• 締切済み

大学の化学の問題で質問です。

大学の化学の問題で質問です。 凝固点降下に関する問いです。 (1)水1000gにブドウ糖C6H12O6 45gを溶かした時の凝固点を求めよ。 (2)水1000gに塩化ナトリウムNaCl 45gを溶かした時の凝固点を求めよ。ただし、NaClは完全に解離している。 答え(1)-0.47度 (2)-2.86度 (2)は(1)が解れば自力でできると思うのでがんばります。 窒素78.09%、酸素20.94%であるとき、標準状態の空気1dm^3中にある窒素分子と酸素分子のmol数を求めよ。 答え 窒素3.48×10^-2 酸素9.33×10^-3 こちらも計算過程をお願いします。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1)順序よくかんがえること 2) delta T = Kf ・m , where Kf = 1.86 (for H2O), m = molality = mol / kg (solvent) 3) C6H12O6 = 180 g/mol m = (45/180)/ kg(solvent) = 0.25 mol/kg 4) delta T =1.86x0.25=0.46 5) NaCl = 23+35.5=58.5g/mol m =(45/58.5)/kg = 0.769 mol/kg, NaCl はイオン化 Na+, Cl-しているので、ここでは m= 2x0.769=1.54 を使用、 delta T = 1.86x1.54=2.86 6) Standard state = 22.4 liter , 6.022 x 10 ^23 7) 1 (dm)^3 = 1.00 L N2 = (1/22.4)x0.7809 O2 =(1/22.4)x0.2094

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

それぞれの分子が何モルか計算すれば凝固点降下は公式に代入するだけ 標準状態(高校?大学?それによって違う)で1モルの気体が何リットルか解れば、逆に1dm^3中の分子の量はわかるでしょ?それをパーセンテージで分けるだけ(モル数は気体の種類によらないことに注目)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の解答お願いします。

    解き方が分かりません。 途中式が分かる方いらっしゃいましたら、解答お願いします。 答えはあります。 問)凝固点降下は束一的性質を示す代表的なものである。 (1)水1000gにブドウ糖(C6H12O6)45gを溶かしたときの凝固点を求めよ。 →(答え)-0.47℃ (2)水1000gに塩化ナトリウム(NaCl)45gを溶かした時の凝固点を求めよ。 ただし、この条件でNaClは完全に解離しているものとして計算せよ。 →(答え)9.33×10(の-3乗)℃

  • 化学の計算問題

    問題集の問題なのですが、わからないので教えてください。 ある医薬品の等張注射液をつくりたい。この医薬品は一塩基酸のナトリウム塩で、その分子量は186、解離度0.9である。血液と等張にするには、水100gに何g 加えたらよいか?ただし、血清の凝固点降下度は0.52K・Kg/mol、水のモル凝固点降下は1.86K・Kg/molとする。 わからないのは、 まず、血清の凝固点降下度は0.52K・Kg/molと書いてあるのですが、血清のモル凝固点降下ではないのか? 与えられた、血清の凝固点降下度は0.52K・Kg/mol、水のモル凝固点降下は1.86K・Kg/molとする。をどう利用して答えを導くのかがわかりません。 お願いします。ちなみに問題の解説はなく、答えのみしかありません。

  • 化学計算

    海水に溶け込んでいる塩濃度をNaClとして29.25(%)とすると、海水は何度で凍り始めるか求めよ。 ただし、水のモル凝固点降下を1.858k•kg/mol、NaClの分子量を58.50、有効数字を4桁とする。 分からないんでお願いします。

  • 化学の質問(難)

    下記のA溶液とB溶液を良く混合し、-5.0℃まで冷却すると混合液はどうなるか、記号で答えよ。 ただし、水のモル凝固点降下は1.85K・kg/molである。 A溶液:水300gに塩化バリウム0.01molを溶かした溶液 B溶液:水100gに硫酸ナトリウム0.01molを溶かした溶液 (ア)混合液は完全に凍る(イ)約250gの氷ができる (ウ)約330gの氷ができる(エ)約180gの氷ができる(オ)氷が全くできない 解説 混合溶液は、水400g中にBaCl2,Na2SO4をそれぞれ0.01molずつ溶かしてある。このとき BaCl2→Ba^2+ +Cl^-,Na2SO4→2Na^++SO4^2-のように電離するが,Ba^2+とSO4^2-はただちにBaSO4となって沈殿する。 このため,NaClのみが0.02mol溶けているこになり、電解質があることから溶質粒子数は2倍になる。 混合溶液の凝固点降下度が0.50Kのとき,氷がx[kg]生じていたとすると、残った溶液について 次の関係を利用する。(凝固点降下度)=(モル凝固点降下)×(質量モル濃度)より 0.50=(1.85×0.02×2)/0.40-x) x=0.252(kg) 教えてほしいところ 水100gに4.5gのグルコースを溶かし凝固点を即手したところ,-0.47℃であった。水のモル凝固点降下を求めよ。 このような問題であれなΔt=kmに代入すれば求まりますが、今回はこのように解けず戸惑っています。 氷ができるということと凝固点に何の関係性を見出して解こうとしているのでしょうか??

  • 高校科学のテストでこのような問題が

    テストでこの問題が出題されたのですが、回答がわかりません。どうか教えてください 400gの水に、塩化バリウム0.01モルと硫酸ナトリウム0.01モルを溶かすと硫酸バリウムが沈殿した この溶液-0.45℃まで冷却すると何グラムの氷が出来るか。ただし、NaClは完全に電離しているものとし水のモル凝固点降下は1.8(K・kg/mol)とする

  • 化学の問題です。お願いします。

    水100gにグルコース(分子量180)5.40gを溶かした水溶液(A液)の沸点は、水の沸点に比べて0.156k高く、凝固点は、水の凝固点よりも0.555k低かった。 (1) このことから、水1kgに非電解質1molを溶かした水溶液の沸点上昇度、凝固点降下度はそれぞれ何Kか? (2) ある電解質1.00gを250gの水に溶かした水溶液の凝固点は、水の凝固点に比べて0.161k低かった。この電解質の分子量を求めよ。ただし、この電解質は陽イオン:陰イオン=1:1のものである。

  • 大学の化学の問題について

    定性分析では濃塩酸(36%、15℃で密度1.1833g/cm^3)0.5dm^3をとり、 蒸留水で希釈して1dm^3にしたものを6mol/dm^3の希塩酸として用いる。 15℃で厳密に6.0mol/dm^3の希塩酸5.0dm^3(密度1.0993g./cm^3)を作るためには、 何dm^3の濃塩酸を何dm^3の水(密度0.99910g/cm^3)に溶かせばよいか。 答え:濃塩酸 2.57dm^3 水 2.46dm^3 今度化学のテストがあり、上記の問題が分からないで困っています。 どのように解答すればいいかどなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 化学 問題

    水4.5gは何molか。また、水分子を何個含むか。     4.5g   ------------ で0,25molですよね?    18g/mol                                                                                                               それで水分子は6.0×10の23乗/mol×0.25mol=15×10の23乗個じゃないんですか? 答えを見ると1.5×10の23乗個になっているのですが、何でですか?

  • 化学のmol計算

    今化学でmol計算をしています。一応答えは出したけど不安な問題がいくつかあるのであっているか教えてください。 ・酸素分子1molは何gか?  これは酸素分子の分子量(16×2=32)が答えでいいのでしょうか? ・10gの水素分子は何molか?  これは答え5molでいいのでしょうか? ・0.2molの二酸化窒素NO2の質量は何gか? これはNO2の分子量を46と求めて。それを5(0.2molだから)で割り答え9.2gでいいのでしょうか?  いくつもすみませんが、分かる方いらしたらお力貸してください。

  • 物理化の問題です。

    1.00kgの水(分子量18.0)に100gのショ糖(分子量342)を溶かした溶液の比重は、20.0℃で1.0344である。このとき、20.0℃における純粋の蒸気圧:17.535Torr、水のモル沸点上昇定数 Kb=0.512[K・kg/mol]、水のモル凝固点降下定数 Kf=1.858[K・kg/mol]、沸点上昇 ΔTb=Kb・m (m:重量モル濃度)、凝固点降下ΔTf=Kf・m、浸透圧Π=c・RT(c:モル濃度)である。 (1) この溶液のモル濃度を求める。 (2) この溶液の凝固点を求める。 宜しくお願いします。