• ベストアンサー

生保講座の合格点。

生保講座の合格点。 こんにちは。生保講座の合格点は何点でしょうか? ほかにもいろいろ試験があるので効率の良い勉強をしたいので教えてください。 あと、本試験のレベルは本の内容を隅々まで丸暗記して理解しているレベルでしょうか?? 章末の練習問題をとけるレベルで大丈夫でしょうか_?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

こんにちは。 確か合格点は、会社によって異なります。60点の会社が多いですが、70点の会社もあるようです。 効率の良い勉強法は、過去問を解くこと。質問者様の会社の合格点を伺うのも含めて、会社の先輩から過去問をもらうのがいいと思います。 過去問5年分の答えを全て暗記すれば、本は全く使わなくても80点は取れると思います。3年分だと、運が悪いと60点分同じ問題が出ないかも。 簡単とは言いながらも意外と面倒な生保講座、落とすことはないように頑張って下さいね。

slov1986
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通信講座で行政書士に合格した方アドバイス下さい

    行政書士の資格を取りたいです 通学は無理なので通信講座のみで勉強していく予定です ユーキャンを受講しようかと思ってます 法律についてはゼロからのスタートなので通信講座のみでついていけるのか不安に思いましたが、費用時間を考えると通学は無理です 通信講座のみで合格なさった方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました それと教材以外に何か自分で用意(購入)したものはありますか? 六法全書は毎年買うものなのでしょうか?(3年前のものなら家にあるのですが) きちんと教材を隅々まで勉強すれば法律から一般教養まで通信教育だけで合格までレベルアップできるか知りたいです 通信講座のみで受験するに当たって何かアドバイス頂けたらとても有難いです 乱文ですみませんがよろしくお願いします!

  • アクチュアリーの講座で、文系でも始められるところはありますか?

    生保会社の総合職です。いま27歳です。支社で保全をやっていますが、アクチュアリー試験に合格して、数理部門か商品開発に行きたいです。文系の国立大出身で、数学はセンター試験と2次でやりましたが、文系の数学しかやってないです。このレベルでもアクチュアリー試験が受けられるようになる講座はありませんか?? 教えてください! もちろん、来年受験します。

  • 社労士 LEC 一気合格講座を受けたことある方

    来年度の社労士試験合格をめざしています。 LECの一気合格講座(DVD)が気になっており 申し込んでみようかと思っていますが実際にこの講座で 合格まで目指せるのか気になっています。 どんな講座にしろ要はやる気だとは分かっていますが 受ける前にいろいろと情報を聞ければと思っています。 実際にこの講座で勉強された方いらっしゃいましたら 感想など(分かりやすかったか、実際に合格に至ったか、おすすめ度etc)教えていただけると助かります。

  • 英検二級の合格点

    08年度の英検二級の第一回を受けようと思って、今勉強中の中三ですが、07年度の第三回(二級)の過去問をやってみたのですが、合格点がわかりません。 どなたか 07年度 二級の第三回の一次試験の合格点を知っている方、 教えてください。お願いします。

  • 大学の公務員講座について

    大学で開かれる公務員試験対策講座についてです。 現在、大学2年で地方の国立大学に通っています。 地方上級・国家∥種を受けようと考えています。 3年生から公務員講座が開かれるのですが、これを受講しようか悩んでいます。 悩んでいる理由は、費用が40万ほどするため高すぎると感じることと、本当にためになるのかが心配だからです。 高校はとても小さな高校だったので、進学する人は私を含めて2~3人だったため、ほぼ独学で大学を受験しました。 だから、独学の方が集中できる気もします。 また、公務員講座は受講人数がかなり多いと思われるので、自分のペースで勉強できるかも心配な点です。 今はとりあえず一問一答の小さい本を買って少しずつ勉強をはじめています。 大学の公務員講座を受けられた方や、独学で公務員試験に合格された方などに、お聞きしたいです。 大学の公務員講座はどのようなプラスな面がありますか? また、独学でも合格できる実力をつけることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英検一級の合格点は?

    英検一級を目指しています。(toeicのスコアは895です。) 問題集をやってみましたが、合格点がわかりません。1の語彙問題は6割はできました。2の読解、空所補充も6割強です。3の長文読解は8割でした。1から3までの合計は36点で、平均すると7割といった感じです。リスニングはまだ解いていません。 合格平均点やボーダーラインのようなものがわからないので、過去問の点数を書いたのですが、英検一級の合格点は何点なんでしょうか? また、英作文は自分ではスペルチェックをするくらいしかできないと思うのですが、皆さんはどうやって勉強されているのでしょうか?通信講座で添削を受けていらっしゃるのでしょうか? 英検一級もってらっしゃる方、勉強中のかた、どうか教えてください。

  • 社労士1年目不合格、今から勉強再開でも合格可?

    サラリーマンとして働きながら、2年くらいで社労士合格を目指そうと頑張ってきました。 2009年の11月からスクールで社労士講座を7月まで受けていました。 平均で2~3時間ほど勉強し続けてきましたが、授業についていくだけで必死で、 2010年8月の試験を受けたのですが、試験結果は、選択式24点で、択一式31点で不合格でした。 試験前からこのレベルで受かるとは思っていませんで、2年くらいで合格を目指そうとしていました。 2010年8月の試験後も1日1~2時間勉強を続けてきましたが、2月に転職しまして、 仕事にまだ慣れてないせいもあり、急激に忙しくなり次第に勉強する時間と気力がなくなってきまして、それまではどんなに忙しくても毎日勉強をしてきましたが、 今は週に2回くらい1日30分~1時間程度しか勉強できていません。 4月くらいから気合を入れなおして勉強しようと思うのですが、いまからの勉強だと 人によってちがうとは思いますが、だいたいどれくらい勉強するのが合格ラインだと思いますか? 主観になってしまうとは思いますが、皆さんの意見を聞きたいと思います。

  • 合格者と不合格者の差はなんでしょうか?~忍耐力でしょうか?

    どんな試験でもいいですので、受験経験のある方にお聞きしたいです。できれば、凡人だけど、努力の末受かった方がいいです。 私は現在、公務員試験(国2・地上)を目指してますが、 来年再受験をします。 今年、精一杯やったのに、本番全然できませんでした。 (敗因) ・問題集と解答を丸暗記ですませてしまっていた(理解は漠然) ・「高速で見て覚える高速復讐勉強法」という勉強法を鵜呑みにしてし まい、結局、問題集を見てただけでなにも身になってなかった。すぐ に忘れてしまう。 ・精神的な弱さ(勉強に飽きてしまう) ・実戦力のなさ(解答力がない) ・計画性のなさ(その日の気分でやる教科を決めていた) ・苦手科目をあとまわしにしてしまった(優先順位のミス) ・家にこもりすぎたから、メリハリなし(今年は図書館を利用します) 決定的なものが、「忍耐力」! 私は一日に10時間以上も勉強できる「忍耐力」がありません。 やはり、受験勉強は忍耐力なんでしょうか? 明日からジョギングや筋トレ、座禅などをして忍耐力を鍛えるべきでしょうか?武士道や禅の本とか読むべきか、どこかお寺に修行に行くべきか・・・ また、一日10時間以上勉強できる方、7,8時間目あたりの精神状態はどんな感じでしょうか? 不合格者が合格できるような「秘密の戦略」みたいなものがあれば教えていただきたいです。なにかおすすめの本とかでもいいです。 努力や根性で受験ってのりきれるのかどうかがわかりません

  • 現行司法試験に合格する講座のとり方を教えてください。

    今年4月から辰巳の入門講座(天野先生)を受講しています。 2009年に現行司法試験に合格することを目標にしてスケジュールを立て、日々精進しています。 まず、現在取っている入門講座の復習をかねて、論文対策(予備校の講座を取らず、独学で行おうと思っています)を行おうと参考書を眺めていると、 LECの柴田講師の「論文基礎力養成講座」という使いやすい本を見つけました。 そこで2つ質問があります。 入門講座は○○先生、論文講座は××先生というように「別の先生の講座と取る」ことに何かデメリットはあるでしょうか? 初学者の為、そのデメリットが想像できず(あるとすれば「自説が混乱する」とかでしょうか?)、もしあれば今のうちから改善したいと思っています。 2つめの質問は、択一対策や論文対策を予備校講座を取らず、独学で行う場合の注意点があれば教えてください。 できれば、「予備校講座は入門のみ。あとは独学で合格したよ(答練・模試等は除く)」という経験者の方の意見があればどうぞ宜しくお願いします。

  • 合格点を取る為の勉強方法って?

    こんにちは。 資格取得の為の学科試験の勉強方法について教えて下さい。 色々な資格を取得する為には実技の試験だったり学科の筆記試験が有ったりします。 筆記試験については、参考書を読んでみると 最初の方に合格ラインの点数が書いてある事が多いです。 よく参考書やネットでその資格についての勉強方法などを調べると 「満点は取らなくて良くて合格点を取れれば良いだけだから、満点を取る為の勉強はしなくていい。合格点を取る為の勉強で良い」と書いてあったりします。 さてこの「合格点を取る為の勉強方法」って、どういった物なのでしょうか? これが分からないので、私は私なりの「満点狙い」の勉強をしちゃっています。 満点を狙っておけば、取りこぼしがあったとしても 合格点を下回る事は少なくなるでしょうし。 でももし「合格点を取る勉強方法」が有るのでしたら 日常生活への負担も減らせますし その分の実技の勉強に時間を回せたりすると思うので。 色んな資格があって、それぞれに内容が違うから 一概にこれとは言えないのかも知れませんが 皆様の知っている業界の話とかでも ありがたいので どうかご回等お願いします。

専門家に質問してみよう