• 締切済み

わたしは大學の教員をしています。最近は大學進学率が50%をこえてほとん

わたしは大學の教員をしています。最近は大學進学率が50%をこえてほとんどの高校生が入学しています。授業の力量も必要です。なにしろ学生は多様化してきています。 高校で情報教育が行われていて、大学初年次の情報教育も変革しなければならないのでしょういか?授業アンケートでしらべたら、情報Aを高校で履修している比率が高かったです。Excelなどはやっているみたいです。Access2007をやろうかと思ったりしています。HTMLをやっている教員もいますが、あれはプログラム言語ではありません。教科書も2007になって授業で活用できるものがとても少なくなりました。困っています。どうしたら、1,2年次の情報教育を運営すればいいのか、内容と授業計画で悩んでいます。この辺のことでよくご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお助け下さい。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

先の書き込みにもありましたが、確かにそれで給料貰ってるんですからってのは正論だと思います。 今は高校でもVBやVBAをやっている時代です。変わったところではJAVAを導入している例もあります。 なんとも言えませんが、高校では情報倫理はさらりと触れる程度で、深く教えていないように感じますので、著作権を深く掘り下げるという手もあると思います。 また、これからはクラウドが主流になってきますから、そちらに関わるという手段もあろうかと。 今の世の中のシステムと実際の生活とのギャップを考えさせると学生でも面白いアイデアが出てくるかもしれませんね… 頑張ってくださいね 楽しい講義を待ってます

回答No.2

HTMLも立派なプログラミング言語ですよ。 >Excelなどはやっているみたいです。Access2007をやろうかと マクロ、VBA、VBをやってみてはどうですか。 >教科書も2007になって 多分バージョンの事だと思います。 大学ですから最新のバージョンでされてはどうですか。 参考までに。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

大学の教員として給料もらってるんだから、それくらいご自分で考えてはいかがでしょうか? シラバスを考えるのも給料のうちだと思いますが。

関連するQ&A

  • 放送大学生です。教員免許は取れるのでしょうか・・・。

    現在、放送大学で3年次編入を今年しました。 というのも、某大学の小学校教員養成課程に在学していたころもあるのですが、4年次で退学してしまいました。教育実習や体育実技等を履修し単位もありますが、大学時に156単位とっていました。 放送大学を卒状して、教員免許は取れるのでしょうか。それとも、無理なのでしょうか。 都道府県に申請するとのことなのですが、無理でしょうか。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 教員免許について

    大学2回の女です。 高校の教員を目指しているのですが、高校の地歴公民だけでけでなく、中学校の社会科の科目も履修した方が良いのでしょうか? また、中高で教育実習にいくとなると4回生の春学期は実習で仕方なく、授業を休んで、精一杯行っていたとしたら単位をもらえる事は出来ますか? 4回生で教育実習に行きながら、頑張って履修したとして何単位ぐらい取得することができるでしょうか?

  • 大学院進学における教員採用への影響

    現在、大学4年生です。 当方、工学部に所属しており教員を目指しています。 現状卒業時に取得できる免許が高校情報、中学技術です。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、 数学の免許取得を考えた時に、大学院に進学した方がいいのか科目履修生になった方が良いのか。という点で迷っています。アドバイスをお願いします。 大学院に進学するメリットはいくつかあります。 ・職歴に傷がつかない(科目等履修では1年間何もしていないことになってしまいます) →これは教員採用試験にどの程度影響するのか、調べても詳しくわかりませんでした。新卒ということが評価されるのであれば大学院進学を考えた方が良いのでしょうか? ・数学の免許取得に加えて工業高校の免許(専修)も取得できる →工業高校の教員になろうとは現状思っていませんが、評価されるのであれば取りたいと思っています 科目等履修生になるメリット ・学費が30万円以内に収まる(大学院では240万程度) →奨学金が取れるかは不安なのでこちらの方が良いのかとも思っています ・1年で免許取得、就職活動に移れるので大学院卒業よりも1年早く教壇に立てる可能性がある →1年でも多く経験を積んだ方が良いのでしょうか? 総合的に考えてどちらの方が良いのでしょうか? 是非、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 高校教員から大学の教員になる方法

    高校の教員から大学の教員になる方法を教えてください。 高校では、数学と情報の教科を教えています。これから、地方の大学院へ行って、論文や本を書いて大学の教員(准教授または教授)になりたいと思っています。 ただ、現在年齢が54才で、この年齢で挑戦して可能性はあるでしょうか? 専門は、現職の経験を生かして教育学部の教員養成系、または情報、環境などを考えています。

  • 教員免許。

    教えてgooのある回答で、教員免許は、大学で教育実習履修せずにを自分で高校にお願いして実習をしてその証明書と、その他の科目の単位証明と一緒に教育委員会に持っていけば、教員免許を取得できるとゆうことが書いてあったのですが、これは本当でしょうか? 諸事情で教育実習ができなくなり、このままだと科目等履修生でもう1年大学に通うことになりそうです…。

  • 教員免許について

    私は教育大学の大学院に入学したものです。 将来は中学の理科の教員になろうと思っています。 私は、まだ免許を持っておらず、 教員免許取得プログラムというので入学しています。 学部の授業を履修して、中学、高校の理科免許は取れそうです。 できれば、小学校もとりたいのですが、教育実習がネックになります。 先輩に聞いたのですが、教育大の場合、中学だけの教育実習で、あとは、小学校免許の単位をとれば、 法律的には小学校免許も取得できるそうですが。 それは本当なのでしょうか? どういうことなのでしょうか? 教えてください。

  • 教員になるまでの道のりについて教えてください。

    ・大学4年から教職課程を履修しようとしております。卒業までの  1年間で教師になるために必要な科目は全て取得出来ますか? ・教育実習を教職課程を受けていないのに行ってしまい平気でしょうか?  ちょいと不安です。 ・教員採用試験に受かっても、教職課程の履修が足りなかったら  どのようになるのでしょうか? ・放送大学で『物理』と『数学』の免許が取れる授業を履修したいのですが  どの授業を履修すればよいのでしょうか?

  • 大学院で美術の教員免許を考えていますが不可能でしょうか?

    現在大学4年生で中学社会科、高校地理歴史公民の教職を履修しています。 しかし、学芸員も履修している過程で、美術教員になりたいという気持ちが今現在あります。しかし、今まで美術の実技は授業でやったくらいなので、大学院で一からということになると難しいのでしょうか? 美術は今まで賞を何度かとったことはありますが、やはり教員になるというレベルを考えると難しいとも思います。しかし今から頑張れば何とかなるのかどうかも知りたくここで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 教員になりたいのですが・・・・

     現在某国立大の工学部の一年生です。 今進路についてとても悩んでいて、毎日進路のことが頭から離れません。 私は今本気で教員になろうと思っています。 理由は将来への夢実現に向けて努力している子をサポートしたり、また夢を探している子に少しでもいいからその子が興味がもてるものを見つける手助けしたいと思ったからです。 しかし、私は現在工学部に所属しており、教員になれるとしても免許がとれる教科が『情報』しかありません。高校のときに『情報』という教科はいちお習いましたが、ただ教科書を読むだけというなんともやりがいのないものであまり『情報』という教科の教員にはなりたくないと思っています。 教育学部への転部、もしくは他の学校へ入りなおすか、など色々考えてますが、転部は私の大学では2年次以上からでないと転学はできなく、またもう一度他の大学に受験するというのは親も反対しています。 そこで聞きたいことがいくつかあります。 (1)今から教員目指すならば親を説得してもう一度教育学部を受験するか、それとも2年間待って転部するかどちらがいいでしょうか。 (2)転部するために今からするべきことは何でしょうか。 あとできたら『情報』という教科を教えている方がいらっしゃればぜひどのような授業をしているか教えてくださるとうれしいです。 長くてすみませんでした。 お願いします。

  • 商業高校の教員免許を取得できる大学を卒業しましたが教員免許を取得するの

    商業高校の教員免許を取得できる大学を卒業しましたが教員免許を取得するのに必要な授業を履修していませんでした(>_<)? 教員免許を取得することはもう不可能なんでしょうか(>_<)? もし取得が可能ならどのような方法がありますか(>_<)?