• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肥満を昔飲んでた精神安定剤のせいにする男友達)

精神安定剤を飲んでいた男友達の肥満の原因と言い訳について

frankie9の回答

  • frankie9
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

質問よりもNO.2さんの回答へのお返事の内容がすごく気になります。 この4つが特に。。 ・少しでも、タバコの煙の臭いがすると、臭い!と叫んでカンカンに怒って、どっかに飛び出して行ったり… ・眼球がいつもガクガクをふるえていて、一点を見つめられなかったり… ・皆が会話してる最中に、一人で、突然イビキをかいて眠ってしまったりします。 ・食欲をコントロールできない。ひどいとき、人の食べ物も取り上げて食べてしまって、人を激怒させた Aさんの肥満を心配するよりも、まずは精神面の心配をした方がいいと思います。 精神の病気からくる過食が考えられます。 カテゴリをメンタルヘルス(美容&健康 >健康 >メンタルヘルス)にして再度、質問を立ち上げてみてはいかがでしょうか?このカテよりも、Aさんに役立つ情報が得られると思います。 ちなみに私も鬱病で、薬の種類や量によっては食欲が止まらないことがありました。 自分ではいつもと同じ量を食べているつもりでしたが、家族はものすごく食べていたと言うのです。満腹感をなかなか感じられなかったので、知らず知らずのうちに食べ過ぎていたらしく一ヶ月ほどであっという間に10キロ以上太りました。 洋服がきつくなったので体重計に乗ったところ、数字を見てかなりショックを受けました。 以後、現実を受け入れて、過食をやめ(食べすぎてないか家族に監視してもらった)、ジムに通って1年で10キロ以上落としました。 というわけで、薬の副作用は考えられますが、それはあくまでも服用中の話です。 服用をやめた後、過食が癖になっているということも考えられなくはないですが・・・

関連するQ&A

  • 精神安定剤は病院で簡単に処方してもらえますか?

    44歳独身女性です。(生涯独身になりそうです、、、) 父76歳母73歳です。(姉夫婦と甥二人います) でも最近、親が亡くなった時とか自分の老後の事を考えると、憂鬱な気分になります。 落ち着かないというか情緒不安定な気分です、、、。 精神科か心療内科に行けば良いのですかね、どう違うのかよくわからないのですが。 そして、こういう気分だと医師に言えば、精神安定剤を処方してもらえるのでしょうか? ちなみにドライバーの仕事をしているのですが、精神安定剤を飲んで運転はできますか?

  • 精神安定剤について

    以前から首回りに何か締め付けると苦しくて(タートルネックやマフラーなど)ずっと避けてました。 8年ほど前にタートルネックを着たら苦しくて数日ずっと喉に違和感があり(何か異物が詰まっているような…)耳鼻科に行き検査をしましたが異常はなく精神的なものだからと言われ精神安定剤を処方されました。 飲むと不思議と喉の違和感がなくなりました。 それ以来大丈夫だったのですが数日前子供にもらったネックレスをしたところまた同じ症状が… また精神安定剤が欲しいのですが耳鼻科で行った検査が痛く恐怖で病院に行きたくありません。 耳鼻科以外でも処方してもらえますか? また、精神的なものからきているので精神科などのほうがいいのでしょうか 市販の薬はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 精神的不安定は伝染しますか?

    私には付き合って一年になる、男性がいます。 私は普段はどちらかというと明るく気が強い性格ですが(そう見せています)、精神的に不安定なところがあり、些細なことにダメージを受けてしまいます。 気を許した人の前だと、強気を張ることことができず、たまに彼の前でも泣いてしまうときがあります。 不安定の原因が彼とケンカしたときもありますし、それ以外のことで傷ついたときにぽろっと涙してしまいます。 そして彼もわりと繊細で気をつかう性格で、私のそんな気性に気分を左右されています。 私が不安定だと、彼も不安定になってしまっているような気がします。 私としては、いつも明るく元気でいたいのですが、基本的な性格はネガディブです。 お聞きしたいのは、付き合っている相手が精神的に安定していないと、不安になりますか? アドバイスお願いいたします。

  • 昔の傷。精神不安定。辛いです・・

    こんにちわ。 私ヮ19歳の女子大生です。多分私は外から見ると 明るくて、楽しくて・・・そんなふうに見えると思います。 私は中学生の頃、仲のいい友達がほとんどいませんでした。 別にいじめられていた訳ではないし クラスメートの子と、全くしゃべらない、というわけでもありませんでした。 でも、自分の事を必要としてくれる友達はいませんでした。 すごくつらい中学生活でした。特に中学3年は。 でも、高校に入ってからは友達もたくさんできたし、 すごく充実していたと思います。 今も高校の友達と遊んだりしますし皆の事が大好きです。 でも、来年の1月に成人式を迎えます。 成人式は地域ごとなので、普通は中学の頃の友達と行きます。 でも、私は一緒に行く人がいません。 このことを考えてから、中学での心の傷を思いだして、 すごくすごくつらくなります・・・ 私は今、大学で友達はいますが、あまり深くありません。 自分が、ある友達のことを1番必要としていても その子は他の子を一番必要としている・・・・ 自分の周りを見るとそんなふうに思えて それもまたつらいです・・・ そう考えると、高校の友達も皆大スキだけど 皆私のこと1番に必要としてくれる人がいない気がします。 私って一生孤独なのかな。。と思うと精神的に不安定です。 1年3ヶ月になる彼氏がいるんですが 大学に入って彼に頼りすぎた部分があるなと思いました。 私は彼氏にすごく依存してしまうタイプなので わかれないと親友はできないのでしょうか。 親友が欲しいです!!!

  • 精神安定剤はどういう人が・・

    精神安定剤は、どういう症状の人が飲む薬なんでしょうか? 簡単に手に入るみたいなので、そんなに効果がある物とは思えません。 でも飲み続けている人にとっては効果があるという事だと思うんですが・・。 薬が効く=異常がある という事なんでしょうか? 実は友達が精神安定剤を何年も飲み続けています(20代です) 今までに特に変わった様子はありませんでしたが、最近やたら被害妄想が激しくなりました。 あと心の汚れた部分を思わず口にしたりします。 「●●ちゃんはどうせこうなる(ダメになる)に決まってるもんね。イヒッ」と言って笑うんです。 我を忘れて独り言の様にそういう事を言うので、正直少し異常に感じます。 正常なら距離を置きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏が女性恐怖症でトラウマ持ち、精神不安定です。

    彼氏が女性恐怖症でトラウマ持ち、精神不安定です。 過去に家族の不仲(特に父親に対する憎しみが強いです)で、何でも一番にならないといけない(認められたいという気持ちからきているように思います)、という気持ちを常に持っています。 10代は親の転勤による度重なるイジメで、人を信じられない。人を信じると裏切られると思っているようです。 女性恐怖症になった理由として、 過去に妊娠した婚約者が事故で亡くなった、という経験もあり、仕事以外は私と常に一緒にいないと不安定になります。 私が友人と遊ぶことも嫌がり、不安になるので、友達と遊ぶことができないです。 仕事は真面目にやっています。仕事は自信があるようで、心も安定するようです。 人と深く接すると精神不安定になってしまうので、安定剤を飲んでいたり、カウンセリングも受けています。 私と一緒にいる時は、かなり安定するので、 安定剤は飲まなくても大丈夫のようです。 彼とは結婚を前提に付き合っていて、彼の側にいようと覚悟はできています。 できるだけ不安にさせたくないので、ずっと一緒にいたいんですが、友達との用事などで不安にさせてしまうことが、ツライです。 どうやって上手く付き合っていけばいいのか、たまにわからなくなります。 まとまりのない質問で申し訳ないです。何かアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • 精神安定剤の功罪

    大阪の小学校の事件では、当初被疑者が精神安定剤を大量に飲んで幻覚状態に陥って~と報道されていました。精神安定剤に本当にそのような作用があるのでしょうか? 数年前にめまいや吐き気、動悸などの症状が激しくなって大病院で様々な検査を受けた結果、特定できる病名が判明せず、最終的に神経内科から自律神経失調症と診断されました。それ以来「レスタス」という薬品を日に一錠飲んでいます。現在35歳、会社員です。 薬に頼っている自分を情けなく思いつつも社会生活をしていく上で上に書いた様な症状がしょっちゅうあってはまずいので仕方なく飲み続けています。(家でゆっくりしているときは薬は必要なく、外でストレスを感じる場所で上記の症状が出ます。ですから出社する日に主に服用しています。) また「精神安定剤」という言葉の響きは、一般的に後ろめたい(=精神病患者に対するイメージと重なるためでしょうか)ものがあり、それを服用していることには抵抗感があって、周囲の人にも薬のことは話しておりません。何とか病気から回復して薬を飲まなくても安心して社会生活を送れるようになりたいと切望しています。 さて、前振りが長くなってしまいましたが、大阪の事件があってから精神安定剤のことをもっとちゃんと知っておくべきだと改めて考えさせられました。あんなこと滅多にないし今後絶対にあってはいけないと強く思いますが、薬が何か頭に変に作用するようなことが本当にあるのでしょうか?特にお医者さん、専門家の方や薬に詳しい方にお聞きしたいのですが。事実に基づいた回答・アドバイスをいただけますと幸甚です。聞きたい点を整理します。 ・精神安定剤の服用が犯罪を犯させるような幻覚を与えるものなのでしょうか? ・自律神経失調症には本当に精神安定剤がベストですか? ・レスタスってどんな薬ですか?(効果、依存性など)

  • 嫌いなものを精神安定剤で忘れられる?

    精神安定剤で、嫌いなものを気にしなくなれるものなんでしょうか?使用経験のある方に教えて頂きたいです。 数年前から本当に嫌いな人間が一人いて、周辺に居ると耐えられず小さく罵声を吐いてしまいます。本人には聞こえていてもいなくても、周りには聞こえているはずです。そいつのせいで完全に精神が病んでるんですが、薬は一度も使わずにきました。 自分自身でもこんな状態は嫌なんです。人を嫌いたくなんかない。 でもどんなに我慢しても、こちらが本気で嫌ってるのを知った上で近づいてくるため、どうしても耐えられません。とっくに我慢の限界を越えているので、存在を拒否したくて口にせずにいられないんです。 本当に嫌いすぎて辛いので、精神安定剤でも飲んだ方が良いのかもしれないと悩んでいます。 薬以外でも、気にしなくなる方法はありませんか?気の持ちようでも良いんです。もう自分一人ではどうにもできません。こんな自分は嫌なんです。助けてください。

  • 精神的に不安定です

    一年前の中絶から、精神的に不安定な日が続いています。 大した用件でもなく、この場をお借りして、気持ちをはき出すことで少し楽になることもあります、多々ご迷惑おかけしています&みなさんご回答頂きありがとうございます。 大分気持ちに整理は着いてきたのですが、たまに一人になると涙がとまりません。心療内科は薬物治療に対し薬物依存になるのが怖く通っていません。 どうすれば、早く立ち直れますか? 普段は仕事以外で勉強や趣味に没頭出来る時間を多くとるようにして、あまりふさぎ込まないよう自分では気をつけているつもりですが、お風呂にはいった時とか、歩いていてふと思い出したり、寝る前に色々浮かんでしまったりします・・・。

  • 精神的な不安定で眠れません

    精神的な不安定で眠れません 20代会社員女性、彼と同棲中です。 諸事情で家族のいない私は、彼が家族のような存在です。 彼と出会う前は、精神的な支えを求めて好きでもない人と一晩過ごしたり、最低な生活をしてきました。 彼はそういった私の過去も理解してくれて、私の精神的な不安も取り除いてくれようとして、仕事が終われば直帰するなど、私のことを本当に気にかけてくれています。 それでも、私の異常な「寂しがり」は治りません。。 たまに、彼がとなりにいてくれているにも関わらず、大泣きしてしまうこともあります(自分でも止められません) 実は1週間ほど前から、彼が出張のため家に不在です。 1度、女友達を家に招いてお泊まり会をしましたが、それ以外は寂しさや不安でまったく眠れずにいます。 仕事もきちんと行けていますし、いまのところミスもしていませんが、 さすがに5日ほどまともに寝ていない顔はごまかしきれず、同僚にも心配されてしまいました。 会社や友だちの前ではいたって明るい方だと思います。 だから、彼の前で泣いたりするのは、彼に甘えきっている証拠だと思います。。 そんな自分が嫌です。 彼が出張から帰宅したときにこんなひどい顔をしていたら、また彼を苦しめてしまいます。。 出張に行く前にも「本当にだいじょうぶ?」とものすごく心配してくれていたので・・・ 彼の時間をこれ以上私のために使ってほしくないし、これ以上束縛(?)もしたくありません。 でも、その反面、彼がいてくれないと不安で寂しくて本当に気が狂いそうです。 とりとめないご相談になってしまいますが 私は今後どうしたらいいのでしょう。 彼は冗談で「出張中、耐えられなくなったら、他の男のとこにいっていいよ(笑)」と言ってくれました。 でも、私は、昔みたいに無意味にセックスもしたくないし、 冗談でもそんなことを言ってくれる彼のためにも、普通の精神状態を保てる人になりたいです。 でも、どうしたらいいかわかりません 少なくても彼が出張から戻ってくるまであと4日、どうしたらいいですか? 限界です、 どなたかアドバイスをいただけませんか? 追記 ちなみに、精神科に通う、や睡眠薬を試す、といった解決策は効きませんでした。。 自分が情けないです。