• ベストアンサー

VB2005ではMicrosoft.VisualBasic.Forma

VB2005ではMicrosoft.VisualBasic.Formatのように名前空間というものを 付けますがFormatだけでもエラーにならずに実行できます。 名前空間は付けたほうが、実行速度が速くなるなどメリットが あるのでしょうか? 付ける付けないでの違いは何なのか不思議です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • OVERQ
  • お礼率84% (87/103)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

自動的に参照される名前空間があります。 Microsoft.VisualBasic System System.Collection System.Data System.Diagnostics System.Drawing System.Windows.Forms したがって、Formatはそれだけの指定で使うことができますが、参照を指定していない場合は名前空間を付ける必要があります。 参照を指定してない名前空間のクラスを使おうとしてもエラーになります。 Google あたりで「VB 名前空間」とか「VB クラス」を検索すると有用な情報が得られます。 それよりも書籍を一冊、熟読する方が良いと思います。

関連するQ&A

  • VBは速度が遅い?

    VisualBasic6でプログラムを組んでいて疑問がわきました。 主に計算主体の場合、C言語と比べて速度が遅いと言われますが、どうしてVBで作ると同じアルゴリズムなのに 速度が遅いのでしょうか? VBで早くする方法が知りたいです。 ActiveBasicというものがあり、そちらで動作させると 早いといううわさがあり、本当かわかりませんが、 どうなのでしょうか?VBのコンポーネントは使えるのでしょうか? ※昔、Delphiと同じアルゴリズムで速度を比べたら Delphiの方が早かったです。理由はわかりませんが・・・

  • VB と VB NET

    素人です。 VisualBasicを基礎から学ぼうと思っています。オークションでも15000円くらいするようですが、何か他に安く入手する方法はないですか?評価版とか・・・。 あるいは、まずはじめはExcelVBA上で勉強しようかとも考えています。何か良いアドバイスがあれば教えてください。 また、VB6とVBNETとはどのように違うものなのですか?やはりVB6から始めた方が良いですか? Microsoftで、VBExpress2005なるもののβ盤が無料配布されているようですが、これは全然違う代物なのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • Windoes7にVB6をインストールし、VB6.exeを起動すると

    Windoes7にVB6をインストールし、VB6.exeを起動すると 「システムの設定が不正なため、VisualBasicを起動できませんでした。入力が間違っているか登録されていません。VBTEMPL.TLB」 との表示が現れ実行できません。 解決方法、どなたかご存知ありませんでしょうか。

  • VisualBasic6.0 SP5 のおもしろバグ発見!?

    おもしろい(?)というか、困った現象が起きました。 フォーマット関数での出来事です。 Format("12C33","000000") = 12C33 Format("12P33","000000") = 12P33 と、そのまま値が返ってくるのですが、 なぜか、アルファベット部分が『D』の場合のみ Format("12D33","000000") 12000000000000000000000000000000000 が返ってくるのです! これは何故なんでしょう!? 周知の事実なんでしょうか? どなたかご存知のかた教えてください。 このせいで、エラーが起きてしまう箇所を 発見しました。 VisualBasic プロフェッショナルの 皆様の回答お待ちしています。 単に無知なだけ??・・・(汗)

  • VBAの考え方からVisualBasicへ

    いつもお世話になっています。 約半年ほど前よりエクセルのVBAを勉強し始めまして 機会がありVisualBasicを覚える事になりました。 会社の先輩が作ったVB6のコードを見ていたのですが やっている事が何となくわかる様なわからない様な・・・ という感じです。。 例えばエクセルでは(A1~A20までのセル)、VBでは同じようにグリッドにデータが入力してあり 選択しているセル(A1)のデータと一致するセルを含む行又はレコードを選択するという処理があったとします。(あくまでも例です) エクセルでもVBでもFor~Nextが使える事はわかったのですが 対象とする目印?的なものの(基準というか考え方というか)が理解出来ないのです・・・・。。 エクセルだとcells(rows.count,1).end(xlup).rowで最終行を取得して For~NextでIf Range("A1").value = cells(i,1).value then・・・ で処理できますがVBではどうなのかとか・・・・ (説明がめちゃくちゃですみません。。泣) 同じようにVBAからVisualBasicを始めた方! VBAでのプログラミングの考え方とVisualBasicの考え方の違いや どういう風に勉強していけば良いか等、アドバイスや経験談等を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • VBとVBScriptのちがい

    これからVBScriptを使ってプログラムを作ろうと思っています。その際に何かいい参考書を購入しようと思っています。ところが、VBの参考書はよく見かけるのですが、VBScriptの方はあまり見かけません。 そこで VB(VisualBasic)と VBScript(Visual Basic Scripting Edition)の違いを教えてほしいのですが・・・

  • Microsoft Visual Studio

    Microsoft Visual Studioで、今VBを勉強しています。参考書は VB6.0の本を使っているのですが、本には、LoadPictureという関数を使うとあるのですが、実行しても、名前'LoadPictureは宣言されていませんとでます。どうしですか、教えてください。宜しくお願いします。

  • VisualBasic2008でWord2003を制御したいです。

    現在、VisualBasic2008でWord2003で作成した表を段落記号で区切って解除するプログラムを作成しています。Wordのマクロでもできるのですが、VisualBasic2008でもWordのマクロと同じようにWordドキュメントを制御できるのか、勉強したくて作成しています。 以下は一部を抜粋したものですが、「名前Selectionは宣言されていません」というエラーがでてしまいます。他の箇所でも「Selection」を使っている部分ではエラーがでます。 どなたかご存知の方対処方法を教えていただけないでしょうか。 なにぶん初心者なもので、わかりやすくご指導いただけると幸いです。 Dim wdDoc As Microsoft.Office.Interop.Word.Document For Each tbl In wdDoc.Tables '表を選択 tbl.Select() '段落記号で区切って表を解除する Selection.Rows.ConvertToText(Separator:=wdSeparateByParagraphs) Next

  • VB スクリプトで

    VB スクリプトで Error : Path not found Code : 800A004C Source : Microsoft VBScript runtime error というエラーが出ます。解決方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VisualBasic.NETとVisual C++.NETの違い。

    プログミング初心者です。 今度、VisualBasic.NETを学校に行って習うことになりました。 C言語のほうが、より本格的なことが出来るかなとも思いましたが、そんなに学習は甘くないとも思い、まずは入りやすいVBのほうを選択したわけです。 ところで、質問タイトルにも掲げさせて頂きましたが、VisualBasic.NETとVisual C++.NETの違いや、それぞれの特徴というのはどのようなことがあるのでしょうか。 まだ、ほんのさわりしか学習していないのですが、VisualBasic.NETは、フォームもすぐに描けますし、ボタンやラベルなども簡単に付けることができると思います。プロパティでの各属性の変更も容易です。 こうしたことは、統合開発環境のVisual C++.NETでも、同じようにできるのでしょうか。同じ「Visual」とついてはいますが、VB.NETのように、フォームを簡単に描けたり、ボタンやラベルを貼ったりすることは、似たようにできる仕様になっているのでしょうか。 また、VBでは苦手で、C,C++だと容易なことや、その逆などがあれば、教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう