損害賠償請求される可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 損害賠償請求のリスクについて考えてみましょう。試用期間中に辞めたい意志を伝えたものの、退職を拒否され、精神的に辛い状況が続いた結果、退職届を提出しました。一方的に電話を切られたため連絡が取れない状態です。しかし、ハローワークでの求職活動経由で入社した場合、損害賠償の可能性は低いでしょう。
  • 質問者は試用期間中に辞めたいという意向を伝えましたが、退職を拒否される状況が続きました。そのため、連絡が取れなくなってしまいました。ただし、ハローワークを介して入社した場合、損害賠償を求められる可能性は低いです。
  • 試用期間中に辞めたい意向を伝えたものの、主任に退職を拒否されたため、退職届を提出しました。連絡が取れなくなっていますが、ハローワーク経由で入社したため、損害賠償を求められる可能性は低いと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

損害賠償請求されますか?

損害賠償請求されますか? 試用期間2ヶ月あります。 職種は営業職で仕事内容は飛び込み営業です。 勤務開始から四日間勤務したのですが、 精神的にかなり辛かったので 主任へ辞めたい意志を伝えました。 すると 『よく考えろ』といわれ退職を拒否されました。 勤務開始から一週間経って どうしても精神的に辛くて 欝になりそうで、限界だったので また主任へ辞めたいと伝えると、 『土日祝休みなんだからよく考えてこい』 と言われたのですが、土曜日の時点で、 どうしようもなく限界を感じたので 主任へ電話して辞めたいと伝えました。 するとまた『土日祝で考えてこいって言ったやろが、また週明け聞くから』 といわれてしまい許可してもらえませんでした。 もう飛び込みと考えるだけで嫌で仕方なかったので 主任へメールを送り『お願いですから辞めさせてください』と言いました。 すると電話がかかってきて 『誰が、お前に続けてくださいと言った?辞めたければやめれば?バイバイ』 と言われて一方的に電話をきられてしまい、もう電話も繋がらなくなっていました。 一安心したアタシと職場に出勤もしたくなかった私は本社へ退職届けを郵送でおくり 勤めていた事務所へ頂いていた資料を郵送でおくりました。 退職届けには、 飛び込みで成果はなかったので引き継ぐ事はなにもない趣旨、 給料はいらないという事、給料は僅かな会社への損害と寄付にあててください という事を記入し、印鑑を押したものを送りました。 もう連絡もなにも取りたくありません。 しかし、このまま放置して僕が訴えられることはあるのでしょうか? ちなみに僕が会社の求人をみつけたのはハローワークです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

まず雇用契約書がありますか?就業規則等周知されてますか? きちんと時間等守られていましたか? もしあなたを訴えてもまず労働法違反として会社に言えるとおもいます。

その他の回答 (1)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

>しかし、このまま放置して僕が訴えられることはあるのでしょうか? 会社に「損害」を説明では与えていませんから、ないと思います。 ただ、「資料」ですが、「単なる郵送」より「配達証明」で送るのがいいですよ。

関連するQ&A

  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。

  • 損害賠償請求について。

    先月、アルバイトを無断退職しました。 その理由は、彼と同姓をしていてでも、無理やり出て行かされてそのせいで家を出ないといけなくなってしまいました。 それで、アルバイト先の人たちも私と私の彼が別れる寸前だということを知っていました。 で、出て行くにも実家しか帰るところもないので、その日実家にかえりました。 でも、私の実家から彼と同居していた家は遠いので、行くだけでもすごくお金がかかります。 だから、つぎのシフトから出れなくなりました。 でも、給料も取らないといけないと思って、謝罪しようと思って電話をしたのですが、 いろいろ言われて、電話を切られました。 それで、今日もう一度電話をかけたんですが、 給料は渡しません。それなら損害賠償払って貰えますか。 っていわれました。 その理由は、予約のお客さんたちを私のせいで断らなきゃいけなかったから。 だそうです。 そんなことって、あるんですか? もう、私の給料は支払って貰えないんでしょうか?

  • 会社から損害賠償を請求されるかもしれない

    6月23日付けで退職しました。 ですが引継ぎのため、終わるまで会社に行かなくてはなりません。 お給料はでません。退職してますので。 今回私の部署の全員が辞めるので、そこは納得しています。 今回辞める原因となったのは、業務を遂行する上で、間違ったことをしていたからです。 私たちは間違っているとは思っていませんでした。 私は4年目で、役職は何もついていません。 業務上に於いてやっておくべきことは、主任や先輩から受け継いでおり、私たちはその通りやってきました。 が、期限が守られていなかったという点においては、私たちは悪かったと思います。 ただ、業務のやり方が間違っていたことに対し、損害賠償を請求するといわれました。 その後、社長に謝罪をすると「お前たちだけのせいじゃないし、請求するつもりはないから、安心しろ」 といわれました。 が、始末書と、損害賠償を払いますという誓約書を書けといわれています。 他の人に言わせると、それを書くことで、反省しているのかを確かめたいからだとの事です。 部長からは、こういう風に書けと、文章で渡されています。 経験上、書かなければ確実に訴えられます。そういう社長です。 ですが、書いてしまったら、何かあったときに、請求をされ、また、支払わなくてはならないのでしょうか。

  • 退職後に 損害賠償請求をされてしまいました。

    もうしわけありません、別途質問をしていたのですが まちがえて質問受付を終了してしまいました。 再度記載します。 昨年 職を退職したのですが 前職の会社から損害賠償を請求されました。 私は前職を5月15日で入社しておりまして、その際 試用期間の契約書に記載しました。 その後試用期間がおわり、特に雇用契約書を記載しませんでした。 会社には社長と役員が一人 そして同時期に入社した男性と私の2名 計4名です。 同期の人間が 社長に恫喝に近いことをいわれ12月15日で退職しました(録音してあります) それを聞いた私は怖くなり 昨年の12月16日づけて 退職届けをメールと郵送。(退職日は12月最終営業日) そして最終営業日までの欠勤届けをだしました。 その後2月に入り 法律事務所を通じて 損害賠償請求の通知書が届きました。 賠償額は 外注費182,700円を下回ることはない、と記載があります。(どうも法律事務所の委託費用のようです) 5営業日までに書面にて回答するように記載されていました。 私はどのように対処・回答すればよろしいでしょうか? 追記:やめる事を決意した理由としていくつかあります。まず残業代がつかないこと、みなし残業ですね。また 勤務して半年経過したにもかかわらず 有給がつかないといわれたこと。また退職する前日に役員からはげしく叱責されたこと。実は私は 統合失調症にかかっており H20年から通院をして薬物治療をしておりました。前述の事により精神的に不安定になり通うことができなくなりました。 そのため15日以降欠勤としました。診断書はあります。 誠に申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 会社を退職することで損害賠償を言われました

    営業所に勤務しています 3週間前に電話で社長に「自分でやりたいことがありますので 退職したいです」という内容の退職する意思を伝えました その後 二日前に社長より「やりたいことがあるから退職するという ことで聞いていたが他の人から聞いた話では理由が違うというふうに聞いている もし内容が違うのであれば今まで会社から仕事での資格や講習を受けさせたことにたいして損害賠償を請求する」と言われました 他の理由というのもどこからそのような話がでたかわかりません それにこのまま誰かの言うことを社長が信じて他の理由があるということを信じてしまったとしたら損害賠償は請求されるものですか 退職理由が違うということで損害賠償の対象になるのでしょうか?

  • アルバイトの損害賠償

    アルバイトを三日で退職したためオーナーを怒らせてしまい、「給料を要求するなら、指導にかかった人件費やお前を採用した後の応募者を断ったりした分の損害賠償を請求する」と言われたという内容で質問した者です。 労働基準監督署へ相談に行ったところ、「給料未払いと損害賠償は別問題だから」ということで請求書(内容証明でなくていいと言われました)を出すことになりました。 正直、請求書を出して給料を受け取ったあとに損害賠償を請求されたらどうしようかと不安です。労働基準監督署の方は「損害賠償請求するのは自由ですからねぇ。請求されて支払うかは、その場で返事をせず家族と相談してください。裁判所の人が店側の主張を聞いて100%納得するかは…ねぇ。」と、監督署という立場もあるためか曖昧な返事でした。 もし損害賠償を請求された場合、裁判所を通して請求された場合は払わなければいけないのでしょうが、直接お店から請求書が郵送されてきた場合、無視をするのは違法でしょうか?

  • 会社からの損害賠償請求

    私が働いていた会社(退職済)は建設関係の技術者派遣の会社なのですが私が担当し、派遣していた技術者がスキル不足で派遣中断になってしまい、新しい技術者を連れてきて欲しい。と連絡を受け、代わりの技術者を派遣しました。スキル不足というのは派遣先企業が使っているソフトと派遣した技術者が使えるソフトが違うから。との事です。 しかし、派遣する際に私から派遣先の課長に「この方はJWCADは修正程度、メインAUTOCADになりますが、大丈夫ですか?」と聞いたところ「AUTOCADで描かせて、その後にJWに変換し修正すれば大丈夫だろう」との了承を得たので、派遣した次第です。 そして派遣先企業からまたしても現在受け入れている新しい技術者を中断するとの報せが有り、その上今までの派遣料金は支払えない。と言ってきているとの事です。 すでに引継ぎを済まし、退職していますが、私自身の過失として「上司からの指示、客先からの要望を完璧に上手く先方に伝える事ができていればここまで大きい事にならなかっただろ。君の報告はいつも途中の重要な部分が抜けていたんだ。」と言われています。しかし、私が働いていた事務所では課長職の方がやめてしまい、同じ事務所で働いているのは営業の先輩1人のみで、部長は3ヶ月に1回事務所に訪れるくらいで、殆どは東京にいっており、毎回電話だけでの報告になっていました。 また、社長からの暴言、叱責等で精神的にも夜寝れない程に追い込まれてしまい、毎日提出する営業日報に虚偽の報告(上記派遣現場に直行)をし、会社に午後から出社という行為を2回程してしまっており、上司への報、連、相も改めて考えれば不十分だったと考えているので損害賠償請求はされて仕方ないだろう。と思っています。 労働者への損害賠償請求は重大な過失および、犯罪行為が無い場合は全額を労働者に負担させる事はあまり無いとの事ですが、今回のケースの場合は全額負担させられる確率は高いのでしょうか? また損害賠償請求を内容証明で送ってくるとの事なのですが、請求額というのは会社で決めるのでしょうか?それとも裁判所等の法的な機関を通してから請求されるのでしょうか? 最後になりましたが本当にバカな事をしてしまった。と反省しております。読みにくい文章で申し訳ございませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 会社からの損害賠償請求

    私が働いていた会社(退職済)は建設関係の技術者派遣の会社なのですが私が担当し、派遣していた技術者がスキル不足で派遣中断になってしまい、新しい技術者を連れてきて欲しい。と連絡を受け、代わりの技術者を派遣しました。スキル不足というのは派遣先企業が使っているソフトと派遣した技術者が使えるソフトが違うから。との事です。 しかし、派遣する際に私から派遣先の課長に「この方はJWCADは修正程度、メインAUTOCADになりますが、大丈夫ですか?」と聞いたところ「AUTOCADで描かせて、その後にJWに変換し修正すれば大丈夫だろう」との了承を得たので、派遣した次第です。 そして派遣先企業からまたしても現在受け入れている新しい技術者を中断するとの報せが有り、その上今までの派遣料金は支払えない。と言ってきているとの事です。 すでに引継ぎを済まし、退職していますが、私自身の過失として「上司からの指示、客先からの要望を完璧に上手く先方に伝える事ができていればここまで大きい事にならなかっただろ。君の報告はいつも途中の重要な部分が抜けていたんだ。」と言われています。しかし、私が働いていた事務所では課長職の方がやめてしまい、同じ事務所で働いているのは営業の先輩1人のみで、部長は3ヶ月に1回事務所に訪れるくらいで、殆どは東京にいっており、毎回電話だけでの報告になっていました。 また、社長からの暴言、叱責等で精神的にも夜寝れない程に追い込まれてしまい、毎日提出する営業日報に虚偽の報告(上記派遣現場に直行)をし、会社に午後から出社という行為を2回程してしまっており、上司への報、連、相も改めて考えれば不十分だったと考えているので損害賠償請求はされて仕方ないだろう。と思っています。 労働者への損害賠償請求は重大な過失および、犯罪行為が無い場合は全額を労働者に負担させる事はあまり無いとの事ですが、今回のケースの場合は全額負担させられる確率は高いのでしょうか? また損害賠償請求を内容証明で送ってくるとの事なのですが、請求額というのは会社で決めるのでしょうか?それとも裁判所等の法的な機関を通してから請求されるのでしょうか? 最後になりましたが本当にバカな事をしてしまった。と反省しております。読みにくい文章で申し訳ございませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 退職した会社から「損害賠償請求権を行使する」と言われています。

     退職した会社に残業手当の請求を出したところ、今日、その回答が来ました。  それによると「支払う意志はあるが、損害賠償請求権を行使した上、その分と相殺させてもらう」とありました。  当然の事ながら、私は、その会社に対して損害を与えた覚えは全くありません。むしろ退職するまで、献身的に勤務してきたつもりです。  退職するに際しても、約1ヶ月前に退職願を出していますし、後任者をはっきりさせてくれない中で、業務にふさわしいだろう人物に、それなりの引き継ぎをしてきました。  会社側も紛争調整という形で穏便に済ませようとしてはくれているのですが、こんな場合でも会社は損害賠償請求が出来るものなんでしょうか? もしも、出来るのなら、私は一体どのような損害について賠償を要求されるのでしょうか?  もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご教授頂きたく思います。

  • 退職した会社から損害賠償を請求されるかも…

    辞めた会社から退職後の給料が支払われておらず、労働基準監督署に相談に行きました。 担当者に聞いてもはっきりとした答えを返してくれませんので、ここで質問させて頂きます。 1ヶ月半務めた後、会社を即日退社しました。 経緯は以下の通りです。 ・面接時にお互いに同意したうえで日給を決定し、契約書にサイン。しかしその日のうちに控えをくれず、帰されてしまった。 ・勤務中に何度も契約書の控えを渡すよう要求しましたが、そのたびにごまかされて結局もらえなかった。 ・給料を貰ってみたら面接時に決めた日給より数千円安かった。 ・他の従業員に聞いてみたところ同じ状況の人が複数いた(1人はそれを理由に退職、もう1人は我慢して働いている) ・会社に抗議しても改善の様子は見られないため、「約束を守ってくれないなら辞めます」と告げるだけで一方的に退職 その後、会社宛に給料の支払いを振り込みで行うよう内容証明郵便そ送付しましたが、期日になっても支払いがありませんでした。 労働基準監督署に相談し、会社と交渉を行ってもらった所、会社側は「給料は支払う気がないわけではない。従来手渡しで対応しているので、会社に来てくれれば払う」と主張しているとの事。 来週、労働基準監督署の担当者と一緒に会社に行く予定です(既に新しい仕事が決まっているので平日は無理、振り込みで対応してもらいたいと告げたのですが、担当者に「ひとまず行ってもらわないと監督署も動けない」と強く言われて了解しました)。 会社側は現金を用意して待っているそうです。給料を取りに来た際に突然辞めた事に関する損害賠償の話もしたいとの事。 来週会社に行って会社側が給料を支払わなかった場合は支払うよう指導してくれるそうです。 ただ損害賠償については「当人同士の話し合いになるので・・・」としか答えてくれませんでした。 この状況の場合、私は損害賠償を支払うべきなのでしょうか? 私が今知りたいのはこの事で、支払う必要があるならその理由(法律で定められているなど)、支払う必要がないならその理由を知りたいです。 勿論契約書に書いてあればその支払う義務が出てくるのでしょうが、こちらには契約書の控えはありません。サインした後に何らかの形で書きかえられていたとしても(パソコンで余白に項目を継ぎ足すとか)分かりません。 かなり前の事なので、何が書いてあったか日給以外は詳しい所までは覚えていません。 会社がきちんと契約書の控えをくれて、約束通りの給料を支払ってくれれば辞める事はありませんでした。 なのでどうしても納得がいきません。 会社側が主張している損害賠償は ・新たに人員を確保するための求人広告費 ・取引先との関係が悪くなった事にたいする賠償  です。 支払われた給料が約束より安かった事についてですが、労働基準監督署の担当者によると、会社側は「日給をこちらで間違えていた。次に支払う分は約束通りの日給で計算している」との事です。 会社側は約束と違う日給を支払ってしまった事は認めているようですが、あくまでも【故意】ではなく【過失】だと主張しているようです。 約束と実際の労働条件が違う場合、労働者は即時に契約を解除できると聞いたのですが、この場合会社側が故意なのか過失なのかで変わってくるのでしょうか…。 本当に過失によるものだったのなら私が抗議した時に何故すぐに差額分を支払ってくれなかったのか、何故すぐに契約書の控えをくれなかったのか疑問なのですが…。 働いた分の給料はきちんと貰いたいし、損害賠償は支払いたくない。 わがままですがこれが今の私の本音です。 会社との話し合いが近付いているのでとても不安です。 私のようなケースの場合、損害賠償を支払う義務が生じるのか教えて下さい。