• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きになれない人事担当者)

好きになれない人事担当者

arasaraの回答

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

>1.明らかに自分だけの意見であることを、まるで病院全体の意見であるように私に説明してくる。 質問者様が分かっていれば問題ないでしょう。 >2.入社の意思確認をしつこくしてくる。また、「すぐに辞められたら困る」という内容の話をしつこくしてくる。 言葉通り、本当にすぐに辞められたら困るのでしょう。 >3.「頑張ってください」と何度も言ってくる。 そういう口癖なんでしょう。 >4.面接のとき、駅の出口を間違えたと話したら、帰りは駅の改札まで案内してくれた。 そういう人柄なんでしょう。 >5.常にしゃべっており、落ち着かない。 そういう人物なんでしょう。 気になるなら辞退しましょう。その方が、質問者様の精神衛生上良いと思います。

kapibara0404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 以前働いていた職場で、「頑張ってください」と複数の上司から盛んに言われたことがあり、うっとおしいなと思っていたら、配属された部署が少し問題のある部署だったということがあったので迷っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人事採用担当の方やお詳しい方お願いします。

    人事採用担当の方やお詳しい方お願いします。 転職等で面接をして、なぜ内定通知を出すまでに、2週間等の長時間を 要するのでしょうか。 最終面接後はどんな検討や調査をしているのですか。 人事採用を担当された方、是非お教えいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 人事部・採用担当者の方へ!中途採用者のこと、覚えてますか?

    人事部・採用担当の方に質問!自分が面接をした中途採用者のことって覚えてますか? 先月から新しい会社で働きだした中途入社(女)の者です。 今回1次面接~最終面接まで、同じ人事部の採用担当者が面接をしました。 ものすごく厳しい面接をする人だったのですが、話をきちんと聞いていると、 自分の会社への誇りとしっかりとした仕事観をお持ちで(人事部としては当たり前のことかもしれませんが)、 話し方などからも非常に頭のいい人だなぁという印象を受けました。 内定連絡をいただき、正式に内定通知書を頂く際に再度お会いした時、 その採用担当者に 「面接は非常に厳しくて、耳の痛くなる事ばかり申し上げたかもしれませんが、 ミスマッチを防ぐためにも仕方のないことだったので、あまり気を悪くしないでくださいね。」と言われました。 面接時は怖くてしょうがなかったのですが、このように優しい一面もあり、 また頭のいい印象を受けたことから、尊敬の念&好意を抱くようになりました。 しかし大きな会社で、通年採用をしている会社ですし、私の配属先では その方と日常的にお会いする機会はありません。 もし会社行事等で、次にお会いする機会があれば、少しでもお近づきに なりたいなぁと考えているのですが、 採用担当の方はいちいち自分が面接した中途採用の社員のことなど覚えているものでしょうか? また、あくまでも「面接・採用」という仕事をこなすだけで、入社後に 自分が面接をした社員に懐かれることを煩わしく思ったりしますか?

  • 人事担当者の方のご意見を聞きたいです。

    私は人事担当の仕事をしておりますが、新卒や中途採用で選考する際、途中で辞退を申し出る方がおられます。辞退するという事は会社に魅力がないか、他社に内定が決まったなどがほとんどだと思いますが、わが社の上司は辞退理由を詳しく聞けと言います。私の意見は「逃げるものは追わず」の考えで、どのような理由があるにせよ辞退した方には興味がなく理由も聞く必要がないと思います。私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 人事担当者の方に質問です!!

    先日、面接で通勤手段は“自転車”と面接官に伝えたのですが、雨が降った時の事を考えるとバスで通ったほうがいいかなと思ってきました。来週から勤務なのですが、その事を伝えるか迷っています。バスで通うことによって通勤手当が発生するので嫌がられるかもしれないと考えてしまいます。勤務先まで自転車では25分かかります。バスでの運賃は往復540円かかります。(定期で一ヶ月1万円ぐらいです)人事担当の方ご意見お願いいたします!

  • 面接で「最低希望額」を聞く人事の意図とは?

    面接での質問の意図を知りたくご相談します。 29歳独身です。 中途採用の営業事務職で転職活動中です。 営業事務職の実務経験あり(4年半)です。 高卒で、社会人経験10年です。 先日、第一希望先企業の1次面接を受けてきました。 人事担当者2名との面接でした。 給与の話になり、希望額と最低希望額を聞かれ、最低希望額は、事前に考えてなく、前職と同じ額が貰えればと思っていたので、その場で少々考えてから18万と答えてしまいました。 その企業に入社したい思いが強く、あまり高い希望を言ってはいけないという考えから、馬鹿正直に最低額をその場で考え答えてしまいましたが、後に最低希望額(18万)も希望給与額(20万~21万)と答えておけばよかったと後悔しています。 ●人事担当者が言う「最低希望額」とはどんな意図があって聞くのでしょうか? (内定後の給与アップの交渉をさせないため?) ●内定した場合、その「最低希望額」になってしまう可能性が高いのでしょうか? ちなみに、来週月曜日に勤務予定地の現場担当者との2次面接に行く予定です。 上手くまとめられず、すいません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは?

    一次面接と二次面接で面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは? 転職活動をしており、二次面接を控えています。 応募先の企業に二次面接の面接担当者について問い合わせたところ、 一次面接と同じ採用担当の方が担当するらしいのです。 一次で人事、二次以降で役員レベルといった形が一般的なのだとは 思うのですが、採用担当の方に採用合否が一任されているケースは 珍しくないことなのでしょうか? (今回応募した企業の面接は二次面接で合否が決定されるようです。) また、面接担当者が同じ場合の企業側の意図とは何なのでしょうか? 初めての転職活動で、初めての二次面接なので、少々不安を感じており 質問させて頂きました。 転職活動を成功された方、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 人事担当のかたへぶっちゃけた質問

    今、専業主婦で、再就職を希望している者です。 何回か面接等受けましたが、ちょっと気になる点があるので、現場のかたに本音の意見を聞きたいのですが。 1・面接の際、以前勤めていた職場の話題がよくあがりますが、以前勤めていた会社に「どんな人でした?」とか「本当に○○の理由でやめたのですか?」などと、問い合わせることは、あるのでしょうか? 2・最近はパートの応募でも、筆記試験を行う所が多いようですが、あれは何を見るのでしょう?短時間のパートの募集でも、そういうのは必要なのでしょうか? 私が受けた中では、 ・ある時間内に引き算をたくさん解かす。 ・新卒時のように、一般常識(英文読解や方程式の計算などもあり) ・IQテストのようなもの がありましたが。 3・最近は「年齢不問」の求人が多いですが、本当に「不問」なのでしょうか?ただ単純に書類上の形式だけにすぎない気がしてしょうがないのですが。 以上3点、人事担当者のぶっちゃけたお答え、お待ちしています。

  • 面接後の工場見学について

    お世話になっております。生まれて初めて転職をするのでわからないことがあります。 今回、私はある工場の面接をしました。1回しか面接がないのですがその面接は2時間くらいかかりました。その中で後日、事務所とは別の場所にある工場見学に行くことを勧められました。工場には人事担当の方から見学に行く旨お話しておいてくださるとのことです。  これはもしかしたらほぼ内定が決まったということでしょうか?それとも、また別の意図があるのでしょうか?  結構やきもきしております。どなたか経験者、あるいは、意見・知識がある方、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 人事の方の名前がわかりません…

    今日の夕方、就活での初めて面接を受けてきました。 面接を受けた会社には早めに御礼の手紙を書いたほうがいい、とほかの会社のセミナーで言われたので、さっそく手紙を書こうと思ったのですが、今日の面接で担当された人事の方の名前がわからないことに気付きました。必死に今日の面接の流れを思い出そうとしたのですが、一度も名乗られていなかった気がしてならないんです… いままで送られてきたメールや企業の人事担当のメッセージ等を見直したのですが、セミナー等で司会をされている方で、面接をしてくださった方とは違う人事の方でした。 特に志望度が高い会社ではありませんが、いろいろと就職活動をする上でためになるお話もしてくださったので、御礼を言いたいと思ったのですが、このような場合はどうしたらよいでしょうか。

  • 人事ご担当や採用ご担当のご経験がある方に質問です。

    大手企業(中小企業も含み)の人事ご担当や採用ご担当のご経験がある方に、特にうかがいたい質問です。 40代前半、独身、身長164センチ体重80キロ、声が大きく早口な女性です。中目黒の親しくなった失礼なカフェ店員の30歳の女性に「なんか食われそうで怖い」と言われたことがあります。 現在は失業中で、過去の転職回数も多い方です。 この度、大手企業に応募しました。募集項目のTOEIC800点以上をはるかに超えるスコアを持ち、その他の要求される募集項目もクリアしており書類選考は通りましたが、一次面接の翌日に不採用の連絡がきました。 面接官は、その職種の上司にあたる男性のようでしたが、おそらく私より年下の方でしょうか。1対1の面接でした。 面接は圧迫感もなく失敗感は感じなかったのですが、今回の面接について、やはり、私自身に問題があったことを真摯に受け止めるべきでしょうか? ご意見お願い致します。

専門家に質問してみよう