• ベストアンサー

私は、大学で認知心理学を勉強しています。

私は、大学で認知心理学を勉強しています。 卒業研究では、嗅覚について研究したいのですが、良いテーマが浮かびません…。 今現在考えているのは「香りが学習記憶に与える影響」です。 何か良いアイディアや、香りに対する疑問があったら教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 少し前にTVで見たのですが、人間はいくつかの感覚器官から同時に情報を得ると、その情報をうまく処理できないらいいのです。たとえば、「あ」という口の開きをして、「お」と発音されると、「あ」か「お」か分からないらしいです。これは、視覚では「あ」という情報を受け取って、聴覚では「お」という情報をうけとって、どっちが正しいのか判断できないかららしいです。  それと同様なことが嗅覚にも言えるのではないでしょうか。「他の花の香料をつけたバラ」のにおいを嗅いだらどのくらいの人が「おかしい」と感じるでしょうか。また、視覚と嗅覚だけではなく、他の感覚器官でも、興味深いことがあるかもしれません。さらに、3器官以上に対して同時に行った場合はどうでしょうか。本来はとても不快な臭いなのに、快適に感じるとか、その逆もあり得るかもしれません。  このような研究は、過去にも例がたくさんあるかもしれませんが、どうでしょうか?

hidehitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! とても面白そうな実験ですね☆ 自分で実験可能であることも嬉しいです!! 「他の花の香料をつけたバラ」のにおいを嗅いだらどのくらいの人が「おかしい」と感じるか? ぜひ、先行研究を探してみたいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

香合わせという日本の香りのアロマセラピストで、東洋心理学をする者です。 香りは記憶と結びついていますので、一人一人その記憶は別のものといえるでしょう。 直接学習記憶に与える影響についてはそのような研究をした人がいなかったので参考になるようなことを少し書きます。 かんきつ系は眠気覚ましになるので教室で香らせると居眠りする生徒がいなくなります。 最近は料理店で売りたい料理の香りを店内に最初から香らせるのが流行のようです。ステーキの香りや焼き鳥の香りなんかです。 香りに関してはアロマトピア(aromatopia)という専門誌があり、(フレグランスジャーナル社)から出ていますのでそれを見ると参考になる記事があるでしょう。 また香りをカウンセリングに生かしているカウンセラーもいます。 香りと心の情報としてはこんなものでしょうか。

hidehitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! jinseiwalkさんから紹介して頂いた、「アロマトピア」読みました!! ローズマリーは記憶力を向上させる効果があり、 研究され、証明されているそうです。 売り上げ向上に効果のある香り、興味があります。 参考にさせていただきます!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 認知心理学の大学といったら???

    認知心理学について学びたいと思っている高校3年生です。 私はよく英単語や数学の基礎的解法をどうしたら最も効率よく覚えられるかと言うことを自分なりに暗中模索して勉強の効率化をはかっています。というのも私の周りの友達をみてると努力している割には記憶に定着していないという現象を目の当たりにしてきたからです。 そこで私の考えてることは学問としてないのかと探してみたら認知心理学という学問があることを知りました。 私はその学問について自分なりの方法論も考えもあるつもりです。 手続記憶や エピソード記憶、意味記憶 エビングハウスの忘却曲線 多くのことが私が考えていたことと一致します。 そこでどうせならこの学問について研究している大学に入りたいという結論に至りました。 認知心理学が最も進んでる大学は日本でどの大学でしょうか。 私は東京に住んでいるので、 できれば首都圏の大学を教えてください。 詳しい人がいましたらどうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 認知心理学が学べる大学

    「記憶」にとても興味があり、 認知心理学を学べる大学を探しています。 大学のホームページ等でも調べましたが、 心理学のどの分野に力を入れているか、はっきりとわかりません。 (1)どこの大学に行っても「認知心理」は学べるのでしょうか?  おすすめの大学はありますか? (2)教授の専門が「認知心理学」となっていても、 その教授が退任したらゼミなどは無くなってしまうのでしょうか? (3)実際に通った方がいらっしゃいましたら、その学校の心理学科の雰囲気を教えていただきたいです。 国私立(女子大も大丈夫です)かは問いませんが、 できれば神奈川・東京近辺の大学が良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 心理学を通信制大学で勉強したい。

    通信制大学で心理学を勉強したいと思っています。チャンスがあれば心理学関係の研究職あるいはその周辺の仕事に従事できればと思っています。自分の状況は、男30代後半、現在福祉分野の仕事(事務系)、4年生大学卒業です。 3年次に編入できる大学がいいかなと思っているのですが、心理関係の通信制大学では心理学の実習、実験などはどのような形で履修することになるのでしょうか。スクーリングのときに行うのでしょうか。社会人で通信制大学での学習となるとやはりスクーリングのことが気になります。仕事を休む形になるとおもうので(頻繁にまとまって休むことがなかなか困難)。また心理系資格取得に関してはどうでしょうか。研究職につくことは困難でしょうか。 いろいろご意見アドバイスいただけたらと思います。

  • 感情と認知を絡めた生理心理学

    学校の授業で「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」について発表する予定です。このテーマは某大学の某教授の研究テーマなのですが、私なりの視点で作成しようと考えています。しかしいざ作成しようと思いきや中々進みません。しかも発表は間近に迫っています。そこでみなさんの意見を聞きたいと思います。みなさんならこの「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」テーマについてどのような資料作成をしますか?是非参考にしたいと思いますので回答のほうよろしくお願いします。

  • 心理系大学院に関する質問です。

    はじめまして。 初めてこちらを利用させていただきます。 心理学系の大学院に詳しい方に教えていただきたいことがあります。 私は、現在20代後半で将来的に大学教員を目指し、今後大学院入学を計画しております。現在の職業(教育関係)の延長上に心理学を専攻し、研究者になることを考えています。 今まで、4年制大学を卒業し教員免許を取得しておりますが、 心理学に関する専門的な勉強はしてきておりません。 とある本より、大学教員をめざすにあたり【一流大学院】を卒業することが望ましいとありました。 ちなみに私はいわゆる三流と言われる大学の出身です。 私は、一流と聞きますと「国立大」や「早・慶大」を想像します。 もし、その他心理学系の大学院で一流と言われる、もしくはスタッフや研究の設備などが整っている大学院があれば教えていただきたく思っております。 (もちろん自分の研究したいテーマにもよるとは思いますが、大学院の候補が複数あると将来的な計画もしやすいかと思っています。) また、私は通過点として「臨床心理士」の資格取得を考えておりますので、一種指定校であることが望ましいです。 自分自身、相当に無知な部分がありますので、既にご存知の方にご協力をいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学で心理学を勉強したいのですが・・・。

    私は今、高2なのですが、大学では心理学の勉強がしたいなぁと考えています。そこで疑問に思ったことがあります。 ・心理学を勉強するのに求められるもの。向いている人など。 ・心理学を勉強して、将来的には何になれるのか。またどうなるのか。 ・心理学における今の状況・問題点・良いところ。 これらのことがまだよくわかっていないので、ぜひ知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 大学で心理学の勉強

    本屋によく置いてあるような「心理学」はたくさん勉強しています。 そんな関係で心理学を大学で勉強できたらいいな、と思ってるのですが、大学でやる心理学って、本のような心理学と同じと考えていいのでしょうか? もちろん細かく分ければ社会心理学、発達心理学、犯罪心理学、いろいろジャンルは分かれますが、大学の心理学って、一般的なイメージの心理学と同じなのかなぁと疑問に思って・・・。 質問の意味がわかりにくいかもしれません。補足などは随時しようと思ってます。 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えて

    心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えてください。 現在ほぼ独学で心理系大学院受験のための勉強をしております。 有斐閣の辞典とヒルガードの原書は持っています。 網羅的な概説書で、大学院受験対策におすすめのものがありましたら教えてください。 臨床心理士指定大学院受験の情報は結構ネット上にあるのですが、 実験系はあまりないように見受けられた為ここで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 心理学系の大学院

    心理学科3回生の大学生です。 今、心理学の勉強をしていて、他大学への院への進学も検討しています。 関心がある分野は「学習」「認知」「社会」です。(臨床は関心がありません。)こういった大学院についてご存知の方、教えていただけないでしょうか。 また、入試対策としてしておいたほうがいいことなどを併せて教えていただけると大変助かります。

  • 実験系心理を大学で勉強したい

    私は大学で心理学を勉強しようと思っています。 臨床、カウンセリング、社会心理などではなく、 認知心理、行動など実験系?に興味を持っています。 生物学、物理学、医学などに少し近い事が学びたいと思っていて、 数学(統計学)や動物実験などもきちんと行いたいです。 調べてみたのですが、あまりよく分からなかったので質問させていただきます。 早稲田大学 人間科学部 健康福祉科 は理系受験もありますし、医学や生物学に近い事が勉強できると思っていて、 第一志望にしていたのですが、臨床心理が強いと聞き、 認知系などはあまり学べないのかと思い、迷っています。 早稲田という名への憧れで選んだのではなく、学べる内容で選びました。 私はとにかく自分の学びたい事が勉強したいです。 関東の私大で、私の学びたい事が学べそうな大学を教えてください! あと高3なので理転は考えていません。