のと同じこと. 点 (x, y) が線形変換で点 (X, Y) に移るとして X と Y の関係を求めればいい. そして, 「グラフを移動する」のができるなら (3) は質問する必要ないはずだね.

Toan178
質問者

補足

その方法でやってみたのですが X=x+y Y=x+2y になってxとyをそれぞれX,Yの式で表したのですが、そこからもとのxとyの関係が示されていないため、何もできなくなってしまいました。 3は必要ありませんでしたすみません。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

線形変換の行列計算の定義として [A] (行ベクトル)(表現行列)=(行ベクトル) [B] (表現行列)(列ベクトル)=(列ベクトル) の[A],[B]の2通りありますが、 どちらを使えば良いか、指定してもらえませんか?

Toan178
質問者

補足

おそらく[B]のほうの定義を使用するのだと思います。 説明不足ですみません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

なにをどう考え, どこで困っている?

Toan178
質問者

補足

主に(1)についてなのですが、線形変換によってグラフや点などを移動するのは分かるのですが、平面全体の像をかけというのが理解できませんでした。

関連するQ&A

  • 線形代数の問題です。

    3次元実ベクトル空間R^3において,平面P:x-y-z+1=0と直線L:2(x-1)=-y=-zを考える. (1)平面を張る二つの線形独立(一次独立)なベクトルa1,a2,直線を張るベクトルa3を求めよ. (2)任意の点を直線Lと平行に平面P上へ射影する線形変換を表す行列Aを求めよ. (3)任意の点を平面Pと平行に直線L上へ射影する線形変換を表す行列Bを求めよ. というような問題です。 (1)は直線はわかるのですが、平面の方は法線ベクトルしか求められません。 (2)と(3)は考え方だけでも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 線形変換の問題(1問)と重積分の問題(5問)

    重積分の問題は画像の問題です。 線形変換の問題は以下の通りです。 行列Aを A= 2 -1 1 4 としたとき 行列Aによって表されるxy平面状の線形変換をfとする。直線y=ax上の任意の点のfによる像が同じ直線y=ax上にあるようなaの値を求めよ。 答え a=-1 どちらともどうやって回答まで導くのかがわかりません。 どなたかわかる方一問でもありがたいのでよろしくお願いします。

  • 線形変換

    行列AをA= (2,-1) (1,4) で定義する。 行列Aによって表されるxy平面上の線形変換をfとする。直線y=ax上の任意の点のf による像が同じ直線y=ax上にあるようなaの値を求めよ。 という問題で、y=axはベクトルを使うと (1) (a) と表せるから、これの左側にAをかけて、 (2-a) (1+4a) となり、(2-a):(1+4a)=1:a という比例式から (a+1)^2=0 ∴a=-1 が出てきました。このような解き方でいいでしょうか?

  • 線形変換

    平面P;x-y+z+1=0 直線L;2(x-1)=-y=-z 平面を張る二つの線形独立なベクトルをa,b 直線を張るベクトルをcとし 任意の点を直線Lと平行に平面P上へ射影する線形変換をあらわす行列Aを求める問題で 解説では Aa=a,Ab=b,Ac=0 A(a b c)=(a b 0) …と求めています。 Aa=a,Ab=b,Ac=0となるのがよくわかりません。 教えてください。

  • 線形変換の問題です

    線形代数の線形変換の問題です  行列       cosπ/4  -sinπ/4   0    sinπ/4   cosπ/4   0       0        0        1        (3行3列の行列の意味です。かっこが省略されています)                      で表される空間内の線形変換によって次の図形はどのような図形に移されるか。 (1) 直線 x / √2 =y / 3√2= z (2) 平面 x + y + z = 1 解答は(1)は 直線 x / -2 = y / 4 = 1 (2)は 平面 √2y + z = 1 となっていますが、どのように計算をするのか分りません。 分りやすく教えてください。

  • 線形変換と表現行列

    少し長いですが、線形変換と表現行列についてです。 ------------------------------------------------ 平面のベクトル全体を V^2 として、V^2 の元a を、座標系Γに関して、方程式 g: 2x-3y+1=0, h: x+2y-3=0 で、gに沿ってhに平行射影する V^2 の線形変換Tの、Γの基本ベクトル{e1, e2}に関する行列(表現行列?)を求めよ --------------------------------------------------- という問題にて、 g の方向ベクトル a1=(3, 2) h の方向ベクトル a2=(-2, 1) として、 λa1 + μa2 = e1  ・・・(*) λ'a1 + μ'a2 = e2 ・・・(**) を解いて得た、μ, μ'を使って [ μa2 μ'a2 ] が求める行列だから・・・ と解説に書いてあるのですが、何故(*), (**) の式を立てるのかがわかりません。 線形変換である点と、自然基底である点から、 座標系Γの点 X=(x1, x2)を条件にしたがって平行射影し、h上にのっかた点を Y=(y1, y2)として Y = AX となるような線形変換のAを求めればいいのかな?なんて思っていたのですが・・・。 (表現行列は、基底が自然基底で、同じ線形部分空間への写像であれば、そういう風に求められるということが書いてあった気がしたので・・・) 第一、なんで直線h の切片 情報が使われていないかがわかりません^^; 問題をかなり変に解釈してしまっているのだと思いますが、これはどういうことなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 線形代数の問題です!

    以下の問題、わかる方解答お願いします。 1.Q上の線形空間Q(√3)の基底として、1、√3を取る。ωを1の原始3乗根のうち虚部が正であるもの ω=(-1+√-3)/2 とするとき、ω倍する写像の、この基底に関する行列表示を求めよ。 2.R^2上の直線l:y=√3xに関する折り返しが与える線形写像をfとする。 (1)R^2の標準基底に関するfの行列表示を求めよ。 (2)R^2の基底    x=(√3 -1)、 y=(1 √3)   に関するfの行列表示を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 線形変換の問題です

    線形変換を習っていますが、次の問題がまったく分りません。 どのように考え解答すればいいのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 問題 行列Aの表す平面上の線形変換 f によって、△OPQが△OP’Q’に     移されるとする。|A|>0のとき、三角形の面積について次の等式     が成り立つことを証明せよ。        △OP’Q’ = |A|△OPQ ヒントには  P(x1, y1), Q(x2, y2)とおくと         △OPQ=1/2|x1y2 - x2y1| である ということが書いてあります。 でもこれをどうに使うのか分りません。 分りやすく教えてください。お願いします。

  • 線形代数の問題です。

    問題1 行列 A = | 1 2 | で表される一次変換による直線 y = x の像を求めなさい。    | 1 1 | 問題2 次の連立一次方程式を解きなさい 5x + 3y - 3z = 2 2x - y + z = 3 x + y + z = 6 この二つの問題の解き方について教えてください

  • 線形代数>線形変換>表現行列

    【問題】  次のR^3→R^3の写像が線形変換かどうか調べよ。もし線形変換ならば、その表現行列も示せ。   x       x+y+z  ( y ) |→ ( 0 )   z       xyz  /* ----------------------------------------------------------------------- */ と言う問題です。 解答例として以下のように挙げられているのですが、解らない部分があります。 /* ----------------------------------------------------------------------- */ 【解答例】   x      x+y+z  f( y ) = (  0  )  とおく。   z       xyz      0      1        1      1+2+1     4 f(( 1 ) + ( 1 )) = f( 2 ) = (  0  ) = ( 0 )    1      0        1      1*2*1     2   0       1      0+1+1     1+1+0     4 f( 1 ) + f( 1 ) = (  0  ) + (  0  ) = ( 0 )   1       0      0*1*1     1*1*0     0 なので、    0      1        0       1 f(( 1 ) + ( 1 )) ≠ f( 1 ) + f( 1 )    1      0        1       0 よって写像の線形性を満たさないので線形変換ではない。・・・(答) /* ----------------------------------------------------------------------- */ 上記解答例の   0         1 ( 1 ) および ( 1 ) はどこからくるのですか?   1         0 あとの部分は解ります。宜しくお願いします。