• ベストアンサー

白票についてどう思われますか?

白票についてどう思われますか? 今朝、新聞で白票を投じた方のコメントが掲載されてました。 理由は色々ですが・・・無効票で終るだけなのに。 父と私は無意味だと思う。知り合いのおばさんは「抗議の意味があるから意味ある」と言います。 皆様はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119573
noname#119573
回答No.10

”ベター”という発想の欠如。 それか、どちらが国の将来にとってより良い方向を打ち出しているか判断できないか。 体を動かしたという意味で棄権より1ポイントマシという程度かな。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。 含蓄のある言葉ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.20

ゴメン、二回目です。 選挙権があるから、ちゃんと日本人ですよ(一応ね、念のため)。 立候補できればやってますよ>< 供託金だなんだ、ものすごいお金かかるし(なんせ貧乏なんで)、 仮に当選できたとしても、まっとうに仕事ができるような丈夫な体を持ちえていません。  #落選しても、供託金やらは帰ってこないし、首くくるしかないよ>< 質問の趣旨から反すると思いますよ。立候補して戦おうって言うのは。 できる方は戦われてください。 白票の意味を聞かれてますので、趣旨が外れるのは・・・・ね m(_ _)m お邪魔しました。 申し訳ない。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。政治家は無理でも、政治評論家などジャーナリストの道ってのがあるかも。それはそれで大変ですが・・(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

白票は無意味です。 「うんこ」と落書きされた投票用紙と同じ無効票扱いですよ。 国民が政治に対し意思表示するための投票で、誰にも伝わらない抗議の 意味を込めた白票なんぞ、一ミリグラムの意義もありはしません。 投票したい候補者や政党がいないのなら、最低限政権与党に投票し、 今までの政策に対し是と言う評価を下すか、野党政党に投票し否という 評価を下すかの判断はすべきです。 自分の子供や孫の将来に関わる大切な意思表示の場を、白票という形で 放棄することは、結果からいえば投票に行かないことと同じことです。 選挙は、政治に関わる人々に対し、毅然とした国民の意思を果たすため のものです。自身の薄っぺらな自己満足を満たす場ではありません。 結局は、最大規模の国債を発行した上で実施された子供手当てや、外国人への 参政権等についての是非を判断することよりも、抗議の白票を投票することの ほうに意味があるという方が多いことに、ショックを受けました。 表現がきつくなり、申し訳ありません。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。厳しい意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.18

無責任です。 抗議するんなら、白紙投票するんじゃなくて、 もっと、政治を勉強して、立候補して闘ってください。 心無いルール違反行為です。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 政治家への道は険しいけど。 1つの手段ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120325
noname#120325
回答No.17

やー、そーですねー。 うん。無意味かもねー。 でもねー。 長い人生、無意味とわかっていてもやらなきゃならないこと、ありますねー。意味があるかないかなんて、実はさして重要じゃない、ってこともありますねー。 無効票で終わるだけの白票。まったくの無意味。でも、それが気がつけば何百万票、何千万票になったら。何かが変わるかもしれませんねー。だとしたら、それは本当に無意味だったのかなー。意味があるかないかなんてどーでもいいの。何かが変われば、意味なんて後からついてくるんだ。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m >でもねー。 長い人生、無意味とわかっていてもやらなきゃならないこと、ありますねー。意味があるかないかなんて、実はさして重要じゃない、ってこともありますねー。 負けると分かってても闘わなければいけない時みたいな・・・ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.16

誰かが何か行動を起こした結果が無意味などということはありません。 私は息子二人に「他人の行為を知識人ぶって無意味と笑うような大人になるな。それなら自分で動いて他人からは無意味と笑われるほうが余程いい。」と常々伝えてます。 大局的に無意味でも個人にとっては、間接的に誰かにとっては、今は無意味でもそれをしたことが明日生きれば、想像は無限に広がります。 無意味と断じてしまえば、そこから先は何もありません。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。深いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.15

結果に反映されないという意味では無意味ですが、そもそも怠惰的な理由で投票に行かない人(かったるい、眠い、疲れる・・)よりはマシかもしれません。 ただ、白票が○%を越えたらこういう措置をする・・というような取り決めが全くなく、白票を投じてもどれだけあったのか、という数値が出てこなくて無視されるので、自己満足に終わる可能性が大きいです。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。白票に対して、取り決めがないとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私が白票で出すときは「推薦者なし」という意思表示のためです。 ・面倒だから行かない ・適任と思われる候補者がいないという主張 この違いを明確にするためにも、白票や「適任者なし」などの一言を添えて投票するのは十分意味があると思います。 無効票であるということに違いはありませんが、 > 理由は色々ですが・ その「理由」が目的であり無効票を目的にしているわけではないと思います。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ただ開票作業をしてる人は・・・とか思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

選挙権あるのに選挙に行かない奴よりマシだよ

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。意味ある派ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8805)
回答No.12

最終的には無意味だよなぁ。 投票率が上がるから、興味はあるんだなと捉えるくらいじゃないでしょうか。 あの仕事は前向きじゃないとやっていけないでしょうし・・

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。あの仕事って・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.11

私は「この中には任せられる人がいない」という主張だと思っています。 「面倒くさい」「興味がない」などと理由をつけて投票に行かない人より良いと思います。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。今回、私、選挙区は困りましたね。入れたい人が・・・。結局、決めて投票しましたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白票って自己陶酔では?

    選挙でどれも選べないから白票をわざわざ投じるそうですが 白票は単なる無効票です 選べません、と無記名で投票したら 当選した政治家が、超能力で白票を投じた人の望みをくみとって 何か、望みにかなうことをしてくれるとでも思ってるんですかね 何を期待してるのか、バカバカしいにもほどがあると思うんですが どうでもいいなら投票に行かなくても一緒です わざわざ投票に行って、無意味な白票を投じる人は、 白票を投じている自分、えらいと自己陶酔していると思いますが 実際には、何も選択できないだけです 何も選択しないということは、何もコミットしないということで 単なる無責任です どう思いますか

  • 投票棄権と白票

    衆議院総選挙も近づいてきましたね。しかし、投票したい候補者もいず、選挙に行くぞ という意気込みも欠けます。 そこで思ったんですが、適任者不在ということで抗議の意味で白票を投じる人がおりますよね。 しかし、いたずら書きをしようと、候補者でもない有名人の名前を書こうと、白票であろうと、同じ無効票に変わりはないはずだと思います。 そこで質問ですが、投票に行かないのと、わざざわ投票に行って白票を投じるのでは どう違いますか?

  • 選挙の制度ついて(不信任・白票・無効票etc...)

    関連する質問なので2つの質問をここに挙げます (1)現在の選挙制度に『不信任票』と言うものが何故無いのでしょうか?  あるいは 何故『不信任票』を設けようとしないのでしょうか? (2)白票や無効票,棄権etc...を何故不信任票扱いしないのでしょうか?  (これを無効以外の解釈をしないとする正当な理由が有るならば(1)を採用する必要が...という疑問に辿りつく)  白票や無効票は現状それ以上でもそれ以下でもありませんし 投票に行かないのは投票率の低下のみで むしろ行かない事を悪であるかのような報道も散見されます  「○○の政策には反対だけど他に入れる人がいないから」「××さんがかっこいいから」 などという理由で投票する者もいます しかしこれらの動機での投票は非常に先々見れば危険な気がしてなりません  例えば 今回の都知事選で出てきたような人(ネット上で政見放送「諸君!この国を潰せ!~~みたいな事を言ってた」が流れて話題になっている人です)しか候補者にいなかったらとてもじゃないけど投票なんてできません  △△党支持ならその党の人に入れればいいと言う意見も 全ての党がとても支持出来ない酷い政策しか無いような場合 党の支持も出来ません  このように投票をする候補が絶対にいない マシな人(党)もいない そんな時に不信任を突きつける票が無ければ なす術が有りません これは非常に危険な事です(例に挙げたことは極論ではありますが... でも実際に今回の都知事選では現実的に起こった事ですし...)  投票に行かない人 白票や無効票を投じる人達の中には全員では無いにせよ不信任を込めてる方も多くいらっしゃるはずです  不信任票が有れば投票率も上がるでしょうし 他に入れる人がいないからと意図しない候補者に票を投じる事も無くなる筈です  不信任が多ければやり直しする事もできる 経費の問題は有るでしょうが大事な国の未来のためには これくらいの事をやる必要があると思います 国をめちゃくちゃにされるよりは遥かに良いです 安直に決めてしまう必要は無いと思います 綺麗事では済まされませんし これ自体が綺麗事ではありません  これほどのメリットがありながら何故『不信任』という位置付けが無いのかが甚だ疑問です 先々の事を考えれば この事で発生し得るデメリットを遥かに上回るメリットが有ると考えています  いちばん上に記述しました2つの質問 ご存知の方は御教え願います

  • 開票結果で「無効」って?

    今朝の新聞で選挙の開票結果を見て、気になることがありました。 近県3県の結果が掲載されているんですが、どの区でもそれぞれ「無効」が数千票、「持ち帰り」も数票数十票とあるんです。 数千票って多すぎませんか? 持ち帰りってどういうことでしょう? どうしてこんなことになると思いますか?

  • 選挙について。

    選挙で「投票に行かなかった人」と「投票には行ったが白票または無効票を投じた人」は同じ扱いですか。それとも違う意味ですか。

  • どんな無効票があったか公表しているサイトはありますか?

    選挙の度に思うのが、白票や無効票のこと。 その総数とか、稀にこんなふうに記述された無効票があったという報道は聞きますが、 実際にどんなことが書かれていたのかを開示したサイトはないでしょうか。 立候補者以外の名前とか意味不明の言葉とか、 中にはイラスト様の物とかもあるのではないかと推測しているのですが・・・。 そういう人は多分、国民の権利だから投票に行ったものの、 ふさわしい立候補者がいなくて投票のしようがない。 かといって白票にするのも癪だ。よっていたずら書きでもしておくか、 というような心理なのではないかと想像します。 そういうサイトがなければ、 実際開票に立ち合った選挙管理委員さんからのご回答をお願いします。

  • 白票の意味

    似たような質問が多いのは確認しているのですが、 先の総選挙の際、私は小選挙区で白票を投じたのですが、そのことを話すと「選挙に行っていないのと同じじゃないか、もったいない(親しい飲食店のマスター)」や「なにいきがってるんだよ(会社の先輩)」などと言われました。 私の中ではいろいろ考えて、最終的に、どの候補者も一定以上賛同すべき基準に達する人物がいなかったために、無理して自分の考えと違う人物に票を投じるのもどうかと思った上での判断だったのですが・・・。確かに先述のマスターの「選挙会場にまで行っているのに名前を書かないのはもったいない」と考えもあったのですが。 振り返ると私の「白票」に対しての考え方は、とあるコメンテーターの「白票は、立候補者全員不信任という意思表示で、白票が多くなった選挙では与野党ともにいろいろ考えなくてはならないというメッセージに繋がる」という発言の刷り込みが大きいと思います。その他人の受け売り一本でもって選挙に行かない人をある種の見下しをしていた、と今となると思います。 ただ、最初に挙げた発言(特に会社の先輩の発言)を受け、自分でも【違う】と思うことがあると思うのです。 無効票にはなるけれども、投票率を上げる。その意味では行かないのとはまったく意味が違う。1人1票あたり数十万から数百万の税金の使い道を委ねる選挙で、「誰も選びたくない」と「そもそも行かない」は意味が違う、と(結果は同じなのかもしれませんが)。 数字的・システム的・理論的に全く欠如している論拠ですが、私は白票の意味こう考えているのですが、どうでしょうか?(名前を書きたいと思う候補がいることが一番いいことだとは思うんですが)

  • もしクジ引きで政治家を決めると、政治の質が下がる?

    議員知事首長の類の政治家を決めるとき、選挙やるじゃん。そんで、定数枠の境目で得票が同数ならば、クジ引きで最下位当選者を決めるじゃん。 だけど、クジ引きなんかで政治家を決めて良いの?最下位同数なのだから仕方無いとか、そんな言い訳が聞こえてきそうだけど。まー、クジ引きは民主主義に反するのかと。 クジ引きがOKなのならば、投票なんかやらなくて良いんじゃ。。。ポスターは目障りだし、街宣車はうるさいし、こんなのにナンボ税投入してるの?令和にもなって、こんな昭和臭いことをやってるから、投票率が低いんだよ。だったら、投票も選挙運動も止めて、最初からクジ引きで全当選者を決めようよ。 まー、百歩譲って律儀に投開票したとしよう。その結果、棄権票白票無効票の順位が定数枠に入っていれば、その順位はクジ引きで当選者を決めるのが筋だよ。だって、棄権票白票無効票って、当選者をクジ引きで決めても良いっていう意思表示なのだから。 ペンギン村議会議員選挙 定数3名 1位:野比のび太:1万票 2位:棄権票白票無効票:5千票 3位:源しずか:4千票 4位:剛田武:3千票 5位:骨川スネ夫:9票 このとき、1位と3位で、のび太君としずかちゃんが当選しますが、2位当選者はクジ引きで決めます。ジャイアンとスネ夫がクジを引いて、スネ夫がアタリを引けばスネ夫が2位として当選します。スネ夫は僅か9票で有権者から忘れ去られていますが、クジ引きで当選を決めても良いとする有権者が5千人も居る訳で、これは民主主義だと言えるのかと。 まー、ジャイアンは可哀想かもね。3千票取ったのに、僅か9票のスネ夫がクジを当てて当選したのだから。ただ、選挙って有権者のためのシステムであって、ジャイアンがドーなろうが村民からすりゃそんなの個人の私情なんだよ。自分の利益のために立候補しちゃいかんよ。そんなのは、単なるエゴだよ。自分の利益が目的ならば、「私に議員報酬をください」って素直に演説で叫ぶことです。やはり、有権者全体の利益を考えて立候補しなきゃね。 ジャイアンが村議になろうが、スネ夫が村議になろうが、村民からすりゃ村政治の質は似たようなもんだと思う。ドーかしら? なぜ僅か9票のスネ夫なんかが当選してジャイアンが落ちるの?って、、、そんなの、棄権票白票無効票が5千票もあったからだよ~。 クジ引きが嫌ならば、有権者は投票所に行って有効票を投じれば良いんだよ~。簡単なことでしょ。 棄権票白票無効票の意味を考えると、結局のところ、クジ引きで政治家を決めても良いとする有権者の意思表示でしょ。そうだよね?

  • 肖像権

    知り合いの女の子が、ちょっとセクシーな服でいたところ雑誌に掲載するからと写真を取られました。その辺で同じように撮っていたので信用してしまったようです。後日スポーツ新聞に目に線を入れた状態で写真が掲載され、加えて、やるのが大好きなんで誘って、というようなコメントがついていました。知人が見てすぐ君だとわかったと言って、連絡くれたそうです。撮った会社は不明なので、その新聞社だけでも訴えられないか、ということですが可能でしょうか。新聞社もそのような事態を避けるため目に細い線を入れて掲載したのではと想像するのですが、どうでしょう。目に線さえ入れれば、誰の写真でも掲載してもお咎めなし、ということなのでしょうか。

  • 黒の目線入り写真

    知り合いの女の子が、ちょっとセクシーな服でいたところ雑誌に掲載するからと写真を取られました。その辺で同じように撮っていたので信用してしまったようです。後日スポーツ新聞に目に線を入れた状態で写真が掲載され、加えて、やるのが大好きなんで誘って、というようなコメントがついていました。知人が見てすぐ君だとわかったと言って、連絡くれたそうです。撮った会社は不明なので、その新聞社だけでも訴えられないか、ということですが可能でしょうか。新聞社もそのような事態を避けるため目に細い線を入れて掲載したのではと想像するのですが、どうでしょう。目に線さえ入れれば、誰の写真でも掲載してもお咎めなし、ということが実際なのでしょうか。