• ベストアンサー

今エレクトーンを習う子供は昔より減っていますか?

kirikaxfanの回答

回答No.1

正確なデータは持っていませんが、恐らく減っていると思います。 時代が進歩して、誰もがコンピューターで打ち込みができるようになりましたから、 そもそもサンプリングキーボードをリアルタイムで演奏する、ということ自体に、 あまり意味がなくなってしまったからと解釈することもできましょう。 今はハードウェア・シンセサイザーすら、 PC上のソフトウェア・シンセサイザーに取って代わられつつあり、 もはやキーボードの演奏自体が「パフォーマンス」でしかなくなってきています。 どうせやるならピアノ、という考えになるのは自然だと考えます。 もちろん、「パフォーマンス」にも需要はあるでしょうが、 それも減ってきてるでしょうね。 的外れな回答かもしれませんが、参考までに。

noname#115328
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >時代が進歩して、誰もがコンピューターで打ち込みができるようになりましたから、 そもそもサンプリングキーボードをリアルタイムで演奏する、ということ自体に、 あまり意味がなくなってしまったからと解釈することもできましょう。ー 確かにそうですね。 ネットでずっと調べていたら、 「エレクトーンは習う人が減っている」というような事も ちょっと書かれていました。 実数がどの位減っているのか興味があります。 丁寧な回答を下さって、 ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 子どもにエレクトーンを習わせたいのですが。

     40年近く前,自分自身がエレクトーンを習っていたこともあって,小学1年生の娘にエレクトーンを習わせたいと考えています。両親(娘の祖父母)に話したところ,自分が使っていたものはあまりに古くて修理代が高すぎるそうで,リサイクルショップで見つけて買ってきてくれました。EL-50という機種で,1万8千円だったそうです。  ここからが質問ですが,ヤマハ特約店に行ったところ「エレクトーンは3~4年で新しい機種が出て,レッスンもその機種に合わせてやるため,古いものではレッスンにならないし,グレード試験も受けられない」というようなことを言われました。  私は子どもが音楽を楽しんで演奏できるようになってくれればいいのですが,最近のエレクトーン事情はどうなっているのでしょうか?自分自身はもう高校の頃からエレクトーンを触っていないのでよく分かりません。どうぞよろしくお願いします。

  • エレクトーンとピアノ、あなたはどちらを選びますか?

    私は、子供の頃(幼稚園・その後小3から6まで)ピアノ。大人になってから、エレクトーンを習いました。エレクトーンは機種変更が多く、ダラダラ習っているうちに、3台買い替えました。(今は、HS-8)EL-90(当時125万円)を欲しかったのですが、結局、買えず。あれから、約10年。やっぱり、音楽したいです。エレクトーンとピアノ、あなたなら、どちらにしますか。また、最近、機種変更のないエレクトーンですが、これから先、エレクトーンは、どう進化していくのでしょう。

  • こどものエレクトーンについて

    小二の息子がヤマハに通っているのですが、来月にはピアノかエレクトーンのコースを選ぶことになっています。 元々ピアノをやらせるつもりで、2~3年前に20万円前後のKORGの電子ピアノを買ってあるのですが、子供は機械物が好きで、エレクトーンをやりたそうです。 果たしてエレクトーンを習うメリットってどんなものなのでしょうか? また、楽器はいくらくらい、何年ごとに買い替えがなのでしょうか?

  • 今と昔の子供の違うところ

    今の子供と昔(親の子供のころ)との違いで気づいたことを教えてください。 例えば目が悪い、すぐキレる、大人になった、体が弱いなど、こんな経験がないからまずい、こういう環境でこうなったといった答えだとうれしいです。すごく軽いこともお堅いことも歓迎です。

  • エレクトーンについて

    小さい頃からエレクトーンが大好きで17歳になった今も.これから先もずっと続けていきたいなと思っています☆ しかし就職か進学か決めないといけないこの時期に.ふと「このままエレクトーンや続けていて将来これが何かの役に立つのだろうか?」ということをよく考えます。 自分なりに調べてみたものの情報が少ないので質問させてもらいました☆ エレクトーンを活かせる仕事って何かありますか? あと音楽関係の仕事をするにはやはり音大を出ないとなれないんでしょうか(>_<) (ピアノもずっと習っています)

  • どこかでエレクトーンが弾けるところはありませんか?

    エレクトーンを幼い頃から習っていましたが、残念ながら引越しをした今の部屋にはエレクトーンが置ける場所がありません。 どうしてもエレクトーンが弾きたいんですが、どこかの教室やスタジオでエレクトーンが弾けるところをご存知ありませんか? 場所は東京都内(西方面)で、機種はEL-90以上で探しています。 ちなみに時間帯は、平日は19時以降、土日は何時でも構いません。 なるべく安いところが良いんですけど、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレクトーンがやりたくなったのですが・・

    現在高校2年で 今ピアノ習って8年目なんですが 最近クラシックより、よく耳にするような音楽が やりたいなぁと思ったのでエレクトーンをやりたいなぁって思ったのですが 今からはじめるには難しいでしょうか? それと高校なのであんまりお金がないんですが おすすめのエレクトーンなどありましたら 教えてください。

  • エレクトーンを始めてみたいのですが・・・

    動画サイトなどで、エレクトーンの演奏を観て始めてみたくなりました。 子供の頃に少しだけピアノを習い、その後楽器とは無縁の生活でした。 なので、楽譜もハ長調にアレンジされているものなどはわかるので弾くことはできますが、難しいものは無理です。 そもそも、ピアノとエレクトーンは全然別物だと思いますが、エレクトーン未経験者が個人で弾けるようになれるでしょうか?(練習量やどのくらいのレベルまで弾けるようになりたいかによるかとは思いますが) 近くに習えるところがないので、自力で弾けるようになりたいのですが、自力で頑張っているという方、大人になってから初めて始めたという方、またそうでない方もアドバイスをよろしくお願いします。 また、エレクトーン自体が高価なので、レンタルもあるようですが、レンタルで試してみてから購入した方がいいのか、最初から中古などを購入したらいいのかで迷っています。

  • ヤマハジュニア科ですがいつ頃エレクトーンは買うのか?

    子供がヤマハエレクトーンジュニア科一年に在籍中です。 最近セールスの方が度々みえて、エレクトーンを勧めてきます。 来年頃にはエレクトーン〔六十数万のもの〕が無いと。練習も対応出来ないようなことも話していました。 現在、三十年近く前のかなり古いものを使用しています。 いつ頃買うべきでしょうか?来年には本当にそれが無いと対応出来ないでしょうか? 今は祝日だけ練習していて、発表会などは楽しみにしてますが、高いエレクトーンを買っても今後続くかどうかは、?です。 経験談などでも良いので教えて下さい・

  • エレクトーンの楽譜を探しています。

    いつもお世話になります。 昔、エレクトーンを習っていました。 もう10年前くらい触っていませんが、 また個人的に楽しんでみようと思い、 先日エレクトーンの楽譜を見に楽器店に行ってみました。 最近の楽譜集は当然のようにフロッピーディスクが付いているんですね。 家にあるエレクトーンは古いので、 当然フロッピーディスクなんかは付いていません。 ただ弾けるだけでいいので、 楽譜だけダウンロード出来るサイトとかありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。