扶養控除と母親を扶養家族にする方法

このQ&Aのポイント
  • 扶養控除について詳しく調べている方へのアドバイスや注意点を解説します。
  • 母親を扶養家族にする際の条件とデメリットについて解説します。
  • 扶養控除の免除申請とは何か、具体的な条件や手続き方法について詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養控除について分からないことがあって質問いたします。

扶養控除について分からないことがあって質問いたします。 6月まで派遣で働いていましたが、会社理由で退職しただいま失業者となっています。失業保険はこれから申請となります。 年金を支払うのが困難になりそうな状況なので免除申請をしようと思っています。 母親を扶養家族として申請すると免除される金額が上がるらしいのでぜひそうしたいと思うのですが、母親を扶養家族に出来るのか、また出来た場合に後々デメリットとなることが出てくるのではないかと不安です。 母は63歳で現在年金を受けており、その他パートの収入が月に6万円ほどあります。それと別に月5万円ほどの継続的な収入があります。 この場合、私が母親を扶養家族にすることは可能なのでしょうか?またその場合に生じるデメリットなどあるのでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、言葉が難しくどうにも理解できません。 どうかお力お貸し下さい。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>母は63歳で現在年金を受けており、その他パートの収入が月に6万円ほどあります。それと別に月5万円ほどの継続的な収入があります。 給与所得(パート)は 72万円-65万円=7万円 年金所得(年金収入が130万円未満なら)は 収入金額-70万円 が所得です。 (年金収入が130万円~410万円なら) 収入金額×0.75-37万5千円 が所得です。 あと、月5万円ほどの継続的な収入について、 通常、収入から経費を引いた額が所得ですが、5万円の収入がどんなものかにより所得の額は変わります。 >この場合、私が母親を扶養家族にすることは可能なのでしょうか? 3つの所得を合計し38万円以下で、「生計が一」なら扶養にできます。 >またその場合に生じるデメリットなどあるのでしょうか? ありません。

pontakuro1234
質問者

お礼

ma-fuji様 詳しく教えてくださってありがとうございました! 免除申請に行きましたところ、まだ審査結果は出ていないのですが おそらく全額免除になるのではと担当してくれた職員の方に言われました。 年金免除には扶養にするうんぬんはあまり関係ないようですね・・・勉強不足で恥ずかしいです。 全額免除になりそうなのは、おそらく母(世帯主)の収入が低いからだと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私が母親を扶養家族にすることは可能なのでしょうか… 何の扶養家族の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、失業中とのことなら 1.税法しか関係ありませんけど、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >母は63歳で現在年金を受けており… 年金の種類と年間の合計額は? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >その他パートの収入が月に6万円ほどあります… 72万の給与を「所得」に換算すると 7万円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >それと別に月5万円ほどの継続的な収入があります… どんな種類のお金ですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >ネットで色々調べてみましたが、言葉が難しくどうにも… 言葉の前に、いったい母は年間にいくらの収入を得ているのかはっきりしないことには判断できません。 いずれにしても、母の「合計所得金額」38万円以下が、控除対象扶養者にできる第一条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pontakuro1234
質問者

お礼

mukaiyama様 色々と詳しくありがとうございました。 自分で色々調べるのは大変ですが、勉強になっていいなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養控除について質問です。

    年末調整の際に、両親の扶養家族申請をしたのですが、 両親と私にとってどれくらいの金額的なメリットが出てくるのか、 もしくはデメリットが出てくるのかがわからなく、 質問させてください。 【状態】 父親が2008年4月を持って定年退職となり、 2008年度は収入が103万円を越すため、 2009年度から私への扶養家族申請を会社の年末調整の際にしました。 なお、母親は専業主婦でしたので一緒に2008年度からの申請を いたしました。 ※母親(61歳)は年金受給者です。 ※父親(63歳)は2009年1月度より年金受給者です。 ※両親とは別居しております。 この場合、年末調整分がどれくらい調整となるのか、 また来年度からは所得税と住民税が安くなるかと思うのですが、 具体的にどれくらいのメリットが両親と私にあるのかを 教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整の扶養控除

    会社から年末調整の用紙が送られてきました 父親は70歳を超えて年金のみの収入ですので 老人扶養としてきましたが、その父親が再婚しました 母はまだ年金をもらう年齢ではなく、専業主婦のため収入は0です 母親も扶養として申請できるのでしょうか? できるとして 年金の場合158万円が扶養の境目ということですが 父親の年金がこれを超えた場合、母親のみを扶養とすることはできるのでしょうか?

  • こういう場合に扶養控除は受けれる?

    昨年8月に結婚を機に会社を退社しましたが、扶養控除について無知だったため、かなり損をしてしまいました・・・。 辞める際に部所の事務担当から、「8月までの収入があるから旦那さんの扶養家族になるのは無理だね」と言われ(旦那は同じ会社です)、 扶養家族の申請をしませんでした。 辞める時点では次の就職先は決まっていませんでしたが、そんなに間を空けず派遣で仕事を探す予定だったし、 8月までの収入は130万は超えていたため、そういうもんだと思ってしまったのです。 本当は扶養家族になれたと知ったのは今年に入ってからでした。 結局、昨年中は無職だったため、9月~12月までの間、国民年金、国民健康保険を実費で払ってしまいました。 税務署に相談したところ、遡って扶養家族の申請が通れば、 過剰に払った分は払い戻しされるとのこと。 しかし、会社に問い合わせたところ、遡って扶養家族の申請をすることは昨年分の年末調整も終了しており、無理とのことでした。 今年に入り、1月の下旬からスタートの派遣の事務の仕事が決まりました。 なので、せめて1月分は扶養家族として年金と保険料を免除してもらいたいのですが、 仕事を始めると分かっている場合、そのような申請は可能なのでしょうか? 派遣会社の仮契約期間は2ヶ月で、それ以降は派遣会社の厚生年金、健康保険に加入することになります。 なので、出来れば1月分+仮契約期間の2月、3月を旦那の扶養家族になりたいと思っています。 派遣の仕事の月収は20万程度なので、3ヶ月の間の収入は130万を超えません。 そして4月からは扶養家族から外してもらいたいと思っているのですが可能なのでしょうか? 旦那に会社に聞いてもらったところ、「1月分については出来ないことはないけど、仕事を始めるならばちょっと。。。」 というようなことを言われたそうです。 正直、実費で払った10数万はかなり痛かったので、1ヶ月でもいいので免除されてほしいんです。 最後に、扶養家族と書きましたが、私の場合、配偶者控除ですよね? ネット等で調べたのですが、正直仕組みがよくわかりません。 いわゆる「103万・130万円の壁」というのは理解していますが、年度の途中で結婚による退職や転職をした場合はどうなるのでしょうか? 例えば、私の場合1月~8月まで勤めて、およそ200万程の所得がありますが、9月以降に配偶者控除を受けれるのは何故でしょう? そして、今年の1月~3月まで(およそ45万程度の所得)の間、配偶者控除を受け、 4月以降は受けないみたいなことは出来るのでしょうか? 扶養の仕組みって本当にややこしい。 学校で教えてくれるわけでもないし・・・。 誰に聞けばいいんでしょうね?会社の事務担当の方もあまり分かっていない様子なんです。 無駄に払ってしまった分が本当にくやしいです。。。(T_T)

  • 扶養控除

    扶養控除についてお尋ねします。 年金を受け取っている65歳以上の両親がいます。 いままでは、父親の配偶者控除で母親を申請していました。 父親の年金額は158万円を超えますが、母親は158万円未満です。 母親を私の扶養控除にした場合と、そのまま父親の配偶者控除で申請した場合とどちらがメリットがありますか? 年収は私のほうが多いです。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    給与所得者(配偶者・子1人)ですが、地元で別居中の両親(父70歳、母67歳)の内、母親を扶養者に入れて、私の所得税減税を図ろうとする場合の留意点を教えて下さい。 父親:年金収入240万円+農業収入200万円(所得ベースは僅少) 母親:年金収入120万円 当方:給与収入1100万円台で源泉額が120万円程 (両親の収入は想像ですが実態と大きく外れていないと思われます) 母親を扶養者とすることで、扶養者控除▲38万円×税率20%=▲7.6万円の減税効果と見ておけば良いでしょうか? この場合母親の健康保険は私の健康保険を使うことになるのでしょうか? 母親は現在通院療養中であり、年間10万円程度の支払がある為、被扶養者になることで、私の方でこの部分の医療費控除も可能になると考えても良いのでしょうか? デメリットとしては、父親の申告で扶養者がなくなることと考えていますが増加する税額としては、小さいと考えます。加えて、扶養者とする以上私から母親への資金的なやり取りの証拠を残すべきなのかどうか(今は帰省時に小遣いみたいな形で金を渡していますが、毎月○万円を銀行口座へ振り込むなど)も教えて下さい。

  • 退職後の扶養について

    6月末で13年5ヶ月勤めていた会社を退職しました。 夫と2人暮らし、子供はいません。共に40代です。 パートで国民健康保険と国民年金を納税しています。 給与収入は前年の年収が1,490,000円です。 今年は退職するまでの6ヶ月間で730,000円です。 現在7月から8月末時点での収入はありません。 失業保険は給付制限がついて10月末あたり給付開始となります。 手当日額は3,266円です。給付日数は120日です。 夫は社会保険と厚生年金に加入しています。 扶養に入ろうかと思っていますが、たいして知識もなく、調べてはみましたが、自分のケースだとどーなるのかよく分からず、教えて頂きたく今回質問することにしました。 退職したらまず、すぐ扶養入った方がいいという人もいれば、前年の収入が103万円以上だと無理だとか… 扶養に入った場合、国民健康保険税はどうなるのでしょうか? 国民年金は免除申請しなくてもいいのか、扶養とは関係ないのなら免除申請するべきか。 それ以前に扶養には入れないのか… 長々とすいません、どうかよろしくお願いします。

  • 扶養控除について質問です

    お世話になった派遣会社の事情により年末調整してもらえなかったため 自分で確定申告をすることになりました。 実母を扶養しており、扶養控除できるかどうか分からず質問いたします。 母親は年齢が60歳で、年金をもらい始めました。 年金の基本受給額(年額)が235,500円です。 そのほかに、パートで得ている収入が月額約85,000円です。 また、私の収入が月額約250,000です。 この場合、扶養控除は可能なのでしょうか? 調べても難しい内容ばかりでいまいち理解できず困っております。 どなたかご回答いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整、扶養控除

    年末調整、扶養控除 今年母親(73歳)を扶養に入れようと思います。もともと17年前に父親がなくなったときに母親を扶養に入れることを考えたのですが、会社の健康保険の扶養に入れることと税扶養に入れることを私が混同して、健康保険の扶養の条件を満たさなく、これが税扶養の基準と同じと思い税扶養の申請もしていませんでした。ちなみに 会社の健康保険:遺族年金も所得の対象となる 税扶養:遺族年金は所得に対象にならない と今回、同僚から聞き、母親を税扶養に入れたいと思っています。 扶養申請/控除のやり方が全くわかりません。私は会社勤めで会社での年末調整となります。 母親は年金をもらっており、且つ、土地を貸しており、雑収入があります。また、 私とは現在、別居しています。 1.下記の条件で、母親を税扶養に入れられるでしょうか。   遺族年金 (189万円/年)   その他年金(50万円/年)   雑収入(82万円/年)   私とは別居で、月8万円の仕送りをしています。 税扶養に入れられる場合 2.雑収入(82万円/年)対する証明書は必要ですか。  必要な場合、私の会社の締切日に間に合わない場合、他に代用できる書類が必要でしょうか。  預金通帳への振込み実績のコピーで代用ができるのでしょうか? 3.年金のことでは何か書類が必要ですか。  書類が必要な場合、年金振込み通知書を紛失した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。  預金通帳への振込み実績のコピーで代用ができるのでしょうか。  税扶養では所得とならない遺族年金の書類も必要でしょうか。 4.仕送りしているという何か証拠(振込みしたという通帳のコピー等)は必要でしょうか。 5.過去に遡って、扶養に入れる(払いすぎた税金の返還)ことは、可能でしょうか。 全くの素人ですので、よろしくお願いします。

  • 父(75)と私(45)、母(71・障害者)の扶養控除はどちらが有利でしょうか

    私は東京で1人暮らし。実家に両親(共に年金生活)が住んでいます。 長男である兄が他界をし、家族は3人となってしまいましたため、私と両親での生計をひとつにしています。 現在母(障害者)は父の扶養家族となっておりますが、父が後期高齢者となり、私の扶養に変更しようかと思っていますが、税金の仕組みが全くわかりません。 このまま父の扶養家族でいる場合のメリット・デメリット 私の扶養家族とした場合のメリット・デメリット どちらが得なのか、教えてください。 父(75歳):年金収入(330万/年)-- 世帯主  母(71歳):年金収入(130万/年)-- 一種4級障害者 私(45歳):年収(380万)-- 別居 昨年の年末調整が済んでしまいましたが、遡っての申請はできるのでしょうか? その場合、どのような手続きをすればよいのでしょう?

  • 社会保険料控除と扶養について

    いろいろ調べましたが、分からないことがあったので質問させていただきます。 ・現在、大学に通っていて、もうすぐ20歳になります。 ・アルバイトをしていて、年間100万円弱の収入です。 20歳から国民年金を納めることになりますが(特例免除もありますが・・・)、支払った額は社会保険料控除により所得として計算されないというところまでは分かりました。 親の扶養範囲内でいるためには収入が103万以内(所得は38万)でなければいけませんが、年金を自分で払う場合は社会保険料控除により103万円以上の収入でも扶養範囲内でいられるのでしょうか? まとめると 【扶養範囲について】 ・通常  103万まで ・年金を自分で払う場合  103万+年金支払い額 となるのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 103万以上でも扶養範囲でいられるならバイトを増やしたいと思いますし、103万の制限で変わらないなら、自分が支払った年金も親の社会保険料控除として申請したいと思います。(←問題ありませんよね?)